
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月17日 18:59 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月16日 17:51 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月16日 01:28 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月11日 21:01 |
![]() |
0 | 10 | 2004年1月10日 18:06 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月9日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


私は、現在RR30を使用しています。不満と言えば、液晶の悪さとフラッシュ使用の際の充電時間の長さですが、今までのレスに充電の長さは書かれていたようですが、液晶の程度はどうでしょうか?RR30は極端な話。夜しか使えない液晶でした。日中では暗いところ以外では全く見えず、使えない液晶でした。G4Wは改善されているのでしょうか教えてください。
0点

あんまし変わってない気がしますが、
RR30でも日中、手をかざせば普通に使えました。
書込番号:2350726
0点


2004/01/17 18:59(1年以上前)
見えません。 ファインダーをのぞいて撮る用にするとストレスがたまりません。CONTAXのTVSも明るく見やすいとありますが明るい戸外では見にくいです 晴天の戸外ではっきり見える液晶はないのでは?
書込番号:2356324
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


初めてデジカメを購入しようとしている者です。
この「Caplio G4 Wide」かカシオの「QV−R40」まで絞り込んだところで決めかねて迷っております。
主な使途といたしましては、趣味の人形の撮影、ペット(鳥)の撮影です。
無知な私にはスペックもお値段も似たような感じがするのですが、ボディカラーで黒がいいのと、音声付動画可能ということで「Caplio G4 Wide」に若干気持ちが傾いてはいるのですが・・・。
どなたか、ご意見いただけたら嬉しいです、よろしくお願いいたします。
0点


2004/01/08 19:01(1年以上前)
G4wideは室内など、昼間の屋外より暗めの状況だとシャッタースピードが遅くなり手ブレしやすいので、室内でお人形を撮影する場合などに手ブレしそうな場合はミニ三脚などを使った方が良いと思います。
昼間の屋外や、室内でも窓の近くで撮るなど、明るく撮影する工夫をすれば大丈夫ですよ。
書込番号:2320855
0点



2004/01/11 09:45(1年以上前)
ネコバス添乗員さん、どうもありがとうございます♪
G4Wideに決めたんですが・・・オークション狙いで、敗れました・・・。
ほんとは今ごろ、お礼と購入報告を書込みするはずだったのに(泣)
ところで、これまで三脚は一度も所有(使用)することはなかったのですが、アドバイスを頂き、三脚も購入しようと思います。
これまで携帯のカメラで頑張ってたのですが(もちろん手ブレもしまくりです)、不満がつのり我慢できずでデジカメ購入意思を固めた次第、一刻も早く手にしたいという気持ちです。
書込番号:2330966
0点

三脚もいいと思いますが、ペットとかは被写体ぶれもありますし行動範囲がまちまちなので、ストロボ強化できるならその方がいいと思うけど、ライトで明るくすることも考えた方が写真綺麗に写りますよ
書込番号:2341454
0点



2004/01/16 17:51(1年以上前)
モデロンさん、アドバイスをどうもありがとうございます。(ワンちゃんカワイイですね)
そうなんです、動物は動きが速いので特に初心者の私にはかなり難しいお題かも。
まだ購入出来ていないんですが、購入しましたらまた質問するかもしれませんので宜しくお願いいたします。
書込番号:2352162
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


初デジカメでG4Wを購入しようと考えています。
スキー旅行で使うので用途は主に、
1、風景の撮影
2、フォームのチェック(動画)
3、仲間と自画撮り
とこのくらいです。
過去ログにはマクロ機能は特筆だけど風景の撮影にはあまりむいていないという感じで書いてありますがやはりむいてないですか?
またG4Wのほうが風景には向いている感じなので購入を考えていますが、G4との違いはどのくらいありますか?
動画も撮りたいのですが、激しいスポーツの動きもきちんと撮れますか?
質問ばかりで申し訳ありません。どなたか教えて下さい!
0点

びか さん、こんにちは。
ユーザーではないのですが、割り引いて、参考にしてください。
1.風景
広大な風景は、ワイドのほうがいいです。
被写体に近づいて(離れることができないで)撮る時も
ワイドのほうが迫力が出る(いいです)。
たとえば、大きな建物。全体を入れるために下がるか下がらないで済むか。
こうした画角の違いは撮影の際、有用です。
ただ、ワイド(広角)を重視するか、
テレ(望遠)を重視するか、これは撮影対象次第です。
※画質については、性能と言うよりも、個々の人の好みなので、ご自身で確認を。
2.動画
(激しいスポーツの?)フォームのチェック撮り(動画)とのことですが、
誰か、他の人のフォームを動画で撮ってあげる?
サイズが320×240で、時間制限があるので、
たとえばゴルフの場合、
ゴルフボールを打つまで素振りを何度も繰り返すなどして時間がかかる人だと、
途中でストップしてしまいますね。
それにサイズも物足りません。
もし三脚を立てて、自分のフォームのチェック撮りをするなら、
ボタンを押して、立って、素振りを…これも途中でストップ。
ということで、フォームチェックには動画性能がちょっと。
できれば、もっと長時間、そして640×480のサイズで撮れるもので、
動画のファイル形式がmovかaviで、フレーム数/秒が30のもの、をおすすめします。
これが可能なのはSANYOのJ2(J1、MZ3の入手はもう難しくなった)、
FUJIのM603、F700、
KYOCERAのSL300R(兄弟機のCONTAXのSL300R T*)S3R,S5R、
NikonのCOOLPIX 3700くらい。
リコーのデジカメの動画に関して探し回ったのですが、
フレーム数がわかりません。たぶん15コマ/秒。
時間制限は問題なくても、
フォームチェックには30コマ/秒のほうがいいです。
ちなみに、640×480で撮れる機種であっても、
SONYのデジカメの動画ファイル形式はMPEG1なので、
フォームチェックにはまったく向いていません。
3.仲間と自画撮り
仲間との自分撮り?
自分撮りって、自分の手持ちで、デジカメのシャッターを自分で押して
自分(自分たち)撮ることですか?
勘で撮ることになりますね。よりワイドのほうが成功の確率は高い。
そういう意味での自分撮りなら、回転レンズのほうがいいです。
コンパクトカメラで回転レンズ仕様のものは、
KYOCERAのSL300R(兄弟機のCONTAXのSL300R T*)、
SONYのF77A、
Pentaxの何だったか(失礼)
そうでなく、みんなで集まっての記念写真風というなら、
やはり後ろに下がれないで撮れるので、ワイドのほうがいいことが多いです。
G4とG4wideなら動画性能は同じでしょうから、
書き込みの用途だとG4wideをおすすめします。
ワイド端28ミリ(35ミリフィルム換算)から撮れるコンパクトカメラって、
これくらいですものね。
それが特徴であり、強みです(それとシャッタータイムラグの短さも)。
すべてに満足できるカメラはありません。
すべてのデジカメには向き・不向きがあります。
撮影シーンによって、撮るのに少しの工夫で撮れるものと、
何とか工夫して撮れるものの違い。
もちろん、性能=仕様上、とうてい無理なものもあります。
ユーザーが何を重視するかで選択するデジカメは変わってきます。
だから、たとえばリコーだって、G4とG4wideを出しています。
どちらか1つで、すべての消費者を満足させることはできないからです。
しっかり考えて(できれば自分で調べて=そのほうがよくわかります)、
何を選ぶにしても、買った後は、大事に使い倒してください。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2348644
0点



2004/01/15 23:14(1年以上前)
風の間に間にさん、レスありがとうございます!
フォームチェックについてですが、
スキーのフォームを仲間に撮ってもらおうと思っています。
確かにサイズが320×240だと小さめですが、
「フォームがわかればいいかな。」と考えてます。
キレイに越したことはないんですけど、なんせ予算が2万ちょっと程度しかないので・・。
KYOCERAのSL300Rが自分の要求を満たしてるみたいですが、
少し値段が高いですね。
自分の財布と相談してどちらかに決めたいと思います。
親切にどうも有難うございました!!
書込番号:2350006
0点

フォームのチェックならばSANYOの動画デジカメがオススメ!
MZ3が買えればよいのですが、在庫を見つける方が大変なので、今ならばJ1の在庫を探す方が予算に近い買い物が出来ると思います。
#で、パナソニックのSDカード256Mを組み合わせる。
動画の良さもありますが、再生機能が豊富なのがポイントです。
30フレーム/秒で動画撮影して、再生画面でボタンを押すごとに1コマ1コマ漫画をめくるようにコマ送り表示が出来ます。 これは30コマ/秒の超高速連写を出来ているのと同じで、サイズは小さいもののフォームのチェックに最適です。
フォームのチェックは1コマ1コマのチェックも大事ですからね(^^)
書込番号:2350166
0点

予算にはメモリーカードは別ですよね。
私も、もし見つけられるなら、
私も、FIOさんが書かれているとおり、だと思います。
安く見つけることができれば、MZ3が一押し。しかし在庫を探すのは大変です。
それよりはJ1を探すほうが楽なので、これ。
在庫がある店なら、たぶん2万円くらいで入手可能でしょう。
J1(後継機はJ2)非常に良くできたデジカメで、
SANYOというカメラではマイナーなブランドイメージが邪魔をしていますが、
デジカメでは陰の実力者で、動画だけでなく、静止画も、
そして機能もとてもいいです。
最高画質で動画(640×480・30fps)を撮るには、
高速タイプ(10MBPS)のSDメモリカードが必要です(いまは128MBの高速タイプもあるそうですが、私なら256MB以上をおすすめします)。
しかし、たくさん(回数多く)動画を撮るためにサイズダウンすればいい。
320・240のサイズなら、30fps(フォームチェック必要)にしても、
高速タイプ(10MBPS)のSDメモリカードで無くても大丈夫です。
(でも、いざという時の動画用に高速タイプをおすすめします)
これがもう1つのポイント。
夜、テレビに繋げば、J1は、動画サイズが640×480でなく、320・240でも、動画をTV画面いっぱいに映し出してくれます。まあまあ綺麗です。
J1のマイナス点(?)は、ワイド端が37ミリ(35ミリフィルム換算)と、並みなことですね。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/j1/index.html
by 風の間に間に Bye
書込番号:2350491
0点



2004/01/16 01:28(1年以上前)
風の間に間にさん、FIOさん、レス有難うございます。
でも、あまり店頭には置いてないようですね(^^;)
値段も割りと高め・・?ですね。
でも、実機を見て決めたいので、がんばって探してみます!
G4Wは高速レスポンスに惹かれたのですが、
このJ1もなかなか早くて魅力的です(^^)
どうも貴重な意見ありがとうございました!
書込番号:2350574
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


Wideは28mm〜なんですが、電源を入れたときのスタート位置は
どの位置になるんでしょうか?やっぱり28mmのところですか?
さっき店頭に行って来たのですが、電源を繋いでくれていないお店
だったので確認ができませんでした。
申し訳有りませんが、ユーザーの方お教え下さい。
0点


2003/12/28 19:29(1年以上前)
28mmのところですよ。
書込番号:2281195
0点


2003/12/28 20:04(1年以上前)
はっ早いご回答ありがとうございます。
そうですか、28mmのところですか〜。普段は35mmで止まって欲しかったり
するんですが、広角側で止まるのが当たり前ですね。
G4とG4wideで悩んでいるんですが、自分の用途をもう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:2281290
0点


2003/12/28 21:19(1年以上前)
ちなみに、マクロモードにするとワイド側の画角は28mm相当から34mm相当に制限されます。
書込番号:2281556
0点


2004/01/05 23:18(1年以上前)
テレ側マクロは無いのですね??
書込番号:2310341
0点


2004/01/11 21:01(1年以上前)
テレマクロも4センチから使えます。
書込番号:2333294
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


レスがつかないので
もう一度書いてしまいます
どなたか〜 この疑問に答えて頂ける方
いらっしゃいますかぁぁあ
以下重複
「恥かきついでに もうヒトツお伺いさせて下さい
「連写」モード初遭遇なのですが
一連の動作がコマ送りで撮影できて
本当におもしろ〜い、と感動しています
そこで 例えば
多コマの中から良いコマのみを保存したい場合
何か簡単な手段がありますでしょうか
自分で トリミングしたりあれこれしたこともないので
ホントとんちんかんな質問でしたらごめんなさい
というわけで何とぞ宜しくお願いします
0点


2003/12/29 22:38(1年以上前)
いらないコマは消去!じゃ駄目なのかな?
書込番号:2285728
0点

私このカメラを持っていないんですが、一般的に連写は静止画の連続なので一度パソコンに保存してから連続している画像のファイルを開きその中から気に入った画像を選ぶことができるはずです。トリミングなどの画像処理はCDロムで付属ソフトがついてきているはずですからそれを使ってやればいいですよ。簡単な説明書があったと思いますのでもう一度熟読してください。
書込番号:2285772
0点


2003/12/29 23:03(1年以上前)
16コマを1ファイルで保存する連写についての解答だと思うので、たんにファイル削除はできないと思います
デジカメの液晶では、一コマずつ再生できるようですが、やっぱトリミングかな?
気に入らないデジカメだったので、売却してしまい試せないのですみません…(売値はリチウム電池込みで、12000円でした…)
書込番号:2285830
0点

「S連写」「M連写」の切り出しについてですが、昔、この手のアプリケーションがあったように記憶したのですが、微妙に違ってまして AVI にしちゃうみたいです。で、市販ソフトとかフリーソフトでそういった機能を持ったモノを検索してみましたが、見当たりませんでした。
本気で必要なら、ご自分で探してみて頂けませんか?ここでレスが付かないのは、多分、誰もその機能を利用して居ないのだと思います。又はレタッチでトリミングしているのだと思います。
さて、レタッチですが、デジタルカメラを使用する上で、避けては通れない道です。ご自分が使いやすそうなモノを探しておいた方が良いと思います。たしかにCMの言うように「プロのパイロット」に委せた方が良いとは思いますが、現場の色を知っているのは撮影者本人だけです。「自家用機」には自家用機としての魅力もあるはずです。デジタルカメラ、レタッチと習得することは多いとは思いますが、がんばって下さい。
最近は、デジタルカメラ関連の書籍が多くなってきました。撮影方、レタッチ、プリントや用語事典など様々です。立ち読みで大雑把に流れを把握しておいた方が良いと思います。
>多コマの中から良いコマのみを保存したい場合
保存はマルチのまま(原画のまま)保存してください。JPEGファイルの特性上、伸張圧縮を繰り返すと画質が悪くなります。BMP保存なら問題ないですけど、、、そんな事しないでしょ?
書込番号:2287014
0点


2003/12/30 14:53(1年以上前)
G3(modelM)を使ってます。
調べたところ連写機能に関してはG4Wも同じですので...
おそらく、miobonbonさんの質問はS/M連写のことだと思いますが、
この場合、単に1つの画像を16分割して記録してるだけなので
残念ながら16枚のうち気に入った画像だけを保存するのは不可能です。
どうしても!とおっしゃるなら、約320万画素÷16ということを
我慢して、ソフト上で切り出すしかありません。
したがって、ゴルフのスイングのチェック等にしか使えませんね(苦笑)
頭にSまたはMの付かない「連写」モードでは2秒間に3枚の画像を
連写しますので、そちらのほうで我慢するしかありません。
書込番号:2287856
0点

そうですか、サンヨーのMZ3とは記録方式が違ったんですね。
とんちんかんな書き込みで失礼しました。
書込番号:2288106
0点



2003/12/30 19:49(1年以上前)
みなさん ご親切にありがとうございました
大変よく分かりました
自分でも頑張ってもっと勉強していきます
これからも宜しくお願いします
書込番号:2288719
0点

雑感。。。
「S連写」だったか、「M連写」だったか、忘れてしまいましたが、シャッターを切る前の画像まで遡って連写記録してくれる、”便利な機能”だったように記憶しますが、大体カメラを構えていたらシャッター切りますから私には無用な機能のような気がします。大抵撮り損なった時ってカメラを構えていなかったり、電源すら入っていなかったりしますからね。例えスタンバイ状態でもそのモードに入ってなければ使えませんし。。。
連写の面白そうな所は、パラパラマンガ(写真?)に出来そうなことです。流石に 16 コマじゃ短いですが、ムービーだったらコマ抜きして丁度良い感じになるンじゃ無いでしょうか?先日ショップをうろうろしていたら、Canon からパラパラマンガ用のペーパーが出ていました。面白い素材が見つかったら試してみたいです。ムービーなら画素数が落ちますが、静止画に切り出してくれるフリーソフトがありますからラクチンです。
それと、最近はアプリケーションが付属しないデジタルカメラが多いですね。G4 wide のS/M連写も切り出しソフトが付いていなきゃ意味がないです。出来ればレタッチもオリジナルで付けて欲しいです。Kodak の CD に入っているのは使いづらいです。大体、MAC モノを Win に移植したヤツってタチが悪いです。PhotoXXXX も挙動不審ですし、QuickXXXX も相性問題とか最悪です。Kodak のソフトも何か勝手に web に送信しようとするし、対応アプリ変えちゃうし。いくら「自己責任」とは言え、素人にも分かりやすいモノを付けて欲しいです。デジタルカメラを買ってから、MIDI が鳴らなくなったとか、ムービーが再生しなくなったとか、問題が多すぎです。
ん。。。何か話がとんでも無く脱線してしまいました。昔は、パソコン接続キットは別売のモノが多かったですよね。その代わりにデジタルカメラの機能を利用しきれるだけのモノが揃っていたように記憶します。何でこうなっちゃったンでしょう。
G4 wide とは特に関係ない話かもしれませんが、今年の内に、、、不満を連射してしまいました。。。
書込番号:2289507
0点


2004/01/10 18:01(1年以上前)
G4WIDEを購入しました。ご質問に朗報となるか分かりませんが情報提供します。この連射記録されたものを一コマずつjpg画像として保存できるソフトがリコーのネットショップにて販売されています。しかも16コマをファームウエアアップグレードして25コマ連射に機能アップ出来るようです。購入するにはネットショップ会員になる必要があり、未会員の私には金額は不明ですが宜しかったらご覧下さい。この件は過去ログでも見かけないようですので結構レアネタかもしれません。Yカメラの店員さんから情報を得ました。http://www.ricoh.co.jp/dc/product/soft/sv1.html
書込番号:2328215
0点


2004/01/10 18:06(1年以上前)
失礼しました。「モーションチェッカーSV-1」と、25コマ連写対応「ファームウェアM25」は個別ソフト見たいです。
書込番号:2328242
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


オリンパスのc3000が壊れてしまい、次機にG4Wideをとかんがえています。このカメラの信頼性はいかがなものでしょうか?オリンパスはスマートメディアもすぐ調子が悪くなり、どうも暗く写ってしまうし最悪でした。それ以前に購入したフジのFinepixのほうがよっぽど良かったので、今回は慎重に選びたいと思っています。現在ご使用中の方教えてください。
0点


2004/01/07 08:46(1年以上前)
過去ログをご覧下さい
書込番号:2315379
0点


2004/01/07 13:37(1年以上前)
現在「G3 model M」を愛用してますが、28mmに惹かれて買い換えを企てています。カメラそのものの信頼性は何とも言い難いですが、リコーの姿勢(対応)に惚れて「次ぎもリコーで」と考えています。
書込番号:2316052
0点


2004/01/07 15:48(1年以上前)
多機種の悪口を言う人にはせっかく勧めても後々きっとこの機種の悪口を言われるだろうと思って皆さん答えられないでしょう。
書込番号:2316372
0点


2004/01/07 15:50(1年以上前)
×多機種
○他機種
書込番号:2316374
0点



2004/01/07 18:37(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございました。悪口のつもりはなかったのですが大変失礼しました。もちろんオリンパスのカメラも多数良い点があり購入したので納得していますが、気になるところを少しオーバーに表現してしまいました。謝罪いたします。
書込番号:2316838
0点


2004/01/07 21:54(1年以上前)
G4とは直接関係ない話だけど、一消費者がフランクに思ったことを書くのはありでしょ。もちろん最低限のマナーは必要だけど皆なグチも含めて生の声を聞きたがっているんじゃない。
書込番号:2317701
0点


2004/01/08 01:09(1年以上前)
悪くないですよー。私もさんざん迷ってマクロ機能・広角ズームレンズ・高速起動等で購入を決定しました。マイナス面も確かにあります。私が一番気になったのは(私のパソコンが悪いのかもしれませんが)パソコンに取り込んで見た時画質がシャープさにかけて眠たい印象な事。それとどうもストロボを上手く使いこなせない。(過去2台のデジカメでは全く問題なかった)それでもプリントしてみるとこれが結構いけるんです。スタパ斉藤さんも言ってましたが「素直に見たまま写る」感じ。だからあとはいろんな方の書き込みを参考にして気にいる写真を撮れるように自分で努力、かな?専用バッテリーを使っていませんが電池のもちもすごくいいし、慎重に選ぶと言っても一台でパーフェクトはありえないので自分にとってのプラス面で決定されてはいかがでしょうか?なんと言っても広角はいいですよ〜
書込番号:2318779
0点



2004/01/09 23:15(1年以上前)
いろいろなご意見ありがとうございました。確かに1台ですべて満足できる機種はないですよね(^^ゞ今日もショップの店員さんのウンチクを聞いて京セラのfinecamS3Rが候補に上がり一段と機種選びが難しくなってしまいました。まぁお金が余ってたら2台とも買っちゃうんですけど・・・我が家にはそんな余裕葉ありませんでした(^○^)
書込番号:2325366
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





