Caplio G4wide のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio G4wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月19日

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wide のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源入れたときのレンズ位置は?

2003/12/28 19:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 ブラックジョーックさん

Wideは28mm〜なんですが、電源を入れたときのスタート位置は
どの位置になるんでしょうか?やっぱり28mmのところですか?
さっき店頭に行って来たのですが、電源を繋いでくれていないお店
だったので確認ができませんでした。
申し訳有りませんが、ユーザーの方お教え下さい。

書込番号:2281150

ナイスクチコミ!0


返信する
ネコバス添乗員さん

2003/12/28 19:29(1年以上前)

28mmのところですよ。

書込番号:2281195

ナイスクチコミ!0


ブラックジョークさん

2003/12/28 20:04(1年以上前)

はっ早いご回答ありがとうございます。
そうですか、28mmのところですか〜。普段は35mmで止まって欲しかったり
するんですが、広角側で止まるのが当たり前ですね。
G4とG4wideで悩んでいるんですが、自分の用途をもう少し考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:2281290

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2003/12/28 21:19(1年以上前)

ちなみに、マクロモードにするとワイド側の画角は28mm相当から34mm相当に制限されます。

書込番号:2281556

ナイスクチコミ!0


買ってしまった・さん

2004/01/05 23:18(1年以上前)

テレ側マクロは無いのですね??

書込番号:2310341

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/01/11 21:01(1年以上前)

テレマクロも4センチから使えます。

書込番号:2333294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

質問させて下さいな

2003/12/29 20:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 miobonbonさん

レスがつかないので
もう一度書いてしまいます

どなたか〜 この疑問に答えて頂ける方
いらっしゃいますかぁぁあ

以下重複

「恥かきついでに もうヒトツお伺いさせて下さい
「連写」モード初遭遇なのですが
一連の動作がコマ送りで撮影できて
本当におもしろ〜い、と感動しています

そこで 例えば
多コマの中から良いコマのみを保存したい場合
何か簡単な手段がありますでしょうか

自分で トリミングしたりあれこれしたこともないので
ホントとんちんかんな質問でしたらごめんなさい

というわけで何とぞ宜しくお願いします

書込番号:2285168

ナイスクチコミ!0


返信する
プリスケンさん

2003/12/29 22:38(1年以上前)

いらないコマは消去!じゃ駄目なのかな?

書込番号:2285728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2003/12/29 22:49(1年以上前)

私このカメラを持っていないんですが、一般的に連写は静止画の連続なので一度パソコンに保存してから連続している画像のファイルを開きその中から気に入った画像を選ぶことができるはずです。トリミングなどの画像処理はCDロムで付属ソフトがついてきているはずですからそれを使ってやればいいですよ。簡単な説明書があったと思いますのでもう一度熟読してください。

書込番号:2285772

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2003/12/29 23:03(1年以上前)

16コマを1ファイルで保存する連写についての解答だと思うので、たんにファイル削除はできないと思います
デジカメの液晶では、一コマずつ再生できるようですが、やっぱトリミングかな?
気に入らないデジカメだったので、売却してしまい試せないのですみません…(売値はリチウム電池込みで、12000円でした…)

書込番号:2285830

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2003/12/30 09:21(1年以上前)

「S連写」「M連写」の切り出しについてですが、昔、この手のアプリケーションがあったように記憶したのですが、微妙に違ってまして AVI にしちゃうみたいです。で、市販ソフトとかフリーソフトでそういった機能を持ったモノを検索してみましたが、見当たりませんでした。
 本気で必要なら、ご自分で探してみて頂けませんか?ここでレスが付かないのは、多分、誰もその機能を利用して居ないのだと思います。又はレタッチでトリミングしているのだと思います。
 さて、レタッチですが、デジタルカメラを使用する上で、避けては通れない道です。ご自分が使いやすそうなモノを探しておいた方が良いと思います。たしかにCMの言うように「プロのパイロット」に委せた方が良いとは思いますが、現場の色を知っているのは撮影者本人だけです。「自家用機」には自家用機としての魅力もあるはずです。デジタルカメラ、レタッチと習得することは多いとは思いますが、がんばって下さい。
 最近は、デジタルカメラ関連の書籍が多くなってきました。撮影方、レタッチ、プリントや用語事典など様々です。立ち読みで大雑把に流れを把握しておいた方が良いと思います。

>多コマの中から良いコマのみを保存したい場合

保存はマルチのまま(原画のまま)保存してください。JPEGファイルの特性上、伸張圧縮を繰り返すと画質が悪くなります。BMP保存なら問題ないですけど、、、そんな事しないでしょ?

書込番号:2287014

ナイスクチコミ!0


やっぱりですかさん

2003/12/30 14:53(1年以上前)

G3(modelM)を使ってます。
調べたところ連写機能に関してはG4Wも同じですので...

おそらく、miobonbonさんの質問はS/M連写のことだと思いますが、
この場合、単に1つの画像を16分割して記録してるだけなので
残念ながら16枚のうち気に入った画像だけを保存するのは不可能です。
どうしても!とおっしゃるなら、約320万画素÷16ということを
我慢して、ソフト上で切り出すしかありません。
したがって、ゴルフのスイングのチェック等にしか使えませんね(苦笑)

頭にSまたはMの付かない「連写」モードでは2秒間に3枚の画像を
連写しますので、そちらのほうで我慢するしかありません。

書込番号:2287856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2003/12/30 16:29(1年以上前)

そうですか、サンヨーのMZ3とは記録方式が違ったんですね。
とんちんかんな書き込みで失礼しました。

書込番号:2288106

ナイスクチコミ!0


スレ主 miobonbonさん

2003/12/30 19:49(1年以上前)

みなさん ご親切にありがとうございました
大変よく分かりました
自分でも頑張ってもっと勉強していきます
これからも宜しくお願いします

書込番号:2288719

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2003/12/30 23:28(1年以上前)

雑感。。。
 「S連写」だったか、「M連写」だったか、忘れてしまいましたが、シャッターを切る前の画像まで遡って連写記録してくれる、”便利な機能”だったように記憶しますが、大体カメラを構えていたらシャッター切りますから私には無用な機能のような気がします。大抵撮り損なった時ってカメラを構えていなかったり、電源すら入っていなかったりしますからね。例えスタンバイ状態でもそのモードに入ってなければ使えませんし。。。
 連写の面白そうな所は、パラパラマンガ(写真?)に出来そうなことです。流石に 16 コマじゃ短いですが、ムービーだったらコマ抜きして丁度良い感じになるンじゃ無いでしょうか?先日ショップをうろうろしていたら、Canon からパラパラマンガ用のペーパーが出ていました。面白い素材が見つかったら試してみたいです。ムービーなら画素数が落ちますが、静止画に切り出してくれるフリーソフトがありますからラクチンです。
 それと、最近はアプリケーションが付属しないデジタルカメラが多いですね。G4 wide のS/M連写も切り出しソフトが付いていなきゃ意味がないです。出来ればレタッチもオリジナルで付けて欲しいです。Kodak の CD に入っているのは使いづらいです。大体、MAC モノを Win に移植したヤツってタチが悪いです。PhotoXXXX も挙動不審ですし、QuickXXXX も相性問題とか最悪です。Kodak のソフトも何か勝手に web に送信しようとするし、対応アプリ変えちゃうし。いくら「自己責任」とは言え、素人にも分かりやすいモノを付けて欲しいです。デジタルカメラを買ってから、MIDI が鳴らなくなったとか、ムービーが再生しなくなったとか、問題が多すぎです。
 ん。。。何か話がとんでも無く脱線してしまいました。昔は、パソコン接続キットは別売のモノが多かったですよね。その代わりにデジタルカメラの機能を利用しきれるだけのモノが揃っていたように記憶します。何でこうなっちゃったンでしょう。
 G4 wide とは特に関係ない話かもしれませんが、今年の内に、、、不満を連射してしまいました。。。

書込番号:2289507

ナイスクチコミ!0


BOMBAYさん

2004/01/10 18:01(1年以上前)

G4WIDEを購入しました。ご質問に朗報となるか分かりませんが情報提供します。この連射記録されたものを一コマずつjpg画像として保存できるソフトがリコーのネットショップにて販売されています。しかも16コマをファームウエアアップグレードして25コマ連射に機能アップ出来るようです。購入するにはネットショップ会員になる必要があり、未会員の私には金額は不明ですが宜しかったらご覧下さい。この件は過去ログでも見かけないようですので結構レアネタかもしれません。Yカメラの店員さんから情報を得ました。http://www.ricoh.co.jp/dc/product/soft/sv1.html

書込番号:2328215

ナイスクチコミ!0


BOMBAYさん

2004/01/10 18:06(1年以上前)

失礼しました。「モーションチェッカーSV-1」と、25コマ連写対応「ファームウェアM25」は個別ソフト見たいです。

書込番号:2328242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入を考えてますが

2004/01/06 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 なんだちみはさん

オリンパスのc3000が壊れてしまい、次機にG4Wideをとかんがえています。このカメラの信頼性はいかがなものでしょうか?オリンパスはスマートメディアもすぐ調子が悪くなり、どうも暗く写ってしまうし最悪でした。それ以前に購入したフジのFinepixのほうがよっぽど良かったので、今回は慎重に選びたいと思っています。現在ご使用中の方教えてください。

書込番号:2313257

ナイスクチコミ!0


返信する
ととろんりさん

2004/01/07 08:46(1年以上前)

過去ログをご覧下さい

書込番号:2315379

ナイスクチコミ!0


理工好さん

2004/01/07 13:37(1年以上前)

現在「G3 model M」を愛用してますが、28mmに惹かれて買い換えを企てています。カメラそのものの信頼性は何とも言い難いですが、リコーの姿勢(対応)に惚れて「次ぎもリコーで」と考えています。

書込番号:2316052

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2004/01/07 15:48(1年以上前)

多機種の悪口を言う人にはせっかく勧めても後々きっとこの機種の悪口を言われるだろうと思って皆さん答えられないでしょう。

書込番号:2316372

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2004/01/07 15:50(1年以上前)

×多機種
○他機種

書込番号:2316374

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんだちみはさん

2004/01/07 18:37(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。悪口のつもりはなかったのですが大変失礼しました。もちろんオリンパスのカメラも多数良い点があり購入したので納得していますが、気になるところを少しオーバーに表現してしまいました。謝罪いたします。

書込番号:2316838

ナイスクチコミ!0


makarixさん

2004/01/07 21:54(1年以上前)

G4とは直接関係ない話だけど、一消費者がフランクに思ったことを書くのはありでしょ。もちろん最低限のマナーは必要だけど皆なグチも含めて生の声を聞きたがっているんじゃない。

書込番号:2317701

ナイスクチコミ!0


ドッペルゲンガーさん

2004/01/08 01:09(1年以上前)

悪くないですよー。私もさんざん迷ってマクロ機能・広角ズームレンズ・高速起動等で購入を決定しました。マイナス面も確かにあります。私が一番気になったのは(私のパソコンが悪いのかもしれませんが)パソコンに取り込んで見た時画質がシャープさにかけて眠たい印象な事。それとどうもストロボを上手く使いこなせない。(過去2台のデジカメでは全く問題なかった)それでもプリントしてみるとこれが結構いけるんです。スタパ斉藤さんも言ってましたが「素直に見たまま写る」感じ。だからあとはいろんな方の書き込みを参考にして気にいる写真を撮れるように自分で努力、かな?専用バッテリーを使っていませんが電池のもちもすごくいいし、慎重に選ぶと言っても一台でパーフェクトはありえないので自分にとってのプラス面で決定されてはいかがでしょうか?なんと言っても広角はいいですよ〜

書込番号:2318779

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんだちみはさん

2004/01/09 23:15(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました。確かに1台ですべて満足できる機種はないですよね(^^ゞ今日もショップの店員さんのウンチクを聞いて京セラのfinecamS3Rが候補に上がり一段と機種選びが難しくなってしまいました。まぁお金が余ってたら2台とも買っちゃうんですけど・・・我が家にはそんな余裕葉ありませんでした(^○^)

書込番号:2325366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

後悔してます。

2004/01/08 10:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

現在購入後5日目ですが、
なんだか手ぶればっかりで上手く写らない。
ひで〜カメラだ。
説明書を読み足りないのかなあ

書込番号:2319536

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/01/08 10:42(1年以上前)

確かに、少しぶれやすい、みたいですね。。。。
ぶれに心配のある方はFX1や5がいいかも。。。。

書込番号:2319551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/01/08 13:52(1年以上前)

手ぶれはカメラの責任ではないでしょう
確かにしやすいカメラ、しにくいカメラはあるかもしれませんが。

書込番号:2320082

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/01/08 14:44(1年以上前)

G4wide、私も使ってますが確かに少し暗くなったりする状況だとシャッタースピードが遅くなりやすいので、ぶれやすいと思います。私の場合は、他に魅力がたくさんあるカメラなので、少々不満ではあるものの仕方ないかと思って使ってます。(そもそも暗い状況でこのカメラを使うことは少ないですけど)
三脚を使ったり、何かにカメラを固定したり、それが無理でしたら感度を上げてみたり、ストロボを焚いてみたり、と工夫してみると良いと思います。

書込番号:2320183

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/08 16:04(1年以上前)

室内での撮影なら、慎重にシャッターを押さないと、どのデジカメでもブレる
と思います。
また、シャッターは一気に押さず、半押ししてAFさせ、その後ゆっくりと
押してください。
それでもブレる場合はデジカメの構え方を習得してください。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html

書込番号:2320356

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/01/08 18:51(1年以上前)

>EJ2 さん

どういった状況で手ブレが発生してるのでしょうか。

シャッター速度が1/100以上あってブレるのであれば、
じじかめ さんも仰ってますが、
まずはカメラの構え方を見直されたほうがよろしいかと…

書込番号:2320826

ナイスクチコミ!0


理工好さん

2004/01/09 12:21(1年以上前)

邪道かも知れませんがカメラの特徴を活かして『全押し』してます。

『全押し』した時点と実際にシャッターが降りる時点に若干のタイムラグがあるので、少なくともシャッターを押した振動は画像に影響しません。
一度お試しあれ。

書込番号:2323409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/01/08 09:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 佐竹三郎さん

先週の土曜日購入しました。カメラのキタムラでリチウムイオン充電池・充電器込みで\29,800。まあまあ安いのではないかと思います。
 まだちょっとしか使っていませんが、ワイドならではの画、レスポンスの速さはすばらしいですね。後は画質を他機種と比較分析し、また、噂の“超”長時間使えるというリチウムイオン充電池が果たしてどのくらい持つものなのか、見守りたいと思います。

書込番号:2319360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

プリントすると色が・・・

2004/01/03 18:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 mathteacherさん

浮いてしまうことがあります。先日、娘の写真をG4Wで撮影しましたが、娘が着ていたジャンバーの赤色が妙に浮いてしまいました。ジャンバーがただ赤いだけで、完全に階調は失われていました。なにか良い対処の仕方はあるのでしょうか。露出補正とかホワイトバランス補正とか必要なのでしょうか。

書込番号:2301112

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2004/01/03 18:20(1年以上前)

文章からすると、プリントする前にパソコン上で見たときは大丈夫なんですよね。
でしたらプリンターの設定の問題では???

書込番号:2301150

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/01/03 20:37(1年以上前)

試しにコントラストを上げて印刷してみてはどうでしょう?

書込番号:2301584

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/01/03 21:19(1年以上前)

お使いのプリンターは何でしょうか?

簡単にレスをすると次のようにします。G4 wide の画像をプリントする場合は、プリンターのカラーエリアをグラフィック用ではなく、写真用に設定してください。(インクタンク切り替え式では、写真用のインクを選択、或いは取り替えて下さい)また、ガンマは「2.2」に設定してください。

 このレスで分からない場合は、プリンター名を書き込み下さい。また、MAC かWindowsかも書いて下さい。その上で、当該プリンターを持っているユーザーからのレスをお待ち下さい。もしかするとプリンターの掲示板の方が、レスは早いかもしれません。

書込番号:2301763

ナイスクチコミ!0


スレ主 mathteacherさん

2004/01/03 21:48(1年以上前)

早速の解答ありがとうございます。プリントと言いましたが、液晶モニター上でもやっぱりジャンパーの赤が飽和して浮いて見えます。ジャンパーのしわによる影も赤に埋没してしまっています。もしかして故障かなあ。

書込番号:2301895

ナイスクチコミ!0


スレ主 mathteacherさん

2004/01/03 21:51(1年以上前)

プリンターは、EpsonPM-950Cです。windowsXPでフォトショップLE5.0で画像調整しています。

書込番号:2301908

ナイスクチコミ!0


ふらーれんさん

2004/01/03 23:03(1年以上前)

液晶モニターってのがデジタルカメラでの液晶モニターだとしたら、この画面での見栄えは無視して下さい。あくまで「どのように移っているのかという目安」に過ぎません。

パソコンの液晶モニターで見ているとした場合(多分こっちでの事を指しているのでしょうが)、読み込んで全く補正しない状態で赤が潰れているのでしたら、光の加減(自然光、電灯、フラッシュなど全ての光源を考えて下さい)やカメラのクセで影が潰れてしまった可能性があります。だとすると、補正をかけても影は殆ど出てこないでしょう。
元々の画像データを見ていないのではっきりとは言えませんが、暗部を出すならガンマ補正と明るさ・コントラスト調整で暗部を強調するようにしてやれば何とかなる場合があります。でも他の部分(今であればジャンパー以外の娘さんの顔や背景など)が引きずられてしまい、全体的にまずくなる可能性が高い気がします。

追加で以下の点についても確認してみて下さい。
(1)カメラで撮影したデータをPhotoShop5.0LEで読み込み、一切の修正を加え
  ない時点でのジャンパーの見え方
(2)同様に、ジャンパー以外の部分で色が潰れている部分がないか
  (特に背景の暗部や蛍光灯などの光源の近くの白い部分)
(3)読み込んだ状態からコントラストを最大まで上げた後、明るさやガンマ値
  を変更してみて、影の名残が確認できるか
  (名残の程度次第では、相当手間がかかりますが部分補正で解決できる場
   合もあります)
(4)撮影した時の環境・・・屋内外、天候、時間帯、太陽や電灯に対してどの
  位置で撮ったか、フラッシュの有無、ジャンパーの材質(アルミ処理の表
  地とか、アクリル製とか、厚手の布ジャンとか)

画面上で陰が潰れてしまっているとプリンタで印刷しても当然出てきませんから、まずは写真データ次第かなあと思います。

書込番号:2302222

ナイスクチコミ!0


スレ主 mathteacherさん

2004/01/04 09:36(1年以上前)

解答ありがとうございます。早速試してみます。

書込番号:2303567

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2004/01/04 11:13(1年以上前)

どこかにオリジナルの手を加えていない画像をアップして皆が見れるようにすれば解決早いと思います。

書込番号:2303871

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/01/05 03:37(1年以上前)

G4 wide に付属してきた DU-10x から印刷してください。この時、PhotoShop などで加工した画像ではなく、必ず G4 wide が書き出したファイルを指定します。
 この時、プリンターのプロパティを開き、写真印刷用の設定になっているか確認してください。

>液晶モニター上でもやっぱりジャンパーの赤が飽和して浮いて見えます。

ふらーれん氏ご指摘の通り、G4 wide 内蔵の液晶モニターは「目安程度」です。また、パソコンモニターでも、廉価液晶モニターはあてになりません。少なくとも sRGB に対応したものをお使い下さい。

>フォトショップLE5.0で画像調整しています。

PhotoShop は独自のカラーマネジメントを搭載しています。理解できない内は、これで画像修正しないで下さい。必ず、DU-10x から未加工の画像ファイルをプリントして下さい。また、Windows やグラフィックボードのカラーマネジメントが動作している可能性もあります。この辺りも確認してください。

>もしかして故障かなあ。

パソコンとモニター、プリンターとの相性合わせが済んでいないのだと思います。多くの場合は相性あわせをしなくても問題なく使えるのですが、基本的には合わせ込まなければなりません。メーカーもバラバラでしょうしユーザー側で対応することになります。それよりも、プリンターの使い方が間違っているンじゃないかと文面から思います。重複しますが「写真用」「ガンマ=2.2」で DU-10x からプリントして下さい。

書込番号:2307468

ナイスクチコミ!0


リケノン50F2.0さん

2004/01/07 15:30(1年以上前)

皆さん難しいことをお書きですが、「赤いだけで階調が失われている」のなら、2.7/1型CCDが色飽和したものと思われます。
色飽和して階調も飛んでしまったものは、レタッチでもどうにもなりません。
もっと大きなCCDを搭載したデジカメに買い替えるしか、対処のしようがないと思いますが・・・。

書込番号:2316321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio G4wide
リコー

Caplio G4wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月19日

Caplio G4wideをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング