
このページのスレッド一覧(全292スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月3日 23:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月2日 17:21 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月31日 22:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月31日 01:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月30日 22:20 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月30日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

2004/01/03 15:14(1年以上前)
倒れたときの衝撃は普通の置き方の何倍にもなりますから、私ならあまり人にはお勧めしません。
書込番号:2300637
0点



2004/01/03 15:54(1年以上前)
ああ、そうかも。
書込番号:2300743
0点


2004/01/03 23:34(1年以上前)
本当だ、電池蓋と反対側はまっ平ら、しかも、4箇所ポチ(小さな出っ張り)がある。(下面にも4箇所あるのと同じ様なポチ)。ちょっとした縦位置撮影に便利そうですね。倒れやすいなどは自己責任で使用します。
DC-4Tが故障したので12/31にZOAで買いました。黒は売り切れでしたヨ。今のところ、ほぼ満足。スイバル新機種、出て欲しい。
書込番号:2302372
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


このカメラを使って気になったことがあります。
フラッシュをたいて次の撮影まで5秒ぐらいかかります。
これはどうしてなのでしょう?? 設定したら直るものなのでしょうか?教えてください。お願いします
0点

チャージ中だからです。
フィルムのコンパクトカメラもそれくらいかかりますが
画面がないのでみなさんきずかないだけです。
プロの使う特殊なシステムでも1.5秒です。
書込番号:2293599
0点

>次の撮影まで5秒ぐらいかかります
5秒程度なら平均ですよ。
バッテリーの残量が少なくなればなるほど、もっとチャージ時間が長くなることもありますよ。
書込番号:2293627
0点


2004/01/02 14:21(1年以上前)
ストロボの充電中でもシャッターが切れるカメラとそうでないカメラがあるね、
どっちがいい?
もちろん充電中にシャッターが切れたとしてもストロボは光らないから
シャッタースピードが極遅でブレブレの写真になっちゃうか
露出不足の写真になるだけだけど、
書込番号:2297059
0点


2004/01/02 17:21(1年以上前)
バッテリーは何を使ってますか。
過去レスにもありますが、専用バッテリーにすると、ニッ水、アルカリとの違いを体感できますよ。
もし専用バッテリーを使っていなくて、チャージ時間に不満があれば専用に替えましょう。
書込番号:2297467
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


海外旅行に行くときは、信頼できるサブ機を必ず持って行くようにしましょう。機械物は故障がつきものです。思わぬことが・・・・リコーの超有名なGR28でも例外ではありませんでした。
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


音声付き動画が撮れるこのカメラを購入したのですが、音声がいらないときがあると思います。みなさんは、どうやって音声を消して、あるいは分離していますか?いいソフトがあれば教えてください。
0点


2003/12/31 01:50(1年以上前)
フリーのWindowsムービーメーカー2
使ってますが簡単に音声消せますよ。
書込番号:2290051
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


本日購入したのですが
リコーのHPにあるファームウェア(11月7日付け)はDLしたほうがいいのでしょうか?
それとも既にインストール済みなんでしょうか?
何分初めてのデジカメなのでよろしくお願いしますm(__)m
0点


2003/12/30 00:10(1年以上前)
今日購入されたのでしたらもうバージョンアップ済みだと思いますよ。
露出補正やISO感度などの液晶画面表示がオレンジ色ならバージョンアップ完了しているはずです。
念のため、リコーのHPのファームウエアのダウンロードの箇所ににバージョンの確認の仕方が載っています。
書込番号:2286182
0点


2003/12/30 00:18(1年以上前)
あ、すいません。
オレンジ色云々というのは10月のファームウエアですね。
ここから「バージョン確認方法」を見てみてください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/wing4w.html
書込番号:2286216
0点



2003/12/30 00:18(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます
今から確認しに行ってきます
書込番号:2286217
0点


2003/12/30 22:20(1年以上前)
初めて投稿します。今日ZOA見ました。2日前キタムラで買って失敗しました。メディアアダプタ(マルチ)も安かったですね〜。
書込番号:2289250
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


本機で使えるバッテリー(DB43)は、充電にどれくらい時間がかかるのでしょうか?
思いつきで出かけることが多く、写真もそんなに撮らないので、よく充電をし忘れていることがあります。思いついてから1,2時間程度で充電してくれれば助かるのですが...
0点

明確な回答ではありません。。。
リチウムイオンバッテリーは、発火、爆発の危険性がありますから、1時間の急速充電は無いと思ってください。安全策をとって2時間ですが、家庭用ですと安全管理が行き届きませんから、3時間程度はどうしても掛かってしまいます。DB43 は記憶でもそれくらい掛かっていると思います。
余談ですが、ニッケル水素バッテリーも、1時間の急速充電が出来るにも拘わらず、1時間半とか2時間掛けています。これも充電末期に高温になり危険ですから、家庭用で1時間の急速充電は無いと思ってください。海外の製品(充電器)には1時間で完了するモノもあるように聞き及びますが、自己責任の部分が強いように思います。
さて、リチウムイオンバッテリーはニッケル水素バッテリーと違って、完全に放電し切らなくても、追加充電が出来ます。ですから残り容量が 50% の辺りで充電すれば、2時間以内にフルチャージできると思います。なお、出かける時間の都合などで、充電を途中で中断した場合については、どうなるか分かりません。それから、完全放電は全く必要ないかと質問されると自信がありません。不活性化したバッテリーは充放電を繰り返すとある程度復活しますから、定期的には完全放電もした方が良いかもしれません。私の場合は3ヶ月から半年に1回くらいのペースでやってます。
それと、このバッテリーは滅茶苦茶保ちます。特に G4 wide との組合せではすごいです。もし貴方が、ニッケル水素とかの感覚で考えているのなら、全く別物だと言えます。充電の心配なんかしなくて済むと思います(勿論、比較でね)。過去ログにどれくらい保つか実験した方の書き込みがありますから、そちらを一読してください。50% の容量を使うとなると、かなり本格的な撮影というか、お出かけになると思います。
書込番号:2284058
0点


DB43はフジのNP120と同じという話があります、容量も1800mAhと同じなのでゆっくり充電で5時間、急速充電器ではその半分ぐらいではないでしょうか。
リチウムイオン充電池なので途中で充電をやめてもいいので緊急時には半分充電なんて方法も取れますね。JO-AKKUNさんもおっしゃっていますが普通のバッテリーの2倍近い容量があるので結構撮れるんではないですか私のカメラは2.5インチ液晶なのでたくさんは撮れません最高100枚程度です。カメラが違うので参考になるかどうか分かりませんが。
書込番号:2284854
0点



2003/12/30 09:09(1年以上前)
みなさん、どうもありがとうございました。
知りたかったこと以上にいろんなことを勉強させていただいたのでかなり得した気分です。
JO-AKKUNさんのご指摘のように、私は今までCAMEDIA C-2100UZでニッケル水素を使っていました。バッテリーの持ちでは苦労したのでバッテリーのことを気にしていたのですが、皆さんのおかげでG4 Wide購入に障害がひとつ取れた気がします。
書込番号:2286989
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





