Caplio G4wide のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio G4wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月19日

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wide のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入に当たって教えてください

2003/11/29 02:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 お猿二等兵さん

初めてのデジカメ購入で迷っています。
家族全員での使用を考えていますので、誰が使っても問題なく使え、価格的に安い機種としてG4wideかOLYMPUS X-250が候補に挙がっているのですが、皆さんでしたどれがお勧めでしょう?
個人的にはG4wideのAFスピードに惹かれるのですが、画質的にはX-250の方が良いみたいで・・・
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:2174556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2003/11/29 13:38(1年以上前)

お猿二等兵さんはじめまして、フイルムカメラの御経験があるという前提で。シャッターが切れたらなにかが写っています、まごつくカメラだと撮り逃がします。画像の良し悪しはこんなもんかでかたずけられます。そんなに変な写りになるカメラはないと思いますよ。みんな70点程度はつけれるとおもいます、しかしデジタルカメラの撮影はフイルムカメラでリバーサル撮影をするようにコントラストはきつくラティテュードは非常に狭いです。帽子をかぶっている人を写すとぼうしのひさしの影で顔が暗くなってしまうというようなことがおこります、これはどのデジカメでも同じことです2Mくらいの距離ならストロボを強制発光すれば影が薄くなるという撮影方法等を常に考えて撮影すればきっといい写真が撮れますよ。そのとき上記2台のカメラの違いバッテリーの違いが分かりますG4WIDEは充電式のリチウムイオンバッテリーが使えますストロボ発光には電池の消耗が多くなります、ああレンズの違いが大きいな!28mmの広角は望遠より格段にありがたく感じますよ。このレンズの違いでリコーの勝ちってとこですか。

書込番号:2175824

ナイスクチコミ!0


スレ主 お猿二等兵さん

2003/11/29 14:16(1年以上前)

みなと神戸さん。回答ありがとうございます。
確かに広角が使えるのは、他のデジカメと比べてもポイント大きいですね。今度G4wide買いに行きます。

書込番号:2175921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

データをカメラに戻す方法

2003/11/26 11:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

G4wideを使用しています。撮影したデータをパソコンにコピーするのは簡単ですが、データをパソコンからカメラに戻すのは可能でしょうか? その方法をお教え頂けると幸いです。

書込番号:2165425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/11/27 04:26(1年以上前)

コピーするのと逆の手順で元のフォルダへコピーすれば良さそうです。

書込番号:2168288

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tac!!さん

2003/11/27 07:27(1年以上前)

回答ありがとうございました。そのように出来るカメラもありますが、このカメラは自動でコピーされ、フォルダがパソコンから見えないので、コピーができず、困っています。ちなみにUSBケーブルで接続しています。

書込番号:2168382

ナイスクチコミ!0


買い替え予定中?さん

2003/11/27 08:33(1年以上前)

実はこの機種購入検討中なので憶測でスイマセンが・・

 WindowsXPでしょうから、USBで接続後に自動で立ち上がる
であろうリコーのソフトは終了し。(憶測です立ち上がら
なかったらそのまま)
左下のスタートボタンを押し[マイコンピュータ]を選択。
[リムーバブル記憶域のあるデバイス]の中に[リムーバブルディスク]
もしくはデジカメの品番があると思います。
それを開くと[DCIM]というフォルダが中にあると思いますので
それをまた開くと機種名を略したフォルダがあります
その中に今まで撮った写真が格納されているはずです。
そこにコピー&貼り付けで入れてあげます。
修正した画像などはデジカメで画面表示出来なくなることが
ありますのでご注意を。

(本機持っていらっしゃる方が居られましたらご修正を)

書込番号:2168452

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tac!!さん

2003/11/27 09:31(1年以上前)

詳細な回答をありがとうございました。私はフジのFinepixも所有しており、上記の方法でデータを戻せるのですが、G4wideの場合は接続してもマイコンピュータに現れないのです。ちなみにwin2000を使用していますが、XPと同じだろうと思います。

書込番号:2168541

ナイスクチコミ!0


ワクチンマンさん

2003/11/27 13:01(1年以上前)

内蔵メモリ8Mへの書込みはSDカードからはできません。DCIMでもだめだとおもいます。
XPはソフトを入れてG4をUSB接続すればマイコンピュータにアイコンが出ます。

書込番号:2168950

ナイスクチコミ!0


買い替え予定中?さん

2003/11/27 13:55(1年以上前)

あ、本体メモリへですね。失礼致しました。(^_^;)
SDカードから本体へは出来ないそうですよ。
(NT5.0をXPと勘違いしておりました、早トチリゴメンナサイ)

http://www.notes.ricoh.co.jp/dc/faq.nsf/d539721061de2ff8492567a700211357/6a301e3cb11a3b2549256c4700094a14?OpenDocument

書込番号:2169062

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tac!!さん

2003/11/27 15:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。XPの場合は、アイコンが出るのですね。win2000では出ずにデータを自動コピーされてしまいます。他の方でパソコンからカメラのSDカードへデータコピーできた方がいらっしゃいましたら、情報をお願いします。

書込番号:2169310

ナイスクチコミ!0


ワクチンマンさん

2003/11/27 19:26(1年以上前)

SDカードへは、買い替え予定中?さんの手順のとおりです。本体は使いません。SDカードをカードリーダーに差込み、移したい写真を100RICOHフォルダへコピー。G4は一度パソコンへ入れた写真が本体にもある場合マイコンピューターへG4のドライブを表示しません、2000XPも同じです。またG4ドライブからのフォルダを開いた場合その中へデーターを移せませんでした。
余談ですみません、家用に望遠を検討、中古FZ1の予定がビデオM2に、同時に動画と静止画が取れ実用的画質も良いです。

書込番号:2169817

ナイスクチコミ!0


少年マルコさん

2003/11/29 05:42(1年以上前)

[2168452]買い替え予定中?さんのとおりやってみました。
PCと接続中にマイコンピュータを開くとCaplio G4というのができてるので、PCからデジカメのSDへ以前撮ったファイルをコピーしようとしたんですがなぜか貼り付けできません。
環境は
WinXPでファームウェアのバージョンは「V2.03」にしてます。
やっぱ、ワクチンマンさんのとおり カードリーダーでやんなくちゃだめみたいです。ファームでできるようにしてくれないかしらん。

書込番号:2174816

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tac!!さん

2003/11/29 14:11(1年以上前)

結局、昨日カードリーダーを購入して来ました。あっけなく簡単にデータ戻しが出来ました。こういう方法しかないようですね。
他社カメラで撮影したデータもすべてコピーし、G4wideをテレビに繋いで、スライドショー機能を楽しみました。この辺も便利なカメラです。
様々な情報をありがとうございました。

書込番号:2175904

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2003/11/30 10:43(1年以上前)

G4wideの「USB」は最近他のデジカメで主流になってる
「マスストレージクラス」ではないので、外部ドライブのようには扱えません、

USBの出始めのころは「マスストレージクラス」と「独自クラスドライバ」
が半々くらいの印象でしたが、最近はほとんどのデジカメが外部ドライブとして扱える
「マスストレージクラス」を採用してますね、

リコーにも出来ればそうして欲しかったんですが、WinXPで採用された
云わば「スキャナ&デジカメクラスドライバ」って感じになってしまい、
コンパネの「スキャナとカメラ」に擬似マウントされる仕様になっちゃいましたね、

個人的にはMicrosoftには悪いけど「スキャナ&デジカメクラスドライバ」は
やめて欲しいですね。

書込番号:2179383

ナイスクチコミ!0


小林大作さん

2003/11/30 13:10(1年以上前)

初めまして。G4wide 、外部ドライブのように扱えると楽ですね。

以下マック環境での話。
先週、リコーのサポートに、OSX10.3 への対応のスケジュールを訊ねましたところ、具体的な日時は決まってないが、年内に対応ドライバを出したいと思っていると返答もらいました。
リコーのサポートからは、OSX10.3用の対応ドライバが出るまでの間は、カードリーダライタを買って使うなどして欲しいと言われました。気に入ってる G4wide が使えないのでは困るので、別途三千円ほどでカードリーダライタを買いました。
OS の移行時期だからしかたがないのかもしれませんが、なんとなく釈然としなくもなくも...

書込番号:2179838

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2003/11/30 14:02(1年以上前)

そうそう、
同じ「USBマスストレージクラス」のドライバでも汎用のドライバが使えず
メーカーのドライバをインストールしないといけないのは面倒です、
実は時々こういうデジカメにあたるんですが、
それでも月一恒例のWindowsの再インストール時には面倒だなーと思いつつ、
カメラとPCをケーブル一本で使える簡便さを優先してわざわざメーカーのドライバをインストールしてました、

しかしG4wideは前述のとおりなのでここで思い切って汎用ドライバでつながる
メディアリード&ライタを買っちゃいました、

しょっちゅうデジカメを買い換えてるとこっちのほうがいいみたい(^_^;)

書込番号:2179998

ナイスクチコミ!0


skya044さん

2003/12/02 08:58(1年以上前)

前述で紹介されている件ですが、PCに保存している写真をG4ワイド用にSDメモリーカードへコピーする場合、カードリーダーを用いてとありましたが、PCカードアダプターでもOKでしょうか?今現在PCカードスロットが使いやすく頻繁に使用していますので・・・

書込番号:2186920

ナイスクチコミ!0


小林大作さん

2003/12/03 15:39(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/download/rr30mounter_x.html
OSX10.3 対応のマウンタがダウンロードできるようになりました。

書込番号:2191148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷い中

2003/11/25 02:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 よぽんさん

こんばんわ。先日G4wideかサンヨーJ2を購入に行き、一応店員さんに相談したところIXY30を強く勧められ迷い買わずに帰ってきました。購入条件は
@A3×2倍程度の画集を室内で特別な照明もなく撮影して、B5版に幾つかの画像を配列しきれいに印刷できる。細かなアップ&全体像(横長)とも画集を机に置いて上から撮ります(プリンターはエプソンPM-A850)
Aバッテリーもちがよい
BSDカード等他の必要付属品合わせて5万円程度
C動く犬も撮れる
D即写・即再できる
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:2161205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/11/25 05:11(1年以上前)

よぽん さん、お早うございます。
マルチスレッドはやめましょうね。
また、○付き数字は、機種依存文字なので、パソコン(主としてMacで、一部、Webブラウザー)によっては文字化けするのでお避けください。
こちらにレスしますから、サンヨーJ2のスレッドは削除依頼を出しましょう。

>購入条件は
(1)A3×2倍程度の画集を室内で特別な照明もなく撮影して、B5版に幾つかの画像を配列しきれいに印刷できる。細かなアップ&全体像(横長)とも画集を机に置いて上から撮ります(プリンターはエプソンPM-A850)

プリンターの相性は考えなくてもいいでしょう。この用途だと、三脚は必須です。
候補(キヤノン含む)の3機種なら似たようなもので、違いは、メーカー色。つまり画質の違い(性能ではありません)。画質は好みですから、よぽん さん次第です。
でも、室内(暗い?)での撮影だと、三脚と長時間露光で明度はクリヤーできますが、彩度に問題がありそうな。
後ろに引けない状況だと、リコーのG4Wideしか考えられません。
一方、細かなアップなら、スーパーマクロもあるサンヨーJ2です。
IXY30は、お書きの用途に、悪く言えば中途半端。

(2)バッテリーの持ちがよい
最近のデジカメはどれも大丈夫。でも単3形電池と専用充電池とを比較するのもちょっと…。
滅多に使わないのであれば、単3形電池が使えるG4Wide。
あと2機種はリチウムイオン充電池で、持ちは似たようなものだけど、書き込みを見ている限りでは、J2が一歩、リードかな。

(3)SDカード等他の必要付属品合わせて5万円程度
G4Wideでリチウムイオンバッテリー、充電器を買うのであれば、その分、高くなりますね。
キヤノンは16MBのSDメモリカードが付いているけど、それだと不足です。サンヨーJ2にはSDメモリカードは付いていません。
いずれにしてもSDメモリカードの購入が必要になるのは3機種とも同じ。
ただ、J2で、高画質の動画を撮るには、転送速度の速いSDメモリカード(256MB以上。PANA製あるいはPANAのOEM)が必要です。
それでも5万円はかからないですね。

(4)動く犬も撮れる
「一発芸」ならG4Wide。「連続芸」ならJ2(高速連写ではないけど。それに動画もある)。どっちつかずなのがIXY30。

(5)即写・即再できる
即写という意味がいろいろに考えられるのですが、一番はG4Wide。2枚目、3枚目も即、撮りたいのだったら、J2。
即再は、J2ですね。日本生まれのトロン2を使っているようですが、書き込みや再生は実に早い、です。

なお、「どっちつかず」と書いたIXY30が悪い、と言うのではありません。オールラウンドに撮れる、また綺麗な画質のデジカメだと思います。
書かれている(重視している)撮影用途に鑑みると、ちょっと中途半端、という意味です。

ということで、ワイドが必要・「一発即写」が必要ならG4Wide、ワイドは不要で、スーパーマクロが必要、連写もしたいならJ2でしょうか。

★こちらに書かれていないことですが、動画について。
動画性能はサンヨーのJ2がこの3機種では比べものにならないほど優れています。
ただ、512MBのSDメモリカードを使用しても、最高画質だとせいぜい5−6分です。
それ以上の長時間、連続動画撮影を考えているのであれば、DV専用機をおすすめします。あるいは同じサンヨーから出ているC1。音声もステレオだし、おすすめです。

★音声について
デジカメの音声はモノラルだし、無指向性の内蔵マイクですから、過大な期待は厳禁です。インタビューとか、近くの音なら問題はありませんが、他に音があって、少し離れている音源(人物)だと、ツライと思います。
あくまでも参考、ということで。
by 風の間に間に By

書込番号:2161357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/11/25 05:24(1年以上前)

追加です。
上記に書いたことから、
私には、販売店の店員さんが、IXY30をすすめた理由が私にはわかりません。
もしかして、キヤノンからの派遣店員?
私が販売員だったら、少し高くなるけど、コニカ=ミノルタのG400をすすめるかな? 動画はJ2と比較するのは可哀想なくらいダメですが…。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2161366

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2003/11/25 16:44(1年以上前)

1、特に問題なし
2、非常に電池持ちが良い
3、全部で3万円くらいで収まります
4、動く犬を取るのは一眼レフでも難しいですが、
 G4wideでもそこそこ撮れます、
 動く犬を撮るのに一番影響するのは「AFスピード」です、
 G4wideはコンパクトデジカメの中でトップクラスのAF性能ですので
 この機種でだめならほかのデジカメはもっと駄目です、
5、連続して3コマくらいは大丈夫、
 その後はメモリーへの書き込み待ちでちょっと待たされます、

書込番号:2162548

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2003/11/25 16:51(1年以上前)

実は昨日ちょうど犬を撮る機会がありました、
間近に寄ってきてちょこまか動き回るのでこんな写真になってしまいましたが、
他のデジカメだともっとピンボケになるか、
シャッターが切れるころには目の前から犬がいなくなってるでしょう(^_^;)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031124130457.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031124130800.jpg

書込番号:2162560

ナイスクチコミ!0


新しいのが欲しいさん

2003/11/25 18:20(1年以上前)

>犬
まさにこの一瞬!
このスピード感、臨場感、迫力!
お犬様の気持ちが手に取るようにわかる←(メンタマ)
貴重な写真ありがとうございます。

書込番号:2162785

ナイスクチコミ!0


スレ主 よぽんさん

2003/11/26 02:28(1年以上前)

風の間に間にさん丁寧なアドバイスありがとうございました。
マルチスレッド、○付き数字以降気をつけます!
助言を受けてほぼG4WIDEに決めようと思います。どうしても仕事で画集撮影が必要ですが、三脚を使っての上からの撮影うまくいくか一抹の不安が・・。あまりにも画集が大きすぎるのです。それでスティッチ(パノラマに写せるという)機能にも魅かれIXY30迷いました。
takebeatチロキさんも助言&犬の写真ありがとうございます。くりくりおめめかわいいですね。私もぜひ愛犬を撮りまくり、カレンダー作りなどに励みたく野望を燃やしています。色々ありがとうございました。

書込番号:2164829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

もうひとつ教えてください。

2003/11/25 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 JON AAAさん

このカメラの利点であるワイドの意味がいまいちわからないのですが、以下正しいですか?

床に大きめの洋服を広げて撮る。 (カメラと床の距離が一定だとして)普通のカメラでは服が全部が収まりきらなかったのに このカメラだと全部収まった。

よろしくお願いいたします。

書込番号:2161076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/11/25 01:45(1年以上前)

正しいですね〜。

書込番号:2161088

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2003/11/25 01:54(1年以上前)

違ういい方をすれば、後ずさりできないときでもちゃんと入る!ってわけです。これ、大メリットです!
 同じ事ですが、風景だって視野が広いわけです。

書込番号:2161110

ナイスクチコミ!0


とむ95さん
クチコミ投稿数:74件

2003/11/25 07:29(1年以上前)

ワイドレンズはパースペクティブ(遠近感)が強調されますので、これが写真に与える影響の方がはるかに大きいと思います。パースペクティブについては簡単には書ききれないので自分で調べて見て下さい。

書込番号:2161445

ナイスクチコミ!0


とむ95さん
クチコミ投稿数:74件

2003/11/25 09:44(1年以上前)

分かりやすい例では、画面一杯に顔の写真を撮ると、望遠レンズでは平坦な顔に写りますが、ワイドでは鼻が大きく目や口が小さくデフォルメされたような画になります。当然、同じ大きさに写す場合にはワイドレンズの方が撮影距離は短いですが、遠近感を強調したくなければ少し距離を置いて長めの焦点距離で撮した方が、すっきり写ると思います。(28mm程度のワイドでは、それ程パースは極端ではありませんが......)

書込番号:2161610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入にあたって教えてください。

2003/11/25 01:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 JON AAAさん

初めましてよろしくお願いいたします。
2台目の初めての購入を考えています。オークション出品用の写真がメインでたいていはライトを当てて距離50CM程度から、時には15CMくらいの小物の接写もあります。3脚は購入予定はありません。色々な体位で撮るのでじゃまになるのです。さて、希望として

1.シャッターのタイムラグ?が短い物
2.200万画素以上、2倍光学ズーム以上
3.3万円以内のもの
4.単3電池で動く物
5.手ぶれになりにくい物

なのですが、このカメラは掲示版を読む限りいい感じだとおもいます。

以下質問です。


●フォーカスには2種類あると雑誌で読みましたが
1.(固定とAF?)私の用途程度ではこだわる簡易な固定でもかまわないのでしょうか?

2.このフォーカス2種で手ぶれの頻度は変わってきますか?

3.固定のほうが概してタイムラグが短いのでしょうか?

●1.2.3.4、得に1を満たしているカメラは他にありますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:2161068

ナイスクチコミ!0


返信する
たまらこさん

2003/11/25 01:50(1年以上前)

本器はだいたいご要望にかなっていますね。ライティングするなら何の問題も無いでしょう。しかし、AFのままでいいのではないですか?
 三脚は1980円の安物でもいいからあるといいですよ。きちんと立てなくても一脚のようなちょっとした支えとしても使えますし。小さい物の接写ならミニ三脚もあると便利です。これも1980円ので十分です。

書込番号:2161101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

露出の補正

2003/11/25 00:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 QV10Aさん

カメラ任せだと夕暮れ時は白っぽく(オーバー気味)になってしまいます。露出補正をしてもマイナス2.0でもまだオーバー気味です。
露出補正の方法って、このEV調整しかないのでしょうか。AEロックとかは見あたらないし・・・

書込番号:2160650

ナイスクチコミ!0


返信する
韓国さんさん

2003/11/25 00:04(1年以上前)

スポットモードを試してみてください。
それでもダメなら。。??
分かりません。。

書込番号:2160668

ナイスクチコミ!0


スレ主 QV10Aさん

2003/11/25 00:27(1年以上前)

お答え有り難うございます。
スポット測光だと、画面の中央にあるものに露出が合うものと思い、
AEロックが前提になるモノとしか考えずに、使っていませんでした。
さっそく試してみます。しかし連休が終わってしまったので、機会は
次の週末ということになりますが(^_^;)。

書込番号:2160784

ナイスクチコミ!0


このごろさん

2003/11/25 00:44(1年以上前)

被写体にもよりますが、
無限遠の使える夕景などでしたら
残照や照明など最も明るい部分をスポット測光しロック
フレーミングをし直して撮影すると必然的に他の部分は暗く落ちます。
更に露出補正を併用するとある程度コントロールは可能だと思います。
夕景を撮る時には実際そうやってます。

書込番号:2160870

ナイスクチコミ!0


ほんまにさん

2003/11/26 09:34(1年以上前)

EV調整とISO感度設定を125にすることで暗めにすることができます。

遠景の場合、ストロボONにするのが意外と使えるかも!?
(まだ試していませんが・・・)

書込番号:2165234

ナイスクチコミ!0


このごろさん

2003/11/26 11:48(1年以上前)

>遠景の場合、ストロボONにするのが意外と使えるかも!?
この方法、実際に使っています。
当たりはずれが多いですが、最後の手段として有効だと思います。
モニター見て真っ暗になってたら止めにする頃合いでしょう。

書込番号:2165474

ナイスクチコミ!0


スレ主 QV10Aさん

2003/11/29 23:08(1年以上前)

少々勘違いしていたようです。スポット測光にしてもAEロックされないものと思っていたのですが、どうやらロックされるようですね。
スポット測光のエリアに若干の不明確さはありますが、これである程度こっちの意図に沿った露出補正ができそうです。
「ストロボ発光」という奥の手(?)もやってみます。
有り難うございました>皆様。

広角の使い方は大きく分けて「被写体に近寄って遠近感を強調する」のと「広い範囲(風景等)を写し込む」があるかと思いますが、このカメラは前者の使用に対してはかなり有効なカメラだと感じました。後者のように撮った風景にはやや不満が残るものの、私は「寄って写す」タイプなので全然OKです。

書込番号:2177633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio G4wide
リコー

Caplio G4wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月19日

Caplio G4wideをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング