
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月19日 13:31 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月24日 18:52 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月16日 17:51 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月9日 23:15 |
![]() |
0 | 10 | 2004年1月7日 15:30 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月2日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


店頭のデモ機で撮影してみました。カードはなく、内蔵メモリーに書き込んでいましたが、データ転送に数秒(たっぷり3、4秒?)かかったような感じでした。実機でもこれぐらいかかるのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。
0点

速いカードではそんなにかからない気がします。
書込番号:2341182
0点


2004/01/19 13:31(1年以上前)
320X240動画で30秒撮影後だと10秒位待たされます、やっぱ10M速度にしておけば良かったかなと1000円けちった後悔しています。サンヨーMZ3+マイクロドライブでの動画撮影になれていたので、ちょっと驚きました。
(MZ3は数分程度の撮影なら待たされる事なく次の撮影可能でした)
これが仕様なので諦めています。
少しでも待ち時間を短縮したいなら10M速度のカードをお勧めします。
書込番号:2363274
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


現在、オリンパスCAMEDIA C-1400Lに接写用のストロボシステムを装着して、口腔内の撮影をしています。このカメラで、HQモードで撮影すると、処理時間が長く最近不便を感じています。昨日、クールピクス4500の購入を考えてお店に行ったところ,G4wideの存在を知り購入しようと考えています。どなたか、口腔内撮影に使用されている方がいらしましたら、情報宜しくお願いします。
0点


2004/01/17 22:19(1年以上前)
>口腔内撮影に使用されている方がいらしましたら
答えになってないのですが。
きびきびかんや、レスポンスはよさそうですが
このカメラは独特のくせがあるみたいですので
医療用のカメラとしては向かないのではないでしょうか?
色の再現性が 過去ログを見る限りでは、ばらつきが
あるようにおもいます。(はずしていたらごめんなさい)
ニコンは一時期、旧機種で使っていたのですが(950)、色は
よかったようにおもいます。(専門家ではないですが)
回転レンズの方が、患者さんの口の角度にいろいろ
対応できるのではないでしょうか?
あとはデジカメ すべて の文字列検索で 「 口腔内 」で
さがされたらいかがでしょうか?(やられてましたらご容赦を)
書込番号:2357055
0点



2004/01/18 20:03(1年以上前)
せんぷーきさん、ご回答ありがとうございました。クールピクス950は評判が良かったらしいですね。今日クールピクス4500をさわってきましたが、高画素数モードでは書きこみに時間がかかるのようです。G4wideも夜景モードで比較的撮影しやすいようですが、大きなモニターで
書込番号:2360755
0点



2004/01/18 20:14(1年以上前)
すみません。文章書きこみの途中で誤って送信してしましました。訂正方法がわかりませんので、続きを書きます。大きなモニターやプリントしたもので実際に確認していないので、色の再現性は確かに問題ですね。また、「口腔内撮影」で検索してみましたが、特にみつかりませんでした。別のカメラを検討したいと思います。どうも、ありがとうございました。
書込番号:2360803
0点


2004/01/24 18:52(1年以上前)
遅レスで申し訳ないのですが、、
http://www.cgc.co.jp/htw/npi/050/FUJIFILM_023821.html
こんな専用機なら、やっぱりアドバンテージが大きいのでしょうか?
自分も、虫歯を撮影したけど、照明もピントも本当に難しいですよね?
書込番号:2382672
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


初めてデジカメを購入しようとしている者です。
この「Caplio G4 Wide」かカシオの「QV−R40」まで絞り込んだところで決めかねて迷っております。
主な使途といたしましては、趣味の人形の撮影、ペット(鳥)の撮影です。
無知な私にはスペックもお値段も似たような感じがするのですが、ボディカラーで黒がいいのと、音声付動画可能ということで「Caplio G4 Wide」に若干気持ちが傾いてはいるのですが・・・。
どなたか、ご意見いただけたら嬉しいです、よろしくお願いいたします。
0点


2004/01/08 19:01(1年以上前)
G4wideは室内など、昼間の屋外より暗めの状況だとシャッタースピードが遅くなり手ブレしやすいので、室内でお人形を撮影する場合などに手ブレしそうな場合はミニ三脚などを使った方が良いと思います。
昼間の屋外や、室内でも窓の近くで撮るなど、明るく撮影する工夫をすれば大丈夫ですよ。
書込番号:2320855
0点



2004/01/11 09:45(1年以上前)
ネコバス添乗員さん、どうもありがとうございます♪
G4Wideに決めたんですが・・・オークション狙いで、敗れました・・・。
ほんとは今ごろ、お礼と購入報告を書込みするはずだったのに(泣)
ところで、これまで三脚は一度も所有(使用)することはなかったのですが、アドバイスを頂き、三脚も購入しようと思います。
これまで携帯のカメラで頑張ってたのですが(もちろん手ブレもしまくりです)、不満がつのり我慢できずでデジカメ購入意思を固めた次第、一刻も早く手にしたいという気持ちです。
書込番号:2330966
0点

三脚もいいと思いますが、ペットとかは被写体ぶれもありますし行動範囲がまちまちなので、ストロボ強化できるならその方がいいと思うけど、ライトで明るくすることも考えた方が写真綺麗に写りますよ
書込番号:2341454
0点



2004/01/16 17:51(1年以上前)
モデロンさん、アドバイスをどうもありがとうございます。(ワンちゃんカワイイですね)
そうなんです、動物は動きが速いので特に初心者の私にはかなり難しいお題かも。
まだ購入出来ていないんですが、購入しましたらまた質問するかもしれませんので宜しくお願いいたします。
書込番号:2352162
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


オリンパスのc3000が壊れてしまい、次機にG4Wideをとかんがえています。このカメラの信頼性はいかがなものでしょうか?オリンパスはスマートメディアもすぐ調子が悪くなり、どうも暗く写ってしまうし最悪でした。それ以前に購入したフジのFinepixのほうがよっぽど良かったので、今回は慎重に選びたいと思っています。現在ご使用中の方教えてください。
0点


2004/01/07 08:46(1年以上前)
過去ログをご覧下さい
書込番号:2315379
0点


2004/01/07 13:37(1年以上前)
現在「G3 model M」を愛用してますが、28mmに惹かれて買い換えを企てています。カメラそのものの信頼性は何とも言い難いですが、リコーの姿勢(対応)に惚れて「次ぎもリコーで」と考えています。
書込番号:2316052
0点


2004/01/07 15:48(1年以上前)
多機種の悪口を言う人にはせっかく勧めても後々きっとこの機種の悪口を言われるだろうと思って皆さん答えられないでしょう。
書込番号:2316372
0点


2004/01/07 15:50(1年以上前)
×多機種
○他機種
書込番号:2316374
0点



2004/01/07 18:37(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございました。悪口のつもりはなかったのですが大変失礼しました。もちろんオリンパスのカメラも多数良い点があり購入したので納得していますが、気になるところを少しオーバーに表現してしまいました。謝罪いたします。
書込番号:2316838
0点


2004/01/07 21:54(1年以上前)
G4とは直接関係ない話だけど、一消費者がフランクに思ったことを書くのはありでしょ。もちろん最低限のマナーは必要だけど皆なグチも含めて生の声を聞きたがっているんじゃない。
書込番号:2317701
0点


2004/01/08 01:09(1年以上前)
悪くないですよー。私もさんざん迷ってマクロ機能・広角ズームレンズ・高速起動等で購入を決定しました。マイナス面も確かにあります。私が一番気になったのは(私のパソコンが悪いのかもしれませんが)パソコンに取り込んで見た時画質がシャープさにかけて眠たい印象な事。それとどうもストロボを上手く使いこなせない。(過去2台のデジカメでは全く問題なかった)それでもプリントしてみるとこれが結構いけるんです。スタパ斉藤さんも言ってましたが「素直に見たまま写る」感じ。だからあとはいろんな方の書き込みを参考にして気にいる写真を撮れるように自分で努力、かな?専用バッテリーを使っていませんが電池のもちもすごくいいし、慎重に選ぶと言っても一台でパーフェクトはありえないので自分にとってのプラス面で決定されてはいかがでしょうか?なんと言っても広角はいいですよ〜
書込番号:2318779
0点



2004/01/09 23:15(1年以上前)
いろいろなご意見ありがとうございました。確かに1台ですべて満足できる機種はないですよね(^^ゞ今日もショップの店員さんのウンチクを聞いて京セラのfinecamS3Rが候補に上がり一段と機種選びが難しくなってしまいました。まぁお金が余ってたら2台とも買っちゃうんですけど・・・我が家にはそんな余裕葉ありませんでした(^○^)
書込番号:2325366
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


浮いてしまうことがあります。先日、娘の写真をG4Wで撮影しましたが、娘が着ていたジャンバーの赤色が妙に浮いてしまいました。ジャンバーがただ赤いだけで、完全に階調は失われていました。なにか良い対処の仕方はあるのでしょうか。露出補正とかホワイトバランス補正とか必要なのでしょうか。
0点


2004/01/03 18:20(1年以上前)
文章からすると、プリントする前にパソコン上で見たときは大丈夫なんですよね。
でしたらプリンターの設定の問題では???
書込番号:2301150
0点


2004/01/03 20:37(1年以上前)
試しにコントラストを上げて印刷してみてはどうでしょう?
書込番号:2301584
0点

お使いのプリンターは何でしょうか?
簡単にレスをすると次のようにします。G4 wide の画像をプリントする場合は、プリンターのカラーエリアをグラフィック用ではなく、写真用に設定してください。(インクタンク切り替え式では、写真用のインクを選択、或いは取り替えて下さい)また、ガンマは「2.2」に設定してください。
このレスで分からない場合は、プリンター名を書き込み下さい。また、MAC かWindowsかも書いて下さい。その上で、当該プリンターを持っているユーザーからのレスをお待ち下さい。もしかするとプリンターの掲示板の方が、レスは早いかもしれません。
書込番号:2301763
0点



2004/01/03 21:48(1年以上前)
早速の解答ありがとうございます。プリントと言いましたが、液晶モニター上でもやっぱりジャンパーの赤が飽和して浮いて見えます。ジャンパーのしわによる影も赤に埋没してしまっています。もしかして故障かなあ。
書込番号:2301895
0点



2004/01/03 21:51(1年以上前)
プリンターは、EpsonPM-950Cです。windowsXPでフォトショップLE5.0で画像調整しています。
書込番号:2301908
0点


2004/01/03 23:03(1年以上前)
液晶モニターってのがデジタルカメラでの液晶モニターだとしたら、この画面での見栄えは無視して下さい。あくまで「どのように移っているのかという目安」に過ぎません。
パソコンの液晶モニターで見ているとした場合(多分こっちでの事を指しているのでしょうが)、読み込んで全く補正しない状態で赤が潰れているのでしたら、光の加減(自然光、電灯、フラッシュなど全ての光源を考えて下さい)やカメラのクセで影が潰れてしまった可能性があります。だとすると、補正をかけても影は殆ど出てこないでしょう。
元々の画像データを見ていないのではっきりとは言えませんが、暗部を出すならガンマ補正と明るさ・コントラスト調整で暗部を強調するようにしてやれば何とかなる場合があります。でも他の部分(今であればジャンパー以外の娘さんの顔や背景など)が引きずられてしまい、全体的にまずくなる可能性が高い気がします。
追加で以下の点についても確認してみて下さい。
(1)カメラで撮影したデータをPhotoShop5.0LEで読み込み、一切の修正を加え
ない時点でのジャンパーの見え方
(2)同様に、ジャンパー以外の部分で色が潰れている部分がないか
(特に背景の暗部や蛍光灯などの光源の近くの白い部分)
(3)読み込んだ状態からコントラストを最大まで上げた後、明るさやガンマ値
を変更してみて、影の名残が確認できるか
(名残の程度次第では、相当手間がかかりますが部分補正で解決できる場
合もあります)
(4)撮影した時の環境・・・屋内外、天候、時間帯、太陽や電灯に対してどの
位置で撮ったか、フラッシュの有無、ジャンパーの材質(アルミ処理の表
地とか、アクリル製とか、厚手の布ジャンとか)
画面上で陰が潰れてしまっているとプリンタで印刷しても当然出てきませんから、まずは写真データ次第かなあと思います。
書込番号:2302222
0点



2004/01/04 09:36(1年以上前)
解答ありがとうございます。早速試してみます。
書込番号:2303567
0点


2004/01/04 11:13(1年以上前)
どこかにオリジナルの手を加えていない画像をアップして皆が見れるようにすれば解決早いと思います。
書込番号:2303871
0点

G4 wide に付属してきた DU-10x から印刷してください。この時、PhotoShop などで加工した画像ではなく、必ず G4 wide が書き出したファイルを指定します。
この時、プリンターのプロパティを開き、写真印刷用の設定になっているか確認してください。
>液晶モニター上でもやっぱりジャンパーの赤が飽和して浮いて見えます。
ふらーれん氏ご指摘の通り、G4 wide 内蔵の液晶モニターは「目安程度」です。また、パソコンモニターでも、廉価液晶モニターはあてになりません。少なくとも sRGB に対応したものをお使い下さい。
>フォトショップLE5.0で画像調整しています。
PhotoShop は独自のカラーマネジメントを搭載しています。理解できない内は、これで画像修正しないで下さい。必ず、DU-10x から未加工の画像ファイルをプリントして下さい。また、Windows やグラフィックボードのカラーマネジメントが動作している可能性もあります。この辺りも確認してください。
>もしかして故障かなあ。
パソコンとモニター、プリンターとの相性合わせが済んでいないのだと思います。多くの場合は相性あわせをしなくても問題なく使えるのですが、基本的には合わせ込まなければなりません。メーカーもバラバラでしょうしユーザー側で対応することになります。それよりも、プリンターの使い方が間違っているンじゃないかと文面から思います。重複しますが「写真用」「ガンマ=2.2」で DU-10x からプリントして下さい。
書込番号:2307468
0点


2004/01/07 15:30(1年以上前)
皆さん難しいことをお書きですが、「赤いだけで階調が失われている」のなら、2.7/1型CCDが色飽和したものと思われます。
色飽和して階調も飛んでしまったものは、レタッチでもどうにもなりません。
もっと大きなCCDを搭載したデジカメに買い替えるしか、対処のしようがないと思いますが・・・。
書込番号:2316321
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


このカメラを使って気になったことがあります。
フラッシュをたいて次の撮影まで5秒ぐらいかかります。
これはどうしてなのでしょう?? 設定したら直るものなのでしょうか?教えてください。お願いします
0点

チャージ中だからです。
フィルムのコンパクトカメラもそれくらいかかりますが
画面がないのでみなさんきずかないだけです。
プロの使う特殊なシステムでも1.5秒です。
書込番号:2293599
0点

>次の撮影まで5秒ぐらいかかります
5秒程度なら平均ですよ。
バッテリーの残量が少なくなればなるほど、もっとチャージ時間が長くなることもありますよ。
書込番号:2293627
0点


2004/01/02 14:21(1年以上前)
ストロボの充電中でもシャッターが切れるカメラとそうでないカメラがあるね、
どっちがいい?
もちろん充電中にシャッターが切れたとしてもストロボは光らないから
シャッタースピードが極遅でブレブレの写真になっちゃうか
露出不足の写真になるだけだけど、
書込番号:2297059
0点


2004/01/02 17:21(1年以上前)
バッテリーは何を使ってますか。
過去レスにもありますが、専用バッテリーにすると、ニッ水、アルカリとの違いを体感できますよ。
もし専用バッテリーを使っていなくて、チャージ時間に不満があれば専用に替えましょう。
書込番号:2297467
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





