Caplio RR30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30 のクチコミ掲示板

(1824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

外部ストロボが。

2002/12/24 14:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ストロボほしいさん

みなさん、こんにちは。 私もRR30を買いましたが、フラッシュが小さくて暗くて悩んでおります。
下の方に書き込みでいくつか「外部フラッシュ」とか「スレーブ発光の..」とありますが、それは具体的にどこのメーカーの商品で、幾らくらいするものなのでしょうか。私も欲しいな、と思っているのですが調べてもなかなか出てきませんのでお助け下さい。また、その「外部ストロボ」なるものはRR30に直接取り付けられる物なのですか?やっぱり”出っぱり”になってしまって今のカメラ・ケースではダメなんでしょうね...。どなたか、よろしく御願いいたします。

書込番号:1158472

ナイスクチコミ!0


返信する
bosoさん

2002/12/24 15:12(1年以上前)

こういったモノの事かな?

http://www.sunpak.jp/products/remote/main.html

書込番号:1158615

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストロボほしいさん

2002/12/24 15:27(1年以上前)

bosoさん、どうも有り難うございます。 これですか!でっかいですねー。これをRR30に付けると...でかいですねー。 手軽に持ち歩くことは出来ませんね。
これは大変です...参りました...。

書込番号:1158641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/12/24 15:41(1年以上前)

パナソクニックのは小さいよ。
http://messia.com/QV2000UX/slave/slave_flash.htm(個人のHPです)

僕も使っていますが、便利です。

書込番号:1158679

ナイスクチコミ!0


「ストロボほしい」改め大変だぁさん

2002/12/24 16:15(1年以上前)

まこと@宮崎さんも有り難うございます。とても使用法が解りやすいサイトですね、ホントに助かります。しかし、こうなってくるとこのフラッシュの弱いこのカメラは外出禁止ですね、荷物がかさばりすぎます。手軽に撮ってポケットに...と思い、購入したのですがどうも思惑通りには行かないようですね。 まこと@宮崎さんや皆さんはこのフラッシュも合わせていつも持ち歩いて居られるのでしょうか。すいませんがもう少しお教え下さい、御願いします。

書込番号:1158758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/12/24 17:05(1年以上前)

僕はFinePix6900Zって一眼レフタイプの奴を持ち歩いてます。
まあ、こっちは車での移動が主なので、そこまで苦になりません。
結婚式などは、もっと大きいフラッシュを外付けで持ち歩きます。
もう、一台、QV-2400UXもあるのですが、こっちはそのまま持ち歩いています。
フラッシュはどっちにしても、2.3mしか飛ばないと諦めて、
それを考慮して撮影しているので、困らないですよ。
もともと、あのサイズのカメラに高性能を求めるのも、駄目だと
思いますよ。割り切りが肝心です。
それと、ズームを使うとレンズが暗くなるので、駄目ですよ。
暗い時は、広角で被写体に近づいて撮りましょう。

書込番号:1158881

ナイスクチコミ!0


「ストロボほしい」改め大変だぁさん

2002/12/24 17:55(1年以上前)

まこと@宮崎さん、なんども有り難うございました。
なるほど、いくつかのカメラを使い分けて居られるわけですね。私は気軽にスナップ写真やら我が家の普通の生活写真、子供のサッカーのシュート・シーンの連写なんかを取りたくて買ったのです(連写は画質うんぬん、あまり関係ありませんので気に入ってます)がちょっと欲張りすぎましたのかもしれません。色々と参考になりました。有り難うございました。

書込番号:1158994

ナイスクチコミ!0


ariesnavyさん

2002/12/24 23:30(1年以上前)

いつも楽しく読ませてもらっています。私もデジカメ初心者なのですがRR30を購入予定です。やはり接写に強いので。ストロボはヒカル小町というのを考えているのですが。スタパ斉藤さんが薦めていたし、単3電池でいいらしく使いやすそうなので。皆さんのご意見も伺いたいのですが。 メーカーのアドレスはhttp://www.morrisccc.co.jp/のようです。

書込番号:1159985

ナイスクチコミ!0


Mark'ngさん

2003/01/01 22:59(1年以上前)

私も買った直後、撮影した画像の暗さに愕然としました。
屋内で撮影すると、顔とか、肌色じゃなくて、茶色っぽく暗くて、病人のよう。使い物にならないと思いました。
が今は、設定を変更してやってます。
露出補正を+2.0、ISO感度も最高のISO800に設定したら、屋内撮影でも十分明るい、大満足な写真が取れます。明るい良い写真が。
屋外撮影は殆ど経験がないのですが、たぶん設定を暗めに変更しないと駄目でしょう。
設定の切り替え不要くらいまで性能が高まるといいのですが、まあしょうがないのかな?
昔CANONのを使ってたときは、屋内外関係なく綺麗に撮れてましたけどね。
ただそのデジカメは、電池が全く持たず、純正電池でも不満だったのでRR30に買い換えました。

書込番号:1180924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします!!

2002/12/24 13:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 研究生さん

今からRR30を買いに行こうと思うのですが、昆虫の写真等に使いたいので接写・持ち運びやすさ・価格・レスで選びました。充電弱いみたいですが、実際は何枚くらい続けて撮れるのでしょうか?それから、これだけは言っておきたいと言うRR30の弱点を教えてください(>o<)!!

書込番号:1158459

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/12/24 19:40(1年以上前)

もう買いに行ってしまったかな??(^^ゞ

RR30はコストパフォーマンスに優れ、欠点の少ない機種だと思います。
一つ言えることは、どの機種を選択されてもそれなりに欠点はあります。
昆虫写真を撮られる目的を考えれば、良い選択だと思いますよ。

実際に所有していないので、電池の持ち具合は分りかねますが…(^^ゞ

書込番号:1159279

ナイスクチコミ!0


ハッピーたろちゃんさん

2002/12/24 22:45(1年以上前)

RR30の弱点は画質と、安っぽいボディーだと思う(けど好き)

書込番号:1159790

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2002/12/25 00:05(1年以上前)

もう、買っちゃいましたかね。

RR30も大変良いのですが、まだ購入されtないの出あれば、ニコンの4500か995を強くお勧めします。

スイバルは昆虫や花の写真に強烈に有効です。
使ってみないと分かりませんが、自分の周りで生き物関係を仕事や趣味に持ってる人のほとんどがスイバル式を所有しています。

マクロは強いけどレンズが暗いのがたまにきずですが・・・。

書込番号:1160138

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究生さん

2002/12/25 11:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございました(^−^)あれからヤマダ電機に行って実物を見てみました!デザインがいまいちだと聞いていたので少し心配でしたが、問題なかったので買おうと思いました。しかし「充電が切れやすい」と定員さんにも言われ充電型の電池を勧めてもらいました。また今日行ってみます。ありがとうございました!!

書込番号:1161225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PR30買いに走りましたが?

2002/12/23 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

うわさと云うか、それなりにチエックして、量販店で、お目にかかりましたが、あまりにも他の仲間より、貧弱に見えがっかりし、スペック通りの、働きができるのか、心配になり持ち帰りは留保しました。携帯性、CCDの大きさとマクロ機能と、バッテリーの省エネにひかれましたが、どなたか背中をおす書き込みお願いします。主に風景や花のスナップに、使いたいと思っています。

書込番号:1156590

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/12/23 22:22(1年以上前)

見栄えにこだわらないならお勧めしますが、自分が手に持って目の前で使うものですから、こだわっていらっしゃるようなので今回は見送ることをお勧めします。

書込番号:1156604

ナイスクチコミ!0


ハッピーたろちゃんさん

2002/12/23 22:28(1年以上前)

この機種はCCD小さいですよ。1/2.7型CCDと1/1.8型CCDなら1/1.8型CCDの方が大きいです。なので画質も300万画素機でも平均以下だと思います。
この機種の売りはすばやいAF性能、マクロ1cm〜、そしてコストパフォーマンスに優れている部分でしょう。そのかわり画質とスタイルは×です。わりきって使うのがいいと思います。

書込番号:1156627

ナイスクチコミ!0


スレ主 tairaさん

2002/12/23 22:38(1年以上前)

早速ありがとうございます。見栄えとかでなく、なんか合っているスペックなのでもしかしたら、良いかなと思い向かったのですが、何ぶんにも、見た目がちょっと気になりますね。でも仕様どうりに発揮できたら、スタイルはそれも逆にプラスになるとも?画像&電池持ちはどうなんでしょうか?

書込番号:1156686

ナイスクチコミ!0


チョウチョさん

2002/12/23 22:50(1年以上前)

花を録る、景色を撮るという目的から「美しい物をそれなりに録りたい」とお見受けしました。PhotoshopやPaintshopなどのレタッチソフトをそれなりに使える方なら大丈夫ですが(しかし、大幅にレタッチすると確実に画質が落ちます)、とにかく色が悪いです、そして風景を撮っても少し、暗く写ります。まして室内では青白く(ちょっと気持ち悪い色)、暗いです。設定でそれなりにISOなどを調整できたりもしますが、「室内だから...野外だから...」といちいち設定変更していると、ついそのままとり続けてしまい、PCに取り込んだら「ありゃりゃ!」と言うことになりやすいです。本当はAUTOである程度上手く撮れてくれるのが「良いカメラ」だと私は思います。 私は良いカメラとはレタッチもするけれどトリミングだけで済むような写真が沢山撮れるカメラだと、ことデジカメに関しては思いますが。 先週、買ったこのカメラですが余り出番は無いかも知れません。しかし結構売れているカメラですから誰かにさわらせて貰うなりしてから買った方が安心なのでは? 賛否両論ですね。

書込番号:1156751

ナイスクチコミ!0


スレ主 tairaさん

2002/12/23 23:05(1年以上前)

shomyoさん、ハッピーさん、チョ−チョさんありがとうございます。やっぱり同じ考えにいきましたか。私もその辺がきになって決断できませんでした。ありがとう!参考までに風景&花にお勧めの機種は、ありますか?

書込番号:1156846

ナイスクチコミ!0


仲根かすみファンさん

2002/12/24 00:27(1年以上前)

NIKON COOLPIX 3500

書込番号:1157239

ナイスクチコミ!0


ハッピーたろちゃんさん

2002/12/24 23:10(1年以上前)

うーん、マクロ撮影しないならS30なんだけど、マクロを重視されるならCOOLPIX3500やCOOLPIX4300かな。あとKD-310ZやQV-4000がいいかも。

書込番号:1159896

ナイスクチコミ!0


スレ主 tairaさん

2002/12/26 18:43(1年以上前)

諸先輩のみなさま、ありがとうございます。PR−30COOLPIX3500似寄り切られそうな、だんかいですが、うっちゃりもありますね!でも寄り切られそうです。パナもよってきています(^^;。

書込番号:1164944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

印刷するとノイズ・・・?

2002/12/23 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 初心者mebamebaさん

3日前にPR30を購入しました。親戚の子供を写して印刷したのですが、横線(ノイズ?)が入ります。これは、PR30側の問題でしょうか?それともプリンタの問題でしょうか?ちなみにプリンタは4年前に購入したPM−2000C(EPSON)です。

書込番号:1155811

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/23 19:06(1年以上前)

ディスプレイで問題なければプリンタ

書込番号:1155817

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者mebamebaさん

2002/12/23 19:13(1年以上前)

早速のご回答有難う御座いました。ディスプレイには問題無いと思います。(たぶん・・・)明日、会社のPM800Cかカラーレーザーで試してみます。ちなみに銀の車輪さんはプリンタ何をお使いですか?

書込番号:1155849

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/12/23 19:18(1年以上前)

CanonのBJ-S300
縁なし印刷出来ない
インクは4色
でも印刷コストが安い
葉書にはちょうどいいです

書込番号:1155871

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2002/12/23 19:57(1年以上前)

こんばんは(^^)

パソコンのモニターで画像を見ても横線があるのでしたら
カメラの問題でしょうが、印刷だけに出るのでしたらプリンターの問題です。

プリンターだったとして、横線が一部だけじゃなく 数ミリおきに全体に横線がでているのですか? それとも何本かだけ?

EPSONのプリンターを利用されていっしゃるみたいですが、設定はどのようにされていらっしゃいますか?全体に横線がミリ単位の感覚で出るならば双方向印刷がONになっていないでしようか?
EPSONのプリンターの双方向OFFは必須条件です。

書込番号:1156014

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者mebamebaさん

2002/12/23 21:08(1年以上前)

やはり、皆様の言うとおりプリンタの設定に問題がありました。FIOさんの指示通り双方向をオフにするとノイズが消えました!あらまビックリ!助かりました。有難う御座いました!

書込番号:1156285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2002/12/23 21:31(1年以上前)

90度回転させて印刷してみましょう。

なお紙質の選択が間違っていると
ヘッドがこすれます

書込番号:1156375

ナイスクチコミ!0


サナミさん

2002/12/24 01:18(1年以上前)

エプソンならノズルチェックとかもしてください。ノズルのめずまりの可能性もあるかも…
因みに私はPM-800C

書込番号:1157432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/12/23 16:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ナガケンさん

21日に、RR30を購入しました。
 ところが液晶モニターの起動時、中央辺りにほんの小さな「青い点」がいつもついているのですが、他のRR30でこのような症状はありますか?
取り替えてもらうべきでしょうか?
 また、店員さんにニッケル水素電池はすぐに切れてしまうので、専用バッテリーを買うように勧められましたが、ニッケル水素電池では、そんなにすぐに切れてしまうものなのでしょうか?
 以上、2点をどなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:1155416

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/23 16:56(1年以上前)

液晶のドットカケでしょう
不良交換の対象じゃありません
電池はバッテリーの方が経済的です

書込番号:1155430

ナイスクチコミ!0


Mark'ngさん

2002/12/24 01:11(1年以上前)

私も専用バッテリー買いました。
一週間くらい、電池を気にせず取り捲れます。
すごいです。
ただ添付のソフトがイマイチ。
私のPCと相性が悪いのか、画像を90度曲げると何らかのエラー表示が出ます。酷いときはPCが落ちたり。
メーカーのホームページには、早速クレーム入れました。
まあ、添付のソフトが悪いとは限りませんけどね。
このページでも、あまりソフトの悪口、聞かないし。
デジカメとしては、かなりの完成度だと思いますよ。

書込番号:1157405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ニッケル水素

2002/12/23 10:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 yuminmjpさん

RR30を購入して10日ほどになります。電源としてニッケル水素電池を使っています。商品名はPanasinicのHHR-3EPS(min.1900mAh)です。
写真を多く撮っていなくて、単に訳も分からずさわる事が多いのでそのせいもあるとは思いますが、直にバッテリーマークが出てきます。充電時は懐中電灯で完全放電させてから充電しておりますが、バッテリーマークの出てくる時間が早いように思います。カメラの設定により異なりますが、どのような設定時にいったい何枚くらいの撮影でフル充電からバッテリーマークが出てくるかデータをお持ちの方お教えいただけませんでしょうか。お願いします。

書込番号:1154482

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/12/23 11:25(1年以上前)

>充電時は懐中電灯で完全放電させてから充電…

完全放電は、逆に良くなかったと思います。
撮影できなくなったら、再生することで放電してください。
それで動かなくなった程度がデジカメにとって
ほぼベストな放電のはずですよ。

書込番号:1154634

ナイスクチコミ!0


くまぐすさん

2002/12/23 14:16(1年以上前)

私もRR30をPanasonicのHHR-3EPS(メタハイ2000)で使用しています。確かにバッテリーマークがかなり早く出てくるので気になっていたのですが、このマークが出た後でも50枚程度平気に撮れるのに気付きました。ただし、スイッチオンから撮影準備完了までの時間がだんだん延びてきますね。むしろこちらの方がバッテリーマークよりもうっとうしくて、そこでバッテリーを交換しています。

書込番号:1155053

ナイスクチコミ!0


daicahnさん

2002/12/23 22:50(1年以上前)

最新の大容量2100mAHのニッケル水素電池使って電池切れがすぐ出てし
まうという書き込みが多いのにびっくりしてます。2100mAHのは電圧が
低めなのかなあ? 自分の使っている Panasonic 1550mAHでは前のデジ
カメから通して丸3年使ってますが、全然そんなことなくて、300枚ぐら
い撮って電池切れマーク出るとそのあとライトなどで放電させても30分
ぐらいでライトも完全に消えます。
2100mAHに飛びつかなくて正解だったかな。

書込番号:1156747

ナイスクチコミ!0


こむらさん

2002/12/24 14:19(1年以上前)

鍛え方と放電の仕方の両方が間違っているのでは?

書込番号:1158504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RR30
リコー

Caplio RR30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

Caplio RR30をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング