
このページのスレッド一覧(全292スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年12月10日 23:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月6日 15:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月6日 09:00 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月6日 13:11 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月6日 18:37 |
![]() |
0 | 14 | 2003年12月6日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


今日大阪の日本橋に見にいったのですが、クリスマス商戦で○oshin3番館で¥24,800でした。 これから、ボーナスに向けて値段が下がるのでしょうか? この値段なら「即買い」でしょうか?
0点


2003/12/07 13:04(1年以上前)
やっす!!!それ 即買ですよ。あたしなら!
ってか もぉ注文しちまったぜよ 悔C!!!
いーな。。昨日難波行ったとこやったのになー↓★↓
書込番号:2204873
0点


2003/12/07 21:01(1年以上前)
>○oshin3番館で¥24,800でした。
とのことですが、価格調査した結果、このような価格では有りませんでした。
このタイプで、wideの無いタイプが、¥23,800+25%ポイント還元
で売られております。
尚、このタイプは、アルカリ乾電池では写せる枚数が極めて少なく
別途、バッテリーセット¥8,500をお買求めになられる必要が
ございますので、実質合計で3万円近くになる計算ですので、
個人的には、お勧めしておりません。
書込番号:2206426
0点

バッテリーとチャージャーをセットにした、バッテリーセットは \5,000- で買えますよ。私は昔に買ったので、バラ売りしか無かったですが、それでも2つ足して \8,500- だったように記憶します。(何れもYカメラですが)
G4 wide の日本橋価格が分かりませんが、25%還元ならポイントでバッテリーセットがゲットできそうですね。
書込番号:2206766
0点



2003/12/08 18:06(1年以上前)
通りすがりでよく確認していなかったので、確実とはいえませんが
G4wideだったと思うのですが…
日本橋巨艦社員さんいわれるwideの無いタイプかもしれないですね。
もう一度行って確かめて見ます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:2209288
0点


2003/12/08 18:08(1年以上前)
本体価格ではなくて電池について。私は単三型の 2,000mA のソニーのニッケル水素を使ってますが、不便に感じたことはありません。先月、リフレッシュ機能付きの充電器込みの四本パックを 4,500円くらいで買いました。現在は新しい 2,300mA のものが出て、私の買った旧型は、4,000円以下で買えるみたいです。近くのホームセンターでは 3,770円で売ってました。
電池の保ちですが、週末のドライブに持って行って、四十枚くらい撮影して、そのままほったらかしたまま翌週末のドライブで同じように使えます。一応、スペアの電池を二本持って出かけますが、今まで出先でスペアを使ったことはありません。あまりフラッシュを使わないから、より電池の保ちが良いのかもしれません。
書込番号:2209295
0点


2003/12/08 21:04(1年以上前)
秋葉原のZOAで¥24.800で購入して来ました。
ただし黒は在庫切れ。シルバーも在庫探してもらったら無いそうで
ガラスショーケースに展示されていた物が、箱から出しただけの
ノータッチ品ということなので、それを購入しました。
展示品価格って可能性もありそうですね。
でも店員さん、出し入れを白い手袋をつけて扱っていたので
品物には指紋一つなく満足してます〜
書込番号:2209848
0点


2003/12/09 12:03(1年以上前)
ホントにアキバのZOAですか?
今さっき電話で聞いてみたら・・G4wideは取り扱ったことはまだ無いって言ってましたが・・。よって在庫も無しで。価格は仕入れて見ないと解らないとのことでした。
書込番号:2212127
0点


2003/12/09 17:17(1年以上前)
本当に秋葉原のZOAに電話しましたか?
地図→(ttp://www.zoa.co.jp/zoa20/!/ZOA/Map.htm)
昨日書いたとおり私が夜に買った時点で在庫なしの展示品のみだったので
それ以前にでも発注してないと今日は在庫ないと思われます。
取り扱ったことはまだ無いっていうのは謎ですねw
違う店だったか、店員が勘違いしたとか・・。(ニヤリ
役に立つか分かりませんが、レシート画像ぐらいならUP出来るので
希望される人は、良さげなあぷろだがあったら紹介 ヨロピコメカドッグ!
書込番号:2212923
0点


2003/12/09 22:33(1年以上前)
先月末に、アキバのZOAで24800円で確かに売っていましたよ。
書込番号:2214030
0点

先週、衝動的に買い替えをしました。近所のカメラの○タムラです。¥28、800−の表示でしたが、カメラ¥26、000−、I/OのSDカード128MB、純正バッテリーセットと消費税込みでジャスト¥40、000−そこに頼みもしないのにソフトケースをつけてくれました。
下取りはNIKON E4300と大昔のワイドコンバーターWC−E24とアダプターリングでこれもちょうど¥20、000−
E4300は本年購入なので結局お金は使っているのだけれど、E4300は予備のバッテリーやら、コンバージョンレンズやらで荷物がふえるし、起動、合焦も遅かったので、今は身軽で軽快な感じを楽しんでいます。
ただ皆さん言われるように、ストロボ発光時の画質は???ですね。
しかし、ついでのようにいただいた純正本皮ケースは重宝しています。かっこいいし、かさばらないし、あれで¥2、000−は安い!NIKONだったら¥3、800−はいくと思う。
書込番号:2214215
0点


2003/12/10 23:42(1年以上前)
ボーナスでましたが、なんか25000円きらないと買う気しなくなっちゃったw
もう必要としてる人には行き渡った感もあるし、悪いけど(別に悪くないか)税別25000円以下で買えるまで待つ!!!!
ケチ?その程度か?ああそうさ!(T□T)
書込番号:2217890
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

2003/12/06 15:34(1年以上前)
webカメラとして使える機能はありません。三洋、富士にはその機能がついている物があったと思います。
書込番号:2201442
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


G4wide購入しました
一週間前にC−5060も買いましたが あまりのでかさに
持ち運びが不便で おまけに広角のせいか 自分の撮影が悪いかで
引き伸ばすとピンボケぎみでした
たまたま 友人がほしがったので購入金額マイナス10Kで
お引取りいただきました
翌日即G4購入に走りました
いろいろ不評の画像ですが はがきサイズですと5060とあまり変わりませんし 何よりもレスポンスが速くてびっくりです
10Kはいたかったですが これからも常に持って歩くには最高です
リコーという マニアックなメーカーも周囲の人には 外車なみに
新鮮のようで ソニーの新型が とか ニコンの新型が という友人も
一目置いてくれ 末永く使えそうです
0点

>C−5060も買いましたが あまりのでかさに持ち運びが不便で
購入前に店頭で実際に手にとって確認されなかったのですか?
>おまけに広角のせいか
G4Wideもほぼ同じ広角だと思いますが・・・
>はがきサイズですと5060とあまり変わりませんし
ハガキサイズなら200万画素でも十分ですよ、5060だとオーバースペックだと思います。
5060とG4Wideはジャンルが違うので、購入前によく検討されたほうが良かったですね。
一週間で10Kは痛かったですね(^^ゞ
書込番号:2200326
0点


2003/12/06 09:00(1年以上前)
高くて大きいカメラが自分に合う良いカメラとは限りません。ご自分に合ったカメラにめぐりあえてよかったですね。授業料1万円なら安いものですよ。
あとはとことんG4を使いこなしてください。自分に合ったカメラなら、納得せずに使いこなせなかった5060よりもきっと素敵な写真が撮れるようになると思います。
書込番号:2200381
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


広角にひかれて店頭で手にとってきましたが、予想以上に形に膨満感がありました。たとえれば、ちょっと焼けかけてきた切りもち・・・。(メーカーの方ゴメンナサイ!)でも、それに引き換えても広角レンズは魅力でした。G4とG4Wをいっしょに覗いて比べると一目瞭然。
ぐぐっときました。でも、ほかのメーカーも黙ってはいないでしょうし、今後コンパクトクラスのデジカメで広角搭載があたりまえという方向に進むのでしょうか。広角にしたゆえのデメリットとかがあるのでしょうか。(ニコン新作とかに期待したかったんですけど)
0点

この大きさというのは、乾電池併用であることと、リチウムバッテリーの大きさを変えなかったからでしょうね。リチウムはも容量が減っても小型化して欲しかったという感想も持ちますが、RR30、G3 と買い換えてきた私にとっては余計な出費も少なくて済み、有難かったです。
G4 wide はクセが強いと噂されている中、ユーザーが増えています。やはり他機でシャッターのタイムラグにいらだちを覚えた方とか、コンパクトでワイドの魅力に惹かれたユーザーが多いのだと思います。私も G3 に買い換えてから1年も経っていなかったので、G4 wide への買い換えは見送ろうと思っていたのですが、、、ワイドの魅力には勝てませんでした。メーカーの思う壺でしょうか?でも撮りたい写真(画像)が撮れるのなら、壺にでも何でもドップリ浸かってやります。
RR30、G3 のユーザーが「暗い。暗い」と騒いだので、G4 wide ではレタッチの幅が若干狭まってしまった感じがします。ただ、「ADJ」が付いたので許しちゃってます。
書込番号:2199097
0点


2003/12/06 00:20(1年以上前)
skya044さんこんにちは
かたちなんて気になるのは買うまでのことで、買ってしまえば関係ない
ですよ(^^) 個人的にはホールドしやすい適度な大きさで気に入ってま
すが、まあそのへんは個人差があるので。
本機がヒットすれば追従するメーカーは出てくるでしょうね。
でも小径の広角レンズを設計できるメーカーは限られるので、あたりま
えの時代は到来しないのではないかと。もちろん高級機の世界は別です
が。
リコーは銀塩コンパクトの名機GRシリーズを送り出した誇りと技術力で
本機を出してきたのでしょうが、他メーカーはたぶんまだ腰が引けてい
ると思いますよ。まだまだ望遠が長いほうが素人受けするみたいですか
らね。
書込番号:2199624
0点



2003/12/06 09:34(1年以上前)
皆さんご返信ありがとうございました。形と大きさで文句ばっかり言ってしまいましたが、大切なことは自分がこのカメラでどんなことがしたいのか、それをどのように上手に扱えるのか、いかに仲良く使っていけるのかなんですね。改めて感じました。昨今の小型薄型ポケットサイズ傾向とは一線を画すこのカメラ、もういちどじっくり検討していきたいと思います。
書込番号:2200459
0点


2003/12/06 13:11(1年以上前)
私は8月にDimageXtが欲しくてビックカメラに行った者です。
ところがそこにゴロンと転がる、ぶっさいくなカメラに目が止まりました。
それがG4の一つ前の、G3Mでした。
なんだかあまりに不細工なのでいじりまわしていたら、だんだんとそれが魅力的に思えてきて、思わず買ってしまいそうになりました。しかし9月まで待てば新型が出るとか。
それから何度もG3Mを衝動買いしそうになりましたが、どうにかG4Mの発売まで我慢することができました。
G4Wは、G3Mよりもっとマシな形をしていると思います。
だから、私は大満足です。
書込番号:2201015
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


有楽町某店で本機が人気第1位になってました。本当か???
いや、確かに目立つコーナーに展示してあるし、こんなことで虚偽表示して
もしかたないから本当だとは思うんだけど・・・素人受けしそうにない外観
でむしろ見た目は地味なカメラだと思うんですけどね。何かの理由で店員さ
んが力を入れているのかな。
皆さんの書き込みを見て買おうかなと決心した矢先だったのでかえって気に
なってしまいました。
たいして意味のない書き込みでゴメン。
0点


2003/12/04 19:59(1年以上前)
28mm相当のレンズに30000円を切って買える300万画素機なので
意外に売れてるみたいですよ、
スタパ斉藤だったか、スパタ斉藤だったかがほめてたので
極地的に売れ行きが伸びた可能性もありますし。
書込番号:2195413
0点



2003/12/04 22:10(1年以上前)
takebeatチロキさんどうもです。
補足すると300万画素機では1位ということなんですが、これから
年末商戦に向かって最も売れ筋のクラスで1位なのだからたいし
たものです。しかも2位にクールピクス3100を従えての堂々の1位。
で、買っちゃいました、アハハ(^^)
やはり28ミリ相当の画角とレスポンスが決めてです。
書込番号:2195878
0点


2003/12/04 22:41(1年以上前)
新宿西口駅の前のY橋カメラの「デジカメ・オブ・ザ・イヤー2003」で
G4wideがめでたくワイド撮影部門と、マクロ撮影部門で二冠(共に1位)に選ばれました^^
書込番号:2196007
0点

2度目、3度目の買い替え組にこの仕様は「購買意欲」をそそるんじゃない?
ただ、はじめてデジカメを買う、あるいはデジカメで本格的にスチール
をはじめる方には、???なところも多いのではないかと・・・。
あくまでも私見なので、そこんとこ「ヨロピコメカドック!」。
>モモンガ001さん、こんな使い方でOKなのかな?
>わたしは関西人ですが、最近ハマってます!!^-^;
書込番号:2197176
0点



2003/12/05 12:39(1年以上前)
まだそれほど写していないですが満足しています。私の感覚からすれば
充分にシャープだし、使わないと思っていたマクロもあれば楽しいこと
を自覚しました。なにしろそれまでが100万画素のパンフォーカス機で
したからね。落差が大きいので満足している面もあるかもしれません。
それとやはり28ミリというこの画角。何物にも代え難い。銀塩一眼レフ
の場合は風景が多いこともあって28ミリを常用していますから、同じ画
角をデジカメで手軽に利用できるのはうれしい限りです。
本機が売れているとしたら、新規需要もあるかもしれませんが、私の
ように銀塩もやっている人間のサブカメラとか、デジカメでも2台目
3台目の買い増し需要があるんじゃないでしょうかね。
書込番号:2197687
0点


2003/12/06 18:37(1年以上前)
ウヒャヒャ
そういう使い方でええねんけど、もうちとサラリと言わなあかんで。
ウッヒャッヒャ そっこんとこヨロピコメカドック!
書込番号:2201947
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


人物中心に撮影します。
メーカーHPのサンプル画像を見たのですが、
全体的に青みがかっていて、
顔色が悪く見えるような気がするのですが、
(モニターのせいかと思い、他のPCでも見てみましたが同じでした)
やはり画質には問題ありでしょうか?
0点

問題は画質の安定度かもしれないですね〜。
外れる時と当たる時がバラバラで一定じゃない気がします。
書込番号:2194437
0点


2003/12/04 18:10(1年以上前)
日中の明るいところなら問題なく十分きれいに撮れると思います。
スナップ、特に子供など動き回るものの瞬間をとらえるのなら最高ですね。
色はもし好みに合わなければ多少は手直しが可能ですから、シャッターチャンスをとらえた方がいいように思います。
広角28mmもこのクラス唯一です。
問題は暗い時でしょうかねー ストロボ炊くと???だし、炊かないとブレが酷いしと...そのあたりをどう見極めて使うかがポイントでしょうか?
書込番号:2195107
0点



2003/12/04 19:20(1年以上前)
ありがとうございます。
室内できれいに撮れるものが希望なんです。
特にうちの場合、蛍光灯が電球色なので、雰囲気が出つつも、
まっ黄色にならないような設定が、簡単にできるものがあれば、
なおいいのですが。
書込番号:2195299
0点


2003/12/04 19:56(1年以上前)
調整していないモニターの色温度は押しなべて9000度を超えてます、
このようなモニターで見ていると白いものも青く見えます、
この状態で青く見えないのはフジのデジカメくらいでしょうか、
正しい色温度に調整すれば高くても6500度、低ければ4000度位になります、
きちんと調整したうえで再度ご覧ください。
書込番号:2195405
0点



2003/12/04 20:11(1年以上前)
レス、ありがとうございます。
なんだか、理解しづらい文章ですみません。
最初に書いた「青みがかった〜」というのは、
普通色の蛍光灯の下で、
PCモニタでメーカーHPのサンプル画像を見た印象です。
自宅のPCモニタだけでは判断しづらかったので
実家でも見てみましたが、やはり青っぽく見えました。
そのあとの「蛍光灯が電球色〜」というのは、
自宅のリビングの蛍光灯が電球色なので、ここで撮影したときに、
きれいな絵が撮れるといいなぁという意味です。
書き方が下手ですみません。
すこし過去ログを読んでみたのですが、
フジのF700が評判がよさそうなので、
こちらも検討してみたいと思います。
書込番号:2195443
0点

この方は「作例1」について言ってるンじゃないのかな?
書込番号:2195513
0点


2003/12/04 21:03(1年以上前)
IXY400でISO200にすれば、ブレずに、きれいな肌色で、ノイズも気にならないで撮れると思いますよ。
書込番号:2195606
0点


2003/12/04 23:18(1年以上前)
蛍光灯の色温度とモニターの色温度を混同しているようですね、
蛍光灯に色温度があるようにモニターの表示にも色温度があります、
本来であればきちんとモニターの色温度を調整しなければいけないのですが、
皆さん未調整の方が多いようです、
前述のフジの件は、
「フジの場合未調整のモニターに合わせているんではないか?」
とうがった見方をしていたまでです、
事実私が使っていたFinePix4500ではRGB別でヒストグラムを見ると
青が極端に落ち込んでいてホワイトバランスを「曇天モード」で撮ったかのごとく
黄ばんだ写真が多く撮れます、
これが色温度が未調整のモニターで見ると案外いい感じなんですよね、
ちなみにメーカーのサンプル画像の「作例1」については私も青く見えますw
まあ、ホワイトバランスは自由に変更できるのでこれは問題ないと思うけど、
手を抜くとこんな感じに青く写るよって見本ですかね(^_^;)
書込番号:2196197
0点



2003/12/05 00:54(1年以上前)
皆さん、レス、ありがとうございます。
つたない質問に善意で答えてくださって、本当にうれしいです。
「作例1」、やっぱり青いですよね。
私は、シャッターを押すだけの手抜き撮影専門なので、
(腰をすえて撮るわけではなく、子どもの様子で突然撮るので)
きちんと状況判断して、設定を変えないと画質に問題があるのでは、
ちょっと困ってしまいます。
ソフトで補正する余裕もないので。
広角といい、タイムラグといい、とても魅力的な機種なのですが、
画質が一定でないというご意見を聞くと
今回は、候補から除外しようと思います。。。
(1台しか購入予定がないので)
IXY、反応が遅いようなことを聞いたので、
まったく候補に上げていませんでした。
この件に関しては、改めて、IXYの掲示板で検討してみます。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:2196622
0点


2003/12/05 10:57(1年以上前)
スポット測光で被写体をきちんと狙えばストロボ撮影でも肌色は出ていると思いますが・・・
勿論AUTOで。
書込番号:2197447
0点

「作例1」は青いです。
これは背景の光と、ストロボの光のホワイトバランスが異なるのが原因です。ホワイトバランスをオートにしたままこのような撮影をした場合、こういう風に写るのは、当たり前の事です。銀塩のデーライトフィルムであれば、背景がアンバー気味に写っているところです。このような撮影で、メインの被写体の色を大事にしたければ、ホワイトバランスをデーライトにしておけば、大丈夫でしょう。私感ですが、G4 wide のストロボは若干色温度が高いかもしれません。曇天の設定の方が良いかも知れません。ただ、その分背景はアンバーが強くなります。
銀塩と違ってデジタルカメラはホワイトバランスを調整してやらなければなりません。この辺りは電気カメラであるビデオカメラ(ムービー)と同じですね。銀塩であっても色を気にする場合は、フィルターワークで色温度を合わせていましたから、デジタルカメラが電気的に設定できることは便利であると言えそうです。
さて、室内においては蛍光灯が主光源となりますから、同様の現象が起こります。過去ログにも書き込みましたが、ストロボにアンバー系のフィルターを貼り付け、露出補正を +1Ev に設定すると、改善されます。初心者の方には面倒くさいかもしれませんが、色をどのように設定するかは、撮影者が決定するモノであって、カメラ(機械)が勝手に決めるべきではないと言う事を考えると、仕方がありません。絞りも何もかもが、ユーザーが決定すると言うことは他のカメラでも同じ事です。デジタルカメラに限らず、ムービーでも銀塩もです。
「作例1」のようなミスショットをなぜサンプルとして掲載しているかは疑問の残るところですが、「作例2」「3」などは綺麗に白人のフェースが出ていると思います。
もう少し写真のことを知らないと、どんなデジタルカメラを買っても、満足する画質は得られないと思います。
書込番号:2198640
0点


2003/12/05 21:16(1年以上前)
そうそう、
俺もそう思う、
どんなデジカメ買っても満足できないよ、この人は。
書込番号:2198859
0点

手軽に、しかも綺麗に撮影したいのなら、フィルムのコンパクトカメラをお薦めします。例え失敗写真であっても、プロのラボマンが、そこそこ見られるまで補正してくれます。
#デジタルカメラでもプロのラボマンにプリントしてもらえば、そこそこになります。富士フイルムのCMでやってますよね。飛行機は自分で操縦しない方が良いと思います。
書込番号:2199159
0点


2003/12/06 08:08(1年以上前)
HPの女の人は、背景が白で服が青いから反射?で青白く見えるだけなんじゃないの?
実際その場で生で見てもあんな色のような気もするけど・・・
書込番号:2200314
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





