Caplio RR30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30 のクチコミ掲示板

(1824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてくさい

2002/11/17 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 乙女ちゃんさん

はじめまして。
店員さんに、シャッター速度・接写機能良いと聞き検討しています。
実際にさわって気になった所があるのですが教えてください。
画面が、他のメーカーと比較すると暗くないですか?それと、接写機能で1cmまでOKと言う事なのですが、1cmまで近づけるて画面を見るとボケた状態です。本当にちゃんと撮れているか確認するにはパソコンへ取り込まないと確認出来ないんでしょうか?
あと、324万画素と言うが、実際は他のメーカーより画質は落ちると言われました、レンズの性能と言うことでしたが、実際の画質はいかがでしょうか?

価格の安さからすると仕方ないのかな?それとも、見本のカメラが悪かっただけ?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:1072971

ナイスクチコミ!0


返信する
だいたけさん

2002/11/18 00:52(1年以上前)

ご存知であるのらば聞き流して下さい。

>画面が、他のメーカーと比較すると暗くないですか?

液晶は輝度調整が出来ますのでその場に合わせて見易い明るさに調整出来ます。但し、RR30の液晶は角度によって一寸見辛いです。

>1cmまで近づけるて画面を見るとボケた状態です。

フルタイムAFではありませんのでシャッターボタンを半押しにしなければ液晶に表示される画像では合焦しておりません。また、被写体が30cm以内である場合にはマクロモードにしなければ合焦しません。マクロモードで半押した場合には液晶の画像もしっかりと合焦しております。(実際、1cnマクロを使用される場合には三脚等の使用が望ましいですが)

>324万画素と言うが、実際は他のメーカーより画質は落ちると言われました

1/2.7インチのCCDを使用しているので「画質勝負」のデジカメではありません。他社の1/2.7インチCCDの機種も同じようなものと思われますが、画像エンジンの味付けにより、よりノイズリダクションを効かせたりしている場合もあります。画質優先の場合には1/1.8インチCCDを使用した機種をお勧め致します。

実際ご自身が使用する場合を考慮し、優先順位を付けて検討されるのが宜しいと思います。RR30は合焦スピードとマクロ機能を最優先にした場合には一番コストパフォーマンスに優れていてよい機種です。特に合焦スピードに関しては1、2ランク上の機種と比較しても良い勝負だと思っております。

書込番号:1073344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3.4ズーム。

2002/11/17 14:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 TBS-2003さん

デジタルズームした画像を保存したいのですが、可能ですか?

人物を撮ったけど、顔が小さかったのでデジタルにして3.4まで大きくすると
ちょうど良いのですが、その大きさを保存したいのです。
どうやってするか教えてください。
お願いします!

書込番号:1072011

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2002/11/18 10:26(1年以上前)

デジタルズームを併用して撮影すれば、それで画像が記録されるはずですが?

それとも、記録した画像を再生する時の拡大表示のことですか?それでしたら、単に記録した画像の一部分を拡大して表示しているだけです。

PCに画像を取り込んでから、適当な画像編集ソフトで拡大なりトリミングなりして保存すればいいんじゃないでしょうか。

書込番号:1073943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 TOM-SKYLYさん

こんにちは、RR30を購入して強力なマクロなど機能的には満足しているのですが、
一点だけ気になる点がございます(^^;
シャッターボタンを押した後にパッと放すとボタン内部が引っ掛かる
感じがするのですが。
ボタンを放した後、気持ち一瞬遅れてパコッっと戻ります。
皆さんの固体は如何ですか?

書込番号:1069915

ナイスクチコミ!0


返信する
DSN=NULLFILEさん

2002/11/16 23:56(1年以上前)

以前持っていたRR30では、引っかからなかったのですが
例の黄色滲み現象で交換してもらった個体が引っかかります。
気にしなければいいのでしょうが、気になり出すとかなりのストレスですね。

書込番号:1070799

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOM-SKYLYさん

2002/11/17 19:56(1年以上前)

コメントありがとうございます。
知人のフォトスタジオの方に見てもらったら、即答でクレームで
メーカーに出すように言われました。
カメラでシャッターボタンがこの品質ではメーカーとしても
対応するはずなので、どんどんクレームとして出したほうが
いいだろうということでした。
逆にクレームで出さないとメーカーは対応しないということ
ですね(^^;
というわけで、週明けにでもメーカーに修理を依頼することに
します。

書込番号:1072691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

求む画像

2002/11/15 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ピコキュ〜リィさん

初めてデジカメを買おうと思っています。
今気になっているカメラのひとつにRR30があります。
どなたか個人撮影の画像をUPしているHP等ご存知ではないでしょうか。

書込番号:1068187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

丸い白っぽいの写りますか?

2002/11/15 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ぽん2002さん

はじめまして。
デジカメの買い替えを考えていて、お店にフジとペンタックスを見に行ったら、
リコーのRR30を薦められました。カタログを見ると確かに魅力を感じてきました。
起動が早いのと、連射がいいですね。

そこで、ひとつだけ教えて欲しいのですが、今の機種フジA101では、
和室で人物を対象にして、フラッシュを使うと80%位の確率で「白い丸」が写ります。

原因は埃や塵という事が、フジのHPで分かったのですが、
http://www.fujifilm.co.jp/faq/dmg/index.html

RR30では、このような現象は発生しますでしょうか?
又、発生するとしたら、どれ位の頻度でしょうか?
どなたか教えて頂ければ、購入の参考に致します。m(_ _)m

書込番号:1067715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/11/15 16:42(1年以上前)

埃があれば、それなりの確立で写るでしょう。
部屋の掃除をしましょうね。

書込番号:1067723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2002/11/15 19:22(1年以上前)

ここが 役に立つとおもいます おばあちゃんの知恵袋 お掃除
http://www.the0123.com/happy/chie/souji.html

書込番号:1067998

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽん2002さん

2002/11/16 01:23(1年以上前)

まこと@宮崎さん、松下ルミ子さん、お返事ありがとうございました。

たぶん掃除だけの問題でないと思うのですが、なぜなら、
私のカメラで撮ると、私の部屋、友人の家、旅館などにも沢山でます。
しかし、友人のカメラ(パワーショット)で撮ると、同じ場所でも出ません。

メーカーに修理に出したのですが、仕方の無い事と言われまして、
買い替えを決意したのです。

それで、購入候補のRR30を所有している方に聞けば、安全かな〜と思った訳です。

ちなみに、旅館で撮った写真です。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~fuji8/dscf0001.jpg

書込番号:1068694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2002/11/16 02:09(1年以上前)

ミッキーさんのスカートかわいいです。(⌒ー⌒)
しかし、これはひどいですね、せっかくの写真がだいなしです。シクシク
これが頻発するのなら 買い替えもしかたないですね。
でも、どうしてでしょうね?

室内撮影が多いのならワンクラス上ですけど ホットシューつき
の機種も候補にしてみたらどうでしょう?
外付けストロボはやっぱりいいですよ。
RR30を買ったとしても2〜3mが限度ですので
そのうち幼稚園でのお遊戯会での撮影にも必要になりますよ。
キヤノンのG3あたりかなり安くなってると思うのですが。



書込番号:1068790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2002/11/16 02:14(1年以上前)

まちがいです
G3→G2でした。

書込番号:1068797

ナイスクチコミ!0


エロルさん

2002/11/17 01:58(1年以上前)

ていうかレンズが汚れてるじゃん。
なんで拭かないの?

書込番号:1071062

ナイスクチコミ!0


ぽん2000さん

2002/11/17 02:01(1年以上前)

松下ルミ子さん、RESありがとうございます。

>ミッキーさんのスカートかわいいです。(⌒ー⌒)

なんか、すごくうれしいです。(^o^)

> RR30を買ったとしても2〜3mが限度ですので
> そのうち幼稚園でのお遊戯会での撮影にも必要になりますよ。
> キヤノンのG3あたりかなり安くなってると思うのですが。

G2をHPで調べてみました。良さそうな機種ですね。
しかし、恥ずかしいですが、予算オーバーです。

幼稚園の発表会や運動会などの大きな行事には、望遠付き一眼レフのフィルムカメラで勝負しますので、大丈夫です。(素人ですが。。。)

私が欲しいデジタルカメラは、日常(主に自宅)で素早く取り出せて、気軽に子供を撮れるカメラです。
それでフジA101はコンパクトで、安かったので、最適かなと思ったのですが、和室の部屋のフラッシュ画質には、耐え切れなくなりました。

それで、予算や、携帯性や、電源などを考えると、
リコーRR30、PENTAX330GS、フジA303、あたりを考えています。

それぞれ特徴があり、良い機種だと思いますが、
この中で一番「白い丸」が出にくいのを購入したいと思っています。

和室の部屋で試し撮りができれば、一番良いのですが、
そんな事は出来ませんので、いろいろと情報を集めている所です。
もっと本などを読んで勉強してみます。

いろいろ、アドバイス本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:1071065

ナイスクチコミ!0


ぽん2000さん

2002/11/17 02:07(1年以上前)

エロルさん、RESありがとうございます。

これはレンズの汚れではないそうです。
メーカーも認めていますし、メーカーに修理及びクリーニングにもだしました。

書込番号:1071082

ナイスクチコミ!0


1000円さん

2002/11/19 07:04(1年以上前)

この埃が写る現象ですが、IXYの板でも話題になってました。これ結構ショックなんですよね。写らない機種はありえないと思いますが、簡単に言うと焦点距離の短目のカメラ(薄いカメラ)は写りやすいと言えると思います。私のDIMAGE7Hiでも良く見ると丸いクラゲみたいなのがしっかり写ってますが、うっすらぼけていて気づかない場合が多いです。これは埃に焦点が合ってなくてぼけている様です。しかしIXYあたりでは雪の結晶並みにきれいに写ってしまいますよ(泣;)。(蛇足ですが、今度カメラの50cmくらい前を見てシャッター押してみて下さい。肉眼でも無数の埃が光るのが見えるはずです。こいつからピントを外そうと思うなら長焦点機しか出来ないのでは?と思いますよ)

書込番号:1075858

ナイスクチコミ!0


ぽん2000さん

2002/11/19 14:04(1年以上前)

1000円さん、RESありがとうございます。

> この埃が写る現象ですが、IXYの板でも話題になってました。

私もIXYの掲示板で見ました。それで購入候補からはずしました。

>写らない機種はありえないと思いますが、

そうかもしれませんね。
ある程度は我慢して、埃が写る頻度の少ないカメラを購入したいと思います。

>私のDIMAGE7Hiでも良く見ると丸いクラゲみたいなのがしっかり写ってますが、

えっ!高級機でも発生するんですね。
私が購入希望なのは3万円前後クラスなので、ある程度は我慢します。

> こいつからピントを外そうと思うなら長焦点機しか出来ないのでは?と思いますよ)

望遠ズームという事でしょうか?
すみません。カメラ用語を知らなくて。。。

書込番号:1076369

ナイスクチコミ!0


北きつねさん

2002/11/20 00:12(1年以上前)

おぉ!こんなに埃が綺麗に反射して写る機種があるのですね(^-^;)
RR30ではこのような現象は見たことないですが、私の場合フラッシュはあまり使用していないので参考にならないかも。あ!でもですね、ニッケル水素充電池空にするために和室でフラッシュありで100枚くらい撮影しましたが、一枚もぽん2002さんのような写真は撮影出来ませんでした。多分大丈夫だと思いますよ。
それと前に使用していたFinPixe40iでもこういう写真は撮れませんでした。友達がDimageX持っていて、雨の日にフラッシュ焚いて撮影すると同様に雪の結晶みたいにぽわっと丸いものが写るのには感動していましたが、実はあまりいいことではないのでしょうか?(^-^;)
多分1000円さんの言われている「長焦点機」というのは望遠よりの機種と言うことだと思います。望遠側の撮影だとレンズ付近は完全にピント範囲外で細かいものは写りこまないですからね(^-^)
でも室内で撮影するのでしたら望遠よりのレンズは結構厳しそうな気がしますね…(手ブレが起きやすそうですし室内は広さが限られますからね)

書込番号:1077240

ナイスクチコミ!0


1000円さん

2002/11/20 02:53(1年以上前)

>おぉ!こんなに埃が綺麗に反射して写る機種があるのですね(^-^;)
機種には関係ないのですよ。ご自身のカメラで経験無いので初めて見た方は機種の違いと思うのでしょうか。

>和室でフラッシュありで100枚くらい撮影しましたが、
>一枚もぽん2002さんのような写真は撮影出来ませんでした。
いやいや普通に写しても出ませんよ。布団をパタパタやってから写してみてください。100枚が100枚NGになるでしょう。でもショックを受けないで下さいね。そのカメラがいやになると思いますし・・・。

>望遠側の撮影だとレンズ付近は完全にピント範囲外で細かいものは
>写りこまないですからね(^-^)
ボケて見えにくいだけで、よ〜く見ると写っているわけです。でも、ま、簡単に言うと望遠よりのカメラの方が写りにくいとなるでしょうか。
銀塩でも起こるらしいし、デジカメはもっと条件悪いですからね。
取説に書いてないのもよくないのかな。
私の場合は埃の写った場合は笑って諦めてます(ショックは通り過ぎた^^;)

書込番号:1077594

ナイスクチコミ!0


北きつねさん

2002/11/20 10:55(1年以上前)

なるほど!「埃が立っている状態」で撮影するとあのような写真が撮影できるのですね。確かにお子さんが居る場合よく動いていますから埃は立ちやすいですよね。自分も同じような写真が撮れるか試してみます(^-^)

ちなみにこの現象は「フラッシュのモード」には左右されないでしょうか?通常モードだけでなくスローシンクロモードだと写るとか、赤目軽減モードだと写るとかありますか?
(友達のデジカメ(DimageX)はこのような写真が撮れて、自分のデジカメ(FinePix40i)は撮れないのでなんでかな?って思っていたのです。撮り方(フラッシュのモードはすべて試してみました)の問題だったのかな?(^-^;))

書込番号:1077996

ナイスクチコミ!0


ぽん2000さん

2002/11/20 16:58(1年以上前)

1000円さん こんにちは。

>いやいや普通に写しても出ませんよ。布団をパタパタやってから写してみてください。

私のカメラ(A101)では、普通に和室でフラッシュを使っただけで出ます。10枚中8枚でます。確かに子供がいるので埃は立っていると思いますが、同じ場所で友人のカメラ(パワーショット)では出ません。低価格だからあまり文句もいえませんが。。(T_T)。。

いろいろな方から、明るいレンズのほうが良いとか、AFのほうが良いとか、ZOOM付きが良いとか、レンズからフラッシュが離れているほうが良いなど、沢山の助言を頂きました。

私のカメラ(A101)は全て条件から外れています。ですから今度買うときは、なるべく埃が写りにくいのを求めています。

北きつねさん、こんにちは。
>RR30ではこのような現象は見たことないですが、
>私の場合フラッシュはあまり使用していないので参考にならないかも。
>あ!でもですね、ニッケル水素充電池空にするために和室でフラッシュありで
>100枚くらい撮影しましたが、一枚もぽん2002さんのような写真は
>撮影出来ませんでした。多分大丈夫だと思いますよ。

ありがとうございます。大変うれしいです。(^^)

書込番号:1078512

ナイスクチコミ!0


1000円さん

2002/11/20 20:37(1年以上前)

ぽん2002さん。こんばんは。
>思いますが、同じ場所で友人のカメラ(パワーショット)では
>出ません。低価格だからあまり文句もいえませんが。。(T_T)。。

む、泣くしかないですね。

>いろいろな方から、明るいレンズのほうが良いとか、AFのほうが
>良いとか、ZOOM付きが良いとか、レンズからフラッシュが離れ
>ているほうが良いなど、沢山の助言を頂きました。

良くまとめてありますね。まさにそのとうりd(^_^;)と思います。

>私のカメラ(A101)は全て条件から外れています。ですから今度
>買うときは、なるべく埃が写りにくいのを求めています。

そうですね、わたしもそれを勧めます。最初のカメラがとても良い
勉強になったと思えばいいじゃないですか。ここにはカメラ貧乏の方が
いっぱいいらっしゃいますし些細な悩みのほうでしょう。
で、私はDIMAGE7Hiを勧めておきますね。まだ出てませんが5050も気に
なりますね。では、他にも選択を楽しんで下さいませ。

書込番号:1078924

ナイスクチコミ!0


峠のつっこみ屋さん

2002/11/21 11:47(1年以上前)

PS40ですが、ストロボ焚くとがんがんにうつります。
原因は空気中のちりやほこりですね、空気の清浄な特殊な環境ではうつりません。
自分はこれを、オーブ現象と呼んでいます(笑)
オーブで検索すると結構ありますよ。

書込番号:1080032

ナイスクチコミ!0


北きつねさん

2002/11/25 12:15(1年以上前)

まだ中間報告みたいなものです。

布団を敷いてばしばし叩きながらフラッシュ撮影をしてみましたが。
(現在冬布団含めて3枚も掛けているので随分埃が立ちますね…)
一応自分のRR30でもうっすらと写っているのは確認できました。
10枚くらい撮影して1枚だけ「これかな?」という感じで
ぽん2002さんのようにはっきりくっきりは写りませんでした。
なんとなく写しやすい環境が有りそうな気がするのでもうちょい試して
こいうときは写りやすいというのが出ましたらまた報告します(^-^)/
※今回は片手で布団バシバシ叩きつつもう片方の手で撮影しているので
 撮影距離が近すぎるのかもしれませんね(^-^;)

書込番号:1088655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

秋葉原での買い物

2002/11/12 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ヴァイキーさん

こんばんは大阪の者ですが、
本日出張の際、秋葉原に立ち寄り買いました。
このページ通りの値段で買えました。
まだ使ってないので使用感は何とも言えませんが、電池が付いてないのを知らずに買い、そして急いでサンヨーのニッケル水素を買いました。
そして電池を買ってしまったことに関しては今、ここの書き込みを見て後悔してます…しくしく。一緒に買ったVICSのカードリーダー(USB2.0マルチ)の方がちゃんと動くか不安だったんですがね。(128のSDと併せて税別5万弱)

ところで全然別の話ですが、秋葉原での買い物は値切れるもん何でしょうか?もちろんお店にもよるでしょうが…
お近くに住まれている方はどのような買い物の仕方にされてるんでしょうか?
まぁ日本橋ならともかく、秋葉原を歩き回る時間なんてなかったので、このHPはとても便利で非常に助かりました。

書込番号:1062351

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/12 23:39(1年以上前)

こないだ、ミニコンポは値切りましたが、実はカメラは秋葉原で買うもんぢゃないと思っているので(アタシが思っているだけね。やっぱカメラ屋でしょ)買った事ないし、仮に買うとしても、店に値段聞いてまわって、安い所を探すのが先で、まぁ最後にダメ元で聞いては見るかな?ってところ。
全然期待しないデス。アタシは…(笑)

書込番号:1062382

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/11/13 00:56(1年以上前)

>>ところで全然別の話ですが、秋葉原での買い物は値切れるもん何でしょうか?

LAOXなんかで値引きを要求すると、店員から宇宙人を見るような目つきで見られます。彼らには値引きを要求する客に対する教育がされていないようで、あまりしつこくしてもこちらが不愉快になるだけなので、もうそういう店と諦めています。
ということで、LAOXでモノと相場を見て、周囲の小型店で値引き交渉が正道。
ただ、最近は淀橋のほうが安かったりするので秋葉原ではジャンクしか買わないですねえ。。(^^;

書込番号:1062604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/11/13 07:56(1年以上前)

アキバより、ヨドバシ.comの方が安いことが多いので、アキバでは買いません。
プラプラ、ウインドウショッピングするだけかも。

アキバにヨドバシができたら変わるだろうなぁ。

書込番号:1063098

ナイスクチコミ!0


迷える子羊の親さん

2002/11/13 22:03(1年以上前)

ヴァイキーさん、どうしてサンヨーのニッケル水素を購入して後悔しているのでしょうか?
私も最初は後悔派でしたが、使用感からレポートすると、今は1点を除き充分満足していますよ(^^;
その1点とは、フラッシュ充填の時間が長いことです。
それ以外は、全く問題なく使用できています。(個人的見解?)
それと、秋葉原の値切りの話ですが、ここ数年はよく解りませんが、以前は確実に他店と同じかそれ以下にすると豪語していた店を数店知っています。
残念ながら店名は忘れました(すみません)。
カタログ販売の店や、問屋、通販の店頭販売etc.安く購入する方法は確実にあります。
例えば、ヨドバシで○○円だったと具体的な店名と価格を正直に伝えることで、同額ならばと出てくるケースが多いです。
そのときは、ポイント分を引いて端数を切ってくれるなら。。。とでも言ってみましょう!(笑
無理だと言うお店では長くねばらないことが秘訣です。
新しく出来た店舗もあるでしょうから、なるべく裏街道を散策してみることをお薦めします。
では、次回の出張時にでも試してみてください(^^)/

書込番号:1064383

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴァイキーさん

2002/11/13 23:05(1年以上前)

数々のお返事ありがとうございます。
値切りに関しではまだその余地がありそうですね。
ただ、やはり時間と足がそれなりに必要ということですね。
(今回はたまたま楽な出張だったんで。ただそれでも歩き疲れました。)
サンヨーの件は 迷える子羊の親さん のお話で少し安心しました。
ただ、ざっと見た所あまり言い風には書かかれてなく、使用初期のコメントとは言えちょっと聞き捨てならないなと思ったからです。
使用感はもう少し使ったらまた報告します。
(ただ、買ってすぐ適当に撮った画像はぶれまくりでした。さすがに腕はカバーしてくれなかったようです。)

書込番号:1064473

ナイスクチコミ!0


おやまあさん

2002/11/14 01:36(1年以上前)

カメラと一緒に専用電池を買いましたが、ニッケル水素にしとけば良かった
かな、とも思います。単三型は他のものにも使えるという意味で。
カードリーダーってSDメモリ用のですか?最近買ったのは¥1000くらいの
ものですが、ちゃんと使えてます。(USB2.0じゃないけど)

子供の頃はよく秋葉原で値切ってたけど、最近は相手にされないことが
多いみたいですね。でも小さな店ではいけますよ。
ラオックスやソフマップのような大きな店はやっぱりだめですね。

書込番号:1064880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RR30
リコー

Caplio RR30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

Caplio RR30をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング