
このページのスレッド一覧(全292スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 22 | 2003年9月23日 14:46 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月30日 21:03 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月20日 14:05 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月23日 10:01 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月25日 16:11 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月20日 03:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


室内のマクロ撮影でフラッシュを使うと、ものすごく画像が暗くなるのですが(背景どころか、対象物そのものも暗く写る)、フラッシュ異常なんでしょうか?
どなたか、試していただけないでしょうか?
0点


2003/09/21 10:04(1年以上前)
露出があってないんじゃないですか?
マニュアル露出が出来るようなので、それで合わせてみればいいと思いますよ。
書込番号:1962091
0点


2003/09/21 10:32(1年以上前)
同じくマクロ+フラッシュで暗い画像でした。露出は試しませんでしたが、2、3枚普通に撮って全部暗かったので、削除して忘れようとしました。
アルカリ乾電池使用、内蔵メモリに書き込み、本体の液晶モニタで確認。
書込番号:1962158
0点


2003/09/21 12:07(1年以上前)
私のは暗くは写らないですよ。至近距離でフラッシュですよね?
白飛びしちゃうというならわかるのですが、暗くなるという
のは理解できないです。
書込番号:1962383
0点


2003/09/21 12:16(1年以上前)
マクロは1cmまで寄れるので、ある程度以上寄るとフラッシュが当たらなくなると思いますが、そんなことはないですか?
書込番号:1962408
0点



2003/09/21 12:28(1年以上前)
皆さん、情報どうもありがとうございました!
10センチくらい離しても対象物の一部分のみしか明るくなりません。
shomyo さんのおっしゃるとおり、フラッシュが当たっていないのかも・・・でも、そうするとマクロの意味が無いような・・・
通常のポートレート写真なら露出が不適正というのも分かるのですが、
あんなに近くでフラッシュをつけても露出不適正なんてあるんでしょうか?(確かに、室内撮影・フラッシュ使用だと全体的にかなり暗めに写りますが・・・)初心者には難しいカメラかも・・・
書込番号:1962443
0点



2003/09/21 12:32(1年以上前)
まきぞー さん、教えてください!
通常の室内撮影・フラッシュ使用の場合、全体的に暗く写りませんか?
書込番号:1962457
0点


2003/09/21 14:20(1年以上前)
誰かどこかに画像をアップしてくれると
わかりやすいと思うのですが
ワタクシのXtもフラッシュマクロ、フラッシュ室内
共に暗いです。
キヤノンのS50では暗くなりません。
んが
不良ではないようなので
こんなものよと思っております。
書込番号:1962790
0点


2003/09/21 14:45(1年以上前)
F700 OR G4wide さんへ
普通のフラッシュモードですと手前に被写体があると、そこを測光する
ようなので背景側は暗くなりますね。(これはいたしかたないのではな
いかと)これが嫌な場合はフラッシュのモードを”SLOW”と書かれ
たモードにすると背景側も暗くならずに撮影できますよ。
それからマクロでのフラッシュで暗くなるというのは、被写体に近づき
すぎて恐らくレンズの部分がじゃまをしてフラッシュが当たっていない
からだと思います。(こういうのをケラレというそうです)
取扱い説明書が手元にないのでわかりませんが、マクロでフラッシュを使える距離が取扱い説明書には書かれているのではないかと思います。
書込番号:1962858
0点


2003/09/21 14:54(1年以上前)
RDC−7も室内露出おかしかったですけど、まだ改善されていないのかな・・・
でもG4Wは魅力ですね。
書込番号:1962885
0点


2003/09/21 15:55(1年以上前)
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/g4wide/product_03.htmlには、リコーならではマクロ機能を搭載。ワイド寄りで被写体まで1cm、テレ側なら4cmまで近づけ縦13mm、横17mmの被写体まで画面一杯に収めることができます。さらにフラッシュも被写体から9cmの近さまで対応します。とありますが、実際のところどうなのでしょうか?カメラの発送が遅れて?今日発送で確認できませんが。皆さんどうでしょうか?
書込番号:1963057
0点


2003/09/21 15:57(1年以上前)
カタログには、「フラッシュも被写体から9cmの近さまで対応します」と書かれていますね
1cm接写ができる機種なので、シルバーとブラックでは、光の反射が影響するのかな?とか思ったりしました
ブラックモデルが欲しいな〜と、キタムラに行きましたがブラックモデルは予約だけで売り切れで、シルバーが8に対して、ブラックは2しか生産してないそうです
生産比率を変更するらしい話を聞きましたが、ブラックモデルの実機を見てから検討しようと思います
ちなみに値切りもしないのに、「シルバーなら27800円にさせてもらいますが…」と、こんなに値引きしてもいいのか?心配になりました(笑
書込番号:1963063
0点


2003/09/21 15:59(1年以上前)
久々に書き込みしたら、アイコンを間違えてしまいました
しかも、急展開さんとかぶってしまった…(笑;
書込番号:1963075
0点


2003/09/21 17:04(1年以上前)
この件に関してですが、それほど試していないので、はっきり断言は出来ませんが、露出補正を+1くらい掛けてみて、フラッシュモードをSLOWにして撮って見ては如何でしょうか?この件はいわばこのデジカメのこれからのテーマみたいなものなので、このデジカメを持っているみなさんは書き込んで欲しいですね・・・。それから、ブラックモデルの話題が出ましたが、東京近県のキタムラではそもそもリコーデジカメの取り扱いはしていないので、私はヤ○ダ電気に置いてあったG3を参考に、G4wideを予約購入しましたが、本日、ヤ○ダ電気に行ったら、G4wideのブラックモデルの実機が置いてありました。さっそく見たら、G3の時にあった、あのザラザラした感触がなくなっていて、シルバーと同じ感触になっていました。正直、触った瞬間、失敗したなーと思いましたが、結構ホコリが目立ちやすく、予約販売で比較的安く購入出来たので、デジカメを購入する時はこんなものかなーと今は諦めています。購入したお店では、査定に関しても人気色のブラックだからと言って査定に違いはないと言っておりましたので・・・その言葉を信用してシルバーを購入しました。
書込番号:1963221
0点


2003/09/21 18:54(1年以上前)
私は、本来ブラックが好きなので(車、服は上から下まで黒ずくめ、カメラまで)でもレンズ周りがシルバーの様でちょっとイメージにあわないのでシルバーにしましたが。使い込めばそんなに気にならないと思います。まだ、届かない。明日来るようです。
書込番号:1963507
0点


2003/09/21 18:57(1年以上前)
そうですねー。G3Mのあの見た感じがミヤマクワガタのような
ザラザラとした質感が良かったんですけどねえ。広角レンズのせる
為にコストダウンしたのでしょうか。。。ボタンの質感とかにもも
う少しお金を使って欲しいです。(これはこれで押しやすいとは思
いますが、使う方としてはそればっかりではないんです。所有して
いて楽しくなるってことも重要なんですよ。できれば疑似シャッタ
ー音とかも欲しいし。。。)
書込番号:1963514
0点


2003/09/21 19:14(1年以上前)
と、きついこと書きましたがG4wideを買って良かったと思っていますよ。
かなり気に入ってます。しばらくは広角レンズつけたデジ一眼の出番は
なさそう。
書込番号:1963582
0点



2003/09/21 20:17(1年以上前)
まきぞー さん、皆さん、教えていただきありがとうございました。
ただいま電池切れで実際にやってみることができないのですが(アルカリ電池も無いので・・)、明日にでも試してみます。
広角で撮れるのはほんとに嬉しいのですが、IXYと同様の画質を求めるのは難しいですね・・・。ずっと露出+1で撮り続けることになりそうです。
ただ、気軽に広角でバシャバシャ取れるという意味で、買って良かったと思います。
書込番号:1963785
0点


2003/09/21 20:51(1年以上前)
IXY200からの買い替えでG4Wideを検討しています。シャッターの下りるの速いのがとても気に入っていますが、皆さん、ストロボ撮影が暗いとおっしゃるので、心配しています。ホントのところはどうなんでしょうか?
書込番号:1963912
0点


2003/09/22 00:02(1年以上前)
私も同様の印象を受けました。
しかしすぐに指でフラッシュを微妙にさえぎっていることが
多いことに気付きました。それをはずしてみるとかなり改善され、
少なくとも全ての写真がアンダーということもなくなりました。
逆にオーバーの時も出るようになりました。
フラッシュを使って50枚以上とか撮ってみましたか?
どういう条件下でアンダーになるのか、ご自分なりに
検証してみると大体の傾向がつかめるかも知れませんよ。
私も研究中です。
書込番号:1964686
0点


2003/09/22 02:30(1年以上前)
岳仁さん、こんばんは。
フラッシュによる撮影可能距離は、本体の色とは関係ないと思います。
例えばカメラを壁から1cm離してフラッシュを焚いた場合、フラッシュとレンズの
位置の違いから、レンズに写る壁の位置とフラッシュが照らす壁の位置が、まったく
異なることが分かると思います。
光学ファインダーを覗きながら撮影する場合、特にマクロ撮影をするとパララックス
(視差)が大きくなって、ファインダーに見える範囲と実際に撮影される範囲が大き
くずれるのと同じ事です。
フラッシュは照らす範囲が広くなるほど届く距離が短くなるので、なるべく写真に写
る範囲以外を照らさないように設計されています。その設計上の折り合いをつけてい
るのが9cmという距離でしょう。
書込番号:1965081
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


この機種の電池残量表示はどうなっているのでしょうか?せめて携帯電話みたいな表示は欲しいですね。また、撮った画像を表示するまで待たされるのでしょうか?サンヨーのXacti DSC-J1は再生ボタン押すと一瞬で表示され感動しました。(128MBのメモリにて)最後にG3は液晶が傷つきやすいとの書き込みがあったのですが、素材は変わってるのでしょうか?以上のことを確認して購入検討したいと思いますので、どうかよろしくお願いします。
0点


2003/09/21 03:43(1年以上前)
残量表示は携帯みたいに3段階か4段階で表示されますよ。再生は、XACTYも持っていますので比べて見ましたが、G4Wの方が早いぐらいです。それほど変わりませんが。液晶はむき出しでは無くかなり硬いプラスチックで覆われていますので、保護シートいらないと思います。私はかばんにこの2日間ケース無しで入れていましたが全く問題なしです。
書込番号:1961631
0点


2003/09/28 17:58(1年以上前)
G4wide使っていますが、電池の残量表示は出てません。残量が少なくなると残量警告の表示が出ると説明書にも書いてあるのですが、まだそこまで使っていないのでそれすら確認できていません。エバ567さんのように数段階で表示させるにはどうすればいいのでしょうか?
書込番号:1984189
0点


2003/09/29 21:43(1年以上前)
残量が減ったときしか表示されないと思いますが・・・
書込番号:1987403
0点


2003/09/30 21:03(1年以上前)
やっぱり減ったときに「減った」という表示が出るだけなんですね。今度旅行にもって行くのでちょっと心配ですが、ニッケル乾電池を予備に持って行きたいと思います。
書込番号:1989972
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


早速、昨日手に入れて色々といじっていますが、スイッチ類の使い勝手などなかなか良いと思いました。特に私は露出補正、ホワイトバランス、ISO感度を比較的よく変更するので、それをアジャストボタンを押すだけで直ぐに変更出来る点は有難いです。この機種の購入のきっかけでとなった、28mmからの広角レンズも良いですね。バッテリーもリチウムイオンで説明書には22℃、約30秒間隔、2回に1回フラッシュを発光して撮影した場合と条件はあるものの、約400枚、単三アルカリなら70枚撮影可能と書いてあり、これもなかなか良いと思いました。ボデイ色ですが、人気色はブラックのようですが、私はどうもブラックの、あのざらついた感触と安っぽい質感がどうも馴染めず、シルバーを購入しました。SDカードですが、私はIO^DATAの10MB/sの物を税込み1万円で一緒に購入しましたが、みなさんはどのメーカーの物をお使いですか?パナソニックの書き込み品質の良さは解っておりましたが、値段が断トツに高かったので断念しました。お店の人はSDはどこのメーカーも物を使っても今は?当たり外れは少ないと言っておりましたが・・・。
0点



2003/09/20 10:13(1年以上前)
済みません・・・、自己レスです。この機種の購入のきっかけでとなった→この機種の購入のきっかけとなった。どこのメーカーも物を→どこのメーカーの物を。急いでいた訳ではないのですが、誤字ってしまいました(恥)・・・。
書込番号:1958734
0点


2003/09/20 10:22(1年以上前)
ジャパンエアラインさんが購入した,IO^DATAの10MB/sの256MBは,パナソニック製のOEMです。10MB/sの256MBは,私が使用しているハギワラシスコムの物などすべてがパナソニック製のOEMです。パナソニックブランドで販売されているSDが高いのは,ブランド代です。
書込番号:1958750
0点

ハギワラシスコムにはTシリーズ=東芝製もありますよ(^^)
Mがパナソニック
[ハギワラシスコム SDカード]
http://www.hscjpn.co.jp/product/product.html#5
書込番号:1958851
0点

おっと! 10MB/sの256MBという前提条件がありました(^^;
失礼いたしました〜(^^)
書込番号:1958853
0点



2003/09/20 11:17(1年以上前)
I-O DATAの10MB/s 256MBの物はパナソニック製のOEMですか・・・。
情報、有難う御座いました!G4wideを購入した店ではパナソニックは頑なに値引きはしてくれませんでした。駄目もとでI-O DATAを税込み1万円で吹っかけたらあっさりOKしてくれたのに、パナソニック何度交渉しても税込み11,200円でした。どう考えてもパナ側が小売店に圧力を掛けているとしか思えません・・・。でも今思うと、I-O DATAのSD,もっと交渉したら安く買えたかもしれないと思うと、ダブルで悔しいです。
話は反れましたが、今回、デジカメを購入するに当たり、RICOHは正直、まったく眼中にありませんでしたが、色々、いじって見て、RICOHと言う会社の技術力、物作りに対するまじめな姿勢には感心しました。それにしても、デジカメを買ったお店の向かい側にあるヤ○ダ電気はG4wideの存在すら知らない様子だったのには、本当に呆れました。Caplio G3の実機が置いてあったので、試しにG4wideについて聞いてみたら、何ですか?それ・・・と言う答えが返ってきました。
書込番号:1958905
0点


2003/09/20 13:12(1年以上前)
税込み1万円は,決して高くありません。
http://www.kakaku.com/sku/price/sd.htm
値段にこだわるのならば,2MB/sの物がよいでしょう。10MB/sは,多くの場合オーバークオリティです。ただし,SANDISK製はG3で書き込み激遅という事例が投稿されていたので,G4でも避ける方が無難でしょう。
書込番号:1959162
0点


2003/09/20 14:05(1年以上前)
私もG4?G4ワイド?なにそれみたいな感じでした!キャノンじゃないぞ!
書込番号:1959252
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


28ミリが気になって実機をみてきました。フラッシュ禁止の状態からフラッシュ発行(またはAUTO)に変更しようとするとき5秒くらい待たされますね。フラッシュ使用で撮影後の書き込みから次の撮影インターバルも待たされ感が強かったです。このような間にシャッターチャンスを逃すのではないかと思いましたが、皆さんどう思われますか?
0点

こんばんは(^^)
私の近くでは実機の展示はまだでした。。。
さて、搭載されていたバッテリーが気になります。
専用バッテリーだったのでしょうが? それともニッケル水素充電池?
はたまたAC電源。。。 G3もニッケル水素だとまたされましたけど、専用バッテリーだと極端に待ちはなかったような。。。
書込番号:1958161
0点


2003/09/20 02:41(1年以上前)
念願のG4wide入手できたので今色々といぢくっている所です。
(飲み会帰りなのでちょっと酔っぱらい状態ですが。。。)
フラッシュのチャージ時間ですが、G3Mと比較して速くなっている
ようです。私の場合専用充電池使用なのですが2秒位だと思います。
チャージ中は他のメーカーのカメラと違って画面が真っ黒になるの
で時間がかかっているように感じるのでは?
(私もこれには違和感があるのですが)
銀塩挑戦者さんは現在どのカメラをお使いですか?比較されている
対象を知りたいですね。
書込番号:1958232
0点


2003/09/20 07:40(1年以上前)
2秒もかかるのですか・・・でも注文したしな・・まあフラッシュ撮影であまり連写しないからいいか、その他は早いのに・・・G5では改善を!起動時間も1秒以内にて、お願い!
書込番号:1958485
0点



2003/09/20 10:05(1年以上前)
FIOさん。
バッテリーは何か見ていなかったです。AC電源ではなかったことは記憶しています。展示機を操作したのですが、おそらく単三電池だと思います。専用バッテリーならフラッシュチャージ時間は早くなるのですね。
まきぞーさん。
以前C-2100UZ、DSC-SX550を使ってました。両機とも動作全般特に遅いと感じませんでした。現在はフィルム一眼を使用しています。なので余計にG4のチャージを遅いと感じたのかもしれません。フィルムはやはり現像にお金がかかるので、手軽にキビキビと使えるデジカメを探しているところなんです。
書込番号:1958718
0点

おはようございます(^^)
もし、再度チェックできる時間がありましたら是非チェックしてみて下さい。私の近くの店には入荷予定は無いそうな・・・とほほ
#かと言ってテスト無しで注文するのもアレだし(--;
私も早く実機をテストしてみたいです!
書込番号:1958866
0点


2003/09/22 12:53(1年以上前)
昨日G4wideを買いました。
東京・中野のフジヤでは28,8000円、新宿ヨドバシもポイント還元後ほぼ同じです。
やっぱり28ミリからだと便利ですね。電池は専用バッテリーとチャージャーのキット(ヨドバシで5000円の10%ポイント)です。
単三アルカリよりもチャージ速いし、1日遊び倒しても残量警告出ませんでした。普通に使っている分にはチャージ速度は気になりませんでしたよ。
それよりも28ミリからのズームと、AFの速さが最高です。
銀塩コンパクト並みにAF使えます。
書込番号:1965796
0点


2003/09/23 10:01(1年以上前)
昨日届きました。
フラッシュ強制発行時
1、付属のアルカリ電池、ニッケル水素電池ともにおよそ6〜7秒間隔で撮影可能
2、オプションのバッテリーでは、およそ5秒間隔で撮影可能。
なお、初回のチャージに少し時間がかかるみたい。一度チャージすると次回からは、発光禁止から強制発光でもすぐでした。(アルカリ電池でも)それより、撮影間隔の方が問題かも。ちなみにD100では5秒で4枚撮影できました。(強制発光時)でも、この価格で28ミリだから割り切れば良いと思いますが。皆さんの時間は?ひょっとして初期ロットでばらつきがあったりして?そんなことはないか。改良の可能性はあるでしょう。どんどんメーカーに要望出しましょう。何も言わないと問題なしとして、いつまでも改良されないかも。
書込番号:1968666
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


G4 wide を購入して早速100枚ほど撮りました。
やはり28ミリはすごい!狭い室内でも後ろに下がることなくバシャバシャ撮れました。
ただ、ちょっと気になったのですが、フラッシュを使って室内撮影すると出来上がりの写真が暗くないですか(露出はオート・夜、蛍光灯の下で撮影)? 以前購入したIXY DIGITAL 30 に比べると、液晶も含めて全体的に画像が暗い感じ・・・。露出をちょっといじったらかなり明るい写真になったけど、こんなんでいいのかなぁ・・・どなたか、アドバイスをお願いします(当方、全くの初心者です)。
どうしても先に購入した IXY と比較してしまうのですが、スイッチ類はちょっと安っぽいですね。そのおかげで「お散歩カメラ」としてドンドン使ってやろう、という気も起きるんですけど。いずれにしても、いろいろと試せて、楽しいカメラだと思いました。IXY DIGITAL でもコンパクト広角カメラ出してほしいなあ・・
0点


2003/09/24 13:27(1年以上前)
たしかにオートで蛍光灯の部屋でフラッシュ使うと、時々超アンダーが出ますね。
必ずしもそうではないのがナゾです。
液晶は明るさ設定変えられますよ。
それにしても28ミリでこの値段、早くも仕事で重宝してます。
書込番号:1972289
0点



2003/09/24 20:24(1年以上前)
西小山 さん、書き込みありがとうございます。
「液晶も含めて全体的に画像が暗い感じ」というのは、液晶の明るさのことでは無くて、出来上がりの写真(画像)自体が暗い、という意味だったんです。誤解を与えてすみません。
それにしても、28ミリってデジカメの使用範囲を大きく変えますね。もうちょっと室内撮りに強ければ良いのですが。
書込番号:1973132
0点


2003/09/25 16:11(1年以上前)
シチュエーションを変えて実験したのですが、どうやら背景が暗いと写真も暗く、背景が明るいと安定してちゃんと出る傾向にあるようです。
暗い時は、ちょっと角度を変えて撮ると普通に写ったりします。
友人にG3ユーザーがいるので聞いてみたら、ほぼ同じコトを言っていました。
まあ、僕は結果オーライなのであまり気にしていませんが。
屋外は文句ナシですね。
書込番号:1975450
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


有楽町のBICで現物を見てきました。かなり良い。そう思いました。
でも、すぐそばにG3Mのマグネシウムケースを地肌剥き出しにして置いてあって…
そっちのほうがはるかに質感が高かったです…。
自分は、G4WideMが出るまで待つことにしようかなぁ…と、思ってしまいました。
0点

私も今日、同じところで触ってきました。
店員さんの話によれば、黒・銀合わせて25台入荷。
次回入荷は10月下旬とのこと・・・
黒ばかり触ってたら、「あと5台しかありませんよ!」って言われてグラッときたけれど、「カタログも見たいから・・・(商品だけ届いて、カタログが来ていなかった)」と言い訳して、逃げてきました。
書込番号:1957652
0点

実機は、前モデルよりは小型で扱いやすく、各キーの操作性もずっと良くなっている。
黒モデルのレンズ周りが銀色なのがダサイけど、他メーカーが小型モデルにまでダイナミックレンジの狭い400万画素を採用するなかで、300万画素のままのモデルチェンジしたのは、画質を向上させたのではと期待を持たせる。
雑誌等の画質の評価が良ければ買ってもいいかなと思う。
書込番号:1957938
0点



2003/09/20 03:49(1年以上前)
自己レスであります。
すでに購入した人がネットに画像を上げてますね。
それを見ていたら、やっぱり買おう、と思いました。
カメラ本体の質感も重要ですが、やっぱりカメラは実際に撮ってナンボですもんね。
書込番号:1958317
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





