Caplio G4wide のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio G4wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月19日

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wide のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ほこりが・・

2003/10/18 03:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 tiffがいいかなさん

今日G4Wの黒を検討しようと店に行ったのですが
AF性能に驚きリコーブラック?の黒がしぶいと思い見ていましたら
かなりホコリがついていました
ほこりがつきやすい表面の質感なのでしょうか?
かなり目立っていました
きな粉もちで例えますと
もちがカメラで
きな粉がホコリという感じなくらいついていました
皆さんの意見御待ちしています

シルバーも黒もすごく気に入っています
yodobashiが一番安そうですね

書込番号:2038825

ナイスクチコミ!0


返信する
帰ってきたCanonファンさん

2003/10/18 03:49(1年以上前)

展示品は多くの人が触るため手の油がつくため埃もつき放題だと
思われます。展示品の管理は結構難しいらしく、多くの機種を
展示しているお店では一回りメンテナンスしてきたら初めにメンテナンス
した機種が何らかのトラブルが・・・っということもあり埃ぐらい
かまってられないのかもしれません。
(私の良く行くお店では展示してあるデジカメ数はゆうに30〜40
を上回り、1機種あたり3〜4個出ている状態なので
「完全動作状態で展示」をうたっていてもさすがに動かないのも
あます(苦笑))

書込番号:2038834

ナイスクチコミ!0


ほんまにさん

2003/10/18 05:35(1年以上前)

tiffがいいかな さんへ
G4Wの黒を10月頭に購入してからずっと裸で立てて置いていますが
特別、埃を被った風はありませんよ。
毎日のように使っているからかも知れませんが・・・

私の場合、当初、シルバーを購入する予定でしたが、
現物を見て、長年使用するとシルバーの場合、背面操作ボタンに色はげが
起きそうな気がしたので黒を選びました。
黒の場合は樹脂成形時に染料を混ぜたような造りになっています。

書込番号:2038894

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2003/10/18 06:07(1年以上前)

きなこもちって.....おもしろかったです。

私もブラックが気に入ってます。最初見たときはあまりいいデザインとは思っていなかったのですが、ずーっとみてると「まぁ悪くないんじゃないかな」と思えてきました。不思議ですね。

書込番号:2038917

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiffがいいかなさん

2003/10/18 20:32(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます
その店のG4W黒は、冗談??と思えるくらいほこりがついていました。
店で笑ってしまいそうになったぐらいです
おそらくべとべとの手の人がさわったのでしょう

安心して購入します!

しかし、色どっちにしようかなと迷い中です
シルバーだとレフ板?がわりになるのかなと思ってみたりとかしています

書込番号:2040702

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiffがいいかなさん

2003/10/18 20:34(1年以上前)

すみません訂正です
レフ板?がわりとは1cmマクロ撮影での事です

書込番号:2040706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

G4の望遠レンズ

2003/10/16 23:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 デジカメはじめてさん

前から疑問だったこと3つあります。どなたか教えて頂けると幸いです。
1.本当に欲しいデジカメは,とにかく何も考えなくてもねらったものが周辺部分を含めて全てくっきり撮影できるようなものです。ピントの合ってないところがぼけるというのもだめで,そもそもピントや明暗を考えなくても確実にちゃんと写るカメラが欲しいのです。G4は候補になりえますか?

2.ワイドレンズは周辺がゆがむのですよね?だとするとこれを補正するソフトウェアがあるのでしょうか?

3.G4用の望遠レンズというものはあるのでしょうか。狭いところで写真をとることが多いのですが,まれに遠くのものも写したいことがあるものですから。ワイドに望遠という組み合わせは噴飯ものなのでしょうか?

どなたか初心者の質問と笑わずにお教えください。

書込番号:2035484

ナイスクチコミ!0


返信する
帰ってきたCanonファンさん

2003/10/17 04:10(1年以上前)

>そもそもピントや明暗を考えなくても確実にちゃんと写る
>カメラが欲しいのです。
となると結局「写るんです」が一番、楽で安くて良いと思います。
パンフォーカスですしデジカメで言うダイナミックレンジが
広いので明るいところから暗いところまで幅広くカバーしてくれます。
(フイルムの場合ラチュードだっけ?)

書込番号:2036238

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/10/17 04:47(1年以上前)

補足
どうしてもデジカメでなければいけないと想定した場合、
1については厳密に言うとピントのあっていない物は必ず暈けます。
人間の目でも普段は気になりませんがピントが合っている物しか
シャープには見えていません。
(試しに目の前に手のひらをかざし、手のひらを見ながら周辺部を
見ると思いっきり暈けてます。次に周辺部を見ようとしながら
手のひらを見ると手のひらが暈けます。)
ただし、限りなく全ての範囲にピントが合って居るかのように撮影
する事は可能です。このカメラの場合フォーカスモードに
スナップという物があるようなので、写るんですのような使い方も
可能なようです。しかしパンフォーカスの場合一見全体にピントが
あっているようで実は全体にはピントが合っているわけではないため
ピントがやや甘めに見えてしまう欠点があります。

2についてですが、歪みを補正するソフトは存在しますが、
画像を歪めて歪みを補正する仕組みなので、周辺をトリミングする
形になります。

3についてですがこのカメラにはテレコンバージョンレンズは構造上
つけるのは難しいと思います。(純正アダプターなどは存在しません)
自作するか、純正以外のアダプターを製作してくれる工房などに
注文することになると思います。(普通の方法では不可能)

書込番号:2036252

ナイスクチコミ!0


知ったかぶり・・・。さん

2003/10/17 10:03(1年以上前)

デジカメはじめてさん、こんにちわ!言いたい事は良く分かります。
自分もそんなデジカメが当たりまえに思ってます
基本的にピントの深さはレンズの画角とF値の暗さ+フィルムの面積
デジカメであればフィルムの部分にあたる受光素子の面積で決まりますから
同じ倍率のレンズが付いたデジカメであれば受光素子が小さい方が
ピンとは深いです。(画質も残念ながら小さい方が悪いです)
現在のデジカメの受光素子の面積は99%フィルム面積より小さい物なので
ピントの深さは同じ画角のレンズの付いたフィルムカメラより
確実にピントは深いのです。
したがって今までのフィルムコンパクトカメラでピントが気にならずに使っていたのなら
デジカメでピントの深さが浅いと気になるはずは無いのです。
しかしながら、やはり性能が悪いと言わざるおえないデジカメが
実際には存在したという事です。
私もザウルス内臓のデジカメを手にして以来デジカメ暦約10数年
10台近くのデジカメを使ってますが
フィルムカメラから移行した自分としてはピントが浅いと思った
デジカメに出逢った事はありません。
やはり受光素子の小さいデジカメの映りは悪いと言うだけです。
今回のG4ワイドの問題はデジカメの問題ではなくてG4ワイド自体の
性能の問題である事は明白です
しかしながら、シャッターがすぐ切れるコンパクトデジカメが他に
存在しないのも現状ですから難しい所ですよね。
我が家では娘の学芸会等で20m先の被写体を
フラッシュで写せるのが条件から外付けフラッシュの付くタイプで
ミノルタの7iとキャノンG2〜G3を使い旅行用にカシオZ3を
現在使ってます。ピントは当然皆フィルムカメラより深いです。
画質は7iとG2&3はA3のび(328×483mm)まで伸ばせます
明らかに受光素子の小さいZ3の画質は比較にならない位悪いものです
しかし大変便利で重宝しております。
コンパクトカメラでパーフェクトはまだ無いと言う事です
そのへんをふまえて一番欲しい機能を優先し検討してはいかがでしょうか?
リコーのタイムラグは無視できません!でも遠い被写体や室内写真には
外付けフラッシュの付くタイプが圧倒的にうつりは良いし
ペットの目も赤く光らない写し方も出来ます。
旅行にタイムラグはあんまり問題にならないので
受光素子がでかく画素数が多く、なるべく小さい物が良いのでは
そうやって、使い分けると3台4台となっちゃうんですよね〜。
僕もG4ワイドには凄い期待をしていたし、改良に期待もしております。
リコー頑張れ〜〜〜!!

書込番号:2036583

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/18 00:43(1年以上前)

G4ユーザーでなくて恐縮ですが、おじゃまします。

1.について
全てくっきりはこれで結構すごい要求だぁ、と感じてしまいました。機種によらずレタッチソフトで輪郭強調+シャープネスの補正はできますから、見る人しだいでは一応の効果を出せます。
風景ではたとえば絞り優先にして、ある程度まで絞れば被写界深度でピント範囲をカバーできます。絞りすぎはかえって解像感の低下を招きます。

2.についてはレタッチソフトの「変形」機能で「ある程度」カバーはできます。ただしレンズの歪曲を完全に解消はできません。レンズの歪曲はお嫌いでしょうが、人によってはこれを作画に積極的に活用する場合もあります。

3.については手持ち情報が乏しいのでご容赦を。

蛇足になりますが、画像をモニターで見るのとプリンターで出力した物を対比されると、結構別な再現になってしまいます。表示する原理がことなるためです。

以上でG4購入のアドバイスとしては不十分とは思いますが、店頭で撮影サンプルを吟味されるとよろしいかと思います。機種ごとに被写体・撮影状況の得意不得意がある事を含んでください。余談になりますが、デジ一眼の板でこの質問をされたら、物凄いレスが返ってくるかもしれません。

書込番号:2038524

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメはじめてさん

2003/10/19 06:02(1年以上前)

皆様方ご回答ありがとうございます。
素人目にはごく普通の質問に,こんなに詳しい返事をいただけて感謝してます。
1.は実は質問を書いたときに「○○チョンカメラ」のデジカメ判はないかという言葉しか思いつかず,差別表現だなーと思い,上記の表現になったのでした。「写るんです」というのがありましたね。実はカメラそのものに今まではほとんど興味がなかったので,カメラに関する知識はほとんどありません。
「写るんです」のデジカメバージョンがほしいということでした。芸術性の高い写真も(見るだけなら)好きですが,自分でやるとはあまり考えず,まずは,ファインダー中に見える部分が見たまま確実に写っているのがいいんです。ところが各掲示板を眺めると,まともなものは一つもないのか?という気になってしまいます。が,これらは写真愛好家の方々が書いてるからと気づき,あえて質問した次第です。
○○にしなさい,という答えだけ返ってくるものものと思ってました。
G4WIDEは,単純に広い領域が写るから絶対いいけど,なんだか周りがゆがんでるのじゃないか(魚眼レンズを想像してました),だったら,ソフトウェアで直せばいいのか,と思って先のような質問になったのです。
どうやら補正は(一応)できるとのお答えですが,安いソフトウェアでもできるでしょうか?またこれもあれこれしなくても簡単に一発変換風に使えるものでしょうか?

書込番号:2042145

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメはじめてさん

2003/10/19 06:04(1年以上前)

アイコン間違えました。デフォルトが20歳以下とは...

書込番号:2042146

ナイスクチコミ!0


G4wideユーザーさん

2003/10/19 22:40(1年以上前)

上記の発言を読んで。

1.G4Wには若干クセがあります。露出がシチュエーションによってかなりブレます。正直言ってバカチョンのようにはいかないと思います。特に室内で被写体を近距離でフラッシュ撮影すると失敗(アンダー=暗い)の確率が高いです。

2.気になるほどは歪みません。個人的にはワイド感が強調されて好きです。

3.基本的にありません。また付けられるような形状になっていません。画素数が多いのでデジタルズームを使えばいいんじゃないでしょうか。

画質云々と言う人たちには納得できない返答でしょうが・・・。

書込番号:2044524

ナイスクチコミ!0


知ったかぶり・・・。さん

2003/10/20 01:23(1年以上前)

な〜んだ、”写るんです”並で良いのですね”写るんです”は、
映らないと思って使う割には映るというだけで、
コンパクトカメラに比べるとデータ上は性能悪いですよ。
昼間から夕方しか使えないしフラッシュを使っても夜はバックが
暗く沈んじゃって遠い花火なんかあまり映らないカメラですよね
また難しい事、と言われちゃうかもしてませんが
写るんですの性能はだいたいiso800のフィルムに倍率が変わらない
約F8のレンズでシャッターが90分の1くらいですよね。
夕方以降は暗くて映らず速い動きはブレて良いのであれば
携帯に付いた100万画素のデジカメが調度そんな感じで映りますよ。
その上ズームレンズ付きですし、使ってみたら結構伸ばせますし
夜にも写るんです以上に強いかもしれません。枚数もカードを
追加すれば無限に撮れるし、これは冗談では無くそう思っています、
晴天の昼間以外は100万画素携帯に分があると思うんだけど皆さんどうでしょう?

書込番号:2045128

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2003/10/20 08:49(1年以上前)

はじめまして
「レンズ付きフィルム」は、撮影に失敗しても現像所で何とかしてくれますから、ユーザーは失敗に気が付かない場合が多いのでしょう。デジタルカメラは、失敗が露骨に分かってしまいます。デジタルカメラユーザーの不満の声はそんな所から出ているのではないでしょうか?

書込番号:2045611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ぼやけるんですが?

2003/10/16 19:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 カキオ、さん

仕事で部屋の中を撮る為に購入したんですが、ピントを合わせる場所もなく、
あとでパソコンで見てみるとぼやけてしまいます。
前に使っていたデジカメにはオートフォーカスが付いていなかったので
かえって楽だったんですが・・・
説明書に出ていた、フォーカスロックもうまくいきません。
なにかいい方法ありましたら教えて下さい。

書込番号:2034724

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/10/16 20:59(1年以上前)

基本的にAF機はシャッター半押しでピントを合わせ、そのまま全押しするとシャッターが切れます。
シャッター半押しでピントが合いませんか?

書込番号:2034945

ナイスクチコミ!0


おだて豚さん

2003/10/16 21:35(1年以上前)

MF(マニュアルフォーカス)でも合いませんか?

書込番号:2035073

ナイスクチコミ!0


まきぞーさん

2003/10/16 23:45(1年以上前)

メニューでフォーカスを”∞”にして撮影したらどうですか?

書込番号:2035614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

こういう仕様?個体差?

2003/10/16 01:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 後悔してるのですがさん

動き回る子供を撮りたかったためG4 wideを購入しました。
が、色々設定を試してみても、夜 室内での撮影が使用に耐えず買い換えも検討しています。
特に気になっているのは、濃い色部分での疑色(ノイズ?)と露出のくるいです。

ただ、個体差ならば販売店にでも相談してみようと思い、他の方はどのような状態か教えてください。

一応、同じ所を露出だけかえて写した物を3枚UPしました。なお、測光は中央測光で、他はAuto/標準にしています。

1.まずは露出補正なし。蛍光灯のほぼ真下の位置なのですが暗いです。また色も青いです。
http://bobslot.hp.infoseek.co.jp/g4wide/RIMG0183.JPG

2.露出 +0.3。3枚の中では一番まともです。
http://bobslot.hp.infoseek.co.jp/g4wide/RIMG0184.JPG

3.露出 +0.7。なぜか上の+0.3より暗いです。というか補正がきいていない感じです。
http://bobslot.hp.infoseek.co.jp/g4wide/RIMG0185.JPG

書込番号:2033297

ナイスクチコミ!0


返信する
ニャンとさん

2003/10/16 01:45(1年以上前)

歪曲収差もかなりですね〜。

書込番号:2033317

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/10/16 06:54(1年以上前)

マルチ測光での画像も見てみたい気がします。

書込番号:2033583

ナイスクチコミ!0


スレ主 後悔してるのですがさん

2003/10/16 09:01(1年以上前)

昼間、同じ所を撮影してみました。
カメラの設定は いわゆる工場出荷状態にしてます。(マルチ測光、Auto/標準)
http://bobslot.hp.infoseek.co.jp/g4wide/RIMG0191.JPG

書込番号:2033706

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/10/16 09:17(1年以上前)

ノイズは別として、マルチ測光にして大分良くなったのではないでしょうか?
多分最初にUPした画像は中央重点測光のためフローリングの暗い部分に露出が合ってしまって全体的に暗くなったと思われます。
ケースバイケースでマルチ測光と中央重点測光を使い分けられたらいかがでしょうか。

書込番号:2033738

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2003/10/16 10:06(1年以上前)

まず、ストロボを使用されていますね。
 リコーのストロボ発光量は特徴がありますから、クセを掴んでください。多くのデジタルカメラが外部調光オートなのに対して、リコーでは検出されたフォーカス距離によって調光します。従って、合焦点に対しては適正露光となりますが、その手前や奥は適正にはなりません。
 ”RIMG0191.JPG”は日中、それ以外は夜ですから比較のしようがありませんね。多くの同機ユーザーは「なぜこんな画像になってしまうのか」と首を傾げていると思います。もう少し研究してください。

気になるのはマクロがオンになっているようです。マクロと通常の撮影ではストロボの発光量が大きく違います。だから暗いのでは無いでしょうか?この辺りも確認してください。
 フイルムのカメラなら撮影に失敗しても現像所で何とかしてくれますが、デジタルカメラはそうは行きません。どちらかといえばリバーサルフィルムに近い感覚が要求されます。頑張ってください。

書込番号:2033819

ナイスクチコミ!0


新しいのが欲しいさん

2003/10/16 18:23(1年以上前)

どうやら Caplio G4wide の運命は
JO-AKKUNさんの肩にかかっているようです。(なんのこっちゃ)

私は本当に Caplio G4wide が欲しくなってきました。

書込番号:2034625

ナイスクチコミ!0


スレ主 後悔してるのですがさん

2003/10/16 20:05(1年以上前)

m-yanoさん、JO-AKKUNさん ありがとうございます。

自分としても色々設定をかえつつ、すでに家の中ばかり100枚くらい試し撮りしているのですが、自分の家の中という条件ですと、
 ISO200,露出+0.3,測光は人物を撮る場合には中央測光
とするとなんとか狙った被写体は撮れるという感じです。(マルチ測光にすると背景が明るくなって人物がシロ飛びします)
試しに、上の条件で測光だけマルチにしたものが
http://bobslot.hp.infoseek.co.jp/g4wide/RIMG0202.JPG
です。

問題なのは、我が家で利用するなら上記設定でよいのですが、旅先等の条件がかわる所では試し撮りしてもカメラの液晶では写り具合を確認しきれない点です。帰ってきてPCでみたら汚かった...では悲しいので。
また、シャッターチャンスを逃さないレリーズタイムも、露出をあわせていたら本末転倒でして。子供を撮りたくて買ったけれど、子供を撮るにはむかないかなぁと思った次第です。

書込番号:2034805

ナイスクチコミ!0


衝動買いの一人さん

2003/10/16 20:39(1年以上前)

私はG3を使用してますが、やはり大切な場面などは、フイルム一眼レフ
を使ってしまいます
皆さんのように、専門的なことは良くわかりませんが、使い分け
してます
撮ってすぐ見れるって便利ですね、しかし複雑な補正、調整をしてまで
撮影に臨まないといけないのも考えものですね

書込番号:2034881

ナイスクチコミ!0


天までとどけさん

2003/10/16 22:21(1年以上前)

G3ユーザーです。

これまで7000ショットほど撮影しましたが、現在はISO125、シャープネスソフト、
中央重点測光、+0.7補正を基本として使っています。
室内外ともこれで大体間に合っていますが、外れたときはPhotoshopでいじってます。
レタッチなしの状態で、特にPCでしか画像を見ない場合は何だこれはと思うことがありますが
実際プリントしてしまえば気になるほどではありません。

動き回る子供やジェットコースターを狙って撮れるのはこの機種くらいのもので
個人的には悪くないと思っています。

書込番号:2035246

ナイスクチコミ!0


急展開1さん

2003/10/16 22:25(1年以上前)

後悔してるのですが さんへ
確かにノイズRIMG0191.JPGをみると厳しいですね。私も、様々な失敗撮影が山の様にあるのですが、どこまでデーターが残っていて救済出来るかお節介にもやってみました。http://www.geocities.jp/g4wide/RIMG0183-1.jpgこれが限界ですね。(ファイルサイズは小さいですが)
ちなみにhttp://www.geocities.jp/g4wide/test-2.jpghttp://www.geocities.jp/g4wide/test.jpgですが、中央部重点測光でD100で撮影下のですが、ドアンダーですが、何とか救済できたと思うのですが。画質もそうですが、思い出をみられる範囲で救済できれば後は癖をつかみ練習のみかと。でも、RAWでG4wideが撮影できれば・・・

書込番号:2035267

ナイスクチコミ!0


急展開1さん

2003/10/16 22:52(1年以上前)

すみません。上記のリンクしばらく使用出来ません。

書込番号:2035381

ナイスクチコミ!0


スレ主 後悔してるのですがさん

2003/10/17 00:36(1年以上前)

>急展開1さん
リスのレタッチは見事ですね。
私もG4がRAWでの保存ができれば後はどうにでもなるのにと思います。
これだけ玄人好みの写りなのですから。

>衝動買いの一人さん、天までとどけさん
今週末に運動会、来週は旅行とG4を別の環境で使う機会があるので、そこで存分に使った結果判断しようかと思います。
私のレタッチ技術で救済可能なレベルまでならOK。救済不能な思い出ができてしまったらNGということで。

書込番号:2035834

ナイスクチコミ!0


急展開1さん

2003/10/17 22:35(1年以上前)

後悔してるのですが さんへ
確かにノイズRIMG0183.JPGをみると厳しいですね。私も、様々な失敗撮影が山の様にあるのですが、どこまでデーターが残っていて救済出来るかお節介にもやってみました。http://www012.upp.so-net.ne.jp/g4wide/RIMG0183-1.jpgこれが限界ですね。(ファイルサイズは小さいですが)
ちなみにhttp://www012.upp.so-net.ne.jp/g4wide/test.jpgは、中央部重点測光でD100で撮影下のですが、ドアンダーですが、http://www012.upp.so-net.ne.jp/g4wide/test-2.jpgの様に何とか救済できたと思うのですが。画質もそうですが、思い出をみられる範囲で救済できれば後は癖をつかみ練習のみかと。でも、RAWでG4wideが撮影できれば・・・RIMG0183-1.JPG
はRIMG0183.jpgを救済したものでした。上記間違いを訂正致します。

書込番号:2038035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2003/10/15 18:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 韓国さんさん

リコーのカメラはリリーズタイムが世界最速と言うことですが、SDカードに書き込むスピードはどうなのでしょうか。
写真をとってまたすぐに撮る事が出来るのでしょうか?

書込番号:2031703

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 韓国さんさん

2003/10/15 18:13(1年以上前)

すみません。
間違えました。。
リリーズタイムじゃなくレリーズタイムですね。

書込番号:2031716

ナイスクチコミ!0


G4衝動買いさん

2003/10/16 00:27(1年以上前)

SDカードの性能にもよると思いますが、I/Oの64Mのカードで、最大解像度Fineを1枚書き込むのに3秒くらいかかります。(正確に計ってないのですが、もっとかかってるかも)

書込番号:2033072

ナイスクチコミ!0


250TR@5050さん

2003/10/16 01:13(1年以上前)

私も書き込み速度は気になってたので今ちょっと計ってみました

シャッターを押して書き込み終了するまで
Fine 2048×1536(F2084)の場合 約10秒
Fine 1280×960(F1280)の場合 約6秒  でした

やはり遅いですね
ただ撮影自体は書き込みが終了していなくても約3秒後には再開出来るので私の撮影スタイルでは困ると言うほどではありません

カメラ自体のレスポンスが良いだけに気にはなりますがひょっとするとカードとの相性かもしれません

SDカードはIOデータの256MBを使用しています

書込番号:2033260

ナイスクチコミ!0


sisi2さん

2003/10/16 09:05(1年以上前)

RR30、G3ですが、
東芝128Mカード、パナ128Mカードで
F2084、約3秒です。

書込番号:2033715

ナイスクチコミ!0


スレ主 韓国さんさん

2003/10/16 14:49(1年以上前)

G4衝動買いさん 250TR@5050さん sisi2さん ありがとうございます!
書き込みは遅いんですね。。
相性があるかもしれませんが。。
ワイド+マクロ+レリーズタイムにかなり魅力を感じますが、書き込みが遅いとかなり勿体無い感じですね。。
もう少し書き込みが早ければいいんですが。。

書込番号:2034276

ナイスクチコミ!0


REA10さん

2003/10/16 18:02(1年以上前)

Fine2048、Panasonic256MbSD使用で、
約2秒。決して遅くはない。早いほうではないかな。

書込番号:2034591

ナイスクチコミ!0


スレ主 韓国さんさん

2003/10/16 19:26(1年以上前)

パナソニックのFZ1を持っていて撮ってみたら2秒ぐらいでした。。
FZ1は200万画素なんですけど同じぐらいでした。。
そうするとかなり早い機種になるんですね!
購買意欲UPしました!
電池の持ちも価格もいいですね!

書込番号:2034725

ナイスクチコミ!0


250TR@5050さん

2003/10/17 22:23(1年以上前)

よくよく皆さんの書き込みを見てると私のだけ異常に遅いようですね

気にはなってたけど、大して苦ではなかったのですがかなり気になってきました
ちょっと色々試してみたいと思いますσ(^_^;)

書込番号:2037978

ナイスクチコミ!0


スレ主 韓国さんさん

2003/10/19 19:22(1年以上前)

今日G4wide買いにいったんですが。。
ヤ○ダにもコジ○にもありませんでした><。。
コジ○にはかろうじてG4だけでした。。
残念。。。
G4を触ることが出来たのですが。
かなりピントを合わせるスピード速かったです。
マクロもホントに1cmいけました!
ちょっと暗くなってましたが、こういうカメラの方が工夫次第では綺麗に撮れたりして楽しそうですね!!
早く欲しいです!

書込番号:2043792

ナイスクチコミ!0


ほんまにさん

2003/10/22 12:12(1年以上前)

リコーのデジカメは家電量販店よりカメラ量販店に行った方が
展示・在庫率は高そうです。

書込番号:2051955

ナイスクチコミ!0


スレ主 韓国さんさん

2003/10/23 22:56(1年以上前)

>ほんまにさん
あ、そうなんですか!?
教えていただきありがとうございました!

書込番号:2056504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リコーの対応

2003/10/15 12:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 vip0532さん

はじめまして。当方G4 Wideを購入して約3週間になり、その間200枚ちょっと撮影しました。
その中の画像で、本体での再生時に「表示できないファイル」と液晶画面に表示されるものが2ファイルほど発生しました。
1つはPCにおとせたので見てみたら、下半分がみごとに壊れていました。もう1つはPCにもおとせずじまい・・・。
リコーにその旨、画像を添付してメールしたら「確認したところ再生できないので削除するか、削除出来なかったらカードをフォーマットを行い・・・」との回答・・・あきれて物も言えませんでした!
皆さんに、こういった症状が起こった方いらっしゃいますか?それともカードとの相性なんでしょうか??
それにしてもデータ書き込みの時間が長いですよね!このカメラ!!

書込番号:2031075

ナイスクチコミ!0


返信する
おだて豚さん

2003/10/15 12:45(1年以上前)

SandiskおよびそのOEMは速度が遅いと聞いた事があるので
わたしはPanasonicの256MBを使っています。
書き込み速度は2、3秒ぐらいでしょうか。

リコーの対応に対して怒っておられるようですが、
異常データの発生の対処としては削除かフォーマットしかありません。
200枚撮って2枚というのは多いかもしれませんが
本体のせいだけでなく、SDカードに原因があるかもしれませんから
これだけでリコーを責めるのは早計ではないかと思います。
個人的には「こんなもんでしょ」と思いますけど…。

書込番号:2031125

ナイスクチコミ!0


急展開1さん

2003/10/15 21:24(1年以上前)

私は、G4wideで200枚以上は撮影してると思いますが、一度もありません。D100で一度書きこめずフォーマットし直したら、何事もなく撮影出来ました。それから1000枚以上撮影していますが、いじょうはありません。(ただし
このときの異常は、データーをPCへコピーしてカード内のファイルを全削除したものを使用したので、あるいは、磁気的なものかよくわかりません。これは、カードの保管状況なのか?vip0532 さんの場合とは違うのであくまで、参考程度で考えてください。

書込番号:2032232

ナイスクチコミ!0


yama-sさん

2003/10/16 07:06(1年以上前)

自分も300枚位撮影しましたが、1枚(カット)表示出来ないものがあり
ました。パソコン本体でも再生不可でした。カメラ本体が悪いのかSD
カード悪いのかはわかりません。一概にはメーカーを責められないと
思います。今度別のカードを使用しても出るかチェックしてみます。
メーカーで調べてもらうには、カメラ本体と当該SDカードをメーカー
に送って、1ヶ月ぐらいかけて調べてもらうしかないと思います。
自分はそんな面倒なことはしたくありません。
書き込み時間はこの価格帯のコンパクトカメラでは普通と思います(体
感ですけど)。

書込番号:2033592

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip0532さん

2003/10/16 09:52(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
昨日、リコーよりまたメールがあり、以下のような原因があると言ってきました。

◎電圧低下による影響
◎物理的な障害
◎静電気による影響
◎カード自体の不良による影響
◎磁界による影響

説明は長くなるので省かせてもらいますが、この中で心当たりのあるのは、電圧低下による影響です。こちらの掲示板を読んでいると、要求電圧が高いと書かれていたので、今度充電池を新しいモノに変えてみようと思っています。

>おだて豚 さん
やはり書き込み時間はそのくらいかかるんですね。当方は東芝の128ですが、やはり2、3秒ぐらいかかります。
ワタシが怒っているのは、メールの内容でして「マニュアルを読めばわかるような事を送ってくるな」と言いたかっただけです。
言葉が足らなくてすみませんでした・・・。

>急展開1 さん
今まではオリンパスのカメラを主に使っていて、データが壊れたなんて事は一度も無かったので、驚いてしまった次第です。
ファームウェアがバージョンアップした機会に、SDカードをもう一度フォーマットし直したので、もう少し様子を見てみようと思います。

>yama-s  さん
やはり発生しましたか・・・確かにSDカードの方に問題があるかもしれませんね。
心当たりは前途のように、電圧の問題かな?と思われるので、もう少し試して使ってみるつもりです。
yama-s さんの方でも、もし何かありましたら書き込み下さいね〜。
HP拝見しました!安曇野はいいところですよねぇ(笑)。

書込番号:2033801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio G4wide
リコー

Caplio G4wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月19日

Caplio G4wideをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング