

このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年12月4日 18:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月4日 00:07 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月30日 16:12 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月4日 17:03 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月29日 21:55 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月30日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


このカメラは速いし接写に超強いし電池も持つし素晴らしいですね。もっと売れてもいいのに。さて、私は松下製128メガのメモリを使っていますが、2048×1536のファインで撮影すると、わずか4枚で容量不足になります。本来なら80枚ぐらい撮れるはずです。1280×960のノーマルなら250枚以上撮れるのに、なぜでしょうか?すみませんが教えてください。
0点


2002/12/03 01:21(1年以上前)
壊れてる。
書込番号:1105891
0点


2002/12/03 08:07(1年以上前)
フォーマットしてみるとか?
書込番号:1106327
0点


2002/12/03 12:32(1年以上前)
SDカードが認識されていないのでは?本体内蔵メモリが8MBなので、たこ焼けたかグラタンさん(w)の設定だとやはり4枚くらいで容量使い切っちゃうと思います。
書込番号:1106741
0点



2002/12/04 18:59(1年以上前)
カードをフォーマットしたらいけました。ありがとうございます。でも、1280×960ならきちんとSDカードを認識してくれてたのに???
なぜでしょうか?まあ治ったからいいです。
書込番号:1110049
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


この製品のカタログには載っていませんが、
いかほどなのでしょうか。
それとも気にすることのないことなのか、
期待してはいけないのか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、
ご教授願います。
0点


2002/12/02 23:01(1年以上前)
2TOMさん。最近RR30を購入しましたが、購入して良かったとの満足感があります。さて、購入した際に、使用説明書(使いこなしガイド)がCD−ROMの中にありますが、その中に「フラッシュの光が届く距離は広角の場合約0.2〜4.5m、望遠の場合約0.16〜2.5mです。」と書いてあります。
ちなみに、本品に入っている使用説明書は非常に簡単な操作マニュアルで、これを読めばとりあえず使える程度の内容です(これで充分な程、RR30は使い方がよく出来ている)。CD-ROMに入っている使いこなしガイドは色々詳しく書いてありますよ。
書込番号:1105535
0点

ストロボの機能については、あまり期待できないと思います。
高感度(ISO800)にしても、せいぜい3〜4メートルくらいの
範囲しか、使えません。
ストロボが小さいのは、Caplio RR30に限ったことではあり
ません。どの機種も、バッテリーの持ちを良くしようという
のか、本当に申し訳程度の、小さなものしか付いていません。
室内での撮影が多いならば、外部ストロボと「スレーブユニット」
を使用されることをお薦めします。Caplio RR30は、このクラス
のデジカメとしては珍しく、ストロボが1回しか光りませんから、
スレーブユニットにより、簡単に増灯することができます。
書込番号:1105588
0点



2002/12/04 00:07(1年以上前)
とったんさん、tak222さん、ありがとうございます。
カタログに記載がなかったので気になって踏ん切りがつかずにいました。
これで週末に購入しようかと考えています。
外部ストロボはしばらく使ってみてから考えます。
書込番号:1108253
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


連写機能について教えて下さい。カタログにはのってないのですが、1秒間に8枚連写すると雑誌に書いてありましたが、本当でしょうか?もしそれが本当ならば何画素数で撮れるのでしょうか?最高画素の300画素なのでしょうか?それと、連写は最高で8枚なのでしょうか?詳しい事をご存知の方、教えて下さい。
0点


2002/11/30 16:12(1年以上前)
書込番号:1100256
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


RR30を購入しました。28日に東京出張だったのですが、東京から見えた富士山が綺麗で、大阪への帰りに新幹線から撮ろうと思い、シャッターチャンスを逃がさないため、RR30を買いました。バッテリーまで買う余裕はありませんでした。ところで、質問ですが、以前使っていたニッケル水素用急速充電器(FUJIFILUM,INPUT:AC100V-120V 13VA OUTPUT:DC1.2V 450mAx4)があり、これは1600mAの電池用ですが、容量が少ないので、PANASONICメタハイ2000か、三洋の2100を買って使用しようと思っております。この充電器の使用は可能でしょうか?ご教授宜しくお願い致します。
0点


2002/11/30 11:32(1年以上前)
1ヶ月ほど前にOlympus C-21TCommu から RR30に代えて電池はそれまでと
同じ1550mAHのPanasonic NiMH(ニッケル水素)電池で使っています。RR30
は電池のもちが非常によくて、ときどき再生したりPCに画像転送したりし
ながら300枚ぐらい平気で撮影できます(N2048かF1280モード使用でフラッ
シュもときどき使用、動画は未使用)。1600mAHの電池をお持ちならそれ
で充分ではないかと、、、
フラッシュやズームの使用頻度にもよるかと思いますが、まずはお持ちの
1600mAHの電池で使用されてみて、それでもし不足だったら2100mAHに代
えればいいのでは。
2100mAHでも同じだと思いますが、ニッケル水素(NiMH)電池は継ぎ足し
充電すると容量が減ってしまうので、常にフル充電した同じNiMHn電池を
2本予備に持って、電池がなくなってから入れ替えるようにしています。
デジカメで使えなくなってもまだ電池がカラッポになったわけではない
ので、ヘッドランプなどに入れて10分ぐらい点灯しっぱなしにして完全
に放電させてから充電して今度はそれを予備としています。このように
常にフル充電〜フル放電で使っているせいか、3年前に買った1400mAHの
NiMH電池がいまだ健在で、2100mAHが欲しいのに買えなくて困ってます(^^;)
(買っても活躍するところがないので)
2100発表の新聞記事によると、従来の充電器では駄目となっていますが、
どのくらい駄目なのか僕も知りたいです。
書込番号:1099738
0点


2002/11/30 11:38(1年以上前)
すみません。訂正です。
>常にフル充電〜フル放電で使っているせいか、3年前に買った1400mAHの
1400じゃなくて1550でした。上に書いたのと同じ電池です。
書込番号:1099746
0点


2002/11/30 12:12(1年以上前)
大丈夫です。使ってください。
書込番号:1099817
0点



2002/11/30 21:08(1年以上前)
daicahnさん、いろいろとご指導戴き有難う御座います。そうですね、とりあえず手持ちの1600mAを放電し、フル充電して使用してみます。daicahnさんの情報ではこれで、300枚ぐらい平気で撮影出来るとのことで、嬉しくなりました。RR30を買って本当に正解でした(新幹線からの富士山も、バッチリ撮影出来ていました。)RR30はバッテリーの持ち時間を気にせず撮れそうですね。
もし、手持ちバッテリーがへたっていて、長持ちしないようであれば、「ほくとうみ」さんの情報で今の充電器でも2000mA、2100mAのバッテリーが充電出来ると分かりましたので、安心して高容量のバッテリーを買おうと思います。
「ほくとうみ」さん、どうも有難う御座います。今後とも宜しくお願いします。
書込番号:1100858
0点


2002/12/01 09:44(1年以上前)
かなりへたっている場合は、電池のフル放電〜フル充電は一度でなく
何度かやらないと容量が回復しないと説明書に書いてあった気がします。
もしバッテリーを2本しか持っていないようでしたら、2000か2100の電池
を2本買ってそれと今の2本を交互に予備として持ち歩くことで、電池が
切れるまで使って(=ほぼフル放電させて)から交換する運用をしながら
徐々に今の電池の容量を回復することができるでしょう。
書込番号:1101894
0点



2002/12/01 23:21(1年以上前)
daicahnさん。有難う御座います。最初から手持ちの1600mAは容量不足と諦めていたのですが、daicahnさんの充分に使用できる旨の情報で、放電後充電し試して見ました。
充分に使用出来ます。お陰で、2100mAへの出費の必要が無くなり、SDへ回せそうです。
書込番号:1103579
0点


2002/12/04 17:03(1年以上前)
私もRR30を持っています。電池の持ちもそうですが、発熱も少ないのがよいです。
私はネクセルの1800mAhの充電池と充放電器NC-20FCを使っています。電池はさておき、充放電器のほうは放電後、自動的に充電をしてくれるタイプで大変重宝してます。過放電(逆極性になるのを防ぐ)・過充電防止機能つきで、安心です。2000mAhはOKですが2100mAhは情報がありません。すいません。
ただ、一般の販売店では扱ってないような気がします。
書込番号:1109769
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


予算は35000円でデジカメを購入予定なのですが、
家族も使ってみたいと言っているので、使いやすいものを選びたいと考えております。
35000円でデジカメを購入するのなら、どの機種のどんなところがいいのか、皆様の意見を聞かせていただきたいと思います。
どうか教えてください。お願いします。
0点


2002/11/29 21:55(1年以上前)
トトトロマさんこんばんは。
価格コムで35000円以内のものでリストアップしてみました。
IXY300a プリントサイズが2Lまでならこれが一番いいかも。やはりバランスがとれてます。ノイズリダクションがついているので夜景がきれいに撮れます。
MZ-3 動画デジカメと言われますが静止画もきれいです。レスポンスがいいのも魅力です。
CaplioRR30 画質は好きではありませんが、シャッタースピード0.22秒はすごいです。一度お店で試してみましょう。
自分だったらこの3機種の中から選ぶとおもうけど、こんなんで参考になるかな?
書込番号:1098611
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


ちょっといろいろ記事を読んで混乱してしまったのですが、0.22秒というのはAF時間を含めた時間なのでしょうか?それともAF時間を除いた、シャッターを押して撮影するまでのいわゆる「レリーズタイムラグ」のみの時間でしょうか?
自分としては後者だと思っていたのですが…。
0点


2002/11/29 07:43(1年以上前)
AFモードでフォーカスロックを使用しない状態での、シャッター押下後露光開始まで0.22秒
書込番号:1097153
0点



2002/11/29 09:11(1年以上前)
>守理さん
どうもありがとうございます。
ということは、AFもかなり早いということでいいんですよね。実際使ってみたらレスポンスはすぐにわかりますけど、数値や記事ではイメージわきにくいもので…
書込番号:1097241
0点



2002/11/29 09:13(1年以上前)
しまった。
名前を間違ってしまいました。
守里さん、申し訳ありませんでした。
書込番号:1097244
0点


2002/11/30 01:05(1年以上前)
お店でしか触っていませんが、押せば撮れるという感じです。(^.^);;
使い捨てカメラのレスポンスと同じ感覚と言えばわかりやすいでしょうか?
書込番号:1098954
0点



2002/11/30 11:04(1年以上前)
>あきら2000さん
ありがとうございます。イメージわきました。
うちの近くの電気屋さんは品揃えが少なくカメラの電源も入ってないので、お店で試せるのはうらやましいです…。
書込番号:1099687
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





