
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月23日 21:30 |
![]() |
0 | 22 | 2003年9月23日 14:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月23日 01:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月22日 21:52 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月21日 06:35 |
![]() |
0 | 11 | 2003年9月20日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


このソフトすごい簡単なビュワーソフトだと思いますが、感度表示やシャッター表示のできるように、設定できるのですか?
http://www.niigata-canotec.co.jp/product/evwin/index.htmlを使うと一応出来ますが・・・(手持ちの他のソフトでもできますが・・・)
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


室内のマクロ撮影でフラッシュを使うと、ものすごく画像が暗くなるのですが(背景どころか、対象物そのものも暗く写る)、フラッシュ異常なんでしょうか?
どなたか、試していただけないでしょうか?
0点


2003/09/21 10:04(1年以上前)
露出があってないんじゃないですか?
マニュアル露出が出来るようなので、それで合わせてみればいいと思いますよ。
書込番号:1962091
0点


2003/09/21 10:32(1年以上前)
同じくマクロ+フラッシュで暗い画像でした。露出は試しませんでしたが、2、3枚普通に撮って全部暗かったので、削除して忘れようとしました。
アルカリ乾電池使用、内蔵メモリに書き込み、本体の液晶モニタで確認。
書込番号:1962158
0点


2003/09/21 12:07(1年以上前)
私のは暗くは写らないですよ。至近距離でフラッシュですよね?
白飛びしちゃうというならわかるのですが、暗くなるという
のは理解できないです。
書込番号:1962383
0点


2003/09/21 12:16(1年以上前)
マクロは1cmまで寄れるので、ある程度以上寄るとフラッシュが当たらなくなると思いますが、そんなことはないですか?
書込番号:1962408
0点



2003/09/21 12:28(1年以上前)
皆さん、情報どうもありがとうございました!
10センチくらい離しても対象物の一部分のみしか明るくなりません。
shomyo さんのおっしゃるとおり、フラッシュが当たっていないのかも・・・でも、そうするとマクロの意味が無いような・・・
通常のポートレート写真なら露出が不適正というのも分かるのですが、
あんなに近くでフラッシュをつけても露出不適正なんてあるんでしょうか?(確かに、室内撮影・フラッシュ使用だと全体的にかなり暗めに写りますが・・・)初心者には難しいカメラかも・・・
書込番号:1962443
0点



2003/09/21 12:32(1年以上前)
まきぞー さん、教えてください!
通常の室内撮影・フラッシュ使用の場合、全体的に暗く写りませんか?
書込番号:1962457
0点


2003/09/21 14:20(1年以上前)
誰かどこかに画像をアップしてくれると
わかりやすいと思うのですが
ワタクシのXtもフラッシュマクロ、フラッシュ室内
共に暗いです。
キヤノンのS50では暗くなりません。
んが
不良ではないようなので
こんなものよと思っております。
書込番号:1962790
0点


2003/09/21 14:45(1年以上前)
F700 OR G4wide さんへ
普通のフラッシュモードですと手前に被写体があると、そこを測光する
ようなので背景側は暗くなりますね。(これはいたしかたないのではな
いかと)これが嫌な場合はフラッシュのモードを”SLOW”と書かれ
たモードにすると背景側も暗くならずに撮影できますよ。
それからマクロでのフラッシュで暗くなるというのは、被写体に近づき
すぎて恐らくレンズの部分がじゃまをしてフラッシュが当たっていない
からだと思います。(こういうのをケラレというそうです)
取扱い説明書が手元にないのでわかりませんが、マクロでフラッシュを使える距離が取扱い説明書には書かれているのではないかと思います。
書込番号:1962858
0点


2003/09/21 14:54(1年以上前)
RDC−7も室内露出おかしかったですけど、まだ改善されていないのかな・・・
でもG4Wは魅力ですね。
書込番号:1962885
0点


2003/09/21 15:55(1年以上前)
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/g4wide/product_03.htmlには、リコーならではマクロ機能を搭載。ワイド寄りで被写体まで1cm、テレ側なら4cmまで近づけ縦13mm、横17mmの被写体まで画面一杯に収めることができます。さらにフラッシュも被写体から9cmの近さまで対応します。とありますが、実際のところどうなのでしょうか?カメラの発送が遅れて?今日発送で確認できませんが。皆さんどうでしょうか?
書込番号:1963057
0点


2003/09/21 15:57(1年以上前)
カタログには、「フラッシュも被写体から9cmの近さまで対応します」と書かれていますね
1cm接写ができる機種なので、シルバーとブラックでは、光の反射が影響するのかな?とか思ったりしました
ブラックモデルが欲しいな〜と、キタムラに行きましたがブラックモデルは予約だけで売り切れで、シルバーが8に対して、ブラックは2しか生産してないそうです
生産比率を変更するらしい話を聞きましたが、ブラックモデルの実機を見てから検討しようと思います
ちなみに値切りもしないのに、「シルバーなら27800円にさせてもらいますが…」と、こんなに値引きしてもいいのか?心配になりました(笑
書込番号:1963063
0点


2003/09/21 15:59(1年以上前)
久々に書き込みしたら、アイコンを間違えてしまいました
しかも、急展開さんとかぶってしまった…(笑;
書込番号:1963075
0点


2003/09/21 17:04(1年以上前)
この件に関してですが、それほど試していないので、はっきり断言は出来ませんが、露出補正を+1くらい掛けてみて、フラッシュモードをSLOWにして撮って見ては如何でしょうか?この件はいわばこのデジカメのこれからのテーマみたいなものなので、このデジカメを持っているみなさんは書き込んで欲しいですね・・・。それから、ブラックモデルの話題が出ましたが、東京近県のキタムラではそもそもリコーデジカメの取り扱いはしていないので、私はヤ○ダ電気に置いてあったG3を参考に、G4wideを予約購入しましたが、本日、ヤ○ダ電気に行ったら、G4wideのブラックモデルの実機が置いてありました。さっそく見たら、G3の時にあった、あのザラザラした感触がなくなっていて、シルバーと同じ感触になっていました。正直、触った瞬間、失敗したなーと思いましたが、結構ホコリが目立ちやすく、予約販売で比較的安く購入出来たので、デジカメを購入する時はこんなものかなーと今は諦めています。購入したお店では、査定に関しても人気色のブラックだからと言って査定に違いはないと言っておりましたので・・・その言葉を信用してシルバーを購入しました。
書込番号:1963221
0点


2003/09/21 18:54(1年以上前)
私は、本来ブラックが好きなので(車、服は上から下まで黒ずくめ、カメラまで)でもレンズ周りがシルバーの様でちょっとイメージにあわないのでシルバーにしましたが。使い込めばそんなに気にならないと思います。まだ、届かない。明日来るようです。
書込番号:1963507
0点


2003/09/21 18:57(1年以上前)
そうですねー。G3Mのあの見た感じがミヤマクワガタのような
ザラザラとした質感が良かったんですけどねえ。広角レンズのせる
為にコストダウンしたのでしょうか。。。ボタンの質感とかにもも
う少しお金を使って欲しいです。(これはこれで押しやすいとは思
いますが、使う方としてはそればっかりではないんです。所有して
いて楽しくなるってことも重要なんですよ。できれば疑似シャッタ
ー音とかも欲しいし。。。)
書込番号:1963514
0点


2003/09/21 19:14(1年以上前)
と、きついこと書きましたがG4wideを買って良かったと思っていますよ。
かなり気に入ってます。しばらくは広角レンズつけたデジ一眼の出番は
なさそう。
書込番号:1963582
0点



2003/09/21 20:17(1年以上前)
まきぞー さん、皆さん、教えていただきありがとうございました。
ただいま電池切れで実際にやってみることができないのですが(アルカリ電池も無いので・・)、明日にでも試してみます。
広角で撮れるのはほんとに嬉しいのですが、IXYと同様の画質を求めるのは難しいですね・・・。ずっと露出+1で撮り続けることになりそうです。
ただ、気軽に広角でバシャバシャ取れるという意味で、買って良かったと思います。
書込番号:1963785
0点


2003/09/21 20:51(1年以上前)
IXY200からの買い替えでG4Wideを検討しています。シャッターの下りるの速いのがとても気に入っていますが、皆さん、ストロボ撮影が暗いとおっしゃるので、心配しています。ホントのところはどうなんでしょうか?
書込番号:1963912
0点


2003/09/22 00:02(1年以上前)
私も同様の印象を受けました。
しかしすぐに指でフラッシュを微妙にさえぎっていることが
多いことに気付きました。それをはずしてみるとかなり改善され、
少なくとも全ての写真がアンダーということもなくなりました。
逆にオーバーの時も出るようになりました。
フラッシュを使って50枚以上とか撮ってみましたか?
どういう条件下でアンダーになるのか、ご自分なりに
検証してみると大体の傾向がつかめるかも知れませんよ。
私も研究中です。
書込番号:1964686
0点


2003/09/22 02:30(1年以上前)
岳仁さん、こんばんは。
フラッシュによる撮影可能距離は、本体の色とは関係ないと思います。
例えばカメラを壁から1cm離してフラッシュを焚いた場合、フラッシュとレンズの
位置の違いから、レンズに写る壁の位置とフラッシュが照らす壁の位置が、まったく
異なることが分かると思います。
光学ファインダーを覗きながら撮影する場合、特にマクロ撮影をするとパララックス
(視差)が大きくなって、ファインダーに見える範囲と実際に撮影される範囲が大き
くずれるのと同じ事です。
フラッシュは照らす範囲が広くなるほど届く距離が短くなるので、なるべく写真に写
る範囲以外を照らさないように設計されています。その設計上の折り合いをつけてい
るのが9cmという距離でしょう。
書込番号:1965081
0点


2003/09/22 15:08(1年以上前)
ストロボを炊いての露出アンダーはリコーの伝統?のような気がします。
RDC−7、RR1、G3、G4と使ってきましたが...すべてアンダー気味です。
露出補正+0.7EVで使用していました(G3、G4はまだテスト中です)。
ちなみに、ミノルタのXtも同じような傾向です。
白飛びもよく起こすのですが、ピントをしくじった時は必ず飛んでしまうようですねーー!
どうもその時はフル発光しているように思えます。
今までもすべてそうだったのかは不明ですが、もしかすると、ピントが合わせれなかった場合、無限遠にピントをあわせ、それに応じてストロボをフル発光させているとか....?!
デジカメは被写体深度が深いから1mも離れれば結構ピント合ってるように見えますので、それに気づかなかったのかもしれません。
まだまだテスト中ですが皆様はいかがでしょうか?
書込番号:1966036
0点


2003/09/23 14:46(1年以上前)
私のRDC−5000も暗かった。
書込番号:1969329
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


始めて書き込みさせていただきます。よろしくお願いします。
質問なんですが、現在、富士の2M、光学無しのデジカメを風景・夜景・人物などを撮るのに使っています。プリントするのは、L判のみです。
光学ズームがあって、3Mクラス、出来ればニッケル水素が使えるデジカメを予算、本体3万円以下で探しています。友人に富士のA310を借りてみたんですが、シャッタースピードが遅いのか、私の腕が悪いのか、ぶれる事や白とびが多いような気がしました。
そこで、みなさまにお知恵をお借りしたいのですが、上記ぐらいのスペックでこれはというものがあれば、ぜひお教えいただきたいです。
勝手な質問ですが、よろしくお願いします。
0点



2003/09/23 01:26(1年以上前)
すみません。お返事がおそくなりまして・・・。
なかなか、楽しいサイトですね。
とても参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:1967997
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


28mmレンズですが、歪曲収差はどの程度でしょうか?サンプル画像を見ても、歪み具合のわからない写真しかなく判断がつきません
風景写真のパノラマ合成をしたいのですが、あまりに歪みが酷いと合成が困難なので気になっています
また連写に関しての質問ですが、16コマを1ファイルにする連写以外に、一般的なデジカメに搭載されている連写機能はないのでしょうか?
カタログを貰って来ましたが、HPの内容と同じことしか書いてなく、細かい事がわかりませんでしたので、購入者の方お願いします
0点


2003/09/22 00:49(1年以上前)
歪曲収差のサンプル画像ですが、そのサンプル画像とはリコーのホームページのものを見られたのでしょうか?
ちなみに、こちらのページのサンプル画像は見られましたでしょうか?
www.zdnet.co.jp/products/0309/09/rj01_g4wide.html
既に見られてましたら、済みません・・・。
私はこのホームページを平日は毎日欠かさず見ておりまして、このページを見て、このデジカメの存在を知り、購入しました。
連写についてですが、私は初めて買ったデジカメがこれなので、一般的なデジカメに搭載されている連写機能と言うものがどうゆうもの何か?ピンとこないのですが、
使用説明書にはシャッターボタンを押している間、連続撮影が出来る連写機能(静止画は通常の撮影時と同じように、1枚ずつ記録します、と書いてあります)に加えて
S連写:1回全押しするだけで、撮影間隔1/7.5秒(約2秒)で16枚の連続撮影
M連写:シャッターボタンを押している間、カメラがシーンを記録し、シャッターボタンを離すと、直前の2秒間が記録されます、
と書いてあります。M連写が質問の例に当たる、16枚の静止画を1組にして、1つの画像ファイルとして記録する説明文になると思います。
全部3種類あるみたいです(私はまだ、試していません・・・)。
もし、的外れな事を書いてしまったら、その時は済みません。
書込番号:1964865
0点



2003/09/22 21:52(1年以上前)
ジャパンエアラインさん、ありがとうございます
自分にとって、連写はかなり重要な機能なので気になっていたので、解説ありがとうございます
ZD Netのサンプル写真は、もともと湾曲している建物を撮影しているので、レンズの歪みがどの程度か判断しずらかったので、実際はどの程度かな?と思っていました
書込番号:1967066
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


19日に発売のG4wideにかなり興味を持っています。
今使っているのがRR-40なので、かなり古く、いろりろ不満もあるのですが、大きさと、形はとっても気に入っているんです。
G3は大きく、持ち運びに不便そうなところがちょっと・・・・
と思っていました。
G4wideの大きさってどうなんでしょう?なかなか大きさが書いてあるページが見つからないんですよね。
19日より前に店頭に並ぶことはありますか?
また、19日にほしい場合は、予約しないと買えなそうですか?
教えてください。
0点


2003/09/15 10:44(1年以上前)

カタログ仕様書によれば
幅112.9mm 奥行36.4mm 高さ57.5mm 重量175gとなっていますね。
書込番号:1944657
0点

G3 幅123.9mm 奥行36.4mm 高さ56mm 重さ175g
G4w 幅112.9mm 奥行36.4mm 高さ57.5mm 重さ175g
ですから、G3からホンの少しだけ横が小さくなったくらいですね。
あと、一部の販売店には前日に商品が入荷して、ディスプレィ作業をおこなう場合があります。 そういう店だと前日には入荷はしているけど販売はしていないというのもありますので、、、近くの店に問い合わせるのが確実だと思います。
こっそり前日に売ってくれるかも(^^)
PS.
私の近くの店はリコーと繋がりが薄いみたいで「取り寄せ(注文書を書かないと入荷しない)」になるみたいです。。。価格も手頃ですし、ピント合わせはコンパクトデジカメの中で最速のシリーズですから期待しています。
書込番号:1944783
0点


2003/09/15 14:46(1年以上前)
19日発売は延期になる可能性あり。
淀.comでも発売が9月下旬となっているし、某2chのスレでも
一週間程度の遅れが噂されている。
まあ、遅れないことを祈るが。。。
書込番号:1945193
0点



2003/09/16 00:32(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
G3より約10mm小さいんですね。
少しでも小さくなってくれてちょっと安心です★
>19日発売は延期になる可能性あり
えぇ〜〜本当ですか??
困ったなぁ。。
私事なんですけど、20日にTDLにインパするので、
そのときに使いたかったんですよね。
19日に発売してくれるといいなぁ♪
書込番号:1946974
0点



2003/09/16 00:35(1年以上前)
あれ?
途中で一回書き込んでしまったらしいです。
ごめんなさい(>_<)
どうやったら消せるのかしら?
書込番号:1946982
0点


2003/09/16 03:32(1年以上前)
G4wide購入と同時にSDメモリーカードもできるだけ大きな容量の品を買いましょう。
300万画素を生かすためには,解像度2048 × 1536で撮影する必要があり,RR10に比べて同容量のメディアで撮影できる枚数は少なくなります。
また,[1831667]また質問 によると,サンディスク製SDカードは相性が悪く書き込みが遅い危険性がありますので,避ける方がよいでしょう。
あと,予算があれば,専用充電池を買えば電池持ち抜群と予想されます。ただし,そんなにデジカメを使わないのであれば,単3形アルカリ乾電池の方がよいかもしれません。
書込番号:1947316
0点


2003/09/16 20:38(1年以上前)
かりかり小梅 さん > 私事なんですけど、20日にTDLにインパするので、
私事なんですがG3を使ってTDLで3日間で500枚ほど撮ったことがあります。
キャラクターの追っかけやパレードにはAFの速さが非常に助かりました。
バシバシ撮りまくってくださいね。
なおメーカーの話ではCCDこそ同じだそうですが、色・露出・WB・ノイズなど
すべてにわたってG3をブラッシュアップしているそうなので期待できます。
書込番号:1948872
0点


2003/09/21 06:35(1年以上前)
私は先月までリコーのRDC-5000を使っていました。比較の対象が大きすぎるのではありますが、この G4 WIDEは非常の小型でよさそうですね。ただ、私の場合、右手部分が丸すぎて引っかかりがなく、すべり落としそうな予感がします。おまけに左手側は手で持つスペースがほとんどありません。皆さんは不安は感じませんか?
書込番号:1961757
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

2003/09/15 21:57(1年以上前)
のん吉さん、まあまあ(^_-)
39800でリチウム電池と充電器付きで買えると思えばいいんじゃない?
それでも、この機能から見たらぐっとこない?
ポイント制のある店なら、ポイントでちょうど買えるしさ・・
書込番号:1946341
0点



2003/09/15 22:11(1年以上前)
どんともサンのお言葉に自分を慰めるme.
まー、そんなに美味い話は無いですもんね。
広角、接写、レリーズタイムラグ、ムービー時間は魅力です。(^_^.)
書込番号:1946393
0点


2003/09/16 00:52(1年以上前)
のん吉さん、こんばんわ。
専用充電池セットを購入すれば電池関係に関しては文句なしですよ。
理由としては、
・専用充電池はものすごくモチが良い。(充電するのを忘れる位)
・うっかり出先で充電池の電池切れがおきてしまっても、単三アル
カリ電池を購入して使えるという安心感がある。
(単三アルカリでも結構な枚数を撮れる。(G3の場合だが))
この2点がこのGシリーズ(といってよいのか?)の良いところです。
専用充電池が同梱されていたらパーフェクトなのですが。。。
まあコスト高いから同梱してないのでしょう。
リコーさんへのお願い:
電池残量表示を付けてください。あまりにも専用充電池のモチが良す
ぎてうっかり充電するのを忘れちゃうんですよ。。。。
(んっ?これって文句だな)
書込番号:1947041
0点


2003/09/16 00:56(1年以上前)
バッテリー関係の仕様がG4wideとG3とで同じだった場合です。
G4wideでは電池残量表示が付いていたりして。。。。。
書込番号:1947054
0点



2003/09/16 05:47(1年以上前)
まきぞーサンもアドバイス有難うございます。
自分を納得させています。
書込番号:1947378
0点


2003/09/16 14:16(1年以上前)
充電器とバッテリで¥5000のセット販売もありますよ。
先月ぐらいにビックカメラでまだ残ってた。
書込番号:1948063
0点


2003/09/16 14:39(1年以上前)
ありゃ?
メーカHP見たら値段上がってました。
もう¥5000じゃ買えないかな?
書込番号:1948092
0点


2003/09/16 19:49(1年以上前)
淀.comで5000円で出てますよ。
書込番号:1948734
0点

本体とBS−3で、33000円(税抜)で予約してます。
予約が遅かったので、初期ロットがあたらなかったら
手に入るのはいつになることやら・・・ ^-^;
書込番号:1951678
0点


2003/09/17 23:05(1年以上前)
ちなみに、私は本体、BS-3、AC-4aを36,000円(税込み)で本日予約しました。そのついでにI-O DATAのSDメモリーカード(10MB/s高速タイプ)256MBを1枚に付き、10,000円(税込み)で2枚予約しました。本当は、ヤフオクで安く購入しようと思っていましたが、平均落札価格が10,500円なのと、送料、振り込み手数料等を考えてやめました。後々、別途単品購入だと、2割引しか引いてくれないと言う事なので、この際、思い切って2枚予約しました。これから支払いが大変です。
書込番号:1952366
0点


2003/09/20 07:53(1年以上前)
ビックカメラ.comにて昨日充電器セットを5000円にて購入しました。
書込番号:1958499
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





