
このページのスレッド一覧(全292スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 32 | 2004年3月7日 22:22 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月7日 21:47 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月4日 23:15 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月3日 20:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月2日 20:46 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月2日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


ついに後継発表になったみたいですね!
Caplio RX!!26日発売とのことです。
厚みがかなりスリムになってボディーの質感も上がって
ズームも28ミリから3.6倍にかなりのグレードアップです。
定価が54000だから
発売当初からかなりお手ごろ価格で買えそうですね。
0点



2004/03/04 15:25(1年以上前)


2004/03/04 15:26(1年以上前)


2004/03/04 16:42(1年以上前)
おおっ!なかなか良さそうな感じですね♪
書込番号:2545170
0点


2004/03/04 17:38(1年以上前)
液晶も大きくなったし、良いですねぇ。
300万画素のままっていうのも、良いし。
上位機種も出ないかな。
書込番号:2545327
0点


2004/03/04 17:50(1年以上前)
電池のもち、露出補正のやりやすさが確保されるとありがたいのですが。
書込番号:2545352
0点


2004/03/04 18:52(1年以上前)
まってました。後継機種発表か!?という噂がでてから、毎日のようにリコーのホームページをチェックしていました。これまで3台(72万、200万、300万画素)デジカメを使ってきましたが、使うたびに不満に思っていた点、レスポンスを早く、小型軽量で、単三電池が使えて、かつ広角なモデルが欲しいという希望が叶う製品の様ですね。これで画質がまずまずなら速攻で注文したいと思います。
書込番号:2545515
0点

おおっ〜、イイんじゃないですか?
フォトエキスポで触れるんでしょうけど
「液晶」と「プロセッサ」の「相当な進化」を
期待しています。
書込番号:2545579
0点


2004/03/04 19:37(1年以上前)
アラを探せば、ワイド側でレンズが暗くなっていることと、デザインが垢抜けすぎていることでしょうか。一見して「リコーのデジカメ」と分からなくなるような…。トータルではもちろん期待しています。
書込番号:2545622
0点

私は、相変わらず垢抜け無いなぁと嬉しくなりました。
バカ売れして欲しいなぁ。
書込番号:2545793
0点

広角を広げてほしかったな・・・
あと3:2のアスペクト比を激しく希望
書込番号:2546450
0点


2004/03/04 23:13(1年以上前)
おいらは、薄くなっただけでそそられる。
画質は、・・・ま、許せる範囲ならいいや。
でも、まだ買い替えはできないなぁ
書込番号:2546543
0点


2004/03/04 23:26(1年以上前)
いろいろ改善されているみたいで、良さそうですね。ヒストグラムをチェックできるのは良いな。店頭に並んだら、手に取ってみたいですね。いやしかし、セイコーエプソンのデジカメも面白そうです。
書込番号:2546610
0点

tp://www.computernews.com/DailyNews/2004/03/2004030416208FAC90F22020.htm
露出補正やホワイトバランス、ISO感度変更といった高度な設定を素早く行える「アジャストボタン」を改良・・・
ちょっと興味あり。でっ、バッテリーG4wideと同じものなの?
書込番号:2546647
0点


2004/03/05 02:01(1年以上前)
いいですねぇ。
ボディの厚さ、グリップ部の指掛かり、電源スイッチ・OKボタンの位置、ヒストグラムの搭載等気になっていた部分がことごとく改善されていて正に正常進化モデルですね。
先日G4Wideを買った身にはショックだけど。
ファインダー窓が大きそうなのも気になる。早く触ってみたいですね。
それにしてもなぜG5ではなくRXなんでしょう。
これが売れればCaplio GRXの期待も出てくるということか。
書込番号:2547350
0点


2004/03/05 10:28(1年以上前)
藻前ら、モティツケ。
レンズ 明るさ(F値):F3.1(W)〜5.8(T)
F3.1って何なんだよっ! 漏れは買い換えないことに決定。
書込番号:2547889
0点


2004/03/05 18:49(1年以上前)
やはり前回の不評ポイント
デザイン、重さ、液晶
は改善されていますか、起動速度は速ければいいのですが
デザインに古さを感じてしまいます、機能に関しても携帯同様
「iとis」で「i」、今秋にはこれの決定版が出ると思われますのでパスします
書込番号:2549164
0点


2004/03/05 21:42(1年以上前)
レンズの明るさは望遠側の伸び分多めに見るとしても・・・
相変わらずの画質の悪さ、なんとかならない物かな・・・。
特にシャドー側のノイズの多さは酷すぎる。
レンズが酷すぎるのか、広角も望遠もG4から全然進化してない。
どこにピントが合ってるのかわからないぐらいボケた甘い絵。
サンプルにISOの表示ぐらい欲しい。これで最低感度の64だとそれは
それで問題だと思うけど。あとサンプル撮影の腕が悪すぎる。
コンセプトは素晴らしい(高速起動&撮影・広角重視・単三電池)のに、
画質的な進化が無いのが残念でたまらない。
なんとかしてくださいよリコーさん。
上記は単なる非難ではないです。
他社にないコンセプトだけで売ろうとせず、
正直もう少し他社のデジカメを研究するべきです。
「キャプリオ」って名前も脚引っ張ってるかなあ・・・。
書込番号:2549661
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


先日、遅れ馳せながらCaplio G4 wideを購入しました。
今まで使用していた機種に比べ電池持ち、レスポンスにおいて
非常に優れているのでとても満足しております。
ただフルオート撮影時に色合いがとても不自然に感じられることがあります。
具体的に言いますと撮影後にレビューして見ると、茶が赤茶に、黄が山吹に、赤がピンク等々に多少偏ってしまう様に見えるのです。この現象は、この機種の特徴なのでしょうか?
あと、その後気付いたのですが、SCENEモードの遠景で撮影した時の色合いは、実際の色合を忠実に再現してくれる様に感じたのですが、通常撮影時には、いろいろホワイトバランスを調整してもSCENEモードの遠景時の様な、
色合いは表現できませんでした。皆様のカメラではいかがな状況でしょうか?
長文で申し訳ありません。気になってどうしようもなかったので、投稿致しました。よろしくお願いします。
0点


2004/03/07 00:12(1年以上前)
数機種使っていますが、オートの限界ともいえるのでは?
あとは、早く癖を見極めて使いこなせばいいかと・・・
前機種が何かわかりませんので、一般的な解答ですみませんが。
それでも許せないということなら、サービスでチェックしてもらうとか?
書込番号:2554209
0点


2004/03/07 09:01(1年以上前)
自分も色合いが気に入らず、売り払ってIXY Lを購入しました
広角でないのが残念ですが、色合いの悩みが解消され、この方がストレスなく撮影できますね!
「もうリコーは買わない!」と決めていたのに、RXが気になる今日この頃…
書込番号:2555184
0点


2004/03/07 10:15(1年以上前)
わたしはデイライト固定で使っています。
変更するのは夜の室内など明らかに違う場合ぐらいですね。
このほうがヒット率高い気がします。
書込番号:2555368
0点

ねぎとろさんの方法に一票。
E5000で同じやり方してます。オートでも安定してるのはキャノン機かな、G2はオートのまま。携帯用のDSC-T1はわりとコロコロ変わるんでデイライト固定にしようかと思うこのごろ。
書込番号:2556074
0点



2004/03/07 16:36(1年以上前)
皆様、良きアドバイスをありがとうございます。
確かにデイライト固定で撮影すると、オート時よりも自然な
色合いで撮影できるみたいです。
これからの撮影時には、多用していきたいと思います。
書込番号:2556791
0点

シーンモードの時は色補正されているようです。
特にポートレートでは肌色補正が感じられます。
書込番号:2558246
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


被写体は主に子供
シャープさを求める
と言う条件で、何か良い機種はありませんか?
現在IXY DIGITAL30を使用しています。
記事などでCaplio G4wideのものを読み、
買い替えを検討中です。
Caplio G4wideはタイトルの条件に合いますか?
これぞ!って言う機種はありますでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

動く被写体にはもってこいですが、
シャープさは今ひとつかも?
書込番号:2541213
0点



2004/03/04 11:15(1年以上前)
両立した機種ってないものなのでしょうか?
書込番号:2544406
0点

早いシャッター速度を確保するしかありません。
シャープネスのプロセスは、手ぶれや被写体ぶれ、ピンぼけなどエッジが立っていない画像には無効です。
撮影時はシャープネス補正はオフにしておいた方が良い場合があります。ちゃんと写っているところと惚けているところの差が顕著に現れてしまうからです。
書込番号:2546554
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


今日は見るだけと考えていたのですが、実際触ってみて他のデジカメとのマクロでの差と広角レンズというのが決め手になっちゃいました。大きさも手になじむ感じでさほど気になりません。写しまくってやるぅー。
0点

こんばんは。
よかったですね(^o^)丿
某キタムラで処分価格24,800円で出ていたので、私も買おうかどうしようか迷ってます。
この価格で28mmからっていうのはみりきです。(^^)
書込番号:2489493
0点


2004/02/19 22:39(1年以上前)
広角とマクロの実力は凄いですよね。コンパクトデジカメの手本みたいな気がしています。
書込番号:2490170
0点


2004/02/21 23:07(1年以上前)
以前、ここで質問した山屋です。
私も3ヶ月ほど前に買いました。(3万円台で・・・)
このカメラはDot.さんも書いているようにまさに「広角」と「マクロ」のカメラですね。建物を撮影しようとして距離が撮れないときなどは広角のありがたみを感じますし、2mmほどのミジンコも撮影できるマクロはありがたい。
でも暗さには弱くて、当たり前ですがストロボをたかないでジャズライブの撮影はほどんどダメでした。SONYにサイバーショットU10とかU60だと画質はともかくとりあえず撮れちゃったりします。結局、使い分けなんでしょうね。
書込番号:2498174
0点

山屋さんへ
お久しぶりになります。確かにソニーのデジタルカメラは明るく写ることには定評があります。ただ、どう頑張っても撮像素子自体の感度差は1段くらいしかありません。あとはアンプで増感していると思います。レンズの F ナンバーもそんなに差はないです。
1段程度の差なら、シャッタースピードが長くなるくらいで、滅茶苦茶暗くなることは少ないと思うのです。ただ、前回も申し上げたと思うのですが、ズームを使うと圧倒的に暗くなってしまいます。それくらいしか思いつきません。出来れば、どこかに画像をアップして頂けると話は早いのですが。。。
書込番号:2507233
0点


2004/02/27 00:20(1年以上前)
JO-AKKUNさん、いつもいろいろ教えて頂いてありがとうございます。
画像ですが、とりあえず私のホームページにそっとUPしてみました。
どうでしょうね。ホームページの作りが雑なんで申し訳ないのですが見ていただけますか。
http://member.nifty.ne.jp/yukio-sato/excursion/jazz/jazz.htm
書込番号:2519559
0点

>山屋さんへ
まず画像の明るさは、絞りやシャッタースピード、それに感度が影響しますが、レンズの性能も大きく影響します。G4 wide は、ズーム wide 端では F2.6 で DSC-U10 の F2.8 よりも若干明るく写る計算になります。ところが、G4 wide を Tele 端にしますと F4.3 となり、DSC-U10 よりも倍以上暗くなります。多くのコンパクトカメラで光学ズームを使うとこの現象が起きます。RIMG0007.JPG(Sax 奏者)はテレで撮影されていますから、仕方が無いですね。
さて、気になったのは露出が合っていませんね。RIMG0007.JPG では 1 ストップ、RIMG0006.JPG(グループショット)では 2 ストップくらいオーバーですね。
暗部と明部の照度差が大きいときは、「スポット」測光がお勧めです。メニューでスポット測光に設定し、被写体をセンターマーカに置いて半シャッターを切ります。被写体の光の反射率が 50% 前後の所(人物の顔など)で半シャッターを切りますが、反射率が 100% なら +1Ev くらいの補正をします。黒い場合は、-1Ev くらいですが、経験的には補正の必要は無いかなと思います。半シャッターのまま、構図を整え本シャッターを切ります。
また、ファームを最新のバージョンにアップすると「マルチ」の精度が良くなります。特に逆光時の精度が上がりますが、スポットライト下でも改善が見られると思います。ですから最新ファームの場合はマルチ測光でも大丈夫かもしれません。
個人的にはスローシャッターの方が、演奏の躍動感が出て好きです。ただ、あまり遅すぎるのも何が写ってるか分からなくなってしまいますから、一拍程度が限界かもしれません。適正露光であれば、RIMG0007.JPG では 1 ストップと仮定するとシャッタースピードは倍(半分の時間)に、RIMG0006.JPG では2倍(1/4 の時間)になりますから、ぶれも軽減されます。
少しの工夫で、結果は大きく変わってきます。撮影を楽しんでください。
書込番号:2525927
0点

訂正
誤:RIMG0006.JPG では2倍(1/4 の時間)になりますから、ぶれも軽減されます。
正:RIMG0006.JPG では2倍(1/2 の時間)になりますから、
書込番号:2525956
0点


2004/03/03 20:48(1年以上前)
JO-AKKUN さん、非常に詳しい分析ありがとうございます。返信、遅くなってごめんなさい。
正直、全部理解しているか怪しいのですがスポット測光にする、などの方法は試してみる価値がありますね。かなりのテクニックを要することがわかったのですがこのことを参考に、いろいろ試してみます。
ところで意外だったがU-10よりG4 wideのほうがレンズが少し明るいということです。
もう一つ私なりに思ったのは、G4 wide で撮影するときADJボタンを押して−2くらいのアンダーにして撮影すればとりあえずシャッターは速くなりますよね。デジカメの場合、少しくらい暗くても飛んじゃうよりましだからこの方法も試してみる価値があるのかなと思っています。
JAZZライブは音楽を聴きに行っているので撮影しに行っているわけではないので回りに迷惑にならない程度に撮影しているので細かい調製がしにくいということもありますが、(盗み撮りをしているわけじゃないんですよ、ちゃんと了解してもらっています)いろいろ試してみます。
書込番号:2542325
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide
SEA&SEAからRR30、G3用が発売されたので期待しているのですが、G4Wide用はまだみたいですねえ。
書込番号:2491690
0点


2004/03/02 20:46(1年以上前)
SEA&SEAさんG4W用のハウジングを作成して下さい。
お願いします。
書込番号:2538570
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


他社が続々と新製品を出してきてますが、まだ28ミリ〜の手ごろな価格のコンパクト機は見当たりませんね、リコーさ〜ん!!お願いしま〜す!!
画質をミノルタ系位までは良くして、シャッター速度/絞り優先付き、もう少しカッコ良いボディ、でお願いします。無理ィ?
0点

昨年の春、銀塩カメラからの完全撤退を表明したリコーですから
市場動向などを鑑みながら、魅力的なデジタルカメラを投入して
くださるのではないでしょうか。
書込番号:2525254
0点

http://www.digicamezine.com/mt-static/archives/000722.html
来たかな? 楽しみですね。
書込番号:2531190
0点


2004/03/01 04:12(1年以上前)
すみません、私のコピペが下手なのか、『上のURLを含む結果は見つかりませんでした』表示が出てしまいます???何があるのかすごく気になります。
書込番号:2532436
0点


2004/03/01 07:06(1年以上前)
私もコピーペイすと リンクしてみましたが、うまくいきませんでした。
しかし、
http://www.digicamezine.com
でアクセスしたら、2/29日の情報としてでてきました。
噂ということですが、本当などいいのですが...
書込番号:2532552
0点

すいません。直接リンクを貼ることを著作権者に
許可されていませんので、httpのttを全角
で表記しています。ですので、wwwからコピペ
してくださいね。
書込番号:2532910
0点


2004/03/01 20:48(1年以上前)
こんにちは。「デジカメジン」というサイトをやっているutsunoと申します。
>太平洋☆鮫男さん
拙サイトの紹介ありがとうございました。「リンク」ページに書いていますが、各ページともリンクフリーなので、個別の記事にリンクしてもらってもかまいません。
http://www.digicamezine.com/mt-static/archives/000722.html
もちろんあくまでうわさですが、発表までの時間が短いので、それなりに確度の高いうわさではないかと思っています。
書込番号:2534649
0点

>utsunoさん
わざわざどうもでした。これからも度々お邪魔します。(^^)
書込番号:2535627
0点


2004/03/02 20:38(1年以上前)
新しいWideが出るみたいですね…
nojimaの史上最大の値引きセールでG4W買っちゃいました。
まあ、かなり安く買えたのでこれで新しいのが安くなるまで腕を磨こうと思います。
手元に届いたらこのページを参考にがんばろうと思います♪
書込番号:2538539
0点


2004/03/02 20:41(1年以上前)
新しいWideが出るみたいですね…
nojimaの史上最大の値引きセールでG4W買っちゃいました。
まあ、かなり安く買えたのでこれで新しいのが安くなるまで腕を磨こうと思います。
P.S.なんかさっき書くところを間違えたみたいです。
上の文章が届いちゃった方ごめんなさいm(._.)m
書込番号:2538548
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





