Caplio G4wide のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio G4wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月19日

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wide のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レストランでゲストサービスに

2003/12/17 14:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 snowkids99さん

レストランでゲストサービスに記念撮影をするのに、
現在ポラロイドカメラを使用してます。
これを、コスト、画質面でデジカメとプリンターへ変更しようと思います。
プリンターは本体価格とランニングコストよりcannon pixus560iに決め
ましたが、デジカメで悩んでいます。
室内で撮影することより、広角のCapri G4-Wideが最有力です。
レスポンスも早いし、またpict bridge対応なので、プリンター直結で
使えるし、と、カタログスペック上非常に興味がそそられています。

そこで、実際にお使いになられていらっしゃる皆さんの意見を伺えれば
と思い投稿しました。

また、バッテリーはニッケル水素充電単三電池を考えていましたが、
みなさんの書き込みを見ると、専用電池もいいのかなぁ、と迷って
います。

色々、意見お願いします。

書込番号:2240807

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/12/17 15:24(1年以上前)

記念写真として渡すのならば染料インクのプリンタは止めた方が良いと思います。
できれば、顔料タイプか昇華型プリンタが良いですね。

書込番号:2240911

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/12/17 16:00(1年以上前)

色あせたら、また来てもらうとか…

書込番号:2240971

ナイスクチコミ!0


探検家さん

2003/12/17 16:56(1年以上前)

屋内撮影はかなり神経を使います

ワイドタイプよりも オリンパス系のレンズの明るい物がいいのではないでしょうか フラッシュピカピカさせるより 発光禁止で 暖かい写真が出来ます

数を撮っても フラッシュが光らないので 不快な思いもさせませんし ゲストの方に 「ちょっと動かないで」と言わないですみます。

オリンパスの明るいレンズシリーズにはピクトブリッジ対応がないかもしれませんが

G4wideはいい雰囲気の照明では かなり画像が流れます。
酔っ払いの集団はホラー屋敷の人魂が飛び交う写真になります

書込番号:2241100

ナイスクチコミ!0


でじキチさん

2003/12/18 01:40(1年以上前)

そういう用途ならば、少し初期費用がかかりますがCANONのA80(またはS45)+CP300がいいように思います。
 もうプリンターを買われたのでしたら、A80の他にFUJIのF420も候補に入れてみてください。ストロボ撮影がきれいです。店頭でピクトブリッジの実演をやってましたが、G4wideのストロボ光は、肌が青白っぽくなるようですね。

書込番号:2243305

ナイスクチコミ!0


福岡よりさん

2003/12/18 09:17(1年以上前)

室内の明るさは分かりませんが、雰囲気のいいレストランではきっと暗いと思います。
いくら明るいレンズといっても暗い室内ではシャッタースピードが遅くなり、手ブレより被写体ブレが気になります。「はーい、動かないで!」っていうやつですね。
きっとストロボ使用となると思いますので程々の機種...プリンターと同じキャノンあたりがいいのではないでしょうか?
IXY400あたりでいいのではないでしょうか?
色も派手だし、ノイズも目立ちませんので一般うけしやすいと思います。広角は弱いですがそんなに多人数の集合写真でなければ問題ないでしょう。

書込番号:2243782

ナイスクチコミ!0


スレ主 snowkids99さん

2003/12/18 11:53(1年以上前)

みなさんの意見を見せていただき、なるほどなぁ・・・と
感心してしまいました。
実は某シティーホテルで七つのレストランに導入を考えて
おります。
今しばらく皆さんの意見を見させていただき、機種決定と
したいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:2244116

ナイスクチコミ!0


itaitaさん

2003/12/18 12:31(1年以上前)

7つものレストランに展開するのでしたら、プリンターは1機種に絞るとしてもカメラは2、3機種試しに購入しても良いのでは。十分に吟味できますよ。

書込番号:2244203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Caplio G4wideのホールドはどうしてます?

2003/12/14 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 wide大好きさん

今日店頭で、Caplio G4wideを触ってきました。
起動までの時間、画角など満足いくものでした。並んでいる同程度のカメラと比較すると単3型電池を使える分少々大きいようですが、これくらいは気になりませんし、これくらいの方がホールドしやすいと思いました。

しかし、実際に手にとってシャッターを押してみますと、滑りやすい素材のためか、形状のせいか、しっかり持とうとするとストロボ部分に指がかかりそうだし、親指も不意にボタンを押してしまいそうです。
撮る対象を左手に持って撮りたい時もあるもので、片手でも撮れるホールド性があるといいなあ、と思っています。(両手でも持ち方に工夫がいりそうでした。)

このあたりは、実際に使われる方は大丈夫なのでしょうか。もしくは対処法(たとえば滑り止めを貼るなど)などされているのでしょうか。
このあたりが気になって、買うつもりで行って、買わずに帰ってきました。
実際のところをお教えください。お願いします。

書込番号:2231644

ナイスクチコミ!0


返信する
探検家さん

2003/12/14 21:13(1年以上前)


スレ主 wide大好きさん

2003/12/14 21:43(1年以上前)

面白いですね。
既製品でしょうか?それともお手製ですか?
(リンゴマークのもなかなか)

もう一つ、親指で誤ってボタンを押すようなことはありませんか?

書込番号:2231958

ナイスクチコミ!0


鶴五郎さん

2003/12/15 10:57(1年以上前)

知らないうちにズームするんです
親指がちょうどかかるんです

ホールドはイマイチ 電池は最高 

書込番号:2233815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/12/06 15:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 moiu09348さん

G4はWEBカメラとしても利用できるのでしょうか?

書込番号:2201417

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^^)Y☆Y(^^ )さん

2003/12/06 15:34(1年以上前)

webカメラとして使える機能はありません。三洋、富士にはその機能がついている物があったと思います。

書込番号:2201442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

肌色はきれいに撮れますか?

2003/12/04 12:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 キャラメルポップコーンさん

人物中心に撮影します。

メーカーHPのサンプル画像を見たのですが、
全体的に青みがかっていて、
顔色が悪く見えるような気がするのですが、
(モニターのせいかと思い、他のPCでも見てみましたが同じでした)
やはり画質には問題ありでしょうか?

書込番号:2194388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/12/04 13:12(1年以上前)

問題は画質の安定度かもしれないですね〜。
外れる時と当たる時がバラバラで一定じゃない気がします。

書込番号:2194437

ナイスクチコミ!0


福岡よりさん

2003/12/04 18:10(1年以上前)

日中の明るいところなら問題なく十分きれいに撮れると思います。
スナップ、特に子供など動き回るものの瞬間をとらえるのなら最高ですね。
色はもし好みに合わなければ多少は手直しが可能ですから、シャッターチャンスをとらえた方がいいように思います。
広角28mmもこのクラス唯一です。
問題は暗い時でしょうかねー ストロボ炊くと???だし、炊かないとブレが酷いしと...そのあたりをどう見極めて使うかがポイントでしょうか?

書込番号:2195107

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャラメルポップコーンさん

2003/12/04 19:20(1年以上前)

ありがとうございます。
室内できれいに撮れるものが希望なんです。

特にうちの場合、蛍光灯が電球色なので、雰囲気が出つつも、
まっ黄色にならないような設定が、簡単にできるものがあれば、
なおいいのですが。

書込番号:2195299

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2003/12/04 19:56(1年以上前)

調整していないモニターの色温度は押しなべて9000度を超えてます、
このようなモニターで見ていると白いものも青く見えます、

この状態で青く見えないのはフジのデジカメくらいでしょうか、

正しい色温度に調整すれば高くても6500度、低ければ4000度位になります、

きちんと調整したうえで再度ご覧ください。

書込番号:2195405

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャラメルポップコーンさん

2003/12/04 20:11(1年以上前)

レス、ありがとうございます。
なんだか、理解しづらい文章ですみません。

最初に書いた「青みがかった〜」というのは、
普通色の蛍光灯の下で、
PCモニタでメーカーHPのサンプル画像を見た印象です。

自宅のPCモニタだけでは判断しづらかったので
実家でも見てみましたが、やはり青っぽく見えました。

そのあとの「蛍光灯が電球色〜」というのは、
自宅のリビングの蛍光灯が電球色なので、ここで撮影したときに、
きれいな絵が撮れるといいなぁという意味です。

書き方が下手ですみません。

すこし過去ログを読んでみたのですが、
フジのF700が評判がよさそうなので、
こちらも検討してみたいと思います。

書込番号:2195443

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2003/12/04 20:36(1年以上前)

この方は「作例1」について言ってるンじゃないのかな?

書込番号:2195513

ナイスクチコミ!0


でじキチさん

2003/12/04 21:03(1年以上前)

IXY400でISO200にすれば、ブレずに、きれいな肌色で、ノイズも気にならないで撮れると思いますよ。

書込番号:2195606

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2003/12/04 23:18(1年以上前)

蛍光灯の色温度とモニターの色温度を混同しているようですね、

蛍光灯に色温度があるようにモニターの表示にも色温度があります、
本来であればきちんとモニターの色温度を調整しなければいけないのですが、
皆さん未調整の方が多いようです、

前述のフジの件は、
「フジの場合未調整のモニターに合わせているんではないか?」
とうがった見方をしていたまでです、
事実私が使っていたFinePix4500ではRGB別でヒストグラムを見ると
青が極端に落ち込んでいてホワイトバランスを「曇天モード」で撮ったかのごとく
黄ばんだ写真が多く撮れます、

これが色温度が未調整のモニターで見ると案外いい感じなんですよね、

ちなみにメーカーのサンプル画像の「作例1」については私も青く見えますw
まあ、ホワイトバランスは自由に変更できるのでこれは問題ないと思うけど、
手を抜くとこんな感じに青く写るよって見本ですかね(^_^;)

書込番号:2196197

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャラメルポップコーンさん

2003/12/05 00:54(1年以上前)

皆さん、レス、ありがとうございます。
つたない質問に善意で答えてくださって、本当にうれしいです。

「作例1」、やっぱり青いですよね。
私は、シャッターを押すだけの手抜き撮影専門なので、
(腰をすえて撮るわけではなく、子どもの様子で突然撮るので)
きちんと状況判断して、設定を変えないと画質に問題があるのでは、
ちょっと困ってしまいます。
ソフトで補正する余裕もないので。

広角といい、タイムラグといい、とても魅力的な機種なのですが、
画質が一定でないというご意見を聞くと
今回は、候補から除外しようと思います。。。
(1台しか購入予定がないので)

IXY、反応が遅いようなことを聞いたので、
まったく候補に上げていませんでした。
この件に関しては、改めて、IXYの掲示板で検討してみます。

本当にどうもありがとうございました。

書込番号:2196622

ナイスクチコミ!0


ほんまにさん

2003/12/05 10:57(1年以上前)

スポット測光で被写体をきちんと狙えばストロボ撮影でも肌色は出ていると思いますが・・・
勿論AUTOで。

書込番号:2197447

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2003/12/05 20:02(1年以上前)

「作例1」は青いです。
これは背景の光と、ストロボの光のホワイトバランスが異なるのが原因です。ホワイトバランスをオートにしたままこのような撮影をした場合、こういう風に写るのは、当たり前の事です。銀塩のデーライトフィルムであれば、背景がアンバー気味に写っているところです。このような撮影で、メインの被写体の色を大事にしたければ、ホワイトバランスをデーライトにしておけば、大丈夫でしょう。私感ですが、G4 wide のストロボは若干色温度が高いかもしれません。曇天の設定の方が良いかも知れません。ただ、その分背景はアンバーが強くなります。
 銀塩と違ってデジタルカメラはホワイトバランスを調整してやらなければなりません。この辺りは電気カメラであるビデオカメラ(ムービー)と同じですね。銀塩であっても色を気にする場合は、フィルターワークで色温度を合わせていましたから、デジタルカメラが電気的に設定できることは便利であると言えそうです。
 さて、室内においては蛍光灯が主光源となりますから、同様の現象が起こります。過去ログにも書き込みましたが、ストロボにアンバー系のフィルターを貼り付け、露出補正を +1Ev に設定すると、改善されます。初心者の方には面倒くさいかもしれませんが、色をどのように設定するかは、撮影者が決定するモノであって、カメラ(機械)が勝手に決めるべきではないと言う事を考えると、仕方がありません。絞りも何もかもが、ユーザーが決定すると言うことは他のカメラでも同じ事です。デジタルカメラに限らず、ムービーでも銀塩もです。
 「作例1」のようなミスショットをなぜサンプルとして掲載しているかは疑問の残るところですが、「作例2」「3」などは綺麗に白人のフェースが出ていると思います。
 もう少し写真のことを知らないと、どんなデジタルカメラを買っても、満足する画質は得られないと思います。

書込番号:2198640

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2003/12/05 21:16(1年以上前)

そうそう、
俺もそう思う、
どんなデジカメ買っても満足できないよ、この人は。

書込番号:2198859

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2003/12/05 22:39(1年以上前)

手軽に、しかも綺麗に撮影したいのなら、フィルムのコンパクトカメラをお薦めします。例え失敗写真であっても、プロのラボマンが、そこそこ見られるまで補正してくれます。
#デジタルカメラでもプロのラボマンにプリントしてもらえば、そこそこになります。富士フイルムのCMでやってますよね。飛行機は自分で操縦しない方が良いと思います。

書込番号:2199159

ナイスクチコミ!0


リケノンさん

2003/12/06 08:08(1年以上前)

HPの女の人は、背景が白で服が青いから反射?で青白く見えるだけなんじゃないの?
実際その場で生で見てもあんな色のような気もするけど・・・

書込番号:2200314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジカメ初心者です。

2003/12/04 01:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 daojinhfukoさん

デジカメ初心者のですが、最近ネットオークションに目覚め、オークション用の画像と(1男1女の子持ちです)出かけた時のスナップを中心に活用したいと考えていますが、この機種はそれにふさわしい物でしょうか。スタパ斎藤の物欲番長でこれが紹介され、(他人の意見に弱いもので)この機種がいいなあと考えていますが、いかがでしょうか。大丈夫であれば、今すぐ注文しようと思っています。

書込番号:2193391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/12/04 01:54(1年以上前)

あまり記念写真には使えない感じがしますが、
スナップなら最高だと思いますね〜。

書込番号:2193451

ナイスクチコミ!0


スレ主 daojinhfukoさん

2003/12/04 01:58(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。他の方の意見も聞きたいと思いますが、真剣に考えてみたいと思います。

書込番号:2193460

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/12/04 02:25(1年以上前)

画角やAFスピードとか魅力ですが、
スタパさんも画質に関しては、あまり評価は
してないようですね。

書込番号:2193543

ナイスクチコミ!0


韓国さんさん

2003/12/04 02:58(1年以上前)

撮影した画像を見られたほうがいいと思ったのでURL書いていおきます。
これは自分が撮った写真です。(使い始めて1ヶ月??ぐらいです。)
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=3b153c4bbf5e
AFの速さはすごいです!
走っている犬(7歳)を撮る事が出来ました!(4時ぐらいかな。。?)
マクロも電池の持ちもいいので持ち歩くにはいいです。

書込番号:2193594

ナイスクチコミ!0


スレ主 daojinhfukoさん

2003/12/04 13:26(1年以上前)

色々とお教えいただきありがとうございます。画像のサンプルも大変参考になりました。画像の質は私的には十分のように思われます。他のデジカメの画像はもっとすごいのでしょうか。もう少し考えてみます。

書込番号:2194470

ナイスクチコミ!0


福岡よりさん

2003/12/04 18:14(1年以上前)

他のデジカメの画像もこのクラスでは五十歩百歩...似たようなものです....五十と百とでは2倍違うのか....
基本的にはピントがあってブレなければいい線いくと思います。
メーカーによる絵づくりの差はどうしてもありますが、その点ではあまりぱっとした絵ではありません。
どちらかといえば素直な絵でしょうか?

書込番号:2195121

ナイスクチコミ!0


あたたんさん

2003/12/08 22:38(1年以上前)

今夜、地元のPXショップで26800で入手できました。
28mm、F2.6、乾電池駆動、これでスナップは決まりです。
…これでカメラのデザインがよくて、もっと薄ければ最高!
買った後、少し撮ったので参考までに…(^_^;)
http://atatan19.hp.infoseek.co.jp/20031208_G4wide.htm

書込番号:2210332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ストロボの充電時間

2003/12/03 19:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 豊豊丸さん

ストロボの充電時間の質問です。
最初の起動で液晶画面が表示されるまで約6秒かかります。
次の撮影準備完了まで5秒。
これってかかりすぎじゃないですか?
皆さんはどんなものでしょう?
また、ニッケル水素電池を専用の電池に換えると
どのくらいの時間短縮になるのでしょうか?

書込番号:2191791

ナイスクチコミ!0


返信する
JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2003/12/03 20:38(1年以上前)

デジタルカメラに限らず専用バッテリーが販売されている機器は、多くの場合、そちらを使った方が快適です。
G4 wide で専用バッテリーを使用した場合の起動時チャージ時間は 3 〜 4 秒程度ですね。ストロボ発光後のチャージ時間については、発光量によって異なります。フル発光でも 3 秒程度だと思います。この機種は、過去ログにもあるように、専用バッテリーの使用をお勧めします。

書込番号:2191999

ナイスクチコミ!0


スレ主 豊豊丸さん

2003/12/03 23:53(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
ということは皆さんほとんどの方が専用バッテリーを
使っているということでしょうか
わりと高いので少し躊躇しますが・・
思い切って買おうかな と思ってます。

書込番号:2192952

ナイスクチコミ!0


買い換えました!さん

2003/12/04 16:27(1年以上前)

専用バッテリーはリチウムイオン二次電池だから(実測したわけじゃないので推測ですが、)端子電圧が3.7Vぐらい?で、ニッケル水素二次電池2本直列にしたときの2.6V程度よりも高い電圧が得られるため、充電が効率よくできて、速度が短縮されるという理由でしょうか。それならなんとなく理解できそう。でも専用バッテリーって高いんですよねえ・・・。

書込番号:2194852

ナイスクチコミ!0


買い換えました!さん

2003/12/04 16:48(1年以上前)

専用バッテリーの購入を考えてる方、互換品が少しは安くあるみたいですよ。購入の参考になれば。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=95
で2,400円。んー、専用の充電器もそろえるとなると、やっぱり高いですねえ。

書込番号:2194901

ナイスクチコミ!0


福岡よりさん

2003/12/04 18:02(1年以上前)

専用電池+充電器で4500円ぐらいでしたので、そんなに高いものではないので買ってみました。
ストロボを多用するのならメリットはありますが、私の場合は諸々の事情からストロボはほとんど使いませんのでNH電池で十分でした。
ストロボをオートにして常時使うのなら起動時間も変わりますので(ほんの数秒ですが...)、買っといた方がいいかもしれませんね。

書込番号:2195087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio G4wide
リコー

Caplio G4wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月19日

Caplio G4wideをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング