
このページのスレッド一覧(全292スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月10日 23:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月7日 23:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月31日 11:16 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月28日 20:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月27日 16:00 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月26日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


メーカーの製品案内を見てみると
ソフトケースは付いていないようです。
このカメラに合うソフトケースは
ビッグカメラで購入できますか?あれば大体いくら位でしょうか?
ダイソーの100円ショップ等には、ありますか・・・無理でしょうか?
これらについて、お聞きしたいのですが、よろしくお願いします。
0点


2004/08/08 10:56(1年以上前)
ダイソーの100円ショップにぴったりのあったりすることがあります。ダイソーも店によって品揃えが違ったりもします。
書込番号:3119617
0点

ダイソーも良く愛用していますが、G4W用には、他店で買った化粧品入れ?の中の仕切りとかを切り取って使っています。Wファスナーでとてもいいかんじです。いろいろ探してみて下さい!
書込番号:3119640
0点


2004/08/08 13:07(1年以上前)
気長に探せば、ありますよ。
書込番号:3119972
0点


2004/09/10 23:29(1年以上前)
今更ですが、リコーの純正ソフトケースが約2000円で準備されています。
G4wideに合うのは、SC-30というタイプみたいです。
私は、さくらやで\1300ぐらいで売っていたHAKUBAのケースを使っています。
RR30対応と書いてありましたが、サイズがほぼ同じなので使えます。
ベルト通し用のスリットが裏面にあり、マジックテープで蓋を閉めるタイプです。
約半年使用して、マジックテープが剥がれかけてきましたけど…(^^;
書込番号:3248679
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


フォーカスモードをMFにした状態で「OK」ボタンを押すと、液晶の表示が拡大されます。
パナソニックのDMC-FZ10,20をMFモードにしてピントリングをまわすと、
真ん中が拡大画像になるので便利だなぁと思ってましたが、G4wideにも同じ機能が付いてたなんて、つい最近気づきました…(^^;
0点


2004/09/07 22:44(1年以上前)
おお。
まさにこの機能を調べようと、マニュアルの入ったCDを探そうとしたところでした。
液晶画面の左下に「拡大表示:OK」と書かれていて、『??』と思っていました。
ありがとうございました。
書込番号:3236624
0点



2004/09/07 23:13(1年以上前)
ちなみに、何故かマニュアルにはこの機能の説明はありませんでした。
ファームアップ時についでに対応したのかな?(^^;
ついでに、マクロに切り替えてMFにすると、下ボタン押しても通常モードに切り替わりません。
逆に通常モードでMFにすると、マクロに切り替えようとして下ボタン押してもマクロになりません。
なんでだろう?(^^;
書込番号:3236828
0点



2004/09/07 23:18(1年以上前)
なんでだろう?
とか書きながら、操作してたら上下キーはMFのピント合わせに使ってる事に気づきました…(^^;
書込番号:3236865
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


友達のデジカメ購入のリサーチしていまして、G4 wide の性能、価格ともに非常に良いと思ってるのですが。ただ、メーカーのスペック一覧にはWebカメラとして使用できるとは書かれていませんでした。
そこで、Webカメラとして使用する方法をどなたかお知りになりませんでしょうか?(友達の要望としてはデジカメでWebカメラ機能付でした)
G4 wide 以外でも、要望と性能と価格を網羅した製品が有りましたら教えていただければ非常にありがたいと思っております。
備考:(優先順位順)
@価格は2万円前後(なるべく2万切る)
AデジカメでWebカメラ機能があるもの。
B性能が良いもの。
0点

SANYOのJ1も可能ですが
詳しくは知りません。
トイデジカメなら、ほとんどが可能かも。
http://www.che-ez.com/jp/index.html
写りは、オモチャだけどね。
Webカメラは、専用品を使ってる人が
多いんじゃないかな?
出かけるときに いちいち取り外すなんて、面倒じゃない?
書込番号:3206281
0点

F410とかXGなどがWEBカメラではないですがPCカメラとしての候補です。
ただし、PCカメラ機能ではブロードバンドには不向きなので注意が必要ですね。
書込番号:3206449
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide
店名を書いて無いのに、なぜ「キタムラ」と解かるのだろう?
書込番号:3194553
0点


2004/08/28 16:23(1年以上前)
ほんとに安いけど、どうしてこの掲示板のおかげなのか、
なぜキタムラなのか…
不思議〜〜〜(゜.゜)?
書込番号:3194625
0点

RXの板を見に行ったら
スレ主さん、お礼を書いてますね。
キタムラであってそうですけど
やはり、会津若松なのかな?
書込番号:3194689
0点



2004/08/28 20:02(1年以上前)
はい、そうです。
確か今月いっぱいのセールだとおっしゃっていたので
まだ在庫があるかもしれません。
送料は500円でした。
書込番号:3195376
0点

#3174155ですね。了解いたしました。
書込番号:3195389
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


リコーのG4wide以外で広角で撮れるコンパクトカメラはありますか?デジカメを買い換えたいと思って調べてるんですが、なかなか無さそうです。今はソニーのサイバーショットを使ってるのでメディアは買い換えないといけないので気にしてません。よろしくお願いします。
0点

せっかくですから、予算(カメラ本体?カメラとメディア込?)、他にもカメラ選択の条件を提示されてはいかがでしょ?
ただ単に広角だけでは 多すぎて絞り込みしにくいですから(^o^)
書込番号:3190626
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


すいません、今デジタルカメラに×0.8の広角レンズをつけているんですが、
お部屋で写真を撮ると全然入らなくて・・・このワイドレンズは広角の倍率に直すとどれ位になるんでしょうか?すいません初心者な質問で・・・
あとこれはリコーのGR1シリーズの後継機になるんですか?レンズとかは同じなんでしょうか?
0点

お使いのデジカメのレンズの焦点距離を書かれたほうが…。
G4Wideは、28ミリ(35ミリフィルム換算)からの広角ズームです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/g4wide/point/
より広く撮りたいなら、同じリコーのGXに
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/point/
純正オプションのワイドコンバージョンレンズを付けるといいかも。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/option.html
もっと広く撮るなら、NikonD70に対角魚眼レンズを付けるのがいいですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/singlefocal/af_dx_fisheye_ed_105mmf28g.htm
by 風の間に間に Bye
書込番号:3175447
0点

>リコーのGR1シリーズの後継機になるんですか?
わかりません。
フィルムカメラの後継機がデジカメなんですか?
>レンズとかは同じなんでしょうか?
レンズ設計等が異なるようです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3175463
0点

>GR1シリーズの後継機になるんですか?レンズとかは同じなんでしょうか?
だったら、大いに宣伝すると思いますが。(GR1シリーズにズームレンズは
無かったような気がします。)
書込番号:3175681
0点

★ようこ★ さん、こんばんは。
>デジタルカメラに×0.8の広角レンズ
もしかして、先に書いた説明ではわからない?
お使いのデジカメのワイド端(ズームレンズであるとして)が
28ミリだと、それに0・8倍のワイドコンバージョンレンズを付ければ、
ワイド端が22・6ミリからの広角ズームになります。
広角とかズームは倍率で表すものでなく、
焦点距離で表記します。
3倍ズームといっても、
40ミリから120ミリまでの3倍ズームと、
28ミリから84ミリまでの3倍ズームでは
大変な違いです。
そのため、お使いのデジカメの機種名とか、レンズの焦点距離をお尋ねしたわけです。
お使いのデジカメのワイド端の焦点距離が35ミリなら、
0・8倍のワイコンを付けると、28ミリになります。
もし35ミリに0・8倍のワイコンをつけておいで、であるなら、
G4Wide(28ミリからの広角ズーム)とワイド端は同じになります。
よりワイドが必要であれば、
0・6倍のワイコン(35ミリに付ければ焦点距離21ミリ)
0・45倍のワイコン(35ミリに付ければ焦点距離15・75ミリ)と
なります。
ただし、歪曲収差は大きいので、それが気に入らないという方もいます。
そこで、28ミリからの広角ズームで、純正のワイコンが用意されていて、
22ミリの広角で撮れるリコーのGXを候補として挙げた次第です。
広角になると、歪曲収差が目立ちます。
機種・レンズ性能によるのですが、
私は歪曲収差が気にならないのですが・・・。
※便宜上、35ミリフィルム換算の焦点距離で説明しました。
↓は私のNikonアルバム。
ここに、37ミリからのデジカメですが、
0・6倍と0・45倍のワイコンを付けた場合の比較を載せています。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=30909&m=0
↓は、38ミリからのデジカメに付けて撮影したものです。
「ContaxSL300R T*写真」
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=124565&key=945603&m=0
なお、ついでなので別の方法をお教えしておきます。
>室内(お部屋)で写真を撮ると全然入らない
何が入らないのかわかりませんが、部屋全体を写したい?
それなら、数枚の写真をつなぎ合わせて
パノラマ写真を作るという方法もあります。
厳密に作成するには、レンズ先端を固定点に置き、
そこを中心に水平にずらして撮ります。
水平360度の目盛りがついていて、水平に回せる三脚で、
水準器が付いているものを利用するといいですね。
そしてパノラマ写真作成ソフトでパノラマ写真にします。
私は、三脚を持ち歩かないので、いつも手持ち撮影。そのため
きちんとしたパノラマになっていませんが、参考までに。
「夜景・パノラマ」
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=939751&un=124565&m=2&s=0
これをQuickTimeVRにしたものが、
Internetで見ると、ホテルの案内(室内の様子など)で使われています。
QuickTimeVRは、先にリンクを貼ったNikonアルバムの
「QuickTimeVR・動画(ムービー)」の中に、
2点のみ載せています。
パノラマ作成ソフトは有料・無料、プリンタやデジカメ付属のものなど、
いろいろあります。
キヤノンのデジカメ、プリンタだと「PhotoStitch」、
最近のNikonやPentax等のデジカメにも
そういった機能(パノラマアシスト?)とソフトがついているように思います。
まあ、ご参考ということで
by 風の間に間に Bye
書込番号:3179637
0点



2004/08/26 09:39(1年以上前)
ご丁寧な説明ありがとうございます!もうチョットよく勉強してから質問するようにしまーす!ごめんなさい
書込番号:3185999
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





