

このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年12月21日 16:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月18日 01:21 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月6日 08:34 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月18日 06:39 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月21日 19:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月13日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


何処かに、グッドデザイン賞受賞と書き込みありましたが、本当なんでしょうか?ネットで調べたのですが。そのような記事は見当たりませんが?ヤマダで安く出ていたので、聞いてみると人気が無いとのことですが?如何でしょう?
確かに、プラスチックボディ、デザイン、ボタンの表示は今にも消え禿げそうですが?どなたか記事のリンクあったら紹介下さい。機能的には気に入っていて、どうしようか迷っています。
0点


2002/12/19 01:47(1年以上前)
こちらをご参考ください。
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=27638&lang=ja
http://www.g-mark.org/winners/16gda2-rw.html
http://www.g-mark.org/winners/
http://www.g-mark.org/
書込番号:1143546
0点


2002/12/19 07:49(1年以上前)


2002/12/19 09:46(1年以上前)
グッドデザイン大賞って、結局は自薦ですから(^^;)
書込番号:1144021
0点


2002/12/21 16:28(1年以上前)
うん、僕もグッドデザインとは思わないね、RR30。
ただ、Panaの製品の四角いの、見た目は良いけど意外と持ちにくい。
Sonyのサイバーショットは、同じ性能でも値段が。。。
ということで、先日、RR30を買いました。
見た目が安っぽくて嫌なんだけど、持ちやすさとかは悪くないかな。
趣味の分かれるところですよね。
書込番号:1149098
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


私が使っているときではないのですが、家内が使っているときに、気が付くと、フラッシュのモードが、スローシャッター?に変わっていることが、昨日、2度連続で起きました。
家内は、モードダイヤルやフラッシュボタン(▲)は、触っていないと思うとのことでした。
昨日、家内に渡す前に、フラッシュのモードを、強制発行にして確かに渡したはずで、この場合は、フラッシュボタンを一回押してしまえば、スローシャッターになるので、誤操作が考えられます。しかし、2度目は、フラッシュはオートにして渡したのですが、しばらくして見てみると、またスローシャッターになっていました。
しかし、自分が使っているときは、このような経験はありませんでした。
同じような経験をされている方がいるのか、気になり書き込みました。
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


あるお店での見積りで本体及び32MBメモリーカード、バッテリーDB-43、バッテリーチャージャー、ACアダプタ、以上で51,000円。これくらいならオッケイですかね?バッテリーとかの流通価格がわからないもので…。助言をお願いいたします。
0点

価格ドットコムでの平均価格が約¥35,000ですから、付属品を含めた
金額としては、ほぼ妥当なものになるのではないでしょうか?
ただし、自分でしたもう少しオプションを変更すると思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/rr30/spec.html
32MBのメモリでは最高画質で19枚しか撮れませんから、128MBにします。
また、RR30はニッケル水素電池も使用できますので、専用バッテリーからニッケル
水素電池を4本+充電器に変更。容量の大きなタイプでも、実売¥5,000
を切る価格で購入できると思います。
ACアダプタはほとんど使用することは無いと思うので、潔くカット(笑)
データ転送時に電池が気になるようでしたら、後日カードリーダーを購入します。
上記の内容で、約¥5,000の節約+使い勝手向上が図れますよ。
書込番号:1139670
0点


2002/12/17 16:33(1年以上前)
ACアダプタをやめて32MBを128MBにするのが良いでしょう。
ニッケル水素電池も使用できますが容量は専用電池のほうが1.5倍
程度大きいしストロボの充電時間が短くなるのでお勧めです。
私は当初ニッケル水素+アルカリ電池で使ってましたが専用電池
にしてからはほとんどアルカリ使わなくてもすんでます。
ただしカメラ買い替えたときに使いまわしが効かないのでその辺も
考慮したほうがいいかもしれません。
相場としては、専用電池(DB-43)+充電器が8000円
128MBメモリが8000円〜9000円
某量販店なら上記価格に10%ポイントがつきます。
書込番号:1139981
0点



2003/01/06 08:34(1年以上前)
ありがとうございました。参考にしたいと思います。
書込番号:1193128
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


DDIのPanasonicのKX-HV210の購入を考えています。
そこで、SDカードを経由させて、RR30で撮った映像を、H"で見たり、E-mailの添付ファイルとして送ったりできるのでしょうか?
また、送ったときの画質などについて、よかったら、教えてください。
PanaのF1なら簡単なのかもしれませんが、単三・1cmマクロ・値段などで、RR30でも同様のことができるのか、教えてください。
0点


2002/12/18 03:04(1年以上前)
SDカードに保存された画像をH"の画面で閲覧することは可能です。
ただし表示は120*90ドットに縮小されたものになりますし、画質も決していいとは言えません。
それに端末側ではサムネイルで一覧表示をするということができないので、保存された画像が増えてくるとお目当てのファイルを探し当てるのに手間がかかります。
E-mailで添付ファイルとして送信することは勿論可能です。
ただし注意しなければいけないことは、KX-210のE-mail送受信限度は添付ファイルを含めて500KBまでだということです。
RR30では解像度1280*950ドットなら、保存サイズは画質ノーマルで350KB程度。ファインなら600KBを超えてしまいます。
最高解像度の2048*1536ドットではH"経由の送信はまず無理と考えてください。
あと最後にもう一つ気を付けてもらいたいことがあります。
もしAN90393さんがエッジeメール放題で画像のやりとりを考えてらっしゃるんなら、送信はかなり根気よく待たないといけないはずです。
eメール放題は32kbpsのパケット網を使用するため、500KBフルのファイルを送受信しようとすると2分以上かかることがあります。(どんなに長くなっても料金が加算されることはないので問題はありませんが)
と、私が知っている範囲でゴチャゴチャと書いてしまいましたが、なんだか一つも良いこと言ってないですね(汗)
でもこれは普段使ってるからこそ知っている欠点だと、そう認識して購入の参考にしていただければ有り難いです。
書込番号:1141293
0点



2002/12/18 06:39(1年以上前)
kou_maimaiさん、情報ありがとうございます。
とても参考になりました。
私も、SDカード経由でH"で送信なんてことは、たまにしか使わないとは思いますが、ちょっと面白そうな機能なので、この程度で十分だと思います。
書込番号:1141403
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30




2002/12/15 16:13(1年以上前)
よく、酷評されているデザインですが、
これでも、グッドデザイン賞を受賞しています。
一応、念のため・・・
僕は結構気に入ってます。
書込番号:1135244
0点

初めまして。商品名かメーカー名か詳しく知りませんが、「Lowepro」というものを使用しています。品番が分からないので、恐縮ですが、ベルトクリップはマジックテープですから脱着自由ですし、しかも二重構造になっていますから、脱落の心配もない優れものです。商品に品番は書いてないのですが、URL が書いてありました。www.lowepro.com だそうです。
書込番号:1138592
0点


2002/12/18 00:49(1年以上前)
私もロープロのケースを買いました。Z-10ポーチ(オレンジ)です。
日本の発売元は(株)みなと商会です。ヨドバシで買いました。
以下のリンクのポーチシリーズに載っています。
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro.htm
ストラップ付きで、スペアの電池などを入れられるポケットもあり、
値段もお手頃なのでお勧めです。
書込番号:1141005
0点



2002/12/18 00:54(1年以上前)
ありがとうございます。今度ヨドバシで買ってみますね。
書込番号:1141017
0点

お。発見しました。ここに書いてあるシリーズのどれかです。
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro/sf/pouch.htm
多分「ポーチ10」だと思います。
これの良いところは、「スリップロックシステム」と言うベルトクリップが気に入っています。以前使っていたタイプは、スナップとか単純なベルクロでしたが、何かの拍子にベルトクリップが外れ、落下することが何度かありました。「スリップロックシステム」では、未だに落下したことがありません。
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro/sf/sliplock-type.htm
さて、このタイプの欠点はサイドポケットが、フロントのネット部分以外に無いと言うことです。ただ、私の場合は、専用バッテリーとSD128MBを使用し通常は予備を必要としないので、デジカメしか入れていません。少し前までは、底にアルカリ乾電池を入れていましたが、不要なので(重いので!?)今は入れていません。それから、内側の蓋に付いている紐を外し取り出しやすくしています。ヨドバシの新宿西口本店カメラ総合館で買いました。。。訂正。ポイントカードだけでゲットしてきました。会社のお遣いでで貯めたポイントでです。
書込番号:1141218
0点


2002/12/21 19:53(1年以上前)
同じリコーから出ていました、RR10というデジカメがありましたが、
こちらがRR30とほぼ同寸で、同梱していたケースがぴったりと合います。
ただ、単品としては販売されておりませんので、お店で部品扱いでお取寄せ、というかたちになります。
ただ、少し前までは入荷可能だったのですが、今でもリコーが在庫を持っているか否かは不明です。下記のものです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/rr10/spec.html
書込番号:1149618
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

2002/12/13 16:19(1年以上前)
BiddersのオークションでRR30が、安いんですけど・・・
自分自身、締め切りぎりぎりで買おうか迷っています。
書込番号:1130676
0点


2002/12/13 18:32(1年以上前)
そりゃどんなカメラでも撮ろうと思えば撮れるよ。
写りを気にしなければね。パシッとしたのが撮れるかは???
書込番号:1130867
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





