Caplio RR30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30 のクチコミ掲示板

(1824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FZ1ーkシャッター音いいね。

2003/05/05 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

消費税込みで、46、000でゲット、カメラのキムラやさんにて潮時と思い、購入しました。
手ぶれ補正と、Bエンジンの性能どれほどか楽しみです。Cー960、
PRー30と不満なくつかっていますが、T12倍もどんなものか探ってみたいと思います。付属のフード邪魔なようですが、威力有りますか参考におしえてください。

書込番号:1552730

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/05/06 16:12(1年以上前)

リコーのRR-30の掲示版でいきなり「T12・・・」が出てきて意味がわかりませんでした。
タイトルを見て、やっと解りました。(ユーモア抜群!)

書込番号:1554247

ナイスクチコミ!0


スレ主 tairaさん

2003/05/06 21:56(1年以上前)

いやいやおはずかしいしだいです。こんなスレたててしまい、申し訳有りません。『以前からこの機種に注目していたので』シャッター音はお見事ですね(一眼レフなみの合成音)画像もライカのレンズの威力は、あるようです。マクロ画像は、PRー30に一票、携帯性もPRがすぐれていますので、総合点で私用としては、PRー30の優勢勝ちと評価しましたが、T側の効果がよくわかりません?
じじかめ様優しいコメント感謝します。

書込番号:1555050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

この板はどこに?

2003/04/22 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 迷える子羊の親さん

スレとして相応しくなければスミマセン。

普段は「お気に入り」に登録していたので気付かなかったのですが、デジカメカテゴリのRICOH製品一覧からRR30が消えているんです・・・
どうしてでしょうか?
皆さんは、どうやってこの板にたどり着いているんでしょうか?
もしかして、自分だけが意味不明モードに突入してます?(^^;
ご存知の方、カキコお願いします!

書込番号:1513338

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/04/22 20:00(1年以上前)

左っかわのフレームメニュー「目次」をクリックして、
デジカメ→RICOH→RR30の順番にたどればいいのだ。

書込番号:1513354

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える子羊の親さん

2003/04/22 20:34(1年以上前)

MIFさん、早速のレスを有難うございます!

確かに、口コミ情報は見れますね!
それでは、RR30のトップページ?というか、製品評価を見るにはどうすれば良いのでしょうか?
一般的なメニュー階層からたどった場合には、RR30が消えてますよね?
う〜ん、まだ疑問が解消しない・・・

書込番号:1513457

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/04/22 20:47(1年以上前)

迷える子羊の親さん こんばんは!
最安値の一覧の方に名前が載っていない件ですが。。。
ここの商品一覧は、登録されている店で「販売が終了」してしまったら一覧には載らなくなってしまいます。
逆にいうと、古い機種でも取り扱いが出れば 商品一覧に出てきます。

んで、商品評価については
このスレッドの一番上に
「デジカメ (RICOH) Caplio RR30についての情報」とい文字がでていると思います。この「Caplio RR30についての情報」の部分をクリックすれば情報がでてきますよ(^^)

#って、これのことじゃなかったらゴメンなさいm(--)m

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005020&MakerCD=70&Product=Caplio+RR30

書込番号:1513492

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える子羊の親さん

2003/04/22 22:22(1年以上前)

MIFさん、またまた早速ありがとうございます!

全て解決です!すっきりしました。
販売が終了してしまっているんですねぇ・・・
知らなかったです・・・
半年の命だったワケですね・・・
なんか寂しい気がしますが、仕方ないですぅ・・・
後は、我が家のRR30をたっぷりと可愛がってやります(^^)

書込番号:1513863

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える子羊の親さん

2003/04/22 22:26(1年以上前)

わ〜!
しまった〜!

FIOさん、大変失礼しました!
(え〜と、こういう場合は・・・、MIFさんにも大変失礼しました〜)

FとIの文字だけ一致しているんですけど、全然違う方でしたぁ〜!
早とちりして本当にすみませんでした〜(_ _(--;(_ _(--; pekopeko

書込番号:1513888

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/04/22 22:26(1年以上前)

[1513492]は、ボクじゃねぇですよ。
お礼を言う人をまちがっちょります(笑)

書込番号:1513889

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/04/22 22:40(1年以上前)

ども (;^^A

ちょっとビックリ(笑)

書込番号:1513963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グリーンハウスのSDがライトプロテクト

2003/04/21 02:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

クチコミ投稿数:379件

4月19日にRR30と同時にグリーンハウスのSDメモリ128MBを買い、内蔵メモリで数枚試写した後、20日にファームをV1.18にVerupしました。メモリのフォーマットの際、2度プロテクトエラーが出たので、カメラ本体の電源リスタートをして、3度目でようやっと、フォーマット、Verupは無事完了しました。ところが、その後、SDではライトプロテクトが出つづけています。メモリのプロテクトの爪は当然、Lockではない方にしてありますし、購入する際には、サンディスクや東芝みたいに相性問題は出ないことを店に念押ししてから買ったのですが。明日、午後出かける旅行に使いたいので、購入店に行くことも、リコーにたずねることも実質不可能なので、藁をもすがる思いでお尋ねさせていただきました。解決のヒントをご存知の方、ご教示いただけないでしょうか?(グリーンハウスにも、サンディスク製がある、というのなら泣き寝入りですかね.... このHPは確認したのですが http://www.e-trend.co.jp/shop/topics/sd.html#

書込番号:1509091

ナイスクチコミ!0


返信する
ふなむしさん

2003/04/22 00:41(1年以上前)

過去ログネタは全て試しましたか? "SD" で検索すると結構あると思います。
それでもダメで、かつあきらめがつかない場合は、午前中にパナ製SDカードを買うとか?
値段的にこなれてきてますし、お近くのホームセンターやらコンビニ等で見かけますね。
或いは、大きな駅経由ならば隣接するショッピング街にカメラ屋とか電気屋はありませんか。
後日、グリーンハウスのが返品できるかもしれませんし・・・。

書込番号:1511692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:16件

2003/04/24 01:02(1年以上前)

ふなむしさん、アドバイスありがとうございました。
結局、
(1) 出かける間際に、リコーのフリーダイヤルにつながり、「サンディスク製での対処方法ですが」という限定付でしたが、メモリカードの切欠きの微妙なずれが原因の場合は、3mm四方×2mm厚のスポンジをメモリ蓋
内側に貼る、ということを教えてもらいましたが、結果はNGでした。
(2) RR30持参はあきらめ、壊れかけた手持ちのFixPixを持ってゆきました。特徴の「速射」はあきらめましたが、普通のスナップは事足りました。
(3) 近いうちにリコーのサポートに持参して、カメラ側かメモリ側かの切り分けをした後、販売店に相談しようと思います。
また、何か判明し、皆様のご参考になるようなことでしたら、報告します。

書込番号:1517478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:16件

2003/04/24 01:04(1年以上前)

誤:FixPix⇒正:FinePixでした。失礼しました。

書込番号:1517490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:16件

2003/04/26 22:04(1年以上前)

4月25日金曜日に、リコーの銀座サービスセンターに行って症状を診てもらいました。
結論は、SDメモリの不具合でした。
リコーのサービスの方が丁寧に{私の購入機のRR30,SCのデモ用RR30}×{私の購入メモリグリーンハウスSD128MB,リコーブランドのSD8MB,一番相性が悪いと言われるサンディスクのSD128MB}の6通りを試してくれました。
結果、RR30の2台に対していずれも、
リコーは無対策でOK、
サンディスクは前述のスポンジ貼付でOK,
私が購入したグリーンハウスのはスポンジ貼付でごくまれに認識するが、ほとんどNG
という結果でした。
修理票に、本体は問題なし、の旨を書いてもらい、秋葉原の購入店(通信販売主体なので初期不良対応がやたら厳しい)で症状再現させ、ようやく、同じグリーンハウスの良品のSDに交換してもらいました。(もちろんその場で試しました)
たまたま、私は職場が都心だったのと平日に時間がとれたので、半日で解決できましたが、値段が安いだけ(税別\26000)で購入店を決めると後が大変なのが身にしみました。
銀座リコーの担当者の方には丁寧な対応をしていただきありがとうございました。

書込番号:1525014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ひょっとして!

2003/04/09 18:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ひょっとして...さん

私はこのカメラを買って後悔している1人ですが、ちょっと思ったのはこのカメラの「青み」について、ある人は「別に青くない」、またある人は「青すぎて気持ち悪い!」と言われます。ひょっとして付属の画像ソフト(使ってないので名前も知らない)を使用している人には”別に青くない”と思うようなこのカメラ専用の仕様、とでも言いますか青みを抑える様に作ってあるソフトなのでは無いのでしょうか?(説明が下手ですいません)。私は”青すぎる”と思う派ですが、それは付属のソフトを使わずに生のデータをPCに取り込んでからレタッチする派だからではないか...と最近ちょっと思ったのです。 それとも”青い””青くない”と意見が分かれるのはこのカメラの当たりはずれが大きいからなのか...どうなんでしょうね? リコーさんもこれだけ”青い”と言われてどうするつもりも無いのなら、きっとお客さんはどんどん離れていってしまうでしょうにねぇ....。

書込番号:1473859

ナイスクチコミ!0


返信する
すわのもりさん

2003/04/09 18:59(1年以上前)

それはオートWBが外れてるっぽいですね。
ちょっと陰ったら曇天とかにすればまったく青くなりませんよ〜。

書込番号:1473947

ナイスクチコミ!0


hirotaroさん

2003/04/09 19:04(1年以上前)

私も未だに青いと感じています。ニッケル水素充電池2000mAhでも、もち時間が短かった為、リコーに問い合わせたところ接点付近が一式交換になりました。その際、青みの件で訪ねたところ画像を送って欲しいという事で誰がみても青っぽいと思う画像を送りました。リコー側は特に青くは無いという判断をしたようですので、ユーザー側にはまずい状況ですね。

書込番号:1473968

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2003/04/10 22:13(1年以上前)

「画像が青い」と言う評価は多いようですが、ホワイトバランスがずれた状態で撮影されているからで、機器側の問題ではありません。この問題は、暗い室内で室内で白熱電灯が点灯しているにも拘わらずストロボを使用したりするとかなりの頻度で発生します。電気系カメラの宿命です。確かに他の機種では、旨く誤魔化している物も見受けられますが、作品の色がずれているという本質的な問題は背負ったまんまです。フィルムの場合も、カクテル光線下で撮影すれば同様の現象が発生しますが、紙焼きの段階で補正しているので一般ユーザーは気が付かないことになります。ご自身でプリントアウトまで実施するのであれば、スキルアップも必要だと思います。
 もしかすると、プリントをラボに発注した方が良いかもしれませんね。(ただし、L、2Lは機械焼きですから結果は期待薄です。A4だと補正しているみたいですから、期待できます。写真屋さんでご相談下さい。)

 この他、室内撮影では、背景と被写体の距離を近づける、、、被写体から出来るだけ離れて撮影することで改善されます。ISO 感度を上げてみるのも一つです。これらの方法で「暗い」という問題も改善されるでしょう。

書込番号:1477215

ナイスクチコミ!0


まほパパ2さん

2003/04/10 23:46(1年以上前)

hirotaroさんの修理まえの電池のもち時間を詳しく知りたいです。
以前の掲示で200枚ぐらい取れるとありましたが、私は100枚も
撮れずに交換して2セットで256MBいっぱい190枚撮ってます。
充電池は他のデジカメでは問題なく使えるので、住んでいるところが
寒くて桜はまだまだなので暖かくなればとのんびりしてますが、
すぐに電池残量マークがでてあと少しになるのは接点不良でしょうか?

カメラのスナップ性能には満足しておりますが、半押しで露出がおかしく
暗かったり白かったりするのも愛嬌です。青みについては人間の顔がはずれた時は悔しく空が深いブルー過ぎて酔うこともあります。紫の花は苦手です。
しかし、青空がイメージ道理にきれいに出てプリントが楽しかったり、
普通に撮れる事がほとんどなので気にしておりません。

コンパクトカメラの時のように、RR30とG3がR1sならば
きっとGR1が出てくるのを期待しているので、それまでの
トレーニングのつもりでRR30楽しみたいと考えております。

書込番号:1477608

ナイスクチコミ!0


hirotaroさん

2003/04/11 21:06(1年以上前)

>すぐに電池残量マークがでてあと少しになるのは接点不良でしょうか?
その症状に関して、メーカー側より交換が実施されたようです。
交換後は、嘘のように充電池のもちがよくなり、残量マークが30分以内に出る症状は無くなりましたよ。一度、リコーに問い合わせて見ては如何でしょうか?

書込番号:1479885

ナイスクチコミ!0


まほパパ2さん

2003/04/12 06:54(1年以上前)

hirotaroさんの返信で、早速修理に出そうと思います。
気持ちよく使えるようになれば、幸せです。ありがとうございました。

書込番号:1481106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジカメを購入しようかと考えていますが

2003/04/03 18:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 りうかさん

みなさまはじめまして。
この頃エビを飼い始めまして、そのエビを撮影したくデジカメ購入を考えているのですが…
RR30はいかがなものでしょうか?

撮影対象のエビが2cmほど(稚エビだと数mmほど)と小さいのでとにかくマクロに強いものがよいのではと感じています。
他のカキコなどを見ると1cmなどの撮影には光源に工夫が必要などとあるようですが、水槽のライトがあるので光量はなんとかなるものかなと。

RR30でマクロ撮影をなさっている方、また水槽の撮影などをしている方がいましたらご助言頂ければと思います。

書込番号:1455073

ナイスクチコミ!0


返信する
Niehneさん

2003/04/03 23:13(1年以上前)

http://www7.plala.or.jp/uni2/awajiikimono/ebi.tansui.htm
http://www7.plala.or.jp/uni2/awajiikimono/zakki.htm

別のデジカメですけど、こういう感じの事でしょうか?

書込番号:1456057

ナイスクチコミ!0


スレ主 りうかさん

2003/04/04 09:56(1年以上前)

はい、その種類のエビが撮影対象です。
どうにもマクロ1cmが頭から離れない今日この頃です。

書込番号:1457132

ナイスクチコミ!0


Niehneさん

2003/04/04 10:16(1年以上前)

エビは泳がないので、止まってる時に撮れば蛍光灯でもOKだと思いますよ。
あと、ワイド1センチだけでなくテレでどれだけ撮れるかも
チェックしたほうがいいです。
基本的に、昆虫マクロはテレマクロが普通なので。
RR30はたしかそれでも強かったような気がします。

書込番号:1457172

ナイスクチコミ!0


スレ主 りうかさん

2003/04/05 00:26(1年以上前)

レスありがとうございます。
サイフとも相談しつつ購入を考えようと思っています。
ちなみにこの手のエビ(シュリンプ)はよく泳ぎます。

書込番号:1459429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

人物の顔色が悪いのですが・・

2003/03/29 08:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 超初心者1118さん

初心者です。写真を撮って印刷(EPSON PM−930C)すると
人物の顔色がかなり悪いのですが・・これは、デジカメの方でどこか設定をしておけば良いのでしょうか?それとも、毎回フォトレタッチソフトで調整をかけて、印刷をしなければならないのでしょうか!?プリンターとの相性が悪いのでしょうか!?毎回フォト光沢紙を何枚も使って印刷しなおしています・・どなたか教えていただけますか!?よろしくお願いいたします。

書込番号:1438414

ナイスクチコミ!0


返信する
いいやんさん

2003/03/29 09:28(1年以上前)

元画像の色が悪ければフォトレタッチするしか無いですが
どんな状態かは見てみないと解らないのでなんとも言えません、

僕はこのカメラを持っていないので詳しくはわかりませんが
一度お部屋でホワイトバランスを変更して色々とテスト撮影されては
いかがでしょうか?御自分のお好みの設定が見つかるかもしれませんよ。

書込番号:1438480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2003/03/29 09:37(1年以上前)

まずカメラがわの問題かプリンターがわの問題かを調べるために

メーカーのHPからサンプル画像(Caplio RR30+他機種)を
ダウンロードしてプリントしてみてください。

カメラ(Caplio RR30)で撮った画像を
メモリーカードのまま写真屋さんにもっていって
デジカメプリントしてみてください。

書込番号:1438494

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者1118さん

2003/03/29 11:23(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
早速試してみます。

書込番号:1438753

ナイスクチコミ!0


天までとどけさん

2003/03/30 00:58(1年以上前)

エプソンならイメージマッチングという機能がありますよね。
これを使うとG3はかなり補正をかけられているのがわかります。
ミノルタのDIMAGE F300はほとんど補正をかけられませんから、カメラ自体の正確さ・素直さの差でしょうね。

僕はPhotoQuickerから画像を読み込んでイメージマッチングをかけてから印刷していますが、これならそんなに苦労しなくてもずいぶんよくなっていると思いますよ。

書込番号:1441030

ナイスクチコミ!0


天までとどけさん

2003/03/30 01:04(1年以上前)

聞くところによるとRR30の最新ファームではG3とほとんど同じだそうなので説明の中でG3を使いました。

間違っていたらわかる方是非ともフォローしてくださいね。

書込番号:1441060

ナイスクチコミ!0


そぉなんです...さん

2003/03/30 17:40(1年以上前)

超初心者さん、こんにちは。 自分は今日、一泊二日の旅行から帰ってきました。とても楽しい旅行で沢山、写真を撮りました。でも、でもここからが大変なんですよね、このRR30ってカメラは...。そうなんです、レタッチ作業(特に!カラーバランス!)が待っているのです、70枚近いかなぁ今回は...そう、顔色が悪ぅ〜く、写っちゃうでしょ?このカメラ。青白く...。 ブルーを落として赤みを上げて、そんでもってグリーンもちょっと下げる...、って今な事を70枚もやらなきゃあいけないです。恐らくリコーはファームアップで直そうと思えば直せると思うのですが、自分としては次のファームアップでコレ(青みが強すぎ!)が治らないなら、買い換えようと思って我慢して今、レタッチしているところです。 いや、次のファームアップまで待てないかなぁ...。はぁ、しんど...。

書込番号:1442952

ナイスクチコミ!0


もくれん4さん

2003/03/30 19:13(1年以上前)

フォルダー毎一括補正したら良いでしょう。
このカメラは総合的には悪くないカメラだと思います。
ゴルフ専用として使ってしますがメモリー連写などは逸品です。
レタッチソフトを検討したら如何でしょうか。

書込番号:1443230

ナイスクチコミ!0


EPSONプリンタ初心者さん

2003/03/31 10:08(1年以上前)

特定の色だけ残量が減って、出なくなっていて、色がおかしかったことが
ありました。
レタッチとかで工夫しようとしてもうまくいかず、しばらくはまりました。
テスト印刷をしてみて、ようやくわかりました。

書込番号:1445163

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2003/03/31 11:16(1年以上前)

そぉなんです...さんの書き込みにレスります。
このカメラは、暗い室内では、たとえストロボをする場合でも、ISO 感度を高くしてやらなければなりません。AUTO 感度のまま撮影されていませんか?
また、フォーカス設定をスナップにすると改善するとも言われています。
いろいろ試してみてください。

書込番号:1445312

ナイスクチコミ!0


そぉなんですさん

2003/03/31 15:53(1年以上前)

JO-AKKUNさん、そう、そぉなんですよ...そのところ。青白いのは光量が少ないのではなく、カメラ自体の”クセ”というか、そう言う物だと思います、野外で撮ってもやはり、レタッチが必要ですもの..晴れの日も曇りの日も...そもそもISO 感度をいちいちいじらないと写真を撮れないなら「AUTO」と言う設定は要りませんよね、フジやキャノンの扱いやすい機種のようにほんと「そこそこ」に取れてくれるなら良いのですがこのカメラの「AUTO」は「AUTO」では無いように感じます。(知人に借りて自宅のPCでモニタ確認後、プリントしたりして試しました、数機種ですが)ファームアップして光量がかなり増しましたがやっぱり青いのです。いろいろ試している時間の無い方には向かないカメラでしょう、逆にカメラをいじるのが好きな方、あるいは有る程度の(一眼レフカメラの使用経験が結構ある方、とか)技術のある方には”遊べるカメラ”なのかもしれませんが、こと”素人”にはむかつくことが多すぎて...読み込みが遅いのもその一つですね、待ってられないし512MBなんかのSDカードは必要ないし...。 マニアックなカメラだった...、と言うのが僕の印象です。

書込番号:1445914

ナイスクチコミ!0


Mark'ngさん

2003/04/18 23:23(1年以上前)

RICOHのホームページに、フラッシュ光量を増やすファームウェアのアップグレード版があります。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/winrr30.html
私が使っているのはv1.11ですが、また新しいのが出てますね。

私も以前は、顔色の悪い室内写真しか撮れずに困ってましたが、ファームウェア更新後は、殆ど問題ありません。
それにしても、ファームウェアの更新ってこんなに頻度が多いのでしょうか?
個人的には、ちゃんとユーザー登録しているのに、この手のバージョンアップ情報がメールで届かないのにがっかりしてます。

書込番号:1501888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RR30
リコー

Caplio RR30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

Caplio RR30をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング