
このページのスレッド一覧(全292スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年5月5日 02:26 |
![]() |
0 | 11 | 2004年5月2日 19:28 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月1日 23:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月18日 15:05 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月10日 11:32 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月9日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


昨日本体だけをとりあえず買ってきました。
これからオプション品を買おうかと思ってますが電池は専用バッテリーセットを買うのとニッケル水素充電池を買うのとどちらがオススメですか?専用品だとG4Wしかつかえないですよね?
アルカリ電池とニッケル水素充電池はどの位の差(撮影枚数)がありますか?
またSDメモリーカードはどのメーカーがオススメでしょうか?
初めてのデジカメでいろいろ質問してすいませんがよろしくお願いします。
0点


2004/05/04 14:04(1年以上前)
ニッケル水素電池をお持ちでないのであれば、専用バッテリーセットをお勧めします。私は元々ニッケル水素電池を持っていたのでニッケル水素を使ってますが...ニッケル水素でも電池の持ちなどは全然気になりませんが、専用リチウムイオンバッテリーの方がパフォーマンスが上がるという評判です。参考までに、○ドバ○カメラで5,000円+Pで買えます。
書込番号:2767669
0点



2004/05/04 14:21(1年以上前)
たことったど 〜!さんは1万円生活ファンですか^^
早速のアドバイス有難うございます。
パフォーマンスが上がるのであれば専用品がいいかと思いますが数年後カメラを買い替えた時に一緒に不要になるのがもったいような気がして。。。
ニッケル水素電池だとアルカリ電池より何枚ぐらい余計に撮れますか?
再度の質問よければ返信お願いします。
書込番号:2767719
0点


2004/05/04 16:54(1年以上前)
バッテリーはフラッシュチャージに2〜3倍の差があります。
なのでフラッシュを使うことが多々あるならオプションのバッテリーがいいと思います。
オプションのバッテリーは新しいRXでも使えるので今後のリコー製デジカメなら使えるとは思います。
G4 WIDEに使えるオプションバッテリーもG3、G4、RXなどに使えるので。
ニッケル水素はメモリー効果やフラッシュチャージが遅いので、、個人的にはあまりお勧めできません。
次に購入されるデジカメがニッケル水素が使えるのかわからないですし、ほかのメーカーのデジカメは機種によってバッテリーも異なります。
オプションのバッテリーを買っても問題ないと思います。
このカメラを買ったところでのポイントがあるのならそのポイントを使えばお金はかからないですし、バッテリーチャージャーとバッテリーのセットでも5250円しかしないのでかなりお得だと思います。
書込番号:2768241
0点



2004/05/04 19:37(1年以上前)
韓国さん詳しいアドバイスで専用バッテリー決めました。
有難う御座います^^
書込番号:2768816
0点


2004/05/05 02:26(1年以上前)
SDメモリーカードについてですが、通常速度のものよりも値は張りますが高速タイプのカードを使用したほうが良いようです。ここの板でも有ったかどうか忘れましたが、RXの板では(2MB/Sと10MB/Sの)スペックの差以上に書き込み速度のパフォーマンスに差があると報告されています。
ブランドに拘りがなければシリコンパワー製が安くて速くお薦めです。
私も使用していますが全くストレスを感じません。
ここやG4、SDカードの板で「シリコン」で検索してみてください。色々情報がでてきます。ただしこのカードはカードリーダーとの相性問題が何件か報告されていることは申し添えておきます。
最近はトランセンド製のカードが(他のデジカメで)シリコンパワー製より速く価格も同等の安さと報告されていますね。G4wideとの相性報告はまだ見たことがありませんが。
書込番号:2770617
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide
本日、ノジマでG4WIDEが税込み:22700円でした(展示品ではなく、数量限定なし)。展示品はブラックのみでした。在庫の状況もブラックのみの様子。「史上最大の値引き!決算!」と、表示していました。日付は今月末まででした。ノジマは全てが税込み表示に変わったのですね〜!
複数店舗で価格を見ていましたが、一応、ヨドバシを再度確認しましたが、ヨドバシは33800円の20パーセント還元で変化なしでしたから、ノジマで購入しました!凄く安く購入できました!!
0点


2004/02/24 22:52(1年以上前)
恐れ入ります、どちらのノジマでしたか。
八or府・・・?それ以外に店舗ありましたっけ?
近いので買いに行きたいのですが。
書込番号:2511571
0点

ノジマの神奈川の座間店です。ノジマの座間店で税込み:22700円・・・と、交渉してみる価値はあるかも?ノジマの他店舗はどうなっているか(価格)は??です。
書込番号:2511772
0点

この時期(決算期)は総体的にどの量販店でも安くなるのでは?
デジカメに限らず、クルマなんかも「えっ!」っという価格で
購入できることもありますからね。
うまく競合させるとかなり安く入手できるとおもいますよ。
書込番号:2512445
0点


2004/02/25 03:17(1年以上前)
ヨドバシは充電器セット(5000円)を付けてくれますよ。
33800円から20%引くと27040円でここから充電器セット5000円引いて22040円なんで結構ヨドバシも安いんですよ。
書込番号:2512558
0点


2004/02/25 12:53(1年以上前)
現在 Amazonで ¥24,360 & ギフトカード ¥3,000 送料は無料。
いつまでかは知りませんが。先ほど発注完了。
Amazonはたまにとても安いのでご覧になっては?
書込番号:2513425
0点


2004/02/25 21:15(1年以上前)
いま Amazon 見にいったのですが、ありませんでした。(悲)今度の週末お買い得を探しに行きます。
書込番号:2514882
0点


2004/02/26 19:21(1年以上前)
ノジマ東名川崎店に電話確認したところ、ノジマ全店(神奈川地区だけかも?)でこすげさんの情報通りの価格だそうです。…で、取り置きしてもらって購入しました。
こすげさんのおかげで良い買い物ができました。ありがとうございました。
書込番号:2518203
0点

おどまつさん、G4WIDEご購入良かったですねー!!ノジマの神奈川全店の価格だったのですねー!電気の量販店ではかなり安い方だと思います。バシバシ良い写真を撮って下さい!!
書込番号:2519551
0点


2004/03/02 22:41(1年以上前)
『かすお』さん。新宿ヨドバシカメラで充電器のことを聞いたところ、どの店舗でもそのようなサービスはしていないとの事でした。どの店舗で何時そのようなサービスがあったのでしょうか?
書込番号:2539090
0点


2004/03/03 01:26(1年以上前)
下のほうでも書きましたが博多のヨドバシカメラです。
充電器ついてなくて33800円は高すぎるでしょ?
別に無理やりって感は無かったですけどね・・・
充電器のパッケージの裏に販促品って書いてあったから期間限定なのかも・・・
書込番号:2539960
0点


2004/05/02 19:28(1年以上前)
先日G4wideをさくらやで買いました。31,200の所を近所のビックカメラで30800で売っていたので30800にしてもらい、カメラ下取り(普通のフイルムカメラ)で-3000、充電器(RXの販促品でしたが強引にお願いして・ビックでは販促品は在庫無しとのこと)を付けてもらい、ポイントは20%でした(ネットショップでは23%なので交渉したらうまくいくかも・・私は交渉し忘れました)でも近くで安く買えたので満足しています。
さくらやは、GWにもかかわらず暇そうにしてたので店員を捕まえるのは楽でした。(ガンバレさくらや、負けるなさくらや)
処で、結構手ぶれ画像になるのですがデジカメとはこんなものなのですかね、それとも写し方が悪いのかな・・・・
書込番号:2760466
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


リコーもパナソニックに追従するのでしょうか w(゚o゚)w
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=325757&un=61341&m=2&s=0
0点


2004/04/29 18:33(1年以上前)
7枚目の「Ricoh」の文字は何?
同期用の接点がないということは、接続ケーブルが必要とか?
でも、こんなのができたら面白いですよね。
遊びとしては面白いけど、真に受ける人もいるので、正直に書いてください。
書込番号:2749470
0点


2004/04/30 12:12(1年以上前)
LeicaブランドでRICOHのレンズはまずあり得ないですけどね。
パナソニックは光学機器メーカーでないからできるのであって、このような組み合わせはどちらかのメーカーにとっては屈辱的ですらあります。
書込番号:2752164
0点


2004/05/01 09:27(1年以上前)
ほしいですね
老眼進んでるし 外では液晶見にくいし
安いファインダーあればやりたいなー
アクセサリーシュー穴あけ加工したんですかね 大丈夫なんでしょうか
ライカもどきもなかなかです 合成でしょうか シールでしょうか
オープニングにG4wideと説明ありますね
書込番号:2755320
0点

私もやってみたくなりました。しかもファインダーはフォクトレンダーのシルバーが似合うはずです。ファインダーを2個取り付けられるアクセサリーシューを使って28mmと90mm用のものを付けたら…
と、構想だけは膨らみましたが、小さなビスをはずしフロントカバーをはずしにかかり、ファットなボディの中身が以外にタイトに詰まっているのを見て意気消沈。ビスをねじ込む度胸はありませんでした。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=324015&un=61074&m=2&s=0
果たしてリコーとライカのダブルネームが屈辱的がどうかは私にはわかりませんが、私はライカの赤丸について「デザインぶち壊し」だと思っているひとりです。
書込番号:2757735
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


主に室内で洋服、小物等を撮るのに使用するデジカメを欲しいのですが、マクロに強い、広角レンズといった仕様からG4 WideとRXが候補に挙がりました。画質や機能等も含めて総合的にどちらがおすすめでしょうか?
ちなみにデジカメ初心者です。
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


先日写真を大量に撮ることがあって(といっても128MBですが)ノーマル1280の画質で400枚ぐらい撮ったところでバッテリー切れになりました。
専用充電池DB−43フル充電、ディスプレイON、フラッシュ多用、電源ON、OFFもたくさん。
まだ使用し始めて2ヶ月ぐらい、充放電もそんなにしていません。
ここでのバッテリーの持ち具合の報告に比べて少ないような気がするのですがいかがでしょうか・・・
もし何か原因があるとすればどんなことが考えられますか?
よろしくお願いします!
0点

そんな物じゃないのかと思います。
ストロボの電力使用量は非常に大きいですよ。
勿論、ストロボは撮る環境によって、
使用量大きく左右されることは確かですが。
書込番号:2674181
0点

仕様書にも通常撮影の場合、約400枚となっているので良い方だと思います。
通常はカタログ値の70%持てば良い方なので・・・(^^ゞ
書込番号:2674310
0点


2004/04/07 19:41(1年以上前)
400枚も撮影できたのにまだ不満なのでしょうか。
何枚撮影できれば満足するのですか。
書込番号:2676891
0点


2004/04/09 01:09(1年以上前)
1日100枚撮るとして1か月分で3000枚撮れれば文句無い。
だいたい銀塩コンパクトカメラだと電池1本で36枚取り
フイルム10本は普通にとれたので、400枚じゃ不満足な
人がいてもまったく不思議ではないな。
書込番号:2681551
0点



2004/04/10 11:32(1年以上前)
みなさん、どうもありがとうございました。
自分のバッテリーの持ちが正常なら問題ないです。いつ充電したか忘れるくらい持つとか書きこみがあったので、かなり持つんじゃないのか?と過剰に思っていただけでした。
そのときはアルカリ乾電池ですぐ対応できたので、つくづくこのカメラでよかったな〜って思いました。
書込番号:2685517
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


CaplioG4を購入して3ヶ月ほど経ちます。
操作性も良く気に入って使ってますが
PCで見るとやや暗く、色味も薄く白っぽい画像になります。
カメラの液晶でみるとそれほど暗く感じないので
撮ったときには気づかず、あとで「しまったー。」という感じです。
カメラの通常時の設定をやや明るく、色味を強く、設定したいのですがどうしたらよいでしょうか?
もし良ければ皆さんの設定を教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
ちなみにAUTO撮影の画像はこんな感じです。
http://www.007w.com/blog/archives/img/kaiyou2.jpg
これを、PhotoShopで明るさ、コントラストをあげて保存しています。
http://www.007w.com/blog/archives/img/kaiyou.jpg
0点

この写真に被写体なら暗くなっても仕方がないでしょう。
アジャストボタンですぐに露出を変えられるみたいなので
それを使うのがいいかもしれません。
明るくしていると、しろ飛びして、取り返しのつかない
写真ができるかもしれませんし。
書込番号:2658251
0点


2004/04/03 00:35(1年以上前)
屋外撮影の場合、ホワイトバランスの設定をデイライトにして撮影すると幾分明るく撮影出来たような気がします。一度試してみてください。
書込番号:2659659
0点



2004/04/03 12:32(1年以上前)
ありがとうございます。
アジャスタボタン試してみました。
確かに明るく撮れます。
室内では+1.0くらいがPhotoShopで加工したものに近いようです。
白っぽいのは直りませんでした。
これから外に行くのでtideさんのホワイトバランスを試してきます。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:2660953
0点


2004/04/03 15:24(1年以上前)
猫ずきさん、こんにちは。
「kaiyou2.jpg」のお写真のように、「明るい」空が多い&「白い」建造物がある
というような条件下では露出アンダーになって当たり前だと思いますよ。
また、測光方式を中央部重点やスポット測光にしていらっしゃれば尚更です。
つまり、「明るい&白い」部分で「適正露出」と判断してAEが作動している訳です。
このような条件下ではプラス補正が正解ですが、逆に、「暗い&黒い」部分が
多いような被写体では、露出オーバーで白っぽくなる筈ですね。
その場合はマイナス補正が必要です。
ですから、お撮りになる被写体の輝度や色(反射率)を考慮して露出補正を
された方がよろしいかと存じます。
(RAWデータのように後から露出補正が出来るものは別ですが・・・)
ポジフィルム同様、露出オーバーはフォトショでも救えませんので
ご注意くださいね。アンダーならEVマイナス3位まではなんとか救済できる
かも知れません。
「まこと@宮崎さん」が仰ったのはこのことだと思います。
猫がお好きなようですから、試しに、「黒い猫」と「白い猫」を
画面半分以上に入れて撮り比べてみればよくお分かり戴けると思います。
ホワイトバランス調整は関係ないような気もするのですがどうでしょう。。。
書込番号:2661407
0点



2004/04/06 14:27(1年以上前)
先日は丁寧に教えていただきありがとうございました。
早速ホワイトバランス?も試してきましたが
その日はあいにく曇天でよくわかりませんでした。
曇っているから、曇りのマークにしたらいいのかな?
などいろいろ試して結果・・・。
・晴れマークは青白く写る
・曇りマークは暗いけど色は残る ※いづれも曇りの日
という感じでした。
曇りマークでアジャスタ+0.7〜+1.0くらいの写真にいいものが多かったです。
是非みなさんにも見ていただきたいのですが画像サイズを
間違って写していて、どうにも重いのでhtmlにて。
http://www.007w.com/blog/archives/000086.html
○電波腹時計さんへ
実は露出がオーバー過ぎる黒猫の写真は持っています・・・。^^;
アジャスタの設定は電源を落としても変わらない(たしか?)ので注意が必要ですね。
書込番号:2672587
0点

晴れマークは青白く写る
・曇りマークは暗いけど色は残る ※いづれも曇りの日
もう、見てないかな?
上の事は色温度っていうのが絡んできます。
色温度で検索してみてください。
書込番号:2682050
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





