Caplio G4wide のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio G4wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月19日

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wide のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画を

2004/01/20 18:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

このカメラで撮った動画なんですが、どなたかmpeg4とかの軽い形式に変換した方はおられますか?
フリーソフトで手軽に出来ると嬉しいのですが…
リコーのカスタマーサポートに聞いても、検証できないので答えられないと言われてしまいました…

書込番号:2367775

ナイスクチコミ!0


返信する
カプリコさん

2004/01/20 18:39(1年以上前)

WindowsXP ならば、「Windows ムービーメーカー」というソフトがついているので、それでCaplioのムービーファイルを読み込んで、wmv形式のムービーに変換できますよ.

書込番号:2367820

ナイスクチコミ!0


スレ主 G-38さん

2004/01/21 13:04(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
当方WinMEのためちょっとそれは出来そうにありません。
なんか良い方法はないですかねー…

書込番号:2370823

ナイスクチコミ!0


pinenutさん

2004/02/03 22:26(1年以上前)

今週頭の日曜日(2月1日)にG4wideを買ったばかりの者です。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.aspx
からWindowsMediaエンコーダの7.1(注:9ではない)をdownしてみてはどうでしょう?
タダです。試しに撮った11秒の動画2.83Mが364kに小さくなりました。
画質は‥これだけ小さくなると‥それなり‥のようですが‥

書込番号:2424024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マクロ時AF作動音

2004/01/18 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 ボンベイさん

G4wを先日買いましたが、マクロモードに切り替えてのAF作動のギヤ音がギーギーします。通常撮影時のAF動作音は静かなのでとても気になります。初期不良かどうか判断がつきません。ちなみにファームアップデートは実施しました。比べてはいないのですが、アップデート後になんだか音がするようになった気がしないでもないのですが・・。皆さんのは如何でしょうか?

書込番号:2361697

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2004/01/19 00:02(1年以上前)

私も今日本来は別のものを買いに秋葉原に行ったのに、ZOAでブラックも24800円で売っているのを見てしまい、10分ほど考えた末これを買ってしまいました。
通常撮影時はフォーカス音はしませんが、マクロ撮影時はレンズの駆動量が多くなるのか動作音がします。
あえて言えばギーギーと聞こえないこともないですね。
正常だと思いますよ。

書込番号:2361837

ナイスクチコミ!0


ボンベイ.さん

2004/01/19 00:18(1年以上前)

syomyoさん有難う御座います。やはり正常みたいですね。安心しました。

書込番号:2361901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レリーズタイムラグ

2004/01/18 10:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 まっちいXさん

デジカメ初心者なので教えてください。私は走行中の鉄道車輌をよく撮影します。昨日都内某量販店で適した機種を聞くと、レリーズタイムラグが短い(0.14秒)ということで、G4wideを薦められました。でもカシオのQV-R40はレリーズタイムラグは0.01秒と書いてあります。これは単純にQV-R40の方が速いと解釈していいのでしょうか? それともタイムラグを計測する基準がちがっているのですか? なにぶん、カタログを読んでも素人なものでいまいちわかりません。詳しい方、ご教授ください。お願いします。

書込番号:2358837

ナイスクチコミ!0


返信する
Hangoverさん

2004/01/18 10:22(1年以上前)

カシオのは、シャッター半押ししてAFロックが利いた状態から0.01秒で写真が撮れる、ということだそうです。
G4の0.14秒というのは、AFロックしてさらにシャッターが切れる、ということだそうです。
AFがロックされるまでの時間を含めると、カシオよりG4のほうが早いそうです。
自分はG4Wideしか持っていません。
確かにシャッターボタンを押して撮影完了するまでは一瞬で、こういうのがあたりまえのカメラだと思ってました。
そうしたら違うんですね。他のメーカーのカメラだと、シャッターボタンを押してから画像が記録されるまで微妙なズレを感じます。AFロックしてやればそれほどひどくはないのですが…。

書込番号:2358882

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっちいXさん

2004/01/18 10:30(1年以上前)

Hangoverさん、早速のご回答ありがとうございました!!そういう違いがあったのですね。車輌は半押ししてAF合わせているうちに、通過してしまいますので、となるとQV-R40よりもG4wideですね。とても参考になりました!

書込番号:2358898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 myrtekranzさん
クチコミ投稿数:56件

非常に欲しく、明日にも買いたいぐらいの気持ちです。
既にDiMAGE F200というカメラを持っているので思いとどまるべきとも思うのですが、焦点距離28mm、シャッタータイムラグ0.14秒等をどうしても使ってみたくてたまりません。
画質がどんなものかチェックしたいのですが、サンプルが多数あるサイト等ありませんでしょうか?
撮影条件のよいものばかりではなく、色々な天候や遠景を撮ったものが見たいです。
また、googleしてもあまり詳しいレビュー等見つからなかったのですが、詳細を紹介しているレビュー等ありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2357026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/01/17 22:18(1年以上前)


スレ主 myrtekranzさん
クチコミ投稿数:56件

2004/01/18 01:06(1年以上前)

松下さんありがとうございました。
動くスタパさん初めて見ました!
素晴らしく速いことと、割と大きいこと等がわかりました。
防水防塵タイプも出るのですね。
実売いくら位になるんでしょう?

書込番号:2357957

ナイスクチコミ!0


ととろんりさん

2004/01/18 08:30(1年以上前)

勘違いしているようですが
防水タイプとはすなわち業務用機種で、耐水(水中)、落下に対して
国土交通省の規格(仮)に適合した物で
価格的には上です、キャンプなどで活躍しそうですが
デザインも建設現場風なので町中で使うには? です
水中ならプロテクターを別よ購入してください

書込番号:2358643

ナイスクチコミ!0


鬼瓦 権造さん

2004/01/18 09:26(1年以上前)

私も松下さんの紹介されてたHPのレビュー記事を参考にして購入
に踏み切ったのですが、実際使ってみて、ほぼ不満なく使用して
ます。
バッテリーの持ちも良く、何より広角のおかげで撮影の幅が広が
った気がします。
過去ログにも実際の撮影画像を紹介している方がいますので、参考
になると思いますよ。
下記のURLで買ったばかりの時に撮った映像を掲載してますので、
良ければ見てみてください。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=43384&key=240616&m=0

書込番号:2358752

ナイスクチコミ!0


鬼瓦 権造さん

2004/01/18 09:35(1年以上前)

もうひとつレビュー記事がありました。

http://www.itmedia.co.jp/products/0309/09/rj01_g4wide.html

http://jj3lqp.hp.infoseek.co.jp/g4wide.html

どちらも私が購入に踏み切るのに十分な内容でした。


書込番号:2358767

ナイスクチコミ!0


スレ主 myrtekranzさん
クチコミ投稿数:56件

2004/01/18 11:16(1年以上前)

レスありがとうございました。
見れば見るほどヒキが強い! まさに購入に踏み切るのに十分な内容です!
スノボで使いたいので防水だと良いのですが、400Gは業務用で高くなるということですね。パーソナルでも防水デジカメの需要は大きいと思うんですけど、選択肢狭いですよねえ。
コンパクトデジカメはみんなそれぞれ個性があるというか、一長一短あるというか、決定版が無いというか。フツーの人ならF200もってるのにG4W買うなんて変だと思いますよね。
「また買ったの???」って言われるのが怖いです。
でも欲しいのでこれから秋葉で買ってきます。
ほんとに2.5万円前後で売ってるのかな?

書込番号:2359033

ナイスクチコミ!0


ととろんりさん

2004/01/18 11:59(1年以上前)

http://photod.hp.infoseek.co.jp/
ここにも掲載画像がありました

書込番号:2359186

ナイスクチコミ!0


スレ主 myrtekranzさん
クチコミ投稿数:56件

2004/01/18 17:23(1年以上前)

買いました!
kakaku.comの価格どおりに購入できました!
今いじくり中ですが、常用していたF200が37mmなので、比べるとかなり広角ですね。
あと、標準でも30cmまで寄れるのと、マクロでも60cmまで離れられるのもいいですね。切り替えなくても結構撮れるので、ちょろちょろ動き回る実家のダックスフンドを撮るのに威力を発揮するとおもいます。
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:2360211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G4Wの液晶の程度は・・・

2004/01/15 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 RR30さん

私は、現在RR30を使用しています。不満と言えば、液晶の悪さとフラッシュ使用の際の充電時間の長さですが、今までのレスに充電の長さは書かれていたようですが、液晶の程度はどうでしょうか?RR30は極端な話。夜しか使えない液晶でした。日中では暗いところ以外では全く見えず、使えない液晶でした。G4Wは改善されているのでしょうか教えてください。

書込番号:2349704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/01/16 02:52(1年以上前)

あんまし変わってない気がしますが、
RR30でも日中、手をかざせば普通に使えました。

書込番号:2350726

ナイスクチコミ!0


機械修理屋さん

2004/01/17 18:59(1年以上前)

見えません。 ファインダーをのぞいて撮る用にするとストレスがたまりません。CONTAXのTVSも明るく見やすいとありますが明るい戸外では見にくいです 晴天の戸外ではっきり見える液晶はないのでは?

書込番号:2356324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初デジカメ!

2004/01/15 15:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

初デジカメでG4Wを購入しようと考えています。
スキー旅行で使うので用途は主に、
1、風景の撮影
2、フォームのチェック(動画)
3、仲間と自画撮り
とこのくらいです。
過去ログにはマクロ機能は特筆だけど風景の撮影にはあまりむいていないという感じで書いてありますがやはりむいてないですか?
またG4Wのほうが風景には向いている感じなので購入を考えていますが、G4との違いはどのくらいありますか?
動画も撮りたいのですが、激しいスポーツの動きもきちんと撮れますか?
質問ばかりで申し訳ありません。どなたか教えて下さい!

書込番号:2348430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/01/15 17:23(1年以上前)

びか さん、こんにちは。
ユーザーではないのですが、割り引いて、参考にしてください。

1.風景
広大な風景は、ワイドのほうがいいです。
被写体に近づいて(離れることができないで)撮る時も
ワイドのほうが迫力が出る(いいです)。
たとえば、大きな建物。全体を入れるために下がるか下がらないで済むか。
こうした画角の違いは撮影の際、有用です。
ただ、ワイド(広角)を重視するか、
テレ(望遠)を重視するか、これは撮影対象次第です。

※画質については、性能と言うよりも、個々の人の好みなので、ご自身で確認を。

2.動画
(激しいスポーツの?)フォームのチェック撮り(動画)とのことですが、
誰か、他の人のフォームを動画で撮ってあげる?

サイズが320×240で、時間制限があるので、
たとえばゴルフの場合、
ゴルフボールを打つまで素振りを何度も繰り返すなどして時間がかかる人だと、
途中でストップしてしまいますね。
それにサイズも物足りません。

もし三脚を立てて、自分のフォームのチェック撮りをするなら、
ボタンを押して、立って、素振りを…これも途中でストップ。

ということで、フォームチェックには動画性能がちょっと。
できれば、もっと長時間、そして640×480のサイズで撮れるもので、
動画のファイル形式がmovかaviで、フレーム数/秒が30のもの、をおすすめします。
これが可能なのはSANYOのJ2(J1、MZ3の入手はもう難しくなった)、
FUJIのM603、F700、
KYOCERAのSL300R(兄弟機のCONTAXのSL300R T*)S3R,S5R、
NikonのCOOLPIX 3700くらい。

リコーのデジカメの動画に関して探し回ったのですが、
フレーム数がわかりません。たぶん15コマ/秒。
時間制限は問題なくても、
フォームチェックには30コマ/秒のほうがいいです。

ちなみに、640×480で撮れる機種であっても、
SONYのデジカメの動画ファイル形式はMPEG1なので、
フォームチェックにはまったく向いていません。

3.仲間と自画撮り
仲間との自分撮り?

自分撮りって、自分の手持ちで、デジカメのシャッターを自分で押して
自分(自分たち)撮ることですか? 
勘で撮ることになりますね。よりワイドのほうが成功の確率は高い。

そういう意味での自分撮りなら、回転レンズのほうがいいです。
コンパクトカメラで回転レンズ仕様のものは、
KYOCERAのSL300R(兄弟機のCONTAXのSL300R T*)、
SONYのF77A、
Pentaxの何だったか(失礼)

そうでなく、みんなで集まっての記念写真風というなら、
やはり後ろに下がれないで撮れるので、ワイドのほうがいいことが多いです。

G4とG4wideなら動画性能は同じでしょうから、
書き込みの用途だとG4wideをおすすめします。
ワイド端28ミリ(35ミリフィルム換算)から撮れるコンパクトカメラって、
これくらいですものね。
それが特徴であり、強みです(それとシャッタータイムラグの短さも)。

すべてに満足できるカメラはありません。
すべてのデジカメには向き・不向きがあります。
撮影シーンによって、撮るのに少しの工夫で撮れるものと、
何とか工夫して撮れるものの違い。
もちろん、性能=仕様上、とうてい無理なものもあります。
ユーザーが何を重視するかで選択するデジカメは変わってきます。
だから、たとえばリコーだって、G4とG4wideを出しています。
どちらか1つで、すべての消費者を満足させることはできないからです。

しっかり考えて(できれば自分で調べて=そのほうがよくわかります)、
何を選ぶにしても、買った後は、大事に使い倒してください。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2348644

ナイスクチコミ!0


スレ主 びかさん

2004/01/15 23:14(1年以上前)

風の間に間にさん、レスありがとうございます!
フォームチェックについてですが、
スキーのフォームを仲間に撮ってもらおうと思っています。
確かにサイズが320×240だと小さめですが、
「フォームがわかればいいかな。」と考えてます。
キレイに越したことはないんですけど、なんせ予算が2万ちょっと程度しかないので・・。
KYOCERAのSL300Rが自分の要求を満たしてるみたいですが、
少し値段が高いですね。
自分の財布と相談してどちらかに決めたいと思います。
親切にどうも有難うございました!!

書込番号:2350006

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/15 23:43(1年以上前)

フォームのチェックならばSANYOの動画デジカメがオススメ!
MZ3が買えればよいのですが、在庫を見つける方が大変なので、今ならばJ1の在庫を探す方が予算に近い買い物が出来ると思います。
#で、パナソニックのSDカード256Mを組み合わせる。

動画の良さもありますが、再生機能が豊富なのがポイントです。
30フレーム/秒で動画撮影して、再生画面でボタンを押すごとに1コマ1コマ漫画をめくるようにコマ送り表示が出来ます。 これは30コマ/秒の超高速連写を出来ているのと同じで、サイズは小さいもののフォームのチェックに最適です。

フォームのチェックは1コマ1コマのチェックも大事ですからね(^^)

書込番号:2350166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/01/16 01:04(1年以上前)

予算にはメモリーカードは別ですよね。
私も、もし見つけられるなら、
私も、FIOさんが書かれているとおり、だと思います。
安く見つけることができれば、MZ3が一押し。しかし在庫を探すのは大変です。
それよりはJ1を探すほうが楽なので、これ。
在庫がある店なら、たぶん2万円くらいで入手可能でしょう。

J1(後継機はJ2)非常に良くできたデジカメで、
SANYOというカメラではマイナーなブランドイメージが邪魔をしていますが、
デジカメでは陰の実力者で、動画だけでなく、静止画も、
そして機能もとてもいいです。
最高画質で動画(640×480・30fps)を撮るには、
高速タイプ(10MBPS)のSDメモリカードが必要です(いまは128MBの高速タイプもあるそうですが、私なら256MB以上をおすすめします)。

しかし、たくさん(回数多く)動画を撮るためにサイズダウンすればいい。
320・240のサイズなら、30fps(フォームチェック必要)にしても、
高速タイプ(10MBPS)のSDメモリカードで無くても大丈夫です。
(でも、いざという時の動画用に高速タイプをおすすめします)

これがもう1つのポイント。
夜、テレビに繋げば、J1は、動画サイズが640×480でなく、320・240でも、動画をTV画面いっぱいに映し出してくれます。まあまあ綺麗です。

J1のマイナス点(?)は、ワイド端が37ミリ(35ミリフィルム換算)と、並みなことですね。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/j1/index.html

by 風の間に間に Bye

書込番号:2350491

ナイスクチコミ!0


スレ主 びかさん

2004/01/16 01:28(1年以上前)

風の間に間にさん、FIOさん、レス有難うございます。
でも、あまり店頭には置いてないようですね(^^;)
値段も割りと高め・・?ですね。
でも、実機を見て決めたいので、がんばって探してみます!
G4Wは高速レスポンスに惹かれたのですが、
このJ1もなかなか早くて魅力的です(^^)
どうも貴重な意見ありがとうございました!

書込番号:2350574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio G4wide
リコー

Caplio G4wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月19日

Caplio G4wideをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング