Caplio G4wide のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio G4wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月19日

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wide のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リコーの対応

2003/10/15 12:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 vip0532さん

はじめまして。当方G4 Wideを購入して約3週間になり、その間200枚ちょっと撮影しました。
その中の画像で、本体での再生時に「表示できないファイル」と液晶画面に表示されるものが2ファイルほど発生しました。
1つはPCにおとせたので見てみたら、下半分がみごとに壊れていました。もう1つはPCにもおとせずじまい・・・。
リコーにその旨、画像を添付してメールしたら「確認したところ再生できないので削除するか、削除出来なかったらカードをフォーマットを行い・・・」との回答・・・あきれて物も言えませんでした!
皆さんに、こういった症状が起こった方いらっしゃいますか?それともカードとの相性なんでしょうか??
それにしてもデータ書き込みの時間が長いですよね!このカメラ!!

書込番号:2031075

ナイスクチコミ!0


返信する
おだて豚さん

2003/10/15 12:45(1年以上前)

SandiskおよびそのOEMは速度が遅いと聞いた事があるので
わたしはPanasonicの256MBを使っています。
書き込み速度は2、3秒ぐらいでしょうか。

リコーの対応に対して怒っておられるようですが、
異常データの発生の対処としては削除かフォーマットしかありません。
200枚撮って2枚というのは多いかもしれませんが
本体のせいだけでなく、SDカードに原因があるかもしれませんから
これだけでリコーを責めるのは早計ではないかと思います。
個人的には「こんなもんでしょ」と思いますけど…。

書込番号:2031125

ナイスクチコミ!0


急展開1さん

2003/10/15 21:24(1年以上前)

私は、G4wideで200枚以上は撮影してると思いますが、一度もありません。D100で一度書きこめずフォーマットし直したら、何事もなく撮影出来ました。それから1000枚以上撮影していますが、いじょうはありません。(ただし
このときの異常は、データーをPCへコピーしてカード内のファイルを全削除したものを使用したので、あるいは、磁気的なものかよくわかりません。これは、カードの保管状況なのか?vip0532 さんの場合とは違うのであくまで、参考程度で考えてください。

書込番号:2032232

ナイスクチコミ!0


yama-sさん

2003/10/16 07:06(1年以上前)

自分も300枚位撮影しましたが、1枚(カット)表示出来ないものがあり
ました。パソコン本体でも再生不可でした。カメラ本体が悪いのかSD
カード悪いのかはわかりません。一概にはメーカーを責められないと
思います。今度別のカードを使用しても出るかチェックしてみます。
メーカーで調べてもらうには、カメラ本体と当該SDカードをメーカー
に送って、1ヶ月ぐらいかけて調べてもらうしかないと思います。
自分はそんな面倒なことはしたくありません。
書き込み時間はこの価格帯のコンパクトカメラでは普通と思います(体
感ですけど)。

書込番号:2033592

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip0532さん

2003/10/16 09:52(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
昨日、リコーよりまたメールがあり、以下のような原因があると言ってきました。

◎電圧低下による影響
◎物理的な障害
◎静電気による影響
◎カード自体の不良による影響
◎磁界による影響

説明は長くなるので省かせてもらいますが、この中で心当たりのあるのは、電圧低下による影響です。こちらの掲示板を読んでいると、要求電圧が高いと書かれていたので、今度充電池を新しいモノに変えてみようと思っています。

>おだて豚 さん
やはり書き込み時間はそのくらいかかるんですね。当方は東芝の128ですが、やはり2、3秒ぐらいかかります。
ワタシが怒っているのは、メールの内容でして「マニュアルを読めばわかるような事を送ってくるな」と言いたかっただけです。
言葉が足らなくてすみませんでした・・・。

>急展開1 さん
今まではオリンパスのカメラを主に使っていて、データが壊れたなんて事は一度も無かったので、驚いてしまった次第です。
ファームウェアがバージョンアップした機会に、SDカードをもう一度フォーマットし直したので、もう少し様子を見てみようと思います。

>yama-s  さん
やはり発生しましたか・・・確かにSDカードの方に問題があるかもしれませんね。
心当たりは前途のように、電圧の問題かな?と思われるので、もう少し試して使ってみるつもりです。
yama-s さんの方でも、もし何かありましたら書き込み下さいね〜。
HP拝見しました!安曇野はいいところですよねぇ(笑)。

書込番号:2033801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

暗い

2003/10/14 01:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件

相変わらず「暗い」と言うレポートが後を絶ちませんね。
 このカメラは RR30 からのトーンを引き継いでいます。従って、100%の白い紙があると80%前後に写ります(ガンマオフ換算値)。100%の白い紙は反射率は85%前後だと言われていますから、強ち外れた数値ではなさそうです。この現象は、画面の中にハイライトがあると顕著です。
 室内でストロボ使用時に暗くなると言う現象については、背景を落ち込ませないように発光量を殺し気味にしている関係だと思います。これはメーカーのポリシーだと思います。どちらかというと、ストロボがまだ明るすぎるかなと思います。私は、ストロボにアンバー(A-5相当)のフィルターをかませ、露出補正で1ストップオーバーにしています。狭い部屋なら、これで丁度良い感じになります。色温度も統一されますしね。本来、A-5フィルターの透過率は33%なので1ストップのプラス補正ではアンダーになってしまうハズですが、なぜか良い感じです。蛍光灯下では、A-3にした方がよいのかも知れませんが、A-5で行けそうな感じです。元々内蔵ストロボの色温度が高いのかもしれません。
 このカメラの面白いところはレタッチが可能だと言うことです。富士フイルムの S602 も使っていますが、レタッチしようとしても既にホワイトクリップされていて(AE撮影画像)、いじると全体のバランスが可笑しくなってしまいます。その点、このカメラではハイライトにゆとりが有りますから、かなりいじりまくれます。
 レタッチで何とかなるカメラと言うことで、撮影時はフォーカスくらいしか気にしていません。(他社のカメラがリバーサルっぽいとするなら)このカメラはネガフィルムの感覚に近いですね。
 じゃあ、レタッチできない人はどうするのか、と言う問題もありますが、、、私はこの特徴が面白くて、RR30、G3、G4 wide と買い換えてきてしまいました。リコーさんにはこのポリシーを曲げないでいて欲しいです。

# まだ、正確に測定していないのですが、この機種は Windows 用のガンマになったのでしょうか?G3 とかって MAC とプリンターの中間のガンマくらいでしたよね?あれよりも明るい感じがします。気のせいでしょうか?

書込番号:2027379

ナイスクチコミ!0


返信する
知ったかぶり・・・。さん

2003/10/14 13:17(1年以上前)

やっぱり、そんなにしなくてはならないコンパクトカメラなのですか〜。
弱ったな〜、他のコンパクトカメラ並みに普通〜に映ってくれたら
ただ、それだけで十分スペックは良いのですが・・・。
やっぱり、使い易いバカ〇o〇カメラというより、バカカメラのイメージはぬぐえないな〜。

書込番号:2028130

ナイスクチコミ!0


新しいのが欲しいさん

2003/10/14 13:32(1年以上前)

JO-AKKUN さん 新鮮な意見ありがとうございます。
私はますます Caplio G4wide が欲しくなりました。

書込番号:2028159

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2003/10/14 14:24(1年以上前)

ワイドとマクロ、タイムラグの早さ、連射機能に大満足で、それ以外このカメラの利点も欠点も分かっていない初心者なのですが、せっかくですから、そろそろいろいろなシチュエーションで使ってみたくなってきた所です。
 JO-AKKUNさんの使いこなし術や他のスレでの諸先輩のノウハウを使って行きたいと思いますので、これからも有益な書き込みよろしくお願いします! アンバーってなんだかも分からないのでこれから自分で調べてみます。少しは勉強しなくっちゃ...

書込番号:2028250

ナイスクチコミ!0


スレ主 JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件

2003/10/15 20:56(1年以上前)

このカメラは使い手によって画像に差が出るでしょうね。
このデジタルカメラは、使い込めば使い込むほど面白みが出てきます。
ただ、”レンズ付きフィルム”みたいな手軽さだけを求めている人には、
合わないかもしれませんね。
今まで私は、「マルチ測光」だけで使ってきましたが「スポット」の方が
良い感触もあります。テストを兼ねて、あれこれ撮影しています。
特にワイドになった分、スポットの方が無難なのかなとも考えています。
メーカーにお願いしたいのは、レタッチソフトか現像ソフトを
同梱して貰いたかったですね。

たまらこさまへ
「アンバー」って言うのは、色温度補正のフィルターです。
一般的なのは、カメラのレンズ前に付けるのがありますよね。ガラス製のとかゼラチンフィルター(俗称)とか。フジのゼラチンで言えば、LBA-12 が相当します。蛍光灯下なら LBA-4 から -6 になると思います。
http://www.fujifilm.co.jp/pro/filter/lb.html
上記は、レンズ前用のフィルターですが、照明用というのも売っています。それぞれ A-5、A-3 相当を使います。(メーカーによって番号は変わります)これを付けて、補正すると、カラオケボックスなんかで撮影すると見違えるような画像が得られます。(ホワイトバランスはオートでOK)

書込番号:2032124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2003/10/11 12:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 G4widユーザーさん

G4wideユーザーです。
購入から2週間、約300枚ほどいろいろ撮ってみての感想です。
○画質
レンズなのか処理系なのかわからないけどピントが甘い感じの写真が多い。他同クラスの機種の中では良くはないと言わざるをえません。
問題はフラッシュ撮影です。
ドアンダーかドオーバーのどちらかになります。
ファームアップでの改善を切に願ってます。
○操作性
最初は「う〜ん」と思いましたが、すぐ慣れました。問題なし。
特に起動と連写は速くて素晴らしいです。
○機能
1cmまで寄れるマクロは最高です。
28mmもさることながらマクロに惚れました。
○電池
サンヨーのニッケル水素1500使ってますがかなり持ちます。
正直言って期待以上で喜んでます。
ただ古い電池の場合起動すらしませんでした。
他のデジカメ(ソニー・フジの機種)では問題なく使えるんですが・・・。
要求電圧が高いのかもしれません。
○画像の取り込み
同梱ソフトでサクサク取り込めます。
初心者でも安心って感じで良いです。

以上、購入を検討している方の参考になれば幸いです。

書込番号:2018868

ナイスクチコミ!0


返信する
岳仁さん

2003/10/11 21:23(1年以上前)

山好きなので、風景写真用に28mmに憧れましたが、画質がイマイチですか〜
ブラックモデルが売り切れで待ち状態でしたが、逆に考える時間ができて良かったかも…

書込番号:2019967

ナイスクチコミ!0


yama-sさん

2003/10/11 21:38(1年以上前)

自分も山が好きです、足の具合が悪いのともともと脚力がないので、高
い山には上れず眺めるだけですけど。そこでEOS Kiss デジタルとCaplio G4wideの両方を持って行きます。キスデジが望遠気味なので本機を購入
しました。28ミリはとても便利です。画質には特に不満はありません
がやや暗く写ります。↓にありましたが、測光方式を中央部重点にすると
多少良くなるようです。画質の評価は人それぞれなので、サンプル写真
を見て、更に印刷して評価されると良いと思います。山では28ミリで
も足りなくなるときがあります。とにかく買って良かったです。

書込番号:2020010

ナイスクチコミ!0


WAN-MARUさん

2003/10/11 22:00(1年以上前)

本日購入しました、まだ80枚程撮影しただけですがテキストモード以外は予想どおりでした。
ピントはなかなか合わないですね、中央・マルチを変えても思いどうりに合わすにはコツが要りそうです。

テキストモードが思ったよりも使いづらいです、印刷物はましですが手書きの文章は文字の判別も難しい事もあります(濃淡が在るとさらに)、スキャナーの解像度を相当落としたときのような感じですかね。

マクロ・速度の為だけで購入したのでその点については満足できます。

自分の環境では付属ソフトは良くないですね、本日3回インストールしなおしました、インストールに失敗・DLLが見当たらないなどで安定しません。

電圧は確かにシビアな様ですね、フル充電したはずのNiMHでも直ぐに切れたりしばらくほっておくと復活したり(4年前の1400AMHだからか?)。

先ほどファームをアップしたので明日色々と試して見ようと思います。

書込番号:2020079

ナイスクチコミ!0


G4wideユーザーさん

2003/10/11 23:08(1年以上前)

>岳仁さん
誤解を与えたようで申し訳ありません。
他者の同クラスの機種と比べると若干解像度で劣るかなという意味です。
画質が絶対的に悪いという意味ではありません。
特に印刷を目的とされるのであれば2Lサイズくらいまでならば全く問題ありません。
やはり風景撮影を趣味とする者にとってワイコンなしで28mmの広角レンズは魅力的です。
周辺部の光量不足(ケラレ)もほとんどありません。
私は大変満足しています。
それゆえに「ほんの少しの欠点」が気になってしまうだけです。

書込番号:2020275

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2003/10/12 10:30(1年以上前)

>G4widユーザーさん、yama-sさん
返答ありがとうございます
露出関係で、皆さんの意見がかなり酷評なので、サッと出して、パシャッと撮影し、モニター確認もしない自分には不安で不安で…
快晴の風景や、記念撮影の時も、やはりアンダーな写真になっちゃうのかな〜?(^-^;

書込番号:2021397

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2003/10/12 10:36(1年以上前)

追伸ですが、そろそろスキーシーズなので(気が早い?)余計にオートでのホワイトバランスが気になります
防水タイプが出るのを待とうかな〜

書込番号:2021413

ナイスクチコミ!0


28ミリ主義さん

2003/10/12 11:28(1年以上前)

>岳仁さんへ
 G4wideの露出傾向としては「順光」「快晴」「普通の景色」というような条件では満足のいく結果となりますが、今までのテスト撮影の結果から推定すると、雪景色となるスキー場でのスナップ撮影や冬山のようなコントラストが非常に強い場面では、雪面の輝度に引きずられて人物がド・アンダーになったり、シャドー部分のデイテールが出ないほどつぶれてしまいそうです。
これは小型CCDの宿命ともいうべきラチュード(ダイナミックレンジ)の狭さにも原因があると思われるので、映像処理回路やソフト面(評価測光やカメラによる画面の状況判断)でのカバーが上手な機種にはかなわないというのが現状のようです。

書込番号:2021516

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2003/10/13 08:14(1年以上前)

>28ミリ主義
IXY300、MZ3を使っていたので、画質的には気にならないと思うのですが、MZ3は露出の制御が良く、失敗写真が少なくて助かっていました(IXY300は駄目でしたが…)
28mmレンズを気にしていたら、だんだんCP5400も気になってきましたが、コンパクトじゃないですね(十分小さいんだけど)
28mm、VGA動画、連写、コンパクトと、欲しい機能全てを満たす機種がないので、今回どれかを買っても、また他の機種が欲しくなりそうです(笑

書込番号:2024177

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2003/10/13 09:45(1年以上前)

>28ミリ主義さんへ
上の返答で、名前を貼り付けしたので、呼び捨てになってしまいました
申し訳ありません

書込番号:2024349

ナイスクチコミ!0


28ミリ主義さん

2003/10/15 00:14(1年以上前)

>岳仁さんへ
 お気遣いいただいて恐縮です。
G4wideご購入おめでとうございます。色々とじゃじゃ馬な所のある写真機ですが、当分の間乗りこなしの研究で楽しめそうですネ!

書込番号:2029992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LCD輝度調節

2003/10/14 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 湘南だるまさん

こんばんは&はじめまして だるまと申します。

先月発売と同時に購入し、子供の室内撮影と、野外スナップを中心に
使っているのですが、1点気になる点があります。

カメラのSetupメニュー内「LCD輝度調節」を一番低く設定、
撮影・撮影画像をカメラ本体液晶での再生時、赤色がつぶれてしまったり、
滲んでしまうのです。

気になって、販売店に相談しカメラ交換・ファームのupdateを行ったのですが、
変化ない状況です。(+_+)

LCD輝度調節を標準の設定に戻せば問題ないのですが、
これはそういうものなのでしょうか?

情報お持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。_(._.)_

書込番号:2029758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか?!

2003/10/14 20:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 ティマ子さん

こんばんは。現在デジカメ購入検討中の者です。カメラに関して全くの素人なんですがいろんな情報を集めた結果、価格的にも「Caplio G4wide」が候補にあがったんですが、このカメラは初心者が購入するにはどうなんでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:2029107

ナイスクチコミ!0


返信する
>>ティマ子さん

2003/10/14 22:24(1年以上前)

とりあえずピント合わせが非常に速いという点では初心者に向いています。他にも広角よりのズームやマクロに強い点など他機にない特徴があり,画質やフラッシュなどのくせを納得した上で,買う理由があるカメラです。

書込番号:2029461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

人に薦めちゃったな〜弱ったな〜

2003/10/13 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 知ったかぶり・・・。さん

すっかり、リコーというメーカーを信じて人に
タイムラグや28mmに気をとられて、ついG4ワイドを
薦めちゃいました。皆さんのお話をお聞きした限りでは相当の
バカカメラですね〜。弱ったな〜。自分はカシオZ3を
使っているのですがピントが遅いのと画質が悪いのでついG4ワイドを
薦めちゃったのですが・・・。徐々に改善されないでしょうかね〜。
フジの410の方が良かったかな〜?

書込番号:2026406

ナイスクチコミ!0


返信する
G4好き好きさん

2003/10/13 23:13(1年以上前)

薦めた人は何を目的にデジカメ使うんですか?
このデジカメの得意なワイドやマクロ撮影が良くて使っている人は覆いと思います。
>「バカカメラですね〜。弱ったな〜。
は、ちょっと酷いですねー

私なら価格的や画素クラスも同じのIXY30を薦めます。
光学2倍ですが、画質もレスポンスも良いですよ!

書込番号:2026863

ナイスクチコミ!0


スレ主 知ったかぶり・・・。さん

2003/10/14 13:04(1年以上前)

ありがとうございます。
私もG2,G3とキャノンも使っているのですが
Eプリンターを使っているせいか、補正無しだとグリーンが強くて
顔色がちょっと危ない色(死体っぽい)になりがちなものですから
いかがなものかな〜っと二の足をふんでいました。
色補正の出来ない初心者への紹介だったものですから・・・。
間に合えばIXW30もお伝えしてみます。ありがとうございました。

書込番号:2028098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio G4wide
リコー

Caplio G4wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月19日

Caplio G4wideをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング