Caplio G4wide のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio G4wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月19日

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wide のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

祝G4Wideヒット

2003/11/03 07:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 祝G4Wideヒットさん

正直言って現行モデルは購入意欲が湧かないのですが
ワイドレンズのコンパクトデジカメは欲しいので
ぜひリコーさんに「GRD2x」とでも言うべき
決定版を開発して欲しいです。
せめて10万円は切って、できたら5〜6万円くらいで

書込番号:2087478

ナイスクチコミ!0


返信する
ためいきまじりさん

2003/11/03 13:09(1年以上前)

GRと名付けるなら手を抜かず高級コンパクト路線をいって欲しいです。

それよりもGR21欲しい(涙)

書込番号:2088307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

発売一ヶ月で2万5千台

2003/10/31 14:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

クチコミ投稿数:488件

本日付(10月31日)日経産業新聞の「モノづくり考現学」に
G4wideの商品企画から商品化までの経緯の記事がありました。
販売台数は、発売一ヶ月で2万5千台に達しているそうですよ。

書込番号:2079438

ナイスクチコミ!0


返信する
JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2003/10/31 22:18(1年以上前)

「Caplio G4 wide "Snap!" Photo」を拝見させて頂きました。
トーンの良いところを旨く使っていますね。私は普段スナップ程度しか撮らないですから、明るめを狙ってます。ですから、ちょっと新鮮な感じがしました。このデジタルカメラは使う人によって違いが出てくるとは思ってましたが、ここまで違うとスナップ程度じゃ勿体ない気がしてきました。勉強して出直してきます。。。

書込番号:2080367

ナイスクチコミ!0


新しいのが欲しいさん

2003/10/31 22:44(1年以上前)

くーっ 白黒道路 28ミリがキイテマスネー
私はまだ持ってないのでこないだはコニカ現場監督 ズームを
使用したのでありました。---仕事かよ(^_^;)

書込番号:2080438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2003/10/31 23:51(1年以上前)

>JO-AKKUNさん
機会があれば発言しようと思っていたのですが
あなたのお陰で、ここはいい板になってきましたよ。(←感謝)
ついでに、たまたまわたしもS602ユーザーですが
G4wide購入以後「構図+レタッチ」の自由度で
G4wideでの撮影の機会が増えています。
今は銀塩一眼との併用で、「そろそろデジ一眼?・・・」
なんて思い始めていますが、G4wideは当分手放せませんね。

>新しいのが欲しいさん
画角75度、さすがにええダシがでますよぉ〜 ^-^;

書込番号:2080669

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2003/11/02 18:52(1年以上前)

恐縮してしまいます。屁理屈こねるよりも、「百聞は一見に如かず」であります。

私も一眼レフ型のデジタルカメラを買っても、このシリーズは手放せませんね。(シリーズで、G4 wide を超えるモノが出てきたら買い換えるかもしれませんので。。。)

書込番号:2085691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新ファーム

2003/10/13 20:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 G4衝動買いさん

リコーのホームページで早速、新ファームが公開されましたね。
「TELE側の画質改善」も変更内容にあったので、ただいま新ファームに更新中。
前よりまともになってるとよいのですが。

書込番号:2026094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

速報っす!

2003/10/10 02:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 ジャギオさん

Newfirm登場しました。予告どおりPictBridge対応等したみたいです。
また画質向上も謳っているようです。皆様是非試していただいて批評をUp願います。

書込番号:2015429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

黒色が売り切れです

2003/09/26 22:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 ハンソッキュさん

デジカメでは珍しく28mmの広角で、更にAFが速いという事なので、明日の子供の運動会用カメラとしてG3 WIDEを買いに行きました。新宿のヨドバシカメラで34,800円でポイント20%付きという事なので喜んでいましたが、黒色が売り切れで来週の入荷になるとの事、銀色でも買っておけばよかったかな。

書込番号:1979070

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ハンソッキュさん

2003/09/26 22:10(1年以上前)

G4 WIDEでした。失礼しました。

書込番号:1979080

ナイスクチコミ!0


急展開さん

2003/09/26 22:21(1年以上前)

私は、根っからの黒好き?で靴から何から何まで黒大好きですが、レンズ周りのシルバーが気になり結局シルバーにしましたが、今は色は全く気にしていません。(このカメラのみ)28ミリに惚れましたから。

書込番号:1979114

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/09/27 23:49(1年以上前)

黒の方が人気の様ですね。私は先日ヨドバシで触ってきました。動作がキビキビして感じが良いですね。表面仕上げがキズ付いたらどうかなと気になりましたが、好印象なサブ機の有力候補になりましたね。やはり28mmは魅力です。

書込番号:1982354

ナイスクチコミ!0


36パパさん

2003/09/29 21:52(1年以上前)

僕は今日買ってきました!

今日まで実にいろんな機種と悩んだのですが、正解でした。
起動時間が短めってだけでもう満足しています。
さ、子供撮ってにやにやしなきゃ。(o^-^o)

書込番号:1987437

ナイスクチコミ!0


急展開さん

2003/10/01 21:22(1年以上前)

おめでとうございます。どうかかわいがってやってください。

書込番号:1992419

ナイスクチコミ!0


36パパさん

2003/10/03 06:44(1年以上前)

>急展開 さん

ありがとうございます!

レスがつくまで書き込み我慢してました(笑)
と言いますのは接写に関連することですが、1cmとかかなり近づく場合、三脚は必需品なのでしょうか?

ぶれまくってうまく撮れません。超初級質問ごめんなさい。

書込番号:1996212

ナイスクチコミ!0


急展開さん

2003/10/03 23:12(1年以上前)

手のひらサイズのミニ三脚でも良いので是非使用してください。手ぶれもそうですが、ピントがあいにくいですから。私はD100も使っていますが、マクロではピントの合う範囲が狭くなるのでピンぼけになりやすかったり、思ったところにピントが合わず何度も撮り直したりします。でも、たとえば壁に背中をつけたり、寄りかかれるところがあったり、カメラをこていできればいいのですが。かえってコンパクトな軽量カメラほどぶれやすい様です。

書込番号:1998118

ナイスクチコミ!0


36パパさん

2003/10/04 06:34(1年以上前)

>急展開さん
ありがとうございます!

やはり買っておいた方がいいですね。さがしに行こう・・・
どうも普通に撮ったものも(マクロに限らず)ほとんどぶれてしまいます。
ボタンの押し方下手くそなのかなぁ。難しいですね。

書込番号:1998835

ナイスクチコミ!0


急展開さん

2003/10/04 08:07(1年以上前)

なれれば大丈夫!!でもあんまりぶれるようなら、本体の異常かも。
脇をしっかり締めてシャッターを押す瞬間だけでいいから、自分が石になったつもりで動かないで。
あと三脚で撮る場合でも風が強い日などは要注意!
マクロで花など動かないものを撮る場合はセルフタイマーが有効なことも
楽しく遊んでやってください。
(偉そうなこと言う私もそんな大それた写真は全然ありません。一緒に楽しんで遊びましょう。なんと行っても趣味ですから。肩の力を抜いて自然体でやりましょう。(よけい偉そうかな?))

書込番号:1998941

ナイスクチコミ!0


36パパさん

2003/10/04 23:25(1年以上前)

>急展開さん

いろいろとありがとうございます!
本日アドバイスを念頭に遊んでみました。

素人ゆえの強みなのかも知れませんがとにかく自分が楽しくって感じでとってみたら、いい感じでした。

これからもちょこちょこ質問することもあるかと思いますが、宜しくお願いいたします。

さ、遊ぼう!

書込番号:2001053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ニッケル水素電池、30分充電可能に

2003/10/01 01:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

高いけど。

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/1.html
三洋電機は30日、世界最高レベルの高容量単3形ニッケル水素電池「Ni-MH 2300」4本を約30分で充電できる、国内最速の新型充電器を11月21日に発売すると発表した。デジカメを中心にゲーム機器、オーディオ機器などの市場拡大に伴い、ニッケル水素電池の需要も急増しており「もっと早く充電したい」とのユーザーのニーズに対応する。価格は9500円。

書込番号:1990747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/01 01:53(1年以上前)

買い換えるか・・・ワイヤレスマウスにでもつかお。

書込番号:1990856

ナイスクチコミ!0


はんどるくんさん

2003/10/01 11:01(1年以上前)

SONYのリフレッシュ(放電)機能つきの充電器を使っています。
放電に結構時間がかかりますが、今までの松下と東芝の急速の充電器はガラクタになりました
以前、だんだん電池のもちが悪くなってきたので、いろいろ調べて、テスターで1本1本電圧を測定して、充電したりしていました。
満充電で1.4V、カメラが受け付けなくなったら1.2Vだったりします。
これじゃあ100回も寿命が無いのも当然だと思いました。

悪いことは言いません。大容量、高速などに騙されずに、放電機能付を選びましょう。

書込番号:1991397

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2003/10/01 12:38(1年以上前)

>放電機能付を選びましょう
とありますが、充電の制御をしっかりやれば、寿命も3倍くらいになるのです。
現在でもパルス充電だったりいろいろと工夫されているはずです。
たしか以前(といっても何年も前ですが)にオーストリアで充電技術に関する発表がありました。

書込番号:1991530

ナイスクチコミ!0


はんどるくんさん

2003/10/01 16:00(1年以上前)

>充電の制御をしっかりやれば、寿命も3倍くらいになるのです。

そうなんですか。単に充電といっても方法の良し悪しはあるのですね。
でも、

「充電の制御によって、放電機能なしでも、メモリー効果を低減し、電池の寿命を延ばします」

というようなアナウンスの無い製品は、その点を考慮していないという事ですよね。
メタハイ大手(三洋、松下、東芝等)が、それをやらないのは、電池の消費量を減らしたくないという意図が感じられるのですが、考えすぎでしょうか。

当方の初代デジカメFP40iは、1.2V(テスターが古いものでちょっと頼りないです。±0.1V?)で電池切れの表示が出て、動かなくなります。この電圧からでも、メモリー効果を気にせずに使える充電器はありますでしょうか。ご存知でしたらご紹介ください。(このことで困っている方々の選択肢が広がりますので)

書込番号:1991810

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2003/10/01 17:20(1年以上前)

電圧の測り方そのものにも問題がありそうですが、それ以上に「1.2V」で使え
なくなるデジカメの方にも問題がありそうです。なにしろニッケル水素充電池の
“理論的な”電圧は1.2Vですから。
# テスターの端子をあてただけでは駄目ですよ。豆電球かなにかをつないで
# (ある程度電流を流した状態で)その時の電圧を測らないと。

 ちなみに私はFinePix 4500を所有していますが、適当に使ったところで電池を
取り出してウォークマンで使い切っています。これならば少なくともFP4500で
問題になりそうなメモリ効果は起こりません。放電器に頼らなくても、こういう
やり方もあります。
# 最近のウォークマンは電圧が設定最低値以下になると勝手に動かなくなるので、
# 過放電にはなりません。

 それとデジカメの機種によって、どこまで電池を使い切るかはかなり違います。
G4wideがどのくらいかはわかりません(所有していないので)ので、所有者の
レポートを期待しています。ただ電池2本の機種はどうしても早め(まだ電圧が
そこそこ高い状態)に「電池切れ」を起こす傾向はあります。

書込番号:1991930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/02 02:45(1年以上前)

カテゴリ違い(充電式掃除機)ですが、個人的にはサンヨーの充電池には良いイメージがありません。私も下記の書き込みと同様の症状が出ています。充電器については高性能かもしれませんが。

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=213060&MakerCD=72&Product=SC%2DJX3B&CategoryCD=2130&Anchor=1414339

書込番号:1993427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio G4wide
リコー

Caplio G4wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月19日

Caplio G4wideをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング