
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月30日 22:45 |
![]() |
0 | 7 | 2001年9月30日 22:34 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月30日 09:23 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月29日 13:30 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月9日 00:06 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月27日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR10


あまり話題になりませんが、RR10の液晶はとてもきれいです。
私のように、液晶で確認してほとんど目的を達成するものには、
液晶の見えは、とても重要です。
さて、カタログには10万画素低温ポリシリコン1.5型液晶とありますが、
他社でも同様のものがあるのに、RR10の方が断然きれいなのは何故ですか?どなたかご存知でしょうか?
自慢する時のネタになれば、という不純な動機の質問なんですけど…
0点


2001/09/06 18:03(1年以上前)
まず低温ポリシリコンTFTだからだそうです。普通のTFTに比べ数段良いそうです。ixy200も低温ポリシリコンのようですがそれよりもRR10のほうがよいといわれているようです。その理由は各社ごとの画像処理の仕方により違いが出るそうです。お互いの会社の画像処理の方法は企業秘のようで詳しいものは表に出ないのでそれ以上はっきりとしたことは言えないそうですよ。つまりRのことはわかっても相手のCのほうの処理の仕方がわからないのではっきりとは言えないと言うことです。
一言で言えば画像処理の仕方が違うからです
そう言えば明日オレンジとブルー入ってくるそうです。
まだ買ってない人は買って下さい。
書込番号:279326
0点



2001/09/08 23:36(1年以上前)
ありがとうございました。
やはり、各社そういうところでもしのぎをけづっているのですね。
勉強になります。
あ、それと某店員(か派遣の人?)が、ARコートがされているので
同じデバイスでも贅沢になってます、といってましたので、そういう
処理も違うのかも知れませんね。
ところで、RR10は再生画が、いったんサムネール表示されてから
本画像が展開されますよね。他社では、粗いモザイクのような画像が
表示されてから、本画像が表示されるものもあります。
一番良いのは本画像がダイレクトにサクっと表示されるのがいいのですが、
処理時間のストレス回避にこういう表示をかませているのだと思います。
みなさんは、どちらの方が好きですか?
何か持論をお持ちの方がいたら教えてください。
書込番号:282269
0点


2001/09/30 22:44(1年以上前)
すごい自らの宣伝ログですねー。
さすが営業のリコーだけのことはあります。
thimyさんの方は、proxy.notes.ricoh.co.jp からアクセスされると
リコーのノーツサーバーからアクセスされており、メーカーの方であることがまるわかりなんですが・・・
老婆心ながら美点のオンパレードで見ていると普段気が付かないところに目が言ってしまいました。
書込番号:309306
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR10


始めて書きこみします。よろしくお願いします。
実は以前からFinpix50iを狙っていたのですが、給料日目前にしてキャプリオのミカン色と出会ってしまいました。
デザイン的にはキャプリオがもの凄く好きなんですが、ずっと50iが欲しかったので、悩んでいます。
私は、どちらかというと、MP3を重視します。写真は、観光とか、HPで素材屋をやっているので、フォト素材用程度です。あまり凝ったものは撮らないつもりでいます。MP3を聞きながら気楽に写真を撮る。。といった感じです。
どちらがいいのでしょうか?もしよろしければアドバイスをください。
0点

>MP3を聞きながら気楽に写真を撮る
のでしたら、いっそプレイヤーとデジカメは別のほうが良いかと。
シャッターチャンス見つけるたびにMP3をオフにするのは面倒だと思います。
書込番号:301069
0点



2001/09/24 06:18(1年以上前)
ごめんなさい。言い方が悪かったですね。
えっと、「MP3を聞きながら気楽に写真を撮る」というのはちょっと間違えていました。
なんて言ったら分からないんですが、MP3プレイヤーを持っている気分で、気が向いたらそれで写真をとる。。って感じでしょうか?
わかりずらくてすみません!
書込番号:301073
0点

たしか、キャプリオのMP3は96Kbpsのみ対応だったと
思いますが、それで問題なければ。
書込番号:301654
0点


2001/09/24 22:02(1年以上前)
96kbpsの制限は、音質的にまったく問題ないですよ。所詮イヤホンで聞くのですから…かえってメモリーを有効に使用することを考えれば、96kbpsで使用することを積極的にお勧めします。
50iも、なかなか魅力的な商品ですが、私は使用したことがないので比較できませんので、カタログスペック面での比較しかできませんが、私がRR10を選んだ理由は、
1.光学ズームは、2倍でもついていると何かと便利(気軽にトリミングする)
2.クレードルによるPCへの画像転送が優れもの(自動的にフォルダ管理までしてくれる)
3.MP3のアップロードも画像を扱う同じソフトで、画像と同じ感覚でできる
4.個人的に接写4cmにぐぐっと魅力を感じてしまった
というようなところかな
ちなみに、MP3のソフトは、MusicMatch MP3 Jukeboxという、市販ソフトで売れ筋No1のものが、製品版そのまま付属されてますので、うれしいです。
以上、ご参考まで
書込番号:301913
0点


2001/09/30 22:28(1年以上前)
MP3のPCからデジカメへのPC転送は50iとどっちが速いかもチェック必要だと思いますよ。Caplioは手順は楽チンなんですが、転送されるスピードがPentium III のRAM192MB以上でかなり時間がかかります・・・アルバム1枚分だとゆうに10分以上かかりますよね。50iはためしたりあまり効いたことないのですが、どんなものでしょうか?
どの程度MP3を利用するかによってはいろいろ調べると面白いかもしれません。
書込番号:309274
0点


2001/09/30 22:33(1年以上前)
電池の持ちはログで、Caplio 2時間、 50i 4時間、一度の充電で音楽がきけるようです。ってことは通勤が1時間を越える人や出張や旅行の人は予備バッテリの予算も考えましょう。この2つはどちらも同じ充電池のようですが。
書込番号:309287
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR10




2001/09/23 19:43(1年以上前)
もうちょっと待てば¥60000位になるんじゃないかな?
書込番号:300401
0点


2001/09/27 05:43(1年以上前)
NINOMIYAでは59800円で売ってましたよ〜。
僕はもうちょっと安くなるのを待ちます。
書込番号:305005
0点


2001/09/30 09:23(1年以上前)
勘違いしてました。僕が言った値段はRR10のものでした。
RR1は・・・あまり魅力を感じないです、個人的には。高いし。
書込番号:308522
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR10


リコーのデジカメは性能、デザインとも他社とちがった面が結構あってスキです。でも、価格設定が高めで同スペックの他社製品の方が割安感がありますね。リコーさんもデジカメ先発メーカだと思うのですが現在のシェアはさびしいものがあります。聞くところによると、コンシューマー市場はあまり重視されていない方針みたいですね。せっかくいい製品を出しているのに価格だけで購入対象外になるケースも多いと聞きます。みなさんはどう思われますか?
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR10


今日、やっと買いました。みかん色があったので、思わず選んでしまいました。買うまでに散々悩みましたが、この掲示板をすごく参考にさせていただきました、有り難うございます。
ところでメモリーカードなのですが、いろいろなメーカーから出ているようなのですが、メーカーによって何か違いがあるのでしょうか?又、オススメのメーカーがあったら教えて下さい。デジカメを初めて買ったのでよく分からないものですから、、、、、
ちなみに64Mのものを買おうと考えています。
宜しくお願いします。
0点


2001/09/08 02:07(1年以上前)
たいした違いはないです。はっきり言えば自分が安心かどうかだけ。メーカーものならいいんじゃないですか。
それと64までしか対応してないんで128買っても無駄です。
まあそのうちファームウェアがアップグレードされるだろうから
いずれ使えるようになると思うけど
書込番号:281234
0点


2001/09/08 23:39(1年以上前)
私、128MB買っちゃいました。
いまのところ、ちゃんと記録できています。
でもフルで記録してないので、保証はできませんが、一応
使えるみたいですよ。
書込番号:282273
0点



2001/09/09 00:05(1年以上前)
みなさん有り難うございました。
明日にでもお店を回ってみようかと思います。
書込番号:282320
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR10


今まで皆さんシルバーしか見かけなかったと思います
ミカン色と青発売がとうとう決まりました。
一応シルバー発売の1ヶ月後くらいということだったのですが。
少し遅くなりました
えーと発売は9月4日です。
どうしてもシルバー以外という人はあと少しだけ待っていてくださいね。
確定情報ですので大丈夫です。もし変更があるようでしたらまた連絡します。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





