Caplio G4wide のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio G4wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月19日

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wide のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アドバイスを

2004/07/15 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 虹の風来坊さん

今回 初めってデジカメを買おうと思い どれにするか迷っていますが このサイトを見て CaplioG4widoか CaplioG4のどちらが良いのかと 被写体は孫と風景とマクロ撮影が一番の使用目的です 料金も手ごろで 能力てきな 違いと どちらが商品的に良いのか 教えてください

書込番号:3034687

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/16 00:54(1年以上前)

G4についての過去ログはこちら。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00502010287

G4Wideはこちらから色々な意見がまとめて見れます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00502010288

一度、目を通してくださいね。

書込番号:3034969

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/07/16 01:23(1年以上前)

広角も、使える方が、何かと、便利かもです。。。。ね♪
G4Wideに一票♪

書込番号:3035047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうですか?

2004/07/12 11:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 どどんがどん!さん

僕は以前、非常に個体差の激しい機種「Caplio30」を買って悪い個体を引き当ててしまい、その色の悪さ、頻繁に起こる起動時のフリーズ、電池(ニッケル水素充電池)がすぐ電圧不足表示になるなど、問題点に苦しめられました。
その後カシオのQV-51を購入しましたが、いまだにRR30の撮りたいシーンで即、シャッターを押せるレリーズタイムラグの短さが忘れられません。
(やっぱり、スポーツには強いです)

この機種もやはり色がちょっと青み掛かって撮れてしまう時があるようですね
? でも、フリーズしたり、フラッシュ光量がまちまちだったり、不安定な動作はしませんか? また、RR30と比べて画質は少しは良くなっていますか?

価格も下がってきていますし、もう一度、だまされたつもりで買おうかなぁ、と悩んでいます。

色々と勝手なことを書き連ねましたが、どうか教えてくださいお願いします。

書込番号:3021517

ナイスクチコミ!0


返信する
R1E@さん

2004/07/12 14:20(1年以上前)

固体差が激しく、差異がそれだけ判っていれば交換できるのでは?30

書込番号:3021818

ナイスクチコミ!0


スレ主 どどんがどん!さん

2004/07/12 15:03(1年以上前)

初めて買ったデジカメで、デジカメなんてこんなもん? と、思いつつ、あれこれ設定を変えてもダメ、ファームウェアを更新してもダメ...
半分、あきらめていた頃にこの掲示板をしり、”個体差が激しい”ことを知りました。(とっくに保証期間も過ぎていました)
しかし、修理をしてもすべての問題が直らない(ちゃんと直して貰えない場合があるとか、何度も交渉しないといけない等々..)で、それ以上、そのRR30に時間を掛けるのがバカらしくなり、買い換えました。 ですから、もうRR30はいいんです、人にあげましたから。 でも、きちんと動いてさえくれれば、きっと良いカメラだったと思います。ほんとに。

書込番号:3021915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Caplio G4wideとCASIO「QV-R40」比較

2004/06/12 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 しんだいさん

初めてデジカメを買おうと思っているのですがCaplio G4wideとCASIO「QV-R40」どっちがいいのでしょうか?価格.comの掲示板を見ているとこの二つのどちらかがいいように思いました。しかしどっちにしようか悩んでいます。よろしくお願いします。
さらに安く買える方法などありましたそちらもお願いします。

書込番号:2913671

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/06/12 23:32(1年以上前)

こんばんは(^^)

[デジタルARENA]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/

ここのサイトに両機の簡単なレビューが掲載されていました。
とりあえずの参考にはなると思いますよ♪

どちらも発売から時期がたち、とても買いやすい価格になった良い機種だと思います。
画質には結構好みが出ると思いますので、サンプル画像とかをチェックしてみてはいかがでしょうか?

風景をワイドに撮ったり、動き回る子供さんとかをスナップするならばG4wide
普段のスナップとかならばR40
が使いやすいかな?と思います。(画質とかは別にして・・・)

ただ、何か特別に「これが撮りたい!」とかあると別の機種が候補になるかもしれません。

書込番号:2914251

ナイスクチコミ!0


やっぴょさん

2004/06/13 21:17(1年以上前)

私も初心者に毛が生えたようなものですが。参考になれば幸いです。

(1)単3電池を使用できる。旅先で便利。
(2)SDメモリである。
(3)起動が早い。
(4)シャッターを押してからのタイムラグが短い。
(5)動画も音声付きで撮影可能。(今じゃ当たり前かな?)

など共通点が多いこの2機種ですが、大きな違いがいくつかあります。
(私には上記項目が購入の最低条件ですのでこの2機種で迷いました。)

Caplio G4wide
(1)広角が使える。コンパクトタイプで唯一?
(2)AV端子があり、旅先や家庭で画像・動画をTVの大画面に映すことができる。
(3)見た目がちょっとちゃっちい。(安っぽい)
(4)本体がやや大きい。
(5)液晶に光線が写る(前の機種にはなかったのに・・・)、電源ボタンとシャッターボタンを間違えるなど、ややクセがある。

CASIO「QV-R40」
(1)撮影・再生がボタン1つでとても楽!!とにかく快適!!
(2)撮影した画像・動画をTVに映し出せない。(AV端子が無い)。
(3)撮影時、動画・静止画の切り替えがワンタッチではない。

というような一長一短があります。
私は2台目としてCaplio G4wideを、機械音痴でデジカメ初めての親にはCASIO「QV-R40」を選びました。

CASIO「QV-R40」が非常に初心者に優しいと思いますよ。
昔でいうバカチョン感覚で使えます。デジカメって気軽さが売りですし。
AV端子が付き、動画・静止画をボタン1つで切り替えられる後継機がもし出れば迷わず3台目として購入します。

でもCaplio G4wideの後継機にも心がグラッと来ています。
本体の大きさが小さくなったのには参った。Caplio G4wideを購入したとたんに登場したのにも参った。

もしかしたらQV-R40は動画は音声無しかもしれません。
FIOさんの紹介サイトにそんな一文が。

というような感じです。

書込番号:2917761

ナイスクチコミ!0


鬼瓦 権造さん

2004/06/20 06:56(1年以上前)

QV-R40は使用したことが無いのですが、G4wideは普段使ってる
ので使用の感想だけ書き込みます。
28mmの広角側での撮影は観光地だけでなく、普段のスナップでも
今までと違った画角が得られるので新鮮な感じがしました。
特に観光地で背景に歴史建造物とかを収めやすいってのが一番かも。
大きさも手になじむ丁度よさがあり、今までのコンパクトデジカメ
の中では一番のお気に入りモデルです。

今まで使ってた機種はsonyP3・Fuji40i・DIMAGEx20です。

書込番号:2940802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

木を撮るには?

2004/05/30 20:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

G4wide買いたての初心者です。晴れた日に木を下から撮ったのですが、木が暗くなってしまいました。上手に木を撮る方法を初心者向けに教えてもらえませんか?

書込番号:2866666

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/05/30 20:18(1年以上前)

これかな。。。。。。。。。。。。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107327/

書込番号:2866711

ナイスクチコミ!0


sairenさん

2004/05/31 10:01(1年以上前)

予言者あびら さん ご紹介のページの「露出補正」
→かんたんガイドP.37〜,使いこなしガイドP.55〜

他にも、
・測光方式を「中央」または「スポット」にしてみる。
 →使いこなしガイドP.73〜

・オートブラケットを試してみる。
 →使いこなしガイドP.76〜

※使いこなしガイドは同梱のCD-ROMに収録されています。
または下記URLからダウンロードしてご覧ください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/

書込番号:2868645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者なんですが

2004/05/10 09:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 かかちゃんさん

こんにちは!全くの初心者です。はっきり言って、初心者には、使いこなせないんでしょうか?初心者向きはどれがおすすめですか?

書込番号:2792071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/05/10 10:04(1年以上前)

機能的には初心者でも全然問題はありませんが、

Nikon、OLYMPUS、CANONなどと比べると露出やホワイトバランスの調整に失敗する確立が高く、この点が使ってて気になります、

撮影者が積極的に露出補正やホワイトバランスの調整を行えば全然問題ないので、それが出来る方であればお勧めの一台だと思います。

書込番号:2792152

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15184件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/05/10 10:24(1年以上前)

ご本人様がいつまでも「初心者」のつもりなら、
いつまでも使いこなせないと思います。

逆に言えば、いろいろチャレンジして
使いこなせるようになれば「初心者」じゃなくなるってことでしょう。

書込番号:2792179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/10 10:37(1年以上前)

初心者のかたの失敗の大部分が手ぶれだと思います。
ですから手ぶれ補正機能を搭載したカメラ、パナソニックのLUMIX DMC-FX1がお薦めです。

書込番号:2792208

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2004/05/10 12:29(1年以上前)

失敗というのではありませんが、広角レンズをばくぜんと使うとしまりのない写真になりがちです。
基本は被写体に寄ることで、さらに構図や縦横などいろいろ変化を付けたり、適宜ズームを使うようにするのがよいでしょう。

書込番号:2792437

ナイスクチコミ!0


and210415さん

2004/05/10 16:44(1年以上前)

かかちゃんさん初めまして。

かかちゃんさんがG4wideに注目されたのはどういう理由でしょうか?
・後に引けないところや自分撮りの記念撮影等で風景を広く撮りたい。
・オークション出品等で小物を大きく写したい。
・スナップ撮影で取り出してさっと撮りたい。
いずれもこの機種を選ばれたのは正解です。この機種意外では撮れない写真がとれます。

好い加減チロキさんの言われるように操作自体は難しくありませんが、多少クセがあるのはたしかです。これはどのカメラを買っても一長一短ありますから、クセさえ掴んでそれに対処する方法さえ知っていればよいのです。

・暗いところで手ぶれしやすい
オートでは暗いところではシャッター速度が遅くなりがちです。手ぶれマークが出たら脇をしめたりしてブレを抑えるように心がける、フラッシュを使う、ADJボタンでISO感度を高く設定したりシーンモードでスポーツモードや高感度モードにする。

・フラッシュ撮影で白く飛んだり人物が青白い顔色になりやすい
人物にセンターマーカーを合わせて半押ししてしっかりAFを合わせる、ADJボタンでWBを曇りに設定する。
等々。

かかちゃんはこちらの掲示板に来られたくらいですから研究心旺盛な方だとお見受けします。分からないことがあればまた質問していただければお答えします。この機種を選んだ理由がしっかりあればよいですが、値段だけでこの機種を選ばれたら後悔すると思いますよ。

書込番号:2793032

ナイスクチコミ!0


mamacinさん

2004/05/12 22:56(1年以上前)

ありがとうございました。私が、G4wに注目したのは、フラッシュタイムラグが短いのが一番の理由です。そして、バッテリー持ちが良いと言うところ。今は、ホワイトバランスって何?って感じなんですが… 使っていくうちに、慣れていくのでしょうか〜?(~_~) 
F2→10Dさんの言われたパナソニックのLUMIX DMC-FX1も見てみます。

書込番号:2801660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源がオンになりません

2004/05/09 06:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

初歩的な質問ですみません。
1月にCaplio G4 wideと購入して、使っているものですが、今日、バッテリーをチャージして、入れても、電源が入らなくなってしまいました。一度、前に入れたときにはうまく作動してのですが、今回はうんともすんとも言わないので、とってもショックです。
電源を切ってから出すように書いてあるのは知っていたのですが、取り出すときに、電源がonかoffか、わからない状態だったので、そのまま出して、充電しました。
壊れてしまったのでしょうか?
もし壊れているようだったら、修理に出さなければいけない状態なのでしょうか?
(因みに、コンピュータにつないでも、何にも反応しません。それまでは写した写真が出てきていました。)
本当に、初歩的な質問ですみませんが、教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:2787400

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2004/05/09 06:55(1年以上前)

電池の向きは正しいですか。
正しければ、再度充電した充電池か、新しいアルカリ乾電池で試してください。
それでも駄目なら購入店に持ち込んで下さい。

書込番号:2787425

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/09 06:57(1年以上前)

kazudc さんこんにちわ

電池のプラスマイナスは間違えていませんでしょうか?
他の電池も試しましたでしょうか?
他に充電池が無い場合、普通のアルカリ乾電池でも使えるようですから、試されてみては?
どちらもだめでしたら、故障の可能性も有ると思います。

書込番号:2787428

ナイスクチコミ!0


まいどわいどさん

2004/05/09 09:23(1年以上前)

私も先日、電源が入らなくなりましたがバッテリーを何度か入れなおすと
ちゃんと電源がオンになりました。
バッテリー部分の蓋がちゃんと閉まっているかも再度確認してみては?

書込番号:2787705

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazudcさん

2004/05/09 21:31(1年以上前)

皆さん、早速のご返事本当に有難うございました。
電池を換えたら、onになって本当にほっとしました。そして、又教えていただいたように、充電して、2,3度入れなおしたら、リチャージャーバッテリーでもonになりました。
今日は一日中、壊れたかもしれないと憂鬱でしたので、皆さんのアドバイスが本当にうれしくてたまりませんでした。こころから感謝しています。有難うございました。

書込番号:2790349

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/05/10 02:48(1年以上前)

フルチャージされたリチウムイオンバッテリーをさらに充電するのは危険ですから、お気をつけ下さい。

書込番号:2791777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio G4wide
リコー

Caplio G4wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月19日

Caplio G4wideをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング