
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年4月1日 23:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月28日 13:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月24日 22:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月22日 19:48 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月21日 11:20 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月20日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


今までニコンのCOOLPIX2200を使っていましたが、
広角で一番安い(?)ときいてG4wideの購入を検討しています。
仕事上、主に建築写真、屋内写真を撮ります。
屋内写真は夜、照明だけで温かみのある空間写真にしたいのです。
明るさ調整など、(三脚たてるので手ぶれはないかな)
簡単にできますか?くせとかありますか?
今使っているのは明るさに関しては、
人間の目より明るい感じで思ったより明るくきれいに撮れます。
いまどきのカメラはみんなこんななのでしょうか。
雑誌に載ってるようなのはプロがすごいカメラで撮るのですが、
少しでも近づけるといいなと思いまして…(無謀?)
0点

建築写真の場合、
像の歪み(タル型)を気にする人が多いですから実際にお店で確認した方がいいですよ。
書込番号:2647410
0点

>いまどきのカメラはみんなこんななのでしょうか
思いこみです。
しかし、設定さえちゃんとしてやれば、三脚もお使いのようですから、
綺麗に撮れると思います。
>少しでも近づけるといいなと思いまして…(無謀?)
無謀じゃないと思いますが!
書込番号:2647519
0点


2004/03/30 19:14(1年以上前)
Coolpix5400だと高すぎるのでしょうか?いいカメラなんですが・・・(というか、私が好きなだけかもしれないが)。
書込番号:2647661
0点



2004/04/01 23:47(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
多少歪んでもやはり広角でないと広がりや奥行きがなかなか出せません。
でもさ、写真がうますぎて、
すっごいかっこいいい建築だと思ったら、
実際見てたいしたことないのもあるんだよね。
逆に写真がへたで実物は素敵なのに素敵に見えないってんじゃ、
困り物なのです。
それなりに撮れるといいと思ってます、はい
書込番号:2656067
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


28oの画角に惹かれ、CaplioRXの購入を検討しています。
主にスナップや景色を撮るつもりです。初めてのデジカメで知識は全くありません。宜しくお願いします。
1.銀塩のL版と比較して、画質はどうでしょうか?
パソコンを持ってないのでレタッチ等は出来ません。
2.300万画素と400万画素では結構差がありますか?
3.他社と比べ、リコーのデジカメはどうですか?
4.マクロは如何ですか?釣りをするので魚とかも撮ります。
5.操作性はどうですか?癖があるように書かれてますが..
6.リコーのアフターサービスは良いですか?
画角を考えると他に選択値が無いのですが、不安を解消して背中を押して下さい!
0点


2004/03/21 13:27(1年以上前)
G4wideでの感想ですが
1.ラボでL版でプリントして比較するなら遜色ないと思います。
2.L版でプリントするならば差はないと思います。
3.他社と「何を」比べるのか具体的ではないのでなんとも言えません。
4.マクロは優秀です。
5.デジカメはメーカーによって違うのでリコーが特に独自というわけではありません。普通にデジカメ使える人ならば大丈夫だと思います。
6.メーカーの対応は良いです。
補足.G4wideに関して言えばオートホワイトバランスの動作は今ひとつと感じることが多いので、デイライト(太陽光)固定で使っています。
書込番号:2610564
0点



2004/03/28 13:41(1年以上前)
ねぎとろさん、こんにちは。
返信が遅れて申しわけありません。アドバイス、有り難うございました。
おかげさまで、発売日に速攻でCaplioRXを買いました!
上野公園の桜を撮影しましたが、28oの有り難味を感じますね。
他社より若干サイズが大きめですが、実際の撮影シーンでは気になりませんね。心配した操作性も、普通に写すぶんには、すぐに慣れました。
これからアウトドアなどでも活躍させようと思います。
書込番号:2638611
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


静止画や動画をとってPCに取り込むと、ファイルの更新日時が撮影日時ではなく、そのPCに取り込んだ時間になってしまうのが嫌です...。
静止画については自動でExifを読み込んで更新日時を撮影日時に変換するツールがありますが、動画についてはそのようなツールが見つかりません。
よいツールをご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。お願いします。
0点

少しご質問の件とずれるかもしれませんが、SDメモリカードを使用されているならSDメモリカードリーダを購入するのがよいと思います。
SDメモリカードのリーダはWindowsパソコンに接続するとディスクとして認識され、動画や静止画の更新日時も撮影した日時になります。
USB接続タイプで2,000円以下で入手可能なものも多数あります。
書込番号:2603592
0点



2004/03/24 22:36(1年以上前)
myrtekranzさん、ありがとうございます。
カードリーダーで取り込むと更新日は保持されるんですね。
知りませんでした...。
カードリーダーの購入を検討したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:2624574
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide




2004/03/20 15:27(1年以上前)
バッテリーは何使ってますか?
Ni-MHだったら電圧下がってませんか?
書込番号:2606790
0点



2004/03/21 16:23(1年以上前)
新しいの買って、初めて使う、一緒についてるバッテリーを使ってるので、バッテリーは大丈夫と思うけど、「望遠」は一方通行のまま、戻れないよTT
書込番号:2611063
0点


2004/03/21 22:50(1年以上前)
どうも初期不良っぽいですね。
すみやかに買った店に交換してもらいに行きましょう。
本体と付属品一式(箱ごと)、保証書、それにレシートを忘れずに。
店員さんにズームが戻らない現象を説明すれば
すぐに交換してくれるはずです。
(在庫がない場合はしばらく待たされるかもしれませんが)
書込番号:2612570
0点


2004/03/22 19:48(1年以上前)
追伸です。
念のため、一度電源を入れ直してみて
正常動作しないかどうか、確かめてみて下さい。
書込番号:2615787
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


これまでF601使ってましたが、GWの旅行用に買い替えを考えています。
F710にしようかと思っていたのですが、「広角を望むならCaplio RXだ!! 」と聞きました。値段もほぼ同じくらいで、かなり迷ってます。
Caplioはマクロに強そうなのも魅力です。
ここの掲示板ではG4wide使用している方にお尋ねします。
・画質や使いかってはどうですか?
・ウィークポイントは?
0点

両機の違いは多岐にわたりますが
「画作り」がまったく違いますから
フジの「画」しかご存じないのでしたら
ビックリされますよ、ホント。
量販店などでの試し撮り、プリントは必須です。
書込番号:2601642
0点

>ビックリされますよ
どちらがイイ、ワルイという意味じゃなくて
メーカー毎の特徴・・・というか志向といか・・・
書込番号:2601672
0点



2004/03/19 08:23(1年以上前)
>ビックリされますよ
どのような点で??
>量販店などでの試し撮り、プリントは必須です。
お店だと店内しか試しとりできませんし、
試しプリントなんてできるものでしょうか?
サンプルプリントは置いてあったりしますね。
デジカメはF601しか使ったことがありません。
その前はフィルムのリコーのR1愛用してました(故障で引退)。
そんな経緯もあって迷ってます。
>メーカー毎の特徴・・・というか志向といか・・・
両者の好みが分かれる違いのポイントみたいなものがあれば、教えていただけるとありがたいです。
書込番号:2601927
0点


2004/03/19 09:41(1年以上前)
ちばのいちろうさんへ。
プリンタをお持ちでしたら、リコーのHPにあるRXのサンプル写真をプリントされてみてはいかがでしょうか。私もやってみましたよ。
私も以前にF601使ってました。
綺麗にとれていいカメラだったのですが、広角での歪曲収差が少し気になっていたので、先日F700に買い換えました。歪曲収差は少ないし、絵も富士ならではの濃い系で、気に入ってます。
でも、CaplioRXと広角になったF710もとっても気になってます(笑)。
書込番号:2602091
0点

わたしの場合は、カメラ店にメディア持ち込み
撮り帰ったあと、レタッチやプリントをしてみます。
フジはS602を使用していましたが、リコーに
比べると鮮やかで見栄えのする仕上がりでした。
まったくノーレタッチでプリントする場合なんかは
イイんでしょうけど、個人的にはキヤノン、フジの
彩度やコントラストが強調された感じのチューニングは
レタッチ好きなわたしには面白くなく感じます。
まぁこのあたりの話は「記憶色記録色の定義」や
「センサー、プロセッサーの機構」というような
わたしの大っ嫌いな分野の話になってしまうので
F710は「派手な発色で、見栄えのする筐体」、一方G4Wideは
「地味な発色で、外観がかっこ悪い」というのが一般的な
意見の傾向であるとまとめましょうか?(笑・・・ココの板見てて)
カメラとしては、双方「甲乙つけ難い意欲作」であること
は間違いなく、迷うのも当然ですよね。
xDを持ってないわたしは、でんち(単三)と
メディア(SD)でG4Wideです、ハイ。(笑)
書込番号:2602417
0点


2004/03/21 01:03(1年以上前)
キヤノン、ニコン、ミノルタ、コダック、パナソニック、フジ(借り物)と色々所有し使ってきました。
G4wideはストロボ使用時の描写が良くないですね。ストロボと外光の露出バランスが崩れるし
極端にアンダーになりがちです。
仕方がないのでPhotoshopでかなりのところまで補正するのですが、
ノイズがどうしても残ってしまいます。
明るいときの描写は良いしレンズや操作性が良いだけに本当に残念です。
近々買い換えるつもりです。
書込番号:2609114
0点

RAWでも記録できるとイイですよね。
かなり調整してもJPEG程荒れないですから。
書込番号:2610215
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


最近になって、このカメラの存在を知りました。他とは異なる
その主張のある仕様に大いに興味をそそられるんですが、ひとつ
気になることがあります。
最新の他社カメラに比べると、やはり少しサイズが大きいような
気がするんですが、実際に使用していらっしゃる方、その辺は
とくに気になりませんか?
0点

1年ぐらい前なら標準的なサイズで
ミノルタやソニーから同じくらいの大きさで
いろいろ出ていましたね。
次期モデル Caplio RX はより薄型になっているようです
収納時や携帯するときには
ずんぐりしたボディが気になりますが
撮影の時は全然気になりませんね
書込番号:2602641
0点


2004/03/19 13:23(1年以上前)
気にすれば気になるけど...ちょうど持ちやすくて良いくらいかな?
嫌なら、ニューモデルにしましょう!結構薄くなってます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/rx/
書込番号:2602649
0点

確かに大きいのは不便ですけど単三電池が使えるのは便利ですね。
ニッケル水素単三電池は価格も安くて入手が容易だし、いざというときは乾電池もつかえるのでイイです。
書込番号:2603614
0点


2004/03/19 22:44(1年以上前)
ほんと気になるのは携帯時だけ使う時は安定してていいですね。
新型RXならぜんぜん気にならないかと思います。
ちょっと乗り換えたい感じはしますね。
書込番号:2604241
0点


2004/03/20 18:19(1年以上前)
撮影するときに意外と持ちやすいので、この大きさは気に入っています。
また、質感も適度にチープなおかげで、かえってどんどん使おう!って気にさせてくれるので不思議です。ミノルタA1とパナFZ10との併用ですが、はっきりいってG4wideが一番気に入って使っています。
書込番号:2607305
0点


2004/03/20 18:47(1年以上前)
ポケットに入れて持ち歩く場合は厚みもあり大きいと感じますね。でも、多少大きい方が撮影しやすいですよ。それに広角撮影とシャッターレスポンスはこのクラスの他機種では味わえない魅力。自分はIXY30も使用していますが、G4Wの出番が多いですね。大きさが気になるようでしたら新型が発売されてから比べてみればいかがでしょうか?
書込番号:2607405
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





