Caplio G4wide のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio G4wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月19日

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wide のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最後の悩みという感じです

2003/10/11 23:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 いんちきさん

こんにちは、子供が生まれてたくさん子供をとりたくて、買いなおそうと思っております。今までは、フジの40iというやつを使っており、ぶれが相当酷かったので(子供が動くから当然ですね)、こんどはそこをメインに考えたいと思います。そう考えると、リコーのCaprioG4WideとこのフジのF700が最終候補に残っております。瞬間を逃したくないということですと、リコーで、ぶれと考えるとフジかと思っております。ただ、フジは使った感じで、スペックほどはぶれを防げないように思えます。価格帯もかなり変わるので、非常に迷っております。アドバイスをお願い致します。


書込番号:2020326

ナイスクチコミ!0


返信する
G4wideユーザーさん

2003/10/11 23:39(1年以上前)

まずブレについてですがデジカメは基本的に感度が低く設定されていますので暗い室内(電気を点けていても)ではどうしてもブレてしまうと思います。
基本的にはフラッシュを使った方がいいと思います。
G4wideですが2つ下のスレッドにも書いたとおりフラッシュ撮影時の露出がいまひとつです。
アンダーになったりオーバーになったり。
いろいろ試してみたところ被写体との距離が1m以下だとアンダー、1m以上離れればほぼ適正になるようです。
また50cmくらいの至近距離だと画面が真っ白になるくらいドオーバーになります。
そういうクセを掴んで使いこなすつもりであれば問題はないと思います。
余計なお世話かもしれませんがG4wideの売りはなんと言っても28mmの広角レンズと1cmまで寄れるマクロ性能です。
個人的には記憶色重視&肌色の再現性ではフジの絵作りはスナップ向きだと感じています。
インターネット上で検索すればいろんなところにサンプル画像があると思いますのでそちらも参考にされることをお勧めします。
以上、参考になれば幸いです。

書込番号:2020389

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2003/10/12 06:58(1年以上前)

発売前なので、どの程度手ぶれを防げるかわかりませんが、LUMIX DMC-FX1(FX5)はコンパクトで手ぶれ補正がついていますね
値段もF700ぐらいなので、購入対象になるかも?

書込番号:2021078

ナイスクチコミ!0


G4衝動買いさん

2003/10/12 09:46(1年以上前)

私も動き回る子供の写真を撮りたくてFinePix4500から乗り換えました。
私が使ってみての結論から言うと、「フラッシュを使った室内撮影はできないに等しい(わたしの写真の腕と、家の環境では。)」です。室内をメインに利用している私としては購入を後悔してます。
どうダメかといいますと、
・露出アンダー,オーバーになりがち。
・非対称物(子供?)に露出があっていても、フラッシュによる陰が壁にくっきり写り人物が浮ついた写真しかとれない。

また、写りとは別にPCへの転送ソフトがお粗末です。カードリーダーを持っていれば別ですが、撮影した写真を毎回全部PCへ取り込むことしかできません。

価格的に問題ないのであれば絶対にF700をおすすめします。

書込番号:2021315

ナイスクチコミ!0


G4wideユーザーさん

2003/10/12 10:03(1年以上前)

画質と価格はある程度比例するのでG4WideとF700は比較しづらいんですが、画素数が圧倒的に違うのでF700の方が画質はいいでしょうね。
ただ「そんなに高画質はいらない」とか「そこそこの画質でいいからサクサク撮れて楽しければ」ということなら個人的にはカシオのEXILIMシリーズがお勧めです。
EX-Z3以外はパンフォーカスでどうしてもピントが甘めになりますが「薄い・軽い・小さい・速い」という魅力は何モノにも換えがたいです。
私はEX-S1(130万画素)も使っていますが、今買うならEX-S20(200万画素、約3万円)かEX-S3(300万画素、約3.5万円)をお勧めします。
特にEX-S3は2インチの液晶モニター(普通は1.6インチ)なのでPLAYモードですごく楽しいと思います。
ただし感度は若干低いのでフラッシュを使うのが大前提となってしまいますが。

書込番号:2021348

ナイスクチコミ!0


天までとどけさん

2003/10/12 11:19(1年以上前)

G3ユーザーです。

僕の場合は初めてのデジカメでミノルタF300を購入し、その後G3を、更にその後コニカ510Zを購入しました。
子供をきれいにそして瞬間の表情を撮りたいというと想いがありました。
F300と510Zはきれいにという点ではG3の敵ではありません。
対して瞬間を撮る(置きピンは使わないで)という点ではG3の圧勝です。
何台持っていても結局1台しか使わないことはわかっていたので
L版プリントメイン+画質補正はPhotoshopを使って何とかなると判断して
今で手元に残っているのはG3です(7000ショットほど撮りました)。

どうしても決めかねるということであれば候補みんな購入して
不要なものを外す(僕の場合はオークション利用)という方法もあります。
出費は増えますが後悔の少ないやり方だと思います。

書込番号:2021495

ナイスクチコミ!0


スレ主 いんちきさん

2003/10/12 15:59(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。本日カメラやにいって色々といじってみました。使った感じでは、F700の方が室内、室外を問わずきれいにとれるというのが分かりました。あとは、その他頂いた他の機種とまた、コストパフォーマンスと使い勝手のとの間で慎重に結論を下してみようと思います。本当に色々とご意見ありがとうございました。

書込番号:2022064

ナイスクチコミ!0


ひろひろ921さん

2003/10/12 23:22(1年以上前)

予算が取れるならF700が良いですね。
価格もだいぶ下がってきましたけど・・・
私のこのカメラは室内と接写撮影カメラとして、仕事専用です。
それから緊急時、仕事中に色々と持ち歩き出来ないし、
どこでも買える単三電池が使えるのは便利です。
しかし、プライベートは画質重視してIXYを使ってますけどね。

書込番号:2023242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2003/10/10 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

今、広角が撮れるということでG4 wideを買うかどうか悩んでいます。
現在カシオのQV2300を使っているのですが今よりG4 wideの方が画質はアップするでしょうか?(^-^;
また、音楽を録音する機能もあるようなのですが、
その機能は実際に使えるでしょうか?
以上よろしくお願いします。

書込番号:2017628

ナイスクチコミ!0


返信する
G4widユーザーさん

2003/10/11 12:56(1年以上前)

ハッキリ言ってあまり期待しない方がいいと思います。
ただしQVにワイコンを付けてまで広角を撮りたいと思っているならG4wideの方がいいです。
QVにワイコンを付けると広角レンズ自体高価だし、画質は落ちるし、フラッシュは使えなくなるしとデメリットが結構あります。
あと音楽を録音することはできない・・・はず。
ボイスレコーダー的な使い方ができるだけだと思います。

書込番号:2018880

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyuuZさん

2003/10/11 14:28(1年以上前)

ありがとうございます。
音楽を録音はボイスレコーダーの間違いでした。。。すいません。
画質はそんなに期待できないものなのでしょうか?
私はデジカメに詳しくないのでよくわからないのですが、
画質が悪いって言うのは素人目で見てもすぐわかるようなレベルで悪いのでしょうか?
たびたび質問ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:2019021

ナイスクチコミ!0


G4wideユーザーさん

2003/10/11 23:03(1年以上前)

誤解を与えてしまったようで申し訳ありません。
画質が悪いという事はありません。
ただ他社の同クラスの機種に比べると若干解像度が落ちると感じています。
シャープネスを強めにすれば若干補正されますし、サービス〜2Lサイズの印刷であれば全く問題ないと思いますよ。
ただし上のスレッドにも書きましたがフラッシュ使用時の露出のバラツキはちょっとやっかいです。
室内でお子さんのスナップ撮影などに使うのであれば「?」と思っています。
ただし私はそのような使い方をしていないので近日中に試し撮りしてみます。
(風景かマクロでばかり撮ってるんで・・・)
もしよろしければ1、2日待っていただければレポートします。
こんなこと書いてますが個人的には満足しています。

書込番号:2020257

ナイスクチコミ!0


28ミリ主義さん

2003/10/11 23:51(1年以上前)

G4wideユーザーさんと同じように感じます。300万画素クラスの中で画質(発色やフラッシュ使用時の露出制御、ノイズを含む)が良いと評価されている機種と直接比較すると、やはりウーン・・・と言わざるを得ません。ただ、インクジェットプリンターで自家プリントをしている場合、プリンターの描写能力がボトルネックになるということを忘れているケースもよくありますから、比較については写真画質の良いプリンター、またはDPEショップでのプリントでのチェックが必要かと思います。
 G4Wideについて画質面では厳しい事を書いておりますが、このカメラならではのキャラクターに魅力を感じているからこそ、ということは理解して頂きたいと思います。28ミリ相当の画角、機動性、そしてGR−1のマグネシウムボデイーを彷彿とさせるざらっとしたブラック仕上げやファインダー窓周辺のデザインなど・・・。ファームアップで本機の魅力が一層高まればと期待しているところです。

書込番号:2020444

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyuuZさん

2003/10/12 15:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
いろいろなところで画質が悪いということを聞いていたので悩んでいましたが、
やはりG4wideユーザさんや28ミリ主義さんと同じように私もG4wideの28mmや機動性に惹かれているので買いたいと思います。
ちなみに室内では猫を撮る予定です。外では山からの風景などを撮りたいです。

書込番号:2022020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

小動物撮影用には?

2003/10/10 11:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 ゆきだんごさん

コンパクトデジカメ購入を考えていますが、機種選定で迷っています。
撮影対象はほとんどペットの小動物(うさぎ、ハムスター)です。

動きの早い動物相手なので起動の時間が早い方がいいと思い、自分なりに
・ミノルタ Dimage Xt
・Ricoh Caplio G4 wide
を候補にあげたのですが、スペック等読みこなせずどちらがいいのかわかりません。

その他に重視する項目は、下記の点です。
・マクロ機能が使いやすいこと
・室内でノーフラッシュでとってもまぁまぁに写ること

どちらがいいか、またそのほかにこの目的でお奨めのものがあればアドバイス
いただければ幸いです。素人ですので細かい画質の良し悪しよりも操作性優先です。

書込番号:2015943

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 ユーザーさん

2003/10/10 16:34(1年以上前)

>室内でノーフラッシュでとってもまぁまぁに写ること
このような撮影には向かないと思います。
というより、コンパクトデジカメ一般に「室内でノーフラッシュ」撮影は不得意なんではないでしょうか?
タイムラグが短いので、犬を撮影するのには重宝していますが。
このカメラは、「広角」がウリだと思うので(個人的に・・・)、広角が必要かどうかで判断したほうがいいと思います。G4ノーマル という手もありますし。

書込番号:2016473

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2003/10/10 20:49(1年以上前)

室内と一言でいっても、部屋の真中で蛍光灯の光と窓際で太陽光ではまったく条件が違います。
窓際での撮影ならG4 wideで十分いけると思います。
窓も素通しよりも曇りガラスの方が光の廻りがよく、きれいに撮れると思います。
もし素通しならガラスに大きなトレース紙を貼るといいです。
(ベッタリ貼らなくても縁だけテープでOK)
カメラ量販店のプロ機材コーナーへ行けばロール状になって売っています。
そんなに高いものではないので、かわいい写真が撮りたかったら、持っているとなにかと役に立ちます。
キャッチライト用に手鏡にトレース紙を貼ったものも用意しておけば、よりかわいく撮れますよ。

書込番号:2016978

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきだんごさん

2003/10/11 23:27(1年以上前)

G4 ユーザー さんRondaさんお返事ありがとうございます。

広角というのは自分にはあんまり必要ないと思います。
ノーフラッシュでというのは、被写体のうさぎなのですが前のカメラ(FUji Finpix1400z)でフラッシュ撮影するとほぼ100%赤目になってしまっていたので・・・。薄暗いところでブレたりしてうまく写らないのはきっと新しいカメラにしてもいっしょなのですね。Rondaさんの方法も試してみます。ありがとうございました。

書込番号:2020336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードが遅い

2003/10/10 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 光太郎の父さん

G4Wideを使っているのですが、シャッタースピードが1/1から1/15位にしかなりません。
露出や感度などいろいろ変えて試しているのですが、全く効果がありません。スポーツモードにしても同じです。

子供を撮りたいのですが、ちょっとでも動くとぶれてしまいます。
誰か原因がわかる人いませんか?

書込番号:2017621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2003/10/10 23:51(1年以上前)

蛍光灯にカメラを向けてみてください。

ただ部屋が暗いだけではないですか?

書込番号:2017644

ナイスクチコミ!0


おだて豚さん

2003/10/10 23:51(1年以上前)

フラッシュモードはどうなっていますか?
AUTOではなくてSLOWになってませんか?

書込番号:2017650

ナイスクチコミ!0


スレ主 光太郎の父さん

2003/10/11 22:48(1年以上前)

解決しました。
部屋が暗かったからなんですね。

ありがとうございました。

書込番号:2020209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

室内撮影?

2003/09/25 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 みかん家さん

室内でのフラッシュ撮影でアンダー気味になるとの話がでてますが、仕事で暗いところを撮る機会が多いため情報をいただければと思います。

書込番号:1976168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/09/25 23:49(1年以上前)

何故か明るくなったり暗くなったりしますね〜。
ストロボの充電が十分でなのに撮るとなるのかなぁ?

書込番号:1976806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2003/09/26 00:00(1年以上前)

2台持っているデジカメが同時に故障し、仕事に必要なので、修理完了を待てず、広角のG4wideを買いました。
私は屋外撮影が多く、日中の風景写真の他、夕景でノーフラッシュ、ISO800で何枚か撮りましたが、これが、ドオーバー。日暮れ時の神社の灯籠を撮影しましたが、2段くらいマイナスにしても、夏の真昼のような写真になってしまい、夕景の雰囲気はゼロでした。
昼間の写真はだいたい適正露出だったみたいですが。夕景撮るの好きなのに、これでは使えない。私のカメラだけなんだろうか?

書込番号:1976856

ナイスクチコミ!0


ワイドファンさん

2003/09/26 18:06(1年以上前)

ぶれやすくなりますが、スローシンクロにすれば明るくなると思います。

書込番号:1978531

ナイスクチコミ!0


福岡よりさん

2003/09/26 19:47(1年以上前)

リコーのカメラの露出はちょっと面白いですね。
これも昔からの癖ですが、ストロボを炊かない夜景や薄暗いところではやたらと明るく写そうとするようです...というか、むしろきちんとした露出なのかもしれません。
他社のカメラ、特に富士なんかでは暗くなるとそれなりに暗く写るように調整しているみたいで、夜景の雰囲気が良く出て好きでしたが、リコーの場合は明るくなりすぎますね。
...シャッタースピードが...手ぶれがつらい!
そのくせ、ストロボ炊くと真っ暗?なんでーーー!といつも思ってました。
基本的にストロボを使うときは+0.7EVの補正をかけてます。
夜景はこのレンズの明るさとCCDの大きさでは限界かなとあきらめてます。

書込番号:1978738

ナイスクチコミ!0


福岡よりさん

2003/09/26 22:06(1年以上前)

追伸です
前にも書いたのですが、ストロボで明るすぎる...よく白とびを起こしますが、オートフォーカスをしくじった場合はピント無限遠、ストロボフル発光となるようです。
そのため、2〜3mでは明るすぎ、1m程度以下では白とびとなるようです。
明るすぎたり暗すぎたりするのはこのためじゃないかと思います。
リコーはこれで4代目となりますがすべて同じ傾向でした。
あと、G3のようなデジタルらしいノイズ感はかなりなくなりました。

書込番号:1979063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2003/09/27 23:45(1年以上前)

福岡より さん、ありがとうございます。ストロボ撮影に関して言えば、絶対的な光量不足を感じます。

広いパーティ会場や夜間の屋外ならいざ知らず、6畳間で2m以内にいる子供を撮るのに、周りが暗く感じます。こんな状況でスローシンクロが必要では、いつも三脚のお世話になるってことでしょうか?フラッシュ使用時にいちいちプラス補正も面倒だしなあ。

夕景夜景は、やはりかなり明るく写ってしまうのですね。雰囲気のある写真は撮れなさそう。28mmは私の仕事で不動産撮るには向いてるし、シャッターは素早いけど、趣味の撮影は修理中のOptioSの復活を待つしかないのかなあ。

OptioSは折り畳みレンズでCCDも同規模だけど、ムードのある夕景が撮れます。G4Wにも期待したんだけど・・・

書込番号:1982336

ナイスクチコミ!0


エヒテルさん

2003/09/29 01:01(1年以上前)

みかん家さんが日中の明るい室内をメインで撮るなら問題なさそうですが、屋根裏や床下などを撮る場合は苦労しそうですね。リコーさんの改善に期待しましょう。

書込番号:1985457

ナイスクチコミ!0


福岡よりさん

2003/09/30 09:24(1年以上前)

暗いところで撮影についての実験結果について...?
暗いところでのマクロ撮影はちょっと弱いようです。G3と比べピントが合いにくく(合わなく)なっています。
マクロ撮影時は外部センサーは動作しないのでしょうね。
明るいところでは問題ないようですが、暗い現場で数十センチの接写を行う場合はかなり厳しいです。条件によるでしょうが、かなりの確率(条件により100%?)でピンぼけとなります。ストロボ炊くとピント(焦点距離)に応じた発光となるようで白飛びしまくりです。
マニュアルで撮れば問題ないのですがちょっと面倒ですね。
シビアに使う場合はきちんと三脚たててマニュアルで撮影するのが常識といえば常識でしょうが、いままでG3を使ってきたこともあり、せめてG3並を期待したいところです。

書込番号:1988693

ナイスクチコミ!0


ワイド派さん

2003/10/11 21:53(1年以上前)

特に問題はないですが。。。。

書込番号:2020062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/10/07 12:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 明日天気になあれさん

G4wideとfujiのfinepixf410で相当迷っています・・・。昨日も店頭に見に行って、G4のレスポンスの速さに感動してきたところです!!
でもいろいろなシーンでの写真(昼とか夜とか天気とか)できれいに撮れるのは、やっぱり総合写真メーカーの富士の方なのかな。。。。と考えたりもしています。。どなたかアドバイスをお願いします。。。

書込番号:2008183

ナイスクチコミ!0


返信する
sisi2さん

2003/10/07 15:09(1年以上前)

富士ってもともとフィルム屋でしょ。
銀塩じゃあたいしたカメラ作ってないよ。
逆にリコーには名機と呼ばれるGRがあります。
とは言ってもそんなものがデジカメと関係があるかというと
ほとんど関係ありません。
デジカメの画質や色のつくりはメーカによってかなり違うので
個人的な好みがはっきりとでます。
メーカーで選ぶよりは、よく吟味して納得のいく物を選びましょう。

書込番号:2008406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2003/10/07 22:20(1年以上前)

sisi2 さん
「フジノンレンズ」をご存じないのかな
立派な光学機器メーカーですよ

書込番号:2009280

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日天気になあれさん

2003/10/07 22:28(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます!!!なんか、やっぱりまだ決められなくて。。。でもfinepixの方の掲示板を見ていたらノイズが多いとか、ISO400以上は全く使い物にならない、とかいう画質に残念という書き込みが多いのを見て、やっぱこっちにしようかな・・・と少し思ってきたところですが、、ほんとにどうしよう。。。G4のノイズとかはそれほど気になりませんか??

書込番号:2009318

ナイスクチコミ!0


sisi2さん

2003/10/07 23:32(1年以上前)

このクラスで細かい画質まで気にするのはどうかと思います。
実際300万画素クラスでコンパクトだとどの機種でもたいした
画質ではありません。
ノイズが気になるかどうかはそのカメラをどう使うかだと思います。
銀円一眼の代わりの画質は到底無理ですがデジカメにはデジカメの
利点も多くあるのでそちらを重視してはいかがでしょうか。
ちなみにRR30、G3はともにISO感度を上げると
ノイズっぽくなります。



>「フジノンレンズ」をご存じないのかな

もちろん知ってましたが一応コンシューマとしての比較を書いたまでで
別に他意はありません。ご容赦ください。

書込番号:2009623

ナイスクチコミ!0


まきぞーさん

2003/10/07 23:59(1年以上前)

私もsisi2さんに同感です。極小CCDのこのクラスのカメラは画質に
関してはどれでも大して差は無いと思います。要は使い方、どんな点を
重視するかだと思います。私は28mmという画角を重視してこのカメ
ラを買いました。飽きがこないというのも一因です。

書込番号:2009728

ナイスクチコミ!0


ウクスツヌフムユさん

2003/10/09 00:18(1年以上前)

sisi2 曰く
> 富士ってもともとフィルム屋でしょ。
> 銀塩じゃあたいしたカメラ作ってないよ。

上記のコメントはカメラについては結構無知な人の意見と見受けられます。
Hasselblad XPanとその交換レンズは富士フィルム製だとも知らないようですね。

書込番号:2012544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2003/10/09 00:54(1年以上前)

G4wideは、使い勝手や取り回しは抜群ですね。
画角の恩恵と併せて「印象的な」写真を撮ることが
できると思います。

書込番号:2012667

ナイスクチコミ!0


コンタックスユーザーさん

2003/10/11 10:30(1年以上前)

確かにデジカメ選ぶのもカメラメーカーが良い気がします、カメラメーカーでもキャノンやフジは1流だと思いますが思わぬ地味なメーカーに社運をかけた名機があるのがデジカメだと思うんです。リコーの28mmやタイムラグの短さは凄い技術の結晶だと思います、本来GRを作る技術力のリコーですから。高画質のヘキサーを作るコニカのデジカメもマニア向けかな〜。画質も日々徐々にこっそりチューンアップをしてくれてると思います、(昔の一眼レフなどは発売後こっそり改善されたもんですから)回転の速い量販店でゆっくり購入してはいかがでしょうか?GRのリコー・ヘキサーのコニカはキャノン・ニコンには無い名機ですよ〜、地味なメーカーに注目しましょう!京セラコンタックスは20年以上のお付き合いですがど〜も、壊れ易いイメージがぬぐえませ〜ん

書込番号:2018617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio G4wide
リコー

Caplio G4wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月19日

Caplio G4wideをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング