Caplio G4wide のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio G4wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月19日

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wide のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

速報っす!

2003/10/10 02:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 ジャギオさん

Newfirm登場しました。予告どおりPictBridge対応等したみたいです。
また画質向上も謳っているようです。皆様是非試していただいて批評をUp願います。

書込番号:2015429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードの相性?

2003/10/09 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 goigoiさん
クチコミ投稿数:64件

近日中にこのデジカメに買い換えるつもりです。このカメラを御使用の方にお聞きしたいのですが、どこのメーカーのSDカードを御使用でしょうか?相性問題は特に気にする必要は無いでしょうか?過去ログではサンディスクが問題ありみたいですが?速度的な違いはどの程度なんでしょうか?私はグリーンハウスが安かったので特に問題なければこれにしようかと考えています。ちなみに128Mです。宜しくお願いいたします。

書込番号:2014805

ナイスクチコミ!0


返信する
250TR@5050さん

2003/10/10 01:49(1年以上前)

私はIO−DATAの256MBを使用しています
今のところ問題なく動いてます

ちょっと気になるのは書き込みが遅いような気がします
カメラ自体のレスポンスが良いので気になるだけかもしれませんが・・・

書込番号:2015336

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/10/10 07:32(1年以上前)

128MBなら、どのメーカーのSDを買っても同じ速度なので気にする必要はないと思います。

書込番号:2015580

ナイスクチコミ!0


スレ主 goigoiさん
クチコミ投稿数:64件

2003/10/10 22:04(1年以上前)

250TR@5050さん、フライヤ−さんコメント有難うございます。価格重視で購入します。所で純正ケースって購入されてる方いらっしゃいます?

書込番号:2017206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

街なかウォッチング用として

2003/10/07 13:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 新しモノ好き40代さん

10年来、イオス100で風景主体に撮っています。
リバーサルのコスト削減もあり、ちょっとしたスナップ等に使えるデジカメとして、G4Wを考えています。
広角寄りレンズ、補正のし易さ、乾電池使用可、プリントはせいぜい2L版ですので画素も十分、と、まあスペック的にはほぼ満足なのですが、店頭での印象として、ホールド感がいま一つかな?という感じがしました。
あと、銀塩のサブとして、ポケット携行に耐え得る重さかどうか。
このあたりの観点から、既往ユーザーの方のご意見を伺えれば幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:2008284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/10/07 14:46(1年以上前)

ポケットだとちょっと大きいですが、
一眼のサブとしては十分な気がしますね〜。
ホールド感としては前面に引っ掛かりが無いので
ちょっと不安定かも?

書込番号:2008367

ナイスクチコミ!0


スレ主 新しモノ好き40代さん

2003/10/07 17:47(1年以上前)

早速に、レスをありがとうございます。
G4Wをポケットに忍ばせ、秋色に染まる鄙びた風景を、気軽に片手でパシャ! ここぞという場面では、長年連れ添ったイオスでじっくりと、というのは、厳しいですかねぇ、やはり。。。
工夫でグリップの不安定さを克服できるか。ん〜、悩みます。

書込番号:2008677

ナイスクチコミ!0


スレ主 新しモノ好き40代さん

2003/10/07 17:50(1年以上前)

早速に、レスをありがとうございます。
G4Wをポケットに忍ばせ、秋色に染まる鄙びた風景を、
気軽に片手でパシャ! ここぞという場面では、長年連れ添った
イオスでじっくりと、 というのは厳しいですかねぇ、やはり。。。
工夫でグリップの不安定さを克服できるか。ん〜、悩みます。

書込番号:2008682

ナイスクチコミ!0


franke-jetさん

2003/10/08 01:02(1年以上前)

一昨日購入しました。モニタ募集にはずれたので、ずっと気になってました。
店頭で触ったときに、三脚穴に盗難防止の紐みたいなのが付いているのを見て、
これは使えると思い、他機種手持ちストラップを三脚穴利用で取り付けてみて
なかなかホールドが良いと思えます。片手使用はあまりしませんが、充分イケル
と言う感触です。まあ、その状態だと露出補正やその他の操作に向きませんが、
こういう手段もあるかもしれませんね。

書込番号:2009940

ナイスクチコミ!0


スレ主 新しモノ好き40代さん

2003/10/08 01:57(1年以上前)

なるほど。 工夫の仕方はいろいろとありそうですね。
今日、店頭で再度じっくりと いじくり回してきました。
手の大きさにもよるのでしょうが、私の場合は、親指がちょうど
十字キーや、アジャストやメニューボタンにひっかかるので、
憧れの(笑)ワンハンドオペレーションも こなせそうです。
画質的には、所詮コンパクトデジカメ、手軽さでは、されどデジカメ
という感じで、つきあっていくつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:2010072

ナイスクチコミ!0


A1ファンになりそうさん

2003/10/08 09:20(1年以上前)

使用感の報告を期待してます。

書込番号:2010436

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/09 12:36(1年以上前)

確かにコンパクトデジカメはホールド感が良くないとの意見を良く聞きます。

以前に、デジタルIXYにラバーを貼り付けて使用している人と話した事がありますが、「見かけが多少悪くなっても指が滑らなくなった分、ホールディングは全然良くなりました」と教えてもらいました。
当時QV3000を使ってましたが、このアドバイスのおかげでホールディングはとても良くなり、安心して撮る事に集中できたのを思い出しました。
ちょっとの作業で済み、効果は結構ありますよ。両面テープで貼れば元にもどせますから安心です。

書込番号:2013474

ナイスクチコミ!0


Nangさん

2003/10/26 10:22(1年以上前)

STAPA_SATOさんのアドバイスに感謝!!
(この記事への返信が遅くてすみません。)
広角28mmの特徴のみでG4wideを買いました。使い初めて1週間余りになり、1cmのマクロ機能も気に入っていますが、やっぱしホールド感はイマイチでした。
そこで、 STAPA_SATOさんのアドバイスに従って、たまたま持っていた約4mm厚のフェルトでグリップもどきを作って貼ってみました。
結果はブサイクながら、かなりの効果があり、手ぶれもしにくくなりました。STAPA_SATOさん、アリガト。

書込番号:2063604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/10/07 12:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 明日天気になあれさん

G4wideとfujiのfinepixf410で相当迷っています・・・。昨日も店頭に見に行って、G4のレスポンスの速さに感動してきたところです!!
でもいろいろなシーンでの写真(昼とか夜とか天気とか)できれいに撮れるのは、やっぱり総合写真メーカーの富士の方なのかな。。。。と考えたりもしています。。どなたかアドバイスをお願いします。。。

書込番号:2008183

ナイスクチコミ!0


返信する
sisi2さん

2003/10/07 15:09(1年以上前)

富士ってもともとフィルム屋でしょ。
銀塩じゃあたいしたカメラ作ってないよ。
逆にリコーには名機と呼ばれるGRがあります。
とは言ってもそんなものがデジカメと関係があるかというと
ほとんど関係ありません。
デジカメの画質や色のつくりはメーカによってかなり違うので
個人的な好みがはっきりとでます。
メーカーで選ぶよりは、よく吟味して納得のいく物を選びましょう。

書込番号:2008406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2003/10/07 22:20(1年以上前)

sisi2 さん
「フジノンレンズ」をご存じないのかな
立派な光学機器メーカーですよ

書込番号:2009280

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日天気になあれさん

2003/10/07 22:28(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます!!!なんか、やっぱりまだ決められなくて。。。でもfinepixの方の掲示板を見ていたらノイズが多いとか、ISO400以上は全く使い物にならない、とかいう画質に残念という書き込みが多いのを見て、やっぱこっちにしようかな・・・と少し思ってきたところですが、、ほんとにどうしよう。。。G4のノイズとかはそれほど気になりませんか??

書込番号:2009318

ナイスクチコミ!0


sisi2さん

2003/10/07 23:32(1年以上前)

このクラスで細かい画質まで気にするのはどうかと思います。
実際300万画素クラスでコンパクトだとどの機種でもたいした
画質ではありません。
ノイズが気になるかどうかはそのカメラをどう使うかだと思います。
銀円一眼の代わりの画質は到底無理ですがデジカメにはデジカメの
利点も多くあるのでそちらを重視してはいかがでしょうか。
ちなみにRR30、G3はともにISO感度を上げると
ノイズっぽくなります。



>「フジノンレンズ」をご存じないのかな

もちろん知ってましたが一応コンシューマとしての比較を書いたまでで
別に他意はありません。ご容赦ください。

書込番号:2009623

ナイスクチコミ!0


まきぞーさん

2003/10/07 23:59(1年以上前)

私もsisi2さんに同感です。極小CCDのこのクラスのカメラは画質に
関してはどれでも大して差は無いと思います。要は使い方、どんな点を
重視するかだと思います。私は28mmという画角を重視してこのカメ
ラを買いました。飽きがこないというのも一因です。

書込番号:2009728

ナイスクチコミ!0


ウクスツヌフムユさん

2003/10/09 00:18(1年以上前)

sisi2 曰く
> 富士ってもともとフィルム屋でしょ。
> 銀塩じゃあたいしたカメラ作ってないよ。

上記のコメントはカメラについては結構無知な人の意見と見受けられます。
Hasselblad XPanとその交換レンズは富士フィルム製だとも知らないようですね。

書込番号:2012544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2003/10/09 00:54(1年以上前)

G4wideは、使い勝手や取り回しは抜群ですね。
画角の恩恵と併せて「印象的な」写真を撮ることが
できると思います。

書込番号:2012667

ナイスクチコミ!0


コンタックスユーザーさん

2003/10/11 10:30(1年以上前)

確かにデジカメ選ぶのもカメラメーカーが良い気がします、カメラメーカーでもキャノンやフジは1流だと思いますが思わぬ地味なメーカーに社運をかけた名機があるのがデジカメだと思うんです。リコーの28mmやタイムラグの短さは凄い技術の結晶だと思います、本来GRを作る技術力のリコーですから。高画質のヘキサーを作るコニカのデジカメもマニア向けかな〜。画質も日々徐々にこっそりチューンアップをしてくれてると思います、(昔の一眼レフなどは発売後こっそり改善されたもんですから)回転の速い量販店でゆっくり購入してはいかがでしょうか?GRのリコー・ヘキサーのコニカはキャノン・ニコンには無い名機ですよ〜、地味なメーカーに注目しましょう!京セラコンタックスは20年以上のお付き合いですがど〜も、壊れ易いイメージがぬぐえませ〜ん

書込番号:2018617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

各種フィルタが使えるアダプタ

2003/10/07 10:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 Mac Maniacさん

自己責任でお願いします。

RAYNOXから出ているDSC-S85/75/70用アダプタ(型番RT5245)を
試してみました。
G4Wideレンズまわりの出っ張りにピッタリはまりました。
52mmのフィルタ4枚目でケラレました(3枚重ねまではいける)。
ワイコンもつけてみましたが、周辺流れまくり、ボケまくり、
画角だけは未体験ゾーンだったのに、残念。

注意点は、あまりにピッタリなので、レンズまわりが
傷だらけになってもいいという人以外はやらないこと。
あと、ピッタリといっても、接触面は意外に小さいかも。
負荷に耐えられず、落下の危険とはつねに隣り合わせです。

書込番号:2007891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夜景がきれいに撮れるデジカメ

2003/10/05 22:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 イカの足鷲ポーねさん

デジタルカメラについて詳しく分からないのですが、画素数、価格、光学ズーム、記録メディア(SDカード)等から、以下のデジカメを候補として絞ったのですが、

RICOH Caplio G4 シリーズ
KONICA-MINOLTA DimageXt(Xi)

で迷っています。
こちらの掲示板に質問したのは、G4wide が気になってるからなんですが^^;、
夜景がきれいに撮れる(夜の使用が多いため)、コストパフォーマンスの高いものはどちらでしょうか?
他にもよく似た価格帯でお勧めがあれば、是非教えていただきたいです。

アドバイスよろしくお願いします。


書込番号:2003978

ナイスクチコミ!0


返信する
28ミリ主義さん

2003/10/07 00:45(1年以上前)

一般的な夜景撮影という事でしたら、DimageXtの方が向いている気がします。
ただこのカメラはホールデイングが難しく左手の指がレンズにかかったまま
撮影してしまった事が何回かありました。(私の注意不足も原因だったかも
知れませんが・・・)小型軽量機なのでスローシンクロ(夜景モード)で撮
る時は三脚またはそれに代わるブレ防止策が必要かと思います。
ほかにはベストショット機能を持つカシオEXILIM EX-Z3などはいかがです
か。また暗いシーンでのノイズの少なさやストロボ使用時の露出安定感では
キヤノンIXY400(これは記録メデイアがCFですが)やIXY30、
少し大きくなってしまいますが、パワーショットシリーズも良いのではな
いかと思います。28ミリレンズの画角やシャッターのタイムラグにこだ
わるならば勿論G4Wideで決まりなのですが・・・。

書込番号:2007288

ナイスクチコミ!0


komica るさん

2003/10/07 06:18(1年以上前)

リコ−わ、作動不良が多い、メモリ−カ−ドとの相性も激しい、製品のクオリティ−が、低い

書込番号:2007634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio G4wide
リコー

Caplio G4wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月19日

Caplio G4wideをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング