Caplio G4wide のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio G4wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月19日

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wide のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新製品はいつ頃??

2004/02/15 10:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

「Caplio G4wide」の後継の新製品発売時期についてはメーカーしか分からないわけですが、この系統の機種は今までどのくらいのサイクルで発表されてきたのでしょうか?もし半年だと仮定すると、もうすぐかな?

書込番号:2471557

ナイスクチコミ!0


返信する
ふゅヴぁsgbkjさん

2004/02/15 15:44(1年以上前)

おいらも、この機種に興味があるんだが
画質がなイマイチなんよ。で、新機種が
でて画質が良くなったら買おうと思ってんだが、
どうなることやら。(笑)

書込番号:2472751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/02/15 15:48(1年以上前)

G3→G4Wは、2月→9月でしたよ。

書込番号:2472766

ナイスクチコミ!0


小林大作さん

2004/02/16 19:22(1年以上前)

G4wide の後継機種かどうかは判りませんが、フォビオン搭載のポラロイド新型のデジカメには、リコーのレンズが付いてますね。焦点距離は不明ですが、広角レンズ搭載で起動や AFの動作が早ければ、使ってみたいデジカメですね。
http://www.polaroid-digital.com/x530/

書込番号:2477653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/02/17 15:31(1年以上前)

「広角レンズ+Foveon」、もし実現するなら
エポックメイキングな1台となりそうですね。

ちなみにx530は399j、6月下旬発売予定。

書込番号:2480972

ナイスクチコミ!0


Mac Maniacさん

2004/02/18 02:22(1年以上前)

ポラロイドの新製品は、残念ながら、広角レンズじゃないみたいです。
http://www.golem.de/0402/29687.html

書込番号:2483560

ナイスクチコミ!0


morishitaさん
クチコミ投稿数:142件

2004/02/18 20:08(1年以上前)

広角+Foveonがリコーから出たら狂喜して買っていまいそう。Foveonセンサーって高価らしいですが。。。

書込番号:2485782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2004/02/18 23:07(1年以上前)

GR1デジタル 欲しい〜!

書込番号:2486704

ナイスクチコミ!0


カメラ好きに悪人無しさん

2004/02/20 22:01(1年以上前)

私はGR1Vをサブカメラとして使っていますが、500万画素以上で発売してくれないかなリコーさんお願いします。

書込番号:2493626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

認識

2004/02/20 08:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 かすお。さん

前に使っていたデジカメはパソコンにつなぐとリムーバブルディスクと認識され結構使いやすかったのですが、G4Wの場合そうならずGateLaを起動しないと写真が取り込めませんよね?しかもメモリ内の写真を全部取りこむので結構めんどくさいのですが、リム−バブルディスクとして認識させる方法はあるのでしょうか?

書込番号:2491517

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/02/20 09:00(1年以上前)

2〜3000円で『USB接続 SDカードリーダー』を購入されてはいかがでしょうか? 少し予算が必要ですが、リムーバブルとして扱えますし、接続中のカメラ電池残量を気にしなくてすみますから(^^) また、パソコンがUSB2.0対応ならば USB2.0タイプのカードリーダーにすれば高速にデータを読み取れます。

書込番号:2491566

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/20 09:26(1年以上前)

私もUSBカードリーダーに一票!

書込番号:2491631

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/02/20 10:15(1年以上前)

GateLa は、常駐させておけば G4 wide の接続で自動的に起動し、さらに保存も自動で「全部取り込む」ことが出来、しかも閲覧ソフトまで立ち上がります。
 設定など、ちゃんとされていますか?なお、USB 特有の不具合も考えられますが、パソコン側 OS 側の問題だと思います。特に Win98 の方は不具合を訴える方が多いようです。同ソフトの使い方を確認し、それでも前述のようにならなかったら、パソコンの環境もチェックしてください。

書込番号:2491723

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/20 11:21(1年以上前)

PCがノートパソコンならばSDカードアダプタでもいいのではないでしょうか。1000円しないくらいからあるようですよ。

書込番号:2491859

ナイスクチコミ!0


RICOHのまわし者さん

2004/02/20 15:23(1年以上前)

普通にドライブとして使えてますけど...???

書込番号:2492381

ナイスクチコミ!0


スレ主 かすお。さん

2004/02/20 20:16(1年以上前)

「全部取りこむ」と言うのが曲者で、前のやつを消してなくて追加で取ったやつだけ保存したりしたかったんで・・・常駐もあまり好きではないし・・・
まわしものさん、それはリムーバブルとしてマイコンピュータにドライブで出てくるんですよね?
うう〜ん、これはやはりOSが98SEのせいかな〜??
USBカードリーダいいですね、見落としてました。ありがとうございます!

書込番号:2493182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

やっと

2004/02/08 01:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 かすおさん

やっとこれに決めることが出来ました。レスポンスの良さと価格からQV−R40とかなり悩みましたが、広角は捨てきれないのとアルカリを使える点でこれに決定しました。ヨドバシで34800円の20%ポイントで充電器セット付でした。まあまあでしょうか。今は充電器はついてて当たり前みたいですね。

マクロ1cmは魅力ですが、マクロ時QV−R40に比べてAFが遅いのが気にかかりましたがまあ大丈夫でしょう。後の使用感はイイ感じです。
あとオートでフラッシュをたいたときにあおーくなるのは設定次第でしょうか?
このカメラのクセを早く身につけていきたいと思います!

書込番号:2440769

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/02/08 01:25(1年以上前)

ちょっと癖のあるデジカメですけど、楽しいでしょうね。

書込番号:2440819

ナイスクチコミ!0


ととろんりさん

2004/02/08 09:37(1年以上前)

このカメラの欠点としては屋外は練習必用無しですが
室内をたくさん練習する必用があります

書込番号:2441606

ナイスクチコミ!0


TSTSTSさん

2004/02/08 10:59(1年以上前)

それはどこのヨドバシででしょうか?

書込番号:2441885

ナイスクチコミ!0


かすおーさん

2004/02/09 08:12(1年以上前)

博多です。
表示価格は高いけど充電池はつけてもらえますよ

書込番号:2445827

ナイスクチコミ!0


TSTSTSさん

2004/02/09 20:15(1年以上前)

かすおさん何度もすいません。
充電器付きというのは、交渉してですか?
大阪ヨドには充電器付きとの表示はなかったのですが?
交渉だったら、どんなふうに(笑)したかも教えていただけるとうれしいです。

書込番号:2447662

ナイスクチコミ!0


かすお。。さん

2004/02/18 19:30(1年以上前)

悩んでたら店員がきて、これ以上安くならないかと聞くと充電器、バッテリー付でこの値段ならいかがでしょうかと言ってきました。充電器セットを別で買うと5000円だそうです。20%ポイントと充電器付なら価格.comより安い
のでイイのではないでしょうか?

書込番号:2485681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに買いました!

2004/02/15 02:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 and210415さん

発売直後に「初代R-1」のハンドルネームで書き込みをして以来ずっとウォッチしてきましたが、今日ついに買ってきました!(^^)
電話でZOAに在庫を確認するとあるということなので、一応念のため値段はネットショップで見た通り24000円ですか?と聞くと店頭価格は24800円とのこと。
納得行かないので2番目に安かったアキバの競合店にも問合せてみると、こちらはネット価格も店頭価格も同じ24300円とのことでそれをネタにZOAで交渉してみたら渋々24200円にしてもらえました。
市場原理というのは正直なものです。

実機はさんざん店頭で触っていましたが、買ってみて初めて分かったのはパッケージの小ささ!携帯電話よりも小さいですね(笑)。
SDカードも同じようにネット価格と店頭価格が違って、こちらは負けてくれなかったので買ってきませんでした。
ということでまだ内蔵メモリーしかないのでゆっくり遊んでみようと思います。
SDカードはシリコンパワー製に興味を持っているのですが、どなたか使われている方はいますか?

書込番号:2470919

ナイスクチコミ!0


返信する
もりもりなべどびん2さん

2004/02/15 09:27(1年以上前)

and210415さんこんにちは。昨日Caplio G4(PC-DEPO)とシリコンパワーSDカード128MB(AOPEN)発注しました。届いたら使用感をレポートしたいと思います。なにぶん素人で比較するSDカードもないのでどんなふうにレポートしていいかわかりませんが・・・

書込番号:2471395

ナイスクチコミ!0


スレ主 and210415さん

2004/02/15 20:00(1年以上前)

おお!もりもりなべどびん2さんも買われたんですね。
結局私もAOpenでシリコンパワーの128MBを注文してしまいました。
相性の問題は多少リスクがあるにしろ、もしダメだったらオークションに出せばいいと思って。SDカードの掲示板に書き込みましたが、今後入ってこなくなって幻のカードになるかもしれませんから。

書込番号:2473700

ナイスクチコミ!0


もりもりなべどびん2さん

2004/02/16 07:46(1年以上前)

シリコンパワー期待しています。
本当はG4wideがほしかったのですが予算の関係でG4にしました。PC-DE***は下取り価格が結構いいので、シリコンパワーSDカード(これも買得?)を含めても小遣いの範囲内で購入できました。

書込番号:2475819

ナイスクチコミ!0


もりもりなべどびん2さん

2004/02/17 23:37(1年以上前)

今日AOPENからシリコンパワーSDメモリカード届きました。G4で試してみたところ問題なく書き込みできました。書き込み速度は、ファイン2048×1536で撮影してから1秒以内(プレビューが1秒設定してあり消えないうちに終了する感じ)といったところでした。これって早いんでしょうか??特にストレスは感じません。

書込番号:2482829

ナイスクチコミ!0


スレ主 and210415さん

2004/02/18 01:48(1年以上前)

うちも届いてました。
フォーマットが必要だったのかよく分かりませんが、SDカードのフォーマットってあっという間に終わるんですね。フロッピーディスクやハードディスクのフォーマットをイメージしてもっと時間が掛かるのかと思って2回フォーマットしてしまいました。
大丈夫だとは思っていましたが、問題無く使えてホッとしています。

書込番号:2483485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイズリダクション

2004/02/16 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 みきひろかずさん

はじめまして
この機体は気に入っているのですが、夜景撮影も好きなので
長時間露出でノイズリダクション機能がないのは不満です。
それでデジカメ-ノイズリダクションというフリーソフトを試してみました。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=113331&key=915235&m=0

思ったよりもこの機体のノイズは少なかったですけど、
簡単に星状のCCDノイズは除去できます。
これとNeat Imageを組み合わせれば、撮影の幅が広がるかも。

書込番号:2479013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

G4wideを補完するカメラ

2004/01/25 12:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

G4wideを購入して1.5ヶ月たちその画角、機動性には大満足しています。買い替えのときはNIKON E4300の機動性その他ネガな部分のみに不満を持っていたので躊躇無く買い替えをしました。

このたびここ数ヶ月分の旅行・宴会などの写真を知人に配ろうと、カメラ店で銀塩プリント(ハガキサイズ)をしてビックリ(ガッカリ)!E4300とは人肌の描写がまるで違います。とくにフラッシュ撮影時の色は思い出もいっしょに色あせる感じです。

そこで、おもに対人(旅行・宴会時のスナップで3m前後のフラッシュ機能重要)用として、G4wideを補完するカメラの購入を思い立ちました(単に物欲が沸いただけとも思えますが)。¥4〜50、000−の予算でF700、SL300RT*、T1等魅力的なカメラがそろっていますが、G4使いの皆さんはどんなものがお勧めですか?

ちなみに補完するといいながらそのカメラはG4といっしょに出動する事は無いと思います。「いやいやG4wideのデータをこのようにレタッチすればきれいになるので、そんなものは不用である。」というような意見も大歓迎です。

書込番号:2385678

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/01/25 13:13(1年以上前)

お店の色補正があっていなかっただけかもしれません。補正なしの状態などをチェックされた方が良いのではないでしょうか。それから購入を検討されても良いと思います。

書込番号:2385821

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/25 13:39(1年以上前)

たしかにフラッシュを使うと青白くなってしまいますね。
ホワイトバランスを曇天にすると多少は改善されるかもしれません。
最近は見た目(記憶色)に近い画像になるデジカメが多いので、色温度に敏感に反応するこういったデジカメは、使いにくいと思われる方が多いと思います。

書込番号:2385905

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/01/25 21:42(1年以上前)

カクテル光線下で撮影すれば、面積の広い方や、色の濃い方にホワイトバランスが引っ張られるのは、至極当然のことですよね。特にワイドになった分、カメラは被写体に近づけ、被写体と背景の距離は(比較で)遠くなってしまいます。となると、背景には充分な光が届きませんから、標準レンズのカメラよりも色温度差は顕著になってしまいます。なぜ失敗画像になってしまったかと言うことを考えなければ、どんなカメラを使っても過ちを繰り返すだけです。shomyoさん御指摘のように、色温度の差が顕著に現れるデジタルカメラと、そうでは無いタイプがあります。たしかに撮影者の失敗をフォローしてくれるカメラがあれば良いのかも知れませんが、私のように、この色温度差を作品に生かしている人にとっては、顕著に現れた方が、面白いと思います。タングステン環境でストロボを使用するときは少なくともホワイトバランスをデイライトか曇天にすべきでしょう。それから、この現象の緩和策については、夜景モードを使用すること、完全に対応するにはストロボにアンバー系のフィルターを貼り付けるなどいくらでも対処法はあります。詳しくは過去ログをご参照下さい。この他、ストロボを一切使用しないと言う手法もあります。
 自転車を買って、「倒れる」と文句を言う人は流石に居ないと思います。それはユーザーが練習すべき事だからですよね。ホワイトバランスは、ユーザーが対応しなければならない項目の一つです。
 それから安物シーカーさん御指摘の通り、プリントに出しても色調整しないカメラ屋さんもあるようです。色調整してくれるカメラ屋さんでプリントしてみてください。
 もし、写るんですのような手軽に撮影できるモノを期待していたのなら、選択ミスかもしれません。G4 wide はしっかりした「コンパクトカメラ」ですから。

書込番号:2387728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2004/01/25 22:07(1年以上前)

安物シーカー さん、shomyo さん ありがとうございます。確かにカメラ店でのプリントの場合あちらの補正が影響する事は否めません。今回の場合はE4300のデータとG4wのデータをMOの同じファイルに貼り付けての発注のためカメラ店でもそれぞれに補正をかけなかったかもしれません。

私の感覚としてはG4wはWBオートでフラッシュ撮影の場合全体に赤みがかりその中でも赤い部分が強調されてプリントされるというものです。WB太陽光(地味目になる)曇天(派手目になる)を選択する事で幾分解消されるようですが…、RGBに分けてトーンカーブやカラーバランスを調整すればまずまずの画面を得られるようですが、この手の記念写真には私的には手間をかけられません(最初の質問の時はレタッチでもOKとか書いてますが、この手の写真は本当は全部人任せにしたいのです)。

女性を撮るときにはどのくらい肌が(実物以上に?)きれいに写るかが大切ですが、オジさんを採るときも酒に酔った赤ら顔が強調されすぎるのは、反省材料にはなりますが、程々(記憶色ならぬ願望色)に写ってほしいものです。

書込番号:2387863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2004/01/25 22:32(1年以上前)

JO-AKKUN さん 私がもたもたと返信を書いている間にレスをいただきありがとうございます。私にとってもG4wで無ければ撮れない写真があるので、購入は間違いではないのです。ただそれは、広い画角と機動性が私にとって必要であるという事で、いわゆる「作品」を作っているわけではないのですが…。

写るんですのように気軽に撮れて、移るんです以上にきれいに撮れるカメラを探しています。もちろんすべての状況においてそんなことができるカメラも無い事も知っています。

>(旅行・宴会時のスナップで3m前後のフラッシュ機能重要)

の状況の時はこちらもおおむね酔っていますから面倒な事はできませんし、この板で質問したのはG4wのようなカメラを使う方は、結構「訳知り」だったり「こだわり」を持つ方と思っていますので、そんな人たちの「お気楽カメラ感」も参考にしたかったのです。

書込番号:2387999

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/01/25 23:16(1年以上前)

>>(旅行・宴会時のスナップで3m前後のフラッシュ機能重要)
>の状況の時はこちらもおおむね酔っていますから面倒な事はできません

まず、心得として、現場に着いたら、カメラを使う設定をしましょう。被写体の種類や、現場の状況、カメラポジションを考慮して設定します。後は、シャッターを切りまくればOKです。何の設定もせずに撮るのは、如何せん無茶だと思います。設定のノウハウは、使い込めばわかると思います。中には「Ev補正」だけで乗り切る方もいらっしゃるようですが、シャッターを切りまくる場合は、いちいちやっていたら間に合わないと思います。あ。ホワイトバランスでしたね。前出以外にも方法はいくらでもあります。あなたの撮影スタイルに合わせた方法をお考え下さい。手ぶれや被写体ぶれを気にしないのであれば、夜景設定が簡便です。ストロボの有効距離が短くなっても良い場合は、アンバーフィルター方式が簡便です(背景は夜景設定よりも暗くなりますが、通常のストロボ撮影よりは明るくなります。さらにこの方法では3mは無理ですから、増灯する事になりそうです)。
 それからファームのバージョンによってはストロボ撮影時のホワイトバランスがおかしくなるものもあるようです。いずれにしても既出ですので過去ログをお読み下さい。分からないことがあればご質問下さい。

書込番号:2388283

ナイスクチコミ!0


URT22Sさん

2004/01/28 12:45(1年以上前)

パンフォーカスのEXILIM EX-S3あたりはどうですか。
デジカメ版写るんです。

書込番号:2398008

ナイスクチコミ!0


ととろんりさん

2004/01/28 15:32(1年以上前)

G4ワイドは他とは違い少しの設定で全然違う作品になります
しかしなれればこれほどいいものは有りません
室内は特に練習が必用となりますので、今すぐに練習してください

書込番号:2398386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2004/01/28 20:57(1年以上前)

皆さん、いろいろとお付き合いくださいましてありがとうございます。直近のレスで設定という言葉か何回か出てきていますが、G4wの場合基本的にWBと露出補正の組み合わせと考えればよろしいのでしょうか。

この手の写真は、メイク・衣装・料理などの色が鮮やかに出るフラッシュ撮影がウケそうなので、フラッシュはたくものとし、サイズは最大で考えていますのでそれは設定の組み合わせにはいれていませんが、上記2つの組み合わせの中で自分の納得のいくものを探すという解釈でよいのか違うのか(多くの皆さんは薦めませんが新しいカメラを買ったほうがよいか)を、たいへんお手数ですがまた教えてください。

書込番号:2399384

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/01/30 00:13(1年以上前)

ご質問が具体的でないのでレスがつけにくいのですが。。。
 ご承知のように、電子画像を撮影するには、「感度」「露光時間」「絞り」「ホワイトバランス」「フォーカス」をユーザーが調整しなければなりません。さらに言えば、ズーム操作に伴う「F」の変化、それに被写界深度なども意識すべきでしょう。メニュー項目で言えば、確かに「Ev補正」と「ホワイトバランス」になってしまうのかもしれませんが、前出の事項について意識しながら使ってください。また、失敗画像になってしまった場合も、これらの事項を意識しながら、「なぜ失敗してしまったのか」と言うことについて考えてみてください。
 例えば、私が「暗い室内では、夜景モードで撮影した方が良い場合がある」と主張していますが、何がどう違うのかご理解いただいているでしょうか?理解できないまでも、フィルム代が掛かる訳ではないので、どうなるか一回くらいはやってみてください。色を問題にしているだけなら、shomyo さんの言われた設定で試し撮りしてみてください。それで不満ならば、他の方法を提案できますが、何も試さないで書き込まれてもアドバイスのしようがありません。なぜなら、対応策はいくらでもあるからです(不便を感じるか否かは別の問題ですが)。
 それから、フラッシュ撮影の方が色が出るという潜入観念は止めた方が良いと思います。実際、それで失敗しているのですから。。。フラッシュを使うとどうなるのか。メリットとデメリットくらいは意識してお使い下さい。

書込番号:2404225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2004/02/02 01:06(1年以上前)

G4Wは3万円のフルオートカメラなんじゃないですか?マニュアル機能満載のデジタル一眼ではなくて。
私には、上記のような説明をされてすぐ分かるような方がこのカメラのユーザー層だとは考えられないです。
しかも絞り優先もシャッター優先も無いカメラで、「絞り」や「露光時間」を意識して、練習もしなければ良い写真が撮れないのでは、初心者は他のカメラ使った方がいいと思います。

書込番号:2417005

ナイスクチコミ!0


URT22Sさん

2004/02/03 12:58(1年以上前)

その通りだと思います。

書込番号:2422192

ナイスクチコミ!0


邪馬台国はどこださん

2004/02/08 16:34(1年以上前)

まあ善意で貴重なレスをつけていただいたわけですから。
レスの中身は相当ありがたい内容ですよ。
実物は非常に良いです。
このカメラは
だまされたと思って買っても
後悔しないでしょう。

書込番号:2442965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2004/02/09 21:28(1年以上前)

経過報告や、お礼がたいへん遅くなりましたが、自己レスです。おかげさまでまずまずの写真が撮れるようになりましたので補完機導入は(衝動的な物欲が収まったこともありますが)先送りをする事にしました。

宴会時にスナップを撮る場合、私の場合はWBを太陽光、Evを+0.3〜+0.7あたりで設定しておけば「まぁこんなもんだったかな」ていどの記憶色になるようです。(赤ら顔も品よく写ります)

その設定に付いては、早いうちにレスがついていますし、私も太陽光は地味で曇天は派手目…とかの感想も書いています。これはそのとき自宅で自分を撮っての感想であり、ここ数週間のあいだで実際に酔っ払う宴席で少し設定を変えながらの撮影体験から、上記の設定を中心にアレンジをすればよいというのが自分の形になりそうです。

JO-AKKUN さんいろいろとありがとうございました。過去レスもザーッと目を通しましたが、写真に対する心構え、知識のレベルが違いすぎますね。フラッシュのデメリットもわからなくは無いのですが、今回この板で聞きたかったことはブレの問題も含めて優先順位が低い部分にあります。

LBA−12も買いました。これは貼ったり剥いだりの手間も含めて自分のものになるまではもう少しですね。

多くの板でうまく撮れないという意見が出ていますが、仕様説明書の内容とともに設定のしかたがわかりにくいというのは事実であると思います。掲示板を見ないユーザーのためにも、そのあたりは改善を望みたいものです。

書込番号:2448013

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/02/16 15:13(1年以上前)

LBA-12 を買われたのですね。富士フイルムのサイトによると露出補正係数は +0.7(G4 wide の表示) の様ですね。どうも私の持っている情報は古すぎるので、書き込みながら最新情報をチェックているのですが、洩れていることも間々あるようです。ご容赦の程を。
 フィルターを使うと色温度が整い、解像感も上がったように見えます。他のデジタルカメラでも効果はあります。私は富士フイルムの S602 も使っていますが、G4 wide 程では無いにしても、カクテル光線下では色は整いません。まぁ騙されたと思ってやってみて下さい。
 たしかに貼ったり剥がしたりが面倒ですね。Ev補正も設定し直さなければなりません。結構忙しいです。私は、室内に入ったらフィルターを貼って、補正を設定し、屋外に出たら元に戻しています。でも撮影するつもりが無くて何も準備してなかった時は、レタッチ覚悟でそのままシャッターを切っちゃうこともあります。

 外部ストロボ用としてアンバー色のデフューザーが売られています。あれはストロボの頭に被せるだけなので楽そうです(それにしても値段が高い)。あんな感じでワンタッチにならないか考えているのですが、ペラペラのまま持ち歩いた方がコンパクトですし、、、良い案は出てきません。

>仕様説明書の内容とともに設定のしかたがわかりにくいというのは事実であると思います。

 たしかに御指摘の通りだと思いますが、基本に忠実に考えると、自ずと答えは出てきます。私も、実は思った通りの撮影が出来ずに面食らったユーザーの一人です。ただ、基本を無視してきた事に気付き、基礎的な事から自分の撮影スタイルを見直し、やっと使いこなせるようになりました。で、他のデジタルカメラでも、その反省を生かしたところ、ほぼ思い通りの撮影が出来るようになりました。やはり原因は自分だったと。。。
 趣味でも無い限りこんな努力はしないかもしれません。ですから、通常は結果だけをレスで返すことになりますが、ある程度知識のありそうな方には、それなりのレスを返すことにしています。

書込番号:2476897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio G4wide
リコー

Caplio G4wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月19日

Caplio G4wideをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング