Caplio G4wide のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio G4wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月19日

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wide のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MF時の液晶画面

2004/09/07 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 しげのすけさん

フォーカスモードをMFにした状態で「OK」ボタンを押すと、液晶の表示が拡大されます。
パナソニックのDMC-FZ10,20をMFモードにしてピントリングをまわすと、
真ん中が拡大画像になるので便利だなぁと思ってましたが、G4wideにも同じ機能が付いてたなんて、つい最近気づきました…(^^;

書込番号:3236414

ナイスクチコミ!0


返信する
wide大好きさん

2004/09/07 22:44(1年以上前)

おお。
まさにこの機能を調べようと、マニュアルの入ったCDを探そうとしたところでした。

液晶画面の左下に「拡大表示:OK」と書かれていて、『??』と思っていました。

ありがとうございました。

書込番号:3236624

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげのすけさん

2004/09/07 23:13(1年以上前)

ちなみに、何故かマニュアルにはこの機能の説明はありませんでした。
ファームアップ時についでに対応したのかな?(^^;

ついでに、マクロに切り替えてMFにすると、下ボタン押しても通常モードに切り替わりません。
逆に通常モードでMFにすると、マクロに切り替えようとして下ボタン押してもマクロになりません。
なんでだろう?(^^;

書込番号:3236828

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげのすけさん

2004/09/07 23:18(1年以上前)

なんでだろう?
とか書きながら、操作してたら上下キーはMFのピント合わせに使ってる事に気づきました…(^^;

書込番号:3236865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

黒いデジカメ

2004/08/07 08:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 只今物色中さん

使い出して数日ですが、感じたことを書かしていただきます。
1.ノイジー
  もう少し画像処理に力を入れていただきたい。(でじっく等)
  平常時はISO125にしています。
2.シャープネス「入」にいます
  ノーマルだと建物等が入った画像がなにかボンヤリ。
  シャープネス「入」にしたほうが私の好みです。
3.解像度が低い
  レンズ、画像処理など何処に原因が有るのか、解像度が低く感じます。
4.接写がイイ
  恐ろしいほど大きく撮れますね。これは遊べます。
5.広角はやはり役に立つ
  室内を撮る時、いままで撮れなかった写角?で撮れます。
6.もう少し小さく
  あまり労せず小さく出来ると思うのですが。
  3mm高くして電池縦置きグリップとして少し張り出すと横幅2cm削れそう。

1万円台前半で購入でき、またカメラの質感もカルく
思う存分遊びたおせそうで良いです。
ブラックボディーが気に入ってます。

書込番号:3115763

ナイスクチコミ!0


返信する
今日も二日酔いさん

2004/08/07 16:45(1年以上前)

私も1万円台になってから購入したくちです。同じく黒です。
使ってまだ50枚くらいしか撮ってませんが、液晶モニターに光が入ってきて、みにくくありませんか。
日差しが強かったり、逆光だど、ちと辛いです。
これが一番の不満かな。

書込番号:3117052

ナイスクチコミ!0


くろ〜ちゃんさん

2004/08/09 09:00(1年以上前)

私も黒しかなかったので買いました。色なんて関係ないと思ったので...

でも、大ありでした。昨日少年サッカー大会の撮影に行ったのですが、
炎天下ではこのカメラはすぐにものすごく暑くなります。少なくとも
一般的な銀色の方が、こういった直射日光からの熱には強いはず、
野外でじっとシャッターチャンスを狙うような使い方をするなら
出来れば銀をお勧めしますね。

書込番号:3122881

ナイスクチコミ!0


怪傑ゾロリさん

2004/08/13 23:30(1年以上前)

黒は室内でショーケースなど撮る時
又は窓越しに撮る時は
移りこみが無くいいけど
メリットはそれくらいかな

書込番号:3140924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あえて大きくしているのかな

2004/08/04 01:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 只今物色中さん

室内で試し撮りしていたらノイジーになりました。
ISO感度はオートでなく125に固定した方がイイみたいですね。

あと、デザインについて、電池スペースに空間が有るので
電池を縦置きにしてニコンの3200のようにグリップとして前に出したら
向かって左側(シャッターボタン側)は
簡単に横幅2CMくらい削れそうなのですが・・・?

書込番号:3105012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/08/04 06:43(1年以上前)

G4wideは感度が上がってもノイズは少なめ(この価格帯では)だから積極的に感度を上げて使ってもいいと思う、
http://takebeat.sytes.net/digicame12.htm
それよりストロボの到達距離が飛躍的の伸びるので使いやすい
ISO125だとちょっと光が足りないことが多い、

書込番号:3105318

ナイスクチコミ!0


cmykrgbさん

2004/08/04 14:01(1年以上前)

仕様をチェックしたわけではないですけど、経験上、
オートでもISO 154(中途半端な数字だ)までしか上がらないので
そんなに気にすることはないかなという気はしますが。
私はリコーデジカメでノイズ気にしてるとキリがないので、気にしないことにしています。
等倍で見なければ十分なクオリティだし。

電池が縦置きの理由は良く分かりませんけど
使用中に電池ブタが開くって話もたまに聞くので
たしかに縦置きで下から挿入って方がいいかも知れませんね。
じゃっかん高さ大きくなってしまいますけど。

書込番号:3106193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2004/07/11 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 ORICOHさん

本日、 RICOH Caplio G4 wide を近所のYA○○DAデンキでY19800(ポイント5%付き)で購入しました。 

購入前にこちらのBBSでみなさんのレポートなどを拝見したり、他のメーカーの同等の機種と比較して予め機種を決めていたので店内で迷うことはありませんでした。 

ただ、こちらのページに
FUJIFILM FinePix F700 vs  RICOH Caplio G4 wide
http://pattaya.web.infoseek.co.jp/0310f700-g4w/page0001.htm
の比較ページへのリンクがあり、そのページを見た時は多少の不安がありました。

しかし、実際の機能を見ると、撮影するシーンに合わせて設定できるSCENEモードやホワイトバランスの調整機能などがあり、その設定方法さえ覚えてしまえば、問題をクリアーし、今まで以上に自分の表現したいイメージが取れそうな気がしました。
(現在、OLYMPUS Cシリーズを使用)

また、そのほか1cm接写のマクロや、28mmのワイド撮影、連写機能や撮った写真をすぐ見られるクイックレビューなど多彩な機能が満載で遊び心を満足させることのできる一台になると思いました。

ただし、本体がコンパクトなので仕方ないのでしょうが、ホールド感がしっくりこない点に不満が残りました。 たぶん使ってゆくうちに慣れて来るのではと思いますが・・・

それと、本体を入れておくソフトケースが付いていなかったのが残念でした。

SDカード256MB(Y9980)も同時に購入したため、合計Y29780となってしまいましたが、満足の行く買い物でした。

長々のレポートすみませんでした。

書込番号:3020001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

容量不足→電源OFF→もう一枚

2004/07/08 04:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 クリスティンさん

池袋のビックカメラで、19800円(+ポイント還元20%)で買いました。
初めてのデジカメなのですが、いろいろな機能があって面白いと思ってます。

ところで、SDカードを使って写真を取って、容量不足になった後、
一度電源を切って、入れなおすと、また2〜3枚取れるということがありました。

他の方でも経験したことはありますか?

書込番号:3006573

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/08 14:54(1年以上前)

内蔵メモリーに記録されるからでは?

書込番号:3007649

ナイスクチコミ!0


スレ主 クリスティンさん

2004/07/09 00:11(1年以上前)

あ! 見てみると、内蔵メモリーに見覚えのない画像が保存されていました。

SDカードが一杯の状態で電源を入れると、SDカードを取り外さなくても内蔵メモリーに保存されるんですね。
そんなことあるのかしら…

とにかく、ありがとうございました。

書込番号:3009595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お買い得です。

2004/07/03 21:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 pyoshidaさん

RX27000円、GX40000円をも視野に入れていました。ヨドバシカメラの2日間限定、21900円の23パーセントポイント還元を見て、G4-Wideを購入しました。
 ニッケル水素1800mAh2本で、現在300枚ほど撮影しました。また撮れそうな、バッテリーの持ちの良さ。夕焼けを写した建物も暗い部分も描写する性能の良さ。これは、素晴らしいカメラです。
 28mmの広角と合わせ、これ1台で広範囲の撮影ができるようです。
 キタムラなどでも、限定2台14800円などあったので、そろそろ最終処分でしょうか。RXより若干明るいレンズは、室内で心持ち有利のようです。

書込番号:2990192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio G4wide
リコー

Caplio G4wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月19日

Caplio G4wideをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング