Caplio G4wide のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio G4wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月19日

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wide のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

こういう仕様?個体差?

2003/10/16 01:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 後悔してるのですがさん

動き回る子供を撮りたかったためG4 wideを購入しました。
が、色々設定を試してみても、夜 室内での撮影が使用に耐えず買い換えも検討しています。
特に気になっているのは、濃い色部分での疑色(ノイズ?)と露出のくるいです。

ただ、個体差ならば販売店にでも相談してみようと思い、他の方はどのような状態か教えてください。

一応、同じ所を露出だけかえて写した物を3枚UPしました。なお、測光は中央測光で、他はAuto/標準にしています。

1.まずは露出補正なし。蛍光灯のほぼ真下の位置なのですが暗いです。また色も青いです。
http://bobslot.hp.infoseek.co.jp/g4wide/RIMG0183.JPG

2.露出 +0.3。3枚の中では一番まともです。
http://bobslot.hp.infoseek.co.jp/g4wide/RIMG0184.JPG

3.露出 +0.7。なぜか上の+0.3より暗いです。というか補正がきいていない感じです。
http://bobslot.hp.infoseek.co.jp/g4wide/RIMG0185.JPG

書込番号:2033297

ナイスクチコミ!0


返信する
ニャンとさん

2003/10/16 01:45(1年以上前)

歪曲収差もかなりですね〜。

書込番号:2033317

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/10/16 06:54(1年以上前)

マルチ測光での画像も見てみたい気がします。

書込番号:2033583

ナイスクチコミ!0


スレ主 後悔してるのですがさん

2003/10/16 09:01(1年以上前)

昼間、同じ所を撮影してみました。
カメラの設定は いわゆる工場出荷状態にしてます。(マルチ測光、Auto/標準)
http://bobslot.hp.infoseek.co.jp/g4wide/RIMG0191.JPG

書込番号:2033706

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/10/16 09:17(1年以上前)

ノイズは別として、マルチ測光にして大分良くなったのではないでしょうか?
多分最初にUPした画像は中央重点測光のためフローリングの暗い部分に露出が合ってしまって全体的に暗くなったと思われます。
ケースバイケースでマルチ測光と中央重点測光を使い分けられたらいかがでしょうか。

書込番号:2033738

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2003/10/16 10:06(1年以上前)

まず、ストロボを使用されていますね。
 リコーのストロボ発光量は特徴がありますから、クセを掴んでください。多くのデジタルカメラが外部調光オートなのに対して、リコーでは検出されたフォーカス距離によって調光します。従って、合焦点に対しては適正露光となりますが、その手前や奥は適正にはなりません。
 ”RIMG0191.JPG”は日中、それ以外は夜ですから比較のしようがありませんね。多くの同機ユーザーは「なぜこんな画像になってしまうのか」と首を傾げていると思います。もう少し研究してください。

気になるのはマクロがオンになっているようです。マクロと通常の撮影ではストロボの発光量が大きく違います。だから暗いのでは無いでしょうか?この辺りも確認してください。
 フイルムのカメラなら撮影に失敗しても現像所で何とかしてくれますが、デジタルカメラはそうは行きません。どちらかといえばリバーサルフィルムに近い感覚が要求されます。頑張ってください。

書込番号:2033819

ナイスクチコミ!0


新しいのが欲しいさん

2003/10/16 18:23(1年以上前)

どうやら Caplio G4wide の運命は
JO-AKKUNさんの肩にかかっているようです。(なんのこっちゃ)

私は本当に Caplio G4wide が欲しくなってきました。

書込番号:2034625

ナイスクチコミ!0


スレ主 後悔してるのですがさん

2003/10/16 20:05(1年以上前)

m-yanoさん、JO-AKKUNさん ありがとうございます。

自分としても色々設定をかえつつ、すでに家の中ばかり100枚くらい試し撮りしているのですが、自分の家の中という条件ですと、
 ISO200,露出+0.3,測光は人物を撮る場合には中央測光
とするとなんとか狙った被写体は撮れるという感じです。(マルチ測光にすると背景が明るくなって人物がシロ飛びします)
試しに、上の条件で測光だけマルチにしたものが
http://bobslot.hp.infoseek.co.jp/g4wide/RIMG0202.JPG
です。

問題なのは、我が家で利用するなら上記設定でよいのですが、旅先等の条件がかわる所では試し撮りしてもカメラの液晶では写り具合を確認しきれない点です。帰ってきてPCでみたら汚かった...では悲しいので。
また、シャッターチャンスを逃さないレリーズタイムも、露出をあわせていたら本末転倒でして。子供を撮りたくて買ったけれど、子供を撮るにはむかないかなぁと思った次第です。

書込番号:2034805

ナイスクチコミ!0


衝動買いの一人さん

2003/10/16 20:39(1年以上前)

私はG3を使用してますが、やはり大切な場面などは、フイルム一眼レフ
を使ってしまいます
皆さんのように、専門的なことは良くわかりませんが、使い分け
してます
撮ってすぐ見れるって便利ですね、しかし複雑な補正、調整をしてまで
撮影に臨まないといけないのも考えものですね

書込番号:2034881

ナイスクチコミ!0


天までとどけさん

2003/10/16 22:21(1年以上前)

G3ユーザーです。

これまで7000ショットほど撮影しましたが、現在はISO125、シャープネスソフト、
中央重点測光、+0.7補正を基本として使っています。
室内外ともこれで大体間に合っていますが、外れたときはPhotoshopでいじってます。
レタッチなしの状態で、特にPCでしか画像を見ない場合は何だこれはと思うことがありますが
実際プリントしてしまえば気になるほどではありません。

動き回る子供やジェットコースターを狙って撮れるのはこの機種くらいのもので
個人的には悪くないと思っています。

書込番号:2035246

ナイスクチコミ!0


急展開1さん

2003/10/16 22:25(1年以上前)

後悔してるのですが さんへ
確かにノイズRIMG0191.JPGをみると厳しいですね。私も、様々な失敗撮影が山の様にあるのですが、どこまでデーターが残っていて救済出来るかお節介にもやってみました。http://www.geocities.jp/g4wide/RIMG0183-1.jpgこれが限界ですね。(ファイルサイズは小さいですが)
ちなみにhttp://www.geocities.jp/g4wide/test-2.jpghttp://www.geocities.jp/g4wide/test.jpgですが、中央部重点測光でD100で撮影下のですが、ドアンダーですが、何とか救済できたと思うのですが。画質もそうですが、思い出をみられる範囲で救済できれば後は癖をつかみ練習のみかと。でも、RAWでG4wideが撮影できれば・・・

書込番号:2035267

ナイスクチコミ!0


急展開1さん

2003/10/16 22:52(1年以上前)

すみません。上記のリンクしばらく使用出来ません。

書込番号:2035381

ナイスクチコミ!0


スレ主 後悔してるのですがさん

2003/10/17 00:36(1年以上前)

>急展開1さん
リスのレタッチは見事ですね。
私もG4がRAWでの保存ができれば後はどうにでもなるのにと思います。
これだけ玄人好みの写りなのですから。

>衝動買いの一人さん、天までとどけさん
今週末に運動会、来週は旅行とG4を別の環境で使う機会があるので、そこで存分に使った結果判断しようかと思います。
私のレタッチ技術で救済可能なレベルまでならOK。救済不能な思い出ができてしまったらNGということで。

書込番号:2035834

ナイスクチコミ!0


急展開1さん

2003/10/17 22:35(1年以上前)

後悔してるのですが さんへ
確かにノイズRIMG0183.JPGをみると厳しいですね。私も、様々な失敗撮影が山の様にあるのですが、どこまでデーターが残っていて救済出来るかお節介にもやってみました。http://www012.upp.so-net.ne.jp/g4wide/RIMG0183-1.jpgこれが限界ですね。(ファイルサイズは小さいですが)
ちなみにhttp://www012.upp.so-net.ne.jp/g4wide/test.jpgは、中央部重点測光でD100で撮影下のですが、ドアンダーですが、http://www012.upp.so-net.ne.jp/g4wide/test-2.jpgの様に何とか救済できたと思うのですが。画質もそうですが、思い出をみられる範囲で救済できれば後は癖をつかみ練習のみかと。でも、RAWでG4wideが撮影できれば・・・RIMG0183-1.JPG
はRIMG0183.jpgを救済したものでした。上記間違いを訂正致します。

書込番号:2038035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2003/10/15 18:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 韓国さんさん

リコーのカメラはリリーズタイムが世界最速と言うことですが、SDカードに書き込むスピードはどうなのでしょうか。
写真をとってまたすぐに撮る事が出来るのでしょうか?

書込番号:2031703

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 韓国さんさん

2003/10/15 18:13(1年以上前)

すみません。
間違えました。。
リリーズタイムじゃなくレリーズタイムですね。

書込番号:2031716

ナイスクチコミ!0


G4衝動買いさん

2003/10/16 00:27(1年以上前)

SDカードの性能にもよると思いますが、I/Oの64Mのカードで、最大解像度Fineを1枚書き込むのに3秒くらいかかります。(正確に計ってないのですが、もっとかかってるかも)

書込番号:2033072

ナイスクチコミ!0


250TR@5050さん

2003/10/16 01:13(1年以上前)

私も書き込み速度は気になってたので今ちょっと計ってみました

シャッターを押して書き込み終了するまで
Fine 2048×1536(F2084)の場合 約10秒
Fine 1280×960(F1280)の場合 約6秒  でした

やはり遅いですね
ただ撮影自体は書き込みが終了していなくても約3秒後には再開出来るので私の撮影スタイルでは困ると言うほどではありません

カメラ自体のレスポンスが良いだけに気にはなりますがひょっとするとカードとの相性かもしれません

SDカードはIOデータの256MBを使用しています

書込番号:2033260

ナイスクチコミ!0


sisi2さん

2003/10/16 09:05(1年以上前)

RR30、G3ですが、
東芝128Mカード、パナ128Mカードで
F2084、約3秒です。

書込番号:2033715

ナイスクチコミ!0


スレ主 韓国さんさん

2003/10/16 14:49(1年以上前)

G4衝動買いさん 250TR@5050さん sisi2さん ありがとうございます!
書き込みは遅いんですね。。
相性があるかもしれませんが。。
ワイド+マクロ+レリーズタイムにかなり魅力を感じますが、書き込みが遅いとかなり勿体無い感じですね。。
もう少し書き込みが早ければいいんですが。。

書込番号:2034276

ナイスクチコミ!0


REA10さん

2003/10/16 18:02(1年以上前)

Fine2048、Panasonic256MbSD使用で、
約2秒。決して遅くはない。早いほうではないかな。

書込番号:2034591

ナイスクチコミ!0


スレ主 韓国さんさん

2003/10/16 19:26(1年以上前)

パナソニックのFZ1を持っていて撮ってみたら2秒ぐらいでした。。
FZ1は200万画素なんですけど同じぐらいでした。。
そうするとかなり早い機種になるんですね!
購買意欲UPしました!
電池の持ちも価格もいいですね!

書込番号:2034725

ナイスクチコミ!0


250TR@5050さん

2003/10/17 22:23(1年以上前)

よくよく皆さんの書き込みを見てると私のだけ異常に遅いようですね

気にはなってたけど、大して苦ではなかったのですがかなり気になってきました
ちょっと色々試してみたいと思いますσ(^_^;)

書込番号:2037978

ナイスクチコミ!0


スレ主 韓国さんさん

2003/10/19 19:22(1年以上前)

今日G4wide買いにいったんですが。。
ヤ○ダにもコジ○にもありませんでした><。。
コジ○にはかろうじてG4だけでした。。
残念。。。
G4を触ることが出来たのですが。
かなりピントを合わせるスピード速かったです。
マクロもホントに1cmいけました!
ちょっと暗くなってましたが、こういうカメラの方が工夫次第では綺麗に撮れたりして楽しそうですね!!
早く欲しいです!

書込番号:2043792

ナイスクチコミ!0


ほんまにさん

2003/10/22 12:12(1年以上前)

リコーのデジカメは家電量販店よりカメラ量販店に行った方が
展示・在庫率は高そうです。

書込番号:2051955

ナイスクチコミ!0


スレ主 韓国さんさん

2003/10/23 22:56(1年以上前)

>ほんまにさん
あ、そうなんですか!?
教えていただきありがとうございました!

書込番号:2056504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リコーの対応

2003/10/15 12:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 vip0532さん

はじめまして。当方G4 Wideを購入して約3週間になり、その間200枚ちょっと撮影しました。
その中の画像で、本体での再生時に「表示できないファイル」と液晶画面に表示されるものが2ファイルほど発生しました。
1つはPCにおとせたので見てみたら、下半分がみごとに壊れていました。もう1つはPCにもおとせずじまい・・・。
リコーにその旨、画像を添付してメールしたら「確認したところ再生できないので削除するか、削除出来なかったらカードをフォーマットを行い・・・」との回答・・・あきれて物も言えませんでした!
皆さんに、こういった症状が起こった方いらっしゃいますか?それともカードとの相性なんでしょうか??
それにしてもデータ書き込みの時間が長いですよね!このカメラ!!

書込番号:2031075

ナイスクチコミ!0


返信する
おだて豚さん

2003/10/15 12:45(1年以上前)

SandiskおよびそのOEMは速度が遅いと聞いた事があるので
わたしはPanasonicの256MBを使っています。
書き込み速度は2、3秒ぐらいでしょうか。

リコーの対応に対して怒っておられるようですが、
異常データの発生の対処としては削除かフォーマットしかありません。
200枚撮って2枚というのは多いかもしれませんが
本体のせいだけでなく、SDカードに原因があるかもしれませんから
これだけでリコーを責めるのは早計ではないかと思います。
個人的には「こんなもんでしょ」と思いますけど…。

書込番号:2031125

ナイスクチコミ!0


急展開1さん

2003/10/15 21:24(1年以上前)

私は、G4wideで200枚以上は撮影してると思いますが、一度もありません。D100で一度書きこめずフォーマットし直したら、何事もなく撮影出来ました。それから1000枚以上撮影していますが、いじょうはありません。(ただし
このときの異常は、データーをPCへコピーしてカード内のファイルを全削除したものを使用したので、あるいは、磁気的なものかよくわかりません。これは、カードの保管状況なのか?vip0532 さんの場合とは違うのであくまで、参考程度で考えてください。

書込番号:2032232

ナイスクチコミ!0


yama-sさん

2003/10/16 07:06(1年以上前)

自分も300枚位撮影しましたが、1枚(カット)表示出来ないものがあり
ました。パソコン本体でも再生不可でした。カメラ本体が悪いのかSD
カード悪いのかはわかりません。一概にはメーカーを責められないと
思います。今度別のカードを使用しても出るかチェックしてみます。
メーカーで調べてもらうには、カメラ本体と当該SDカードをメーカー
に送って、1ヶ月ぐらいかけて調べてもらうしかないと思います。
自分はそんな面倒なことはしたくありません。
書き込み時間はこの価格帯のコンパクトカメラでは普通と思います(体
感ですけど)。

書込番号:2033592

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip0532さん

2003/10/16 09:52(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
昨日、リコーよりまたメールがあり、以下のような原因があると言ってきました。

◎電圧低下による影響
◎物理的な障害
◎静電気による影響
◎カード自体の不良による影響
◎磁界による影響

説明は長くなるので省かせてもらいますが、この中で心当たりのあるのは、電圧低下による影響です。こちらの掲示板を読んでいると、要求電圧が高いと書かれていたので、今度充電池を新しいモノに変えてみようと思っています。

>おだて豚 さん
やはり書き込み時間はそのくらいかかるんですね。当方は東芝の128ですが、やはり2、3秒ぐらいかかります。
ワタシが怒っているのは、メールの内容でして「マニュアルを読めばわかるような事を送ってくるな」と言いたかっただけです。
言葉が足らなくてすみませんでした・・・。

>急展開1 さん
今まではオリンパスのカメラを主に使っていて、データが壊れたなんて事は一度も無かったので、驚いてしまった次第です。
ファームウェアがバージョンアップした機会に、SDカードをもう一度フォーマットし直したので、もう少し様子を見てみようと思います。

>yama-s  さん
やはり発生しましたか・・・確かにSDカードの方に問題があるかもしれませんね。
心当たりは前途のように、電圧の問題かな?と思われるので、もう少し試して使ってみるつもりです。
yama-s さんの方でも、もし何かありましたら書き込み下さいね〜。
HP拝見しました!安曇野はいいところですよねぇ(笑)。

書込番号:2033801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか?!

2003/10/14 20:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 ティマ子さん

こんばんは。現在デジカメ購入検討中の者です。カメラに関して全くの素人なんですがいろんな情報を集めた結果、価格的にも「Caplio G4wide」が候補にあがったんですが、このカメラは初心者が購入するにはどうなんでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:2029107

ナイスクチコミ!0


返信する
>>ティマ子さん

2003/10/14 22:24(1年以上前)

とりあえずピント合わせが非常に速いという点では初心者に向いています。他にも広角よりのズームやマクロに強い点など他機にない特徴があり,画質やフラッシュなどのくせを納得した上で,買う理由があるカメラです。

書込番号:2029461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

人に薦めちゃったな〜弱ったな〜

2003/10/13 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 知ったかぶり・・・。さん

すっかり、リコーというメーカーを信じて人に
タイムラグや28mmに気をとられて、ついG4ワイドを
薦めちゃいました。皆さんのお話をお聞きした限りでは相当の
バカカメラですね〜。弱ったな〜。自分はカシオZ3を
使っているのですがピントが遅いのと画質が悪いのでついG4ワイドを
薦めちゃったのですが・・・。徐々に改善されないでしょうかね〜。
フジの410の方が良かったかな〜?

書込番号:2026406

ナイスクチコミ!0


返信する
G4好き好きさん

2003/10/13 23:13(1年以上前)

薦めた人は何を目的にデジカメ使うんですか?
このデジカメの得意なワイドやマクロ撮影が良くて使っている人は覆いと思います。
>「バカカメラですね〜。弱ったな〜。
は、ちょっと酷いですねー

私なら価格的や画素クラスも同じのIXY30を薦めます。
光学2倍ですが、画質もレスポンスも良いですよ!

書込番号:2026863

ナイスクチコミ!0


スレ主 知ったかぶり・・・。さん

2003/10/14 13:04(1年以上前)

ありがとうございます。
私もG2,G3とキャノンも使っているのですが
Eプリンターを使っているせいか、補正無しだとグリーンが強くて
顔色がちょっと危ない色(死体っぽい)になりがちなものですから
いかがなものかな〜っと二の足をふんでいました。
色補正の出来ない初心者への紹介だったものですから・・・。
間に合えばIXW30もお伝えしてみます。ありがとうございました。

書込番号:2028098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最後の悩みという感じです

2003/10/11 23:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 いんちきさん

こんにちは、子供が生まれてたくさん子供をとりたくて、買いなおそうと思っております。今までは、フジの40iというやつを使っており、ぶれが相当酷かったので(子供が動くから当然ですね)、こんどはそこをメインに考えたいと思います。そう考えると、リコーのCaprioG4WideとこのフジのF700が最終候補に残っております。瞬間を逃したくないということですと、リコーで、ぶれと考えるとフジかと思っております。ただ、フジは使った感じで、スペックほどはぶれを防げないように思えます。価格帯もかなり変わるので、非常に迷っております。アドバイスをお願い致します。


書込番号:2020326

ナイスクチコミ!0


返信する
G4wideユーザーさん

2003/10/11 23:39(1年以上前)

まずブレについてですがデジカメは基本的に感度が低く設定されていますので暗い室内(電気を点けていても)ではどうしてもブレてしまうと思います。
基本的にはフラッシュを使った方がいいと思います。
G4wideですが2つ下のスレッドにも書いたとおりフラッシュ撮影時の露出がいまひとつです。
アンダーになったりオーバーになったり。
いろいろ試してみたところ被写体との距離が1m以下だとアンダー、1m以上離れればほぼ適正になるようです。
また50cmくらいの至近距離だと画面が真っ白になるくらいドオーバーになります。
そういうクセを掴んで使いこなすつもりであれば問題はないと思います。
余計なお世話かもしれませんがG4wideの売りはなんと言っても28mmの広角レンズと1cmまで寄れるマクロ性能です。
個人的には記憶色重視&肌色の再現性ではフジの絵作りはスナップ向きだと感じています。
インターネット上で検索すればいろんなところにサンプル画像があると思いますのでそちらも参考にされることをお勧めします。
以上、参考になれば幸いです。

書込番号:2020389

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2003/10/12 06:58(1年以上前)

発売前なので、どの程度手ぶれを防げるかわかりませんが、LUMIX DMC-FX1(FX5)はコンパクトで手ぶれ補正がついていますね
値段もF700ぐらいなので、購入対象になるかも?

書込番号:2021078

ナイスクチコミ!0


G4衝動買いさん

2003/10/12 09:46(1年以上前)

私も動き回る子供の写真を撮りたくてFinePix4500から乗り換えました。
私が使ってみての結論から言うと、「フラッシュを使った室内撮影はできないに等しい(わたしの写真の腕と、家の環境では。)」です。室内をメインに利用している私としては購入を後悔してます。
どうダメかといいますと、
・露出アンダー,オーバーになりがち。
・非対称物(子供?)に露出があっていても、フラッシュによる陰が壁にくっきり写り人物が浮ついた写真しかとれない。

また、写りとは別にPCへの転送ソフトがお粗末です。カードリーダーを持っていれば別ですが、撮影した写真を毎回全部PCへ取り込むことしかできません。

価格的に問題ないのであれば絶対にF700をおすすめします。

書込番号:2021315

ナイスクチコミ!0


G4wideユーザーさん

2003/10/12 10:03(1年以上前)

画質と価格はある程度比例するのでG4WideとF700は比較しづらいんですが、画素数が圧倒的に違うのでF700の方が画質はいいでしょうね。
ただ「そんなに高画質はいらない」とか「そこそこの画質でいいからサクサク撮れて楽しければ」ということなら個人的にはカシオのEXILIMシリーズがお勧めです。
EX-Z3以外はパンフォーカスでどうしてもピントが甘めになりますが「薄い・軽い・小さい・速い」という魅力は何モノにも換えがたいです。
私はEX-S1(130万画素)も使っていますが、今買うならEX-S20(200万画素、約3万円)かEX-S3(300万画素、約3.5万円)をお勧めします。
特にEX-S3は2インチの液晶モニター(普通は1.6インチ)なのでPLAYモードですごく楽しいと思います。
ただし感度は若干低いのでフラッシュを使うのが大前提となってしまいますが。

書込番号:2021348

ナイスクチコミ!0


天までとどけさん

2003/10/12 11:19(1年以上前)

G3ユーザーです。

僕の場合は初めてのデジカメでミノルタF300を購入し、その後G3を、更にその後コニカ510Zを購入しました。
子供をきれいにそして瞬間の表情を撮りたいというと想いがありました。
F300と510Zはきれいにという点ではG3の敵ではありません。
対して瞬間を撮る(置きピンは使わないで)という点ではG3の圧勝です。
何台持っていても結局1台しか使わないことはわかっていたので
L版プリントメイン+画質補正はPhotoshopを使って何とかなると判断して
今で手元に残っているのはG3です(7000ショットほど撮りました)。

どうしても決めかねるということであれば候補みんな購入して
不要なものを外す(僕の場合はオークション利用)という方法もあります。
出費は増えますが後悔の少ないやり方だと思います。

書込番号:2021495

ナイスクチコミ!0


スレ主 いんちきさん

2003/10/12 15:59(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。本日カメラやにいって色々といじってみました。使った感じでは、F700の方が室内、室外を問わずきれいにとれるというのが分かりました。あとは、その他頂いた他の機種とまた、コストパフォーマンスと使い勝手のとの間で慎重に結論を下してみようと思います。本当に色々とご意見ありがとうございました。

書込番号:2022064

ナイスクチコミ!0


ひろひろ921さん

2003/10/12 23:22(1年以上前)

予算が取れるならF700が良いですね。
価格もだいぶ下がってきましたけど・・・
私のこのカメラは室内と接写撮影カメラとして、仕事専用です。
それから緊急時、仕事中に色々と持ち歩き出来ないし、
どこでも買える単三電池が使えるのは便利です。
しかし、プライベートは画質重視してIXYを使ってますけどね。

書込番号:2023242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio G4wide
リコー

Caplio G4wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月19日

Caplio G4wideをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング