Caplio G4wide のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio G4wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月19日

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wide のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

RXとの違い

2004/07/18 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 RXとの違いさん

g4wideにはRXのようなリアルタイムヒストグラム
という機能はついていますか?

その他、(カタログを見ただけでは気づきにくい)RXとの違いおしえてください。お願いします。

書込番号:3045301

ナイスクチコミ!0


返信する
ネコバス添乗員さん

2004/07/18 23:39(1年以上前)

>リアルタイムヒストグラム
ついてません。

>RXとの違い
G4wideよりRXのほうが良い点は、
・ボディがコンパクト
・操作系(メニュー操作など)が使いやすくなった
・光学ズームが3.6倍になった
・液晶が大きくなった
・ISO感度の選択幅が増えた
(ISO64,ISO100が選べるようになって、ISO125がなくなった)

RXよりG4wideのほうが良い点は、
・レンズが明るい
・画像の周辺光量落ちがRXほど目立たない
・RXよりテレマクロが強い

書込番号:3045594

ナイスクチコミ!0


キョンチャン19さん

2004/07/19 10:28(1年以上前)

ネコバス添乗員さんご意見ありがとうございました。

書込番号:3046940

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/07/21 01:01(1年以上前)

リアルタイムのヒストグラムについてですが、これはプレビュー画像に対する評価である機種が殆どです。従ってプレビュー画像のヒストグラムを見ながら露出を決定しても、その通りに撮影できません。あくまでも光量分布を知るための目安であったり、再生チェック時に適正露光であったかを確認する為の機能と考えた方が良さそうです。
 考えてみると、絞り値やシャッター速度から撮影されるであろう画像のヒストグラムは生成することも可能なように思えます。それでもレンズのフレア特性など様々な要素が複雑に影響し会いますから完璧な予測ヒストグラムは生成できないでしょう。特に、ストロボ使用時は、予測不可能ですね。
 RX は持っていませんから知りませんが、後続の GX ではプレビュー画像に対する評価となっています。
 さて、私見ですが、再生チェックをしながな撮影するのであれば、ヒストグラムはあった方が良いと思いますが、そうでなければ大して役に立たない機能という見方も出来ます(失言)。特にリアルタイムヒストグラムは、無用だと思います(こりゃまた失言)。そういった事も踏まえて機種選定してみてください。

書込番号:3053763

ナイスクチコミ!0


キョンチャン19さん

2004/07/22 23:23(1年以上前)

JO-AKKUNさん長文ありがとうございました。

RXとg4wideの差の一つに電源ボタンの位置があります。
g4wideだと誤作動おこすことがあるそうなのですが、
実際使っている方のご意見をお願いします。誤作動が起きてしまったことが
どのくらいあるのかなど。
今日、店舗で現物を見てきたのですが
RXの電源ボタンは誤作動は少ないのかもしれませんが、
押しにくいようでストレスがたまりそうな感じがしました。

書込番号:3060502

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/07/23 11:28(1年以上前)

>g4wideだと誤作動おこすことがあるそうなのですが

 初耳です。G4wide は発売当初から GX が発売されるまで使ってきましたが、誤動作することは一度もありませんでした。このスイッチが変更されたのは、ユーザーの誤操作に対応したためとか通電操作がしにくいと言う声に応えたものと認識しています。ただ、誤操作にしましても私は一度もありませんでしたし、慣れてしまえば操作しにくいなんて事はありませんでした。私は非常に優れた配置だったと思います。
 RX は持っていないので知りませんが、GX になって誤操作することが多くなりました。RR30、G3、G4wide と使い慣れてきた為に、位置変更に私が対応しきれないと言うのもありますが、「ADJ」ボタンと間違えて押してしまうことが度々あります。
 私は、パワースイッチの周りに円周状の盛り上がりを付けてみようかと検討しています。

書込番号:3061974

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/07/23 11:35(1年以上前)

一言追加であります。。。

>RXの電源ボタンは誤作動は少ないのかもしれませんが、押しにくいようでストレスがたまりそうな感じがしました。

 私もストレスを感じています。旧来の位置の方が操作性は良かったと思います。ただ、中にはシャッターボタンと間違えて操作してしまう方が居たようで、こんな位置にパワースイッチが来てしまったようです。旧来のパワースイッチの位置でもシャッターボタンと間違えるような事は無いはずなのですが、色々なユーザーが居るものです。
 様々なユーザーの声に応えてしまうところが、リコーさんの良いところであり、悪いところだと思っています。

書込番号:3061990

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/07/23 18:57(1年以上前)

>g4wideだと誤作動おこすことがあるそうなのですが、
私もG4wideで誤作動を起こしたことはないですね〜。
「誤作動」ではなく、G4wideの場合、電源ボタンの位置と形状から、シャッターボタンと押し間違える人が多かったので、RXでは電源ボタンの位置を変えたという話は聞いたことがありますよ。
G4wideでは、シャッターを押したつもりが電源オフ・・・なんてことをする人がけっこういたみたいですね。私は一度も間違えたことないですけど(^^;)。

>ストレスがたまりそうな感じがしました。
そうですね、シャッターボタンとの押し間違えに気をつければ、G4wideのほうが電源ボタンは押しやすいと思います。

書込番号:3062935

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/07/23 19:06(1年以上前)

>「誤作動」ではなく、
カメラ自体の誤作動ではなく、という意味です。

書込番号:3062964

ナイスクチコミ!0


キョンチャン19さん

2004/07/24 01:13(1年以上前)

JO-AKKUNさん ネコバス添乗員さん レスありがとうございます。

誤作動について私が意図していたのは、誤操作すなわち「押し間違い」のことです。
誤解を招きまして申し訳ございません。

他の質問なのですが、どんなケースをお使いですか?
メーカー純正のものですか。度重なる質問で申し訳ございません。

書込番号:3064376

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/07/24 22:02(1年以上前)

ウェストポーチ型の汎用ケースを使用しています。
私は Lowepro のスリップロックポーチ10と言う商品を改造して使っていました。ただ、これは RR30 の時に買った物で、G4wide を入れるには少し小さい感じです。この商品はマジックテープでベルトクリップに出来るのですが、優れているのは脱落防止機能が付いているところです。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/accessories/modulercomponents.html
 最近は、この脱落防止機能を付けた製品が他社からも発売されています。検討材料の一つになれば幸いです。

書込番号:3067339

ナイスクチコミ!0


キョンチャン19さん

2004/07/26 04:59(1年以上前)

JO-AKKUNさん返信ありがとうございます。一度店で見てきます。

電源のことなのですが、CR-V3電池は使えますか?
またインターバルという機能はどのようにお使いですか?

私の場合、使っていたカシオのカメラにもインターバル撮影がついていたのですが私の使い方は
駐車場を撮影し、自動車が出入りする様子をみる。
温度計を撮影し、その場所の温度変化をみる。
道路を撮影し、何時頃混雑しているのか調べる。
空を撮影し、雲が通過していく様子をみる。
などです。撮った写真をスライドショーにしてみています。
他にインターバルの面白い使い方を教えてください。

書込番号:3072335

ナイスクチコミ!0


niwastさん

2004/07/27 20:45(1年以上前)

インターバル撮影。
私は植物の開花を撮って動画にしてます。例えば、こんな感じ。
http://niwast.acz.jp/niwa/blossom/cactus/m.html
リコーよりカシオのインターバルの方が良いですね。

書込番号:3077936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

三脚使えますか?

2004/07/15 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 初デジカメひろさん

初デジカメを購入しようと色々調べたり実機を見たりしてCaplio G4wideに決まりつつあるんですが、三脚用ネジ穴はありますか?また、あるとしたら位置はカメラ中央ですか?
リコーのホームページ、パンフレットを見たんですがわかりませんでした。教えて頂けたら助かります。

書込番号:3034060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2004/07/15 22:38(1年以上前)

ちゃんと有りますよ。
中央より少しレンズ側に寄った所です。6対4位の比率の所です。

書込番号:3034328

ナイスクチコミ!0


スレ主 初デジカメひろさん

2004/07/16 22:04(1年以上前)

戯言=zazaonさん、ありがとうございます(^_^)助かりました。

書込番号:3037485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アドバイスを

2004/07/15 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 虹の風来坊さん

今回 初めってデジカメを買おうと思い どれにするか迷っていますが このサイトを見て CaplioG4widoか CaplioG4のどちらが良いのかと 被写体は孫と風景とマクロ撮影が一番の使用目的です 料金も手ごろで 能力てきな 違いと どちらが商品的に良いのか 教えてください

書込番号:3034687

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/16 00:54(1年以上前)

G4についての過去ログはこちら。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00502010287

G4Wideはこちらから色々な意見がまとめて見れます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00502010288

一度、目を通してくださいね。

書込番号:3034969

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/07/16 01:23(1年以上前)

広角も、使える方が、何かと、便利かもです。。。。ね♪
G4Wideに一票♪

書込番号:3035047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシアウトレット

2004/07/13 01:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 TENMIZさん

一昨日yodobashi.comでRICOH Caplio G4 wide黒を19800円(+ポイント還元20%)で買いました。
が、今日別件でヨドバシアウトレット京急川崎でたぶん展示品のG4 wideが14,800円(+ポイント10%)で2台ありました。色は銀のみでしたが出来るだけお安く手に入れたい方がいましたら覗いてみてはいかがでしょうか。

書込番号:3024268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうですか?

2004/07/12 11:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 どどんがどん!さん

僕は以前、非常に個体差の激しい機種「Caplio30」を買って悪い個体を引き当ててしまい、その色の悪さ、頻繁に起こる起動時のフリーズ、電池(ニッケル水素充電池)がすぐ電圧不足表示になるなど、問題点に苦しめられました。
その後カシオのQV-51を購入しましたが、いまだにRR30の撮りたいシーンで即、シャッターを押せるレリーズタイムラグの短さが忘れられません。
(やっぱり、スポーツには強いです)

この機種もやはり色がちょっと青み掛かって撮れてしまう時があるようですね
? でも、フリーズしたり、フラッシュ光量がまちまちだったり、不安定な動作はしませんか? また、RR30と比べて画質は少しは良くなっていますか?

価格も下がってきていますし、もう一度、だまされたつもりで買おうかなぁ、と悩んでいます。

色々と勝手なことを書き連ねましたが、どうか教えてくださいお願いします。

書込番号:3021517

ナイスクチコミ!0


返信する
R1E@さん

2004/07/12 14:20(1年以上前)

固体差が激しく、差異がそれだけ判っていれば交換できるのでは?30

書込番号:3021818

ナイスクチコミ!0


スレ主 どどんがどん!さん

2004/07/12 15:03(1年以上前)

初めて買ったデジカメで、デジカメなんてこんなもん? と、思いつつ、あれこれ設定を変えてもダメ、ファームウェアを更新してもダメ...
半分、あきらめていた頃にこの掲示板をしり、”個体差が激しい”ことを知りました。(とっくに保証期間も過ぎていました)
しかし、修理をしてもすべての問題が直らない(ちゃんと直して貰えない場合があるとか、何度も交渉しないといけない等々..)で、それ以上、そのRR30に時間を掛けるのがバカらしくなり、買い換えました。 ですから、もうRR30はいいんです、人にあげましたから。 でも、きちんと動いてさえくれれば、きっと良いカメラだったと思います。ほんとに。

書込番号:3021915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2004/07/11 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 ORICOHさん

本日、 RICOH Caplio G4 wide を近所のYA○○DAデンキでY19800(ポイント5%付き)で購入しました。 

購入前にこちらのBBSでみなさんのレポートなどを拝見したり、他のメーカーの同等の機種と比較して予め機種を決めていたので店内で迷うことはありませんでした。 

ただ、こちらのページに
FUJIFILM FinePix F700 vs  RICOH Caplio G4 wide
http://pattaya.web.infoseek.co.jp/0310f700-g4w/page0001.htm
の比較ページへのリンクがあり、そのページを見た時は多少の不安がありました。

しかし、実際の機能を見ると、撮影するシーンに合わせて設定できるSCENEモードやホワイトバランスの調整機能などがあり、その設定方法さえ覚えてしまえば、問題をクリアーし、今まで以上に自分の表現したいイメージが取れそうな気がしました。
(現在、OLYMPUS Cシリーズを使用)

また、そのほか1cm接写のマクロや、28mmのワイド撮影、連写機能や撮った写真をすぐ見られるクイックレビューなど多彩な機能が満載で遊び心を満足させることのできる一台になると思いました。

ただし、本体がコンパクトなので仕方ないのでしょうが、ホールド感がしっくりこない点に不満が残りました。 たぶん使ってゆくうちに慣れて来るのではと思いますが・・・

それと、本体を入れておくソフトケースが付いていなかったのが残念でした。

SDカード256MB(Y9980)も同時に購入したため、合計Y29780となってしまいましたが、満足の行く買い物でした。

長々のレポートすみませんでした。

書込番号:3020001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio G4wide
リコー

Caplio G4wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月19日

Caplio G4wideをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング