

このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月16日 19:24 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月13日 22:49 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月2日 04:58 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月1日 18:11 |
![]() |
0 | 10 | 2003年1月30日 21:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月28日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


RR30内蔵ストロボがひ弱なのは否めませんが、その一方で一回発光式故にスレーブフラッシュが使えて便利との発言が過去にありました。私もRR30購入後2ヶ月を経て、日中屋外での使用感には大満足しておりますが、やはり夜間室内撮影にも使用したいとの思いは抑さえられずスレーブフラッシュの購入を考えております。そこで、知識ある諸先輩に意見を頂戴したいのですが、RR30対応のスレーブフラッシュでずばりお勧め品はなんでしょうか?WEB検索ではデザイン的にはソニー スレーブフラッシュHVL-FSL1、価格的にはパナソニックのPE-20Sが目につきますが、その他SUNPAK社のRemotelight IIも使用できそうなのかなと感じています。実際に使用経験がある方でこれはお薦め、これは使えないという情報を教えてください。
0点


2003/02/05 23:02(1年以上前)
光量で選ぶというのは、いかがでしょうか。
ガイドナンバー12程度でよいのなら、サンパックの製品が
安いです。4,000円弱で手に入ります。プリ発光キャンセル
機能付きですから、他社のデジカメでも使用できます。
ガイドナンバー20以上の大型ストロボをお使いになりたいと
いうことでしたら、スレーブユニット(2,000円くらいで
手に入る光スイッチ)を買われて、大型ストロボをスレーブ
発光させるのがいいと思われます。ちなみに、私は後者を選択
しております。
ご指摘のように、RR30は1回発光式ですから、スレーブユニ
ットが使えます。一方、他社のデジカメでは、ほとんどが
プリ発光で調光する方式ですから、スレーブユニットは使え
ません。
書込番号:1280697
0点


2003/02/16 19:24(1年以上前)
亀レスですが・・・
私はPE-20S買いました。しかし、ガイドナンバー20では光量が
多すぎて狭い私の家では・・・ってな感じでした。
バウンスさせるか、紙で塞いだらいい感じになりました。
あとアダプター付いてないです。
なのでRemotelight IIが安いし光量もほどほどでいいんじゃないんでしょうか。ってもうどれか買ってるでしょうね。
書込番号:1314003
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


現在、RR30の購入を検討している者です。
いろいろ調べては見たのですがわからなかったことがあります。
既出の質問かもしれませんが、どなたかRR30ユーザの方、教えて下さい。
1) PC(Win98SE)とUSBでの接続時、PC側ではリムーバブルディスクとして
認識されますか?
2) 接続ケーブルが「USB(専用)」とあるのですが、これは汎用的なUSB
ケーブルではないのでしょうか?(カメラとの接続側が特殊な形?)
以上、よろしくお願いします。
0点


2003/02/13 13:05(1年以上前)
1)リムーバブルにはなりません。専用ソフトで吸い上げます。
2)汎用です。デジカメ側はMINI-B(2.0対応)になります。
書込番号:1304293
0点


2003/02/13 13:16(1年以上前)
>デジカメ側はMINI-B(2.0対応)
これは勘違いでした正式MINI-Bです。
過去に買ったMINI-Bという名のケーブルが使えなかったんで
2.0になって形状が変わったのかと思い込んでました。
RR30のは正規のMINI-Bです。
書込番号:1304319
0点



2003/02/13 22:49(1年以上前)
詳しいご回答有難うございました。
書込番号:1305572
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


RR30で動画を撮ると、音声は出ないのでしょうか? また、動画を撮って、パソコンに取り込んで Windows Media Player 視覚エフェクトが再生されるだけで、時間だけが経過するだけで、画像も音声も全く出てこないのですが 分かる方おられませんか? (ちなみに、デジカメ本体では動画は再生されます。音声は出ませんが。)
0点


2003/02/01 20:35(1年以上前)
>音声は出ないのでしょうか?
仕様表によると
「〈動 画〉 AVI(Open DML Motion JPEGフォーマット準拠。音声は記録されません。)」
となっています。
>Windows Media Player 視覚エフェクトが再生されるだけで
Media Playerでの再生については動画(AVI)ファイルを開いて(読み込んで)ますか?。
書込番号:1268096
0点


2003/02/01 21:41(1年以上前)
Caplio RR30で撮影した動画をパソコンで再生するには下記のソフトが必要です。
・QuickTime:QuickTime5以上
・Windows Media Player (バージョンの制限はありません)(Windowsのみ)
*Windows Media Player で動画を再生する際には『DirectX7.1以上』のソフトがパソコンにインストールされている必要があります。
Caplio RR30をご購入時に同梱のCD-ROMよりインストールできます。
注: Windows XPには DirectX 8.1 が含まれています。Windows XP でご使用の際には DirectX のインストールは必要ありません。
書込番号:1268310
0点



2003/02/02 04:58(1年以上前)
ありがとう御座いました。同梱のCD-ROMより DirectX をインストールしたところ無事見ることができました。 でも、音声が記録されないのは少し残念です。 当たり前のように音声も記録されるものだと思っていました。
書込番号:1269432
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


困っています。
今日はじめてRR30を使ったのですが
スイッチを入れると
ファインダーの下のランプが交互に点滅し
液晶画面には
error
00-00-00
30-01-23
という表示しかでなくて正常に映りません
シャッターを押しても無反応で写すこともできません。
電池切れかな?と思い
単三電池を色々かえてみましたが同じです。
これは不良品ですか?日曜日使いたかったのにな・・・
0点


2003/01/30 21:34(1年以上前)
症状からすると、残念ですが故障でしょうね・・・
そういった表示は、使用していて今まで見たことがありません。
日曜日に使うなら、メーカに言うのではなく、購入したお店で新品と交換してもらいましょう!
ちゃんと「日曜日に使うために購入した」と主張しましょう!
交換してくれない場合には、ここで店名アップすると言いましょう(笑)
書込番号:1262436
0点



2003/01/30 21:56(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
あ〜残念だな。一応リコーお客様相談室なるところへ明日かけてみて
完全に不良品なら返品をするとメールを入れておきました。
デジカメの初期不良はどこのメーカーにも稀にあるらしいですが
やっぱり当ってしまうとお金も時間もかかるし面倒ですね^^;
一台目リコーDC-4で2台目もリコーRR30でと思っているので
早く完全な品を手にしたいと思います。
ちなみに上(94)のエラーになる前数分前は
つまみ部分を回して画像削除や撮影、設定調節等に切り替える時
一々電源オフにしてまたオンにしないと反応しなかったんで
「うわ〜何これすごい面倒だな・・・こんなんで面倒だと思わないのかね?」
と思ってましたが、不良品らしいので納得しました。
通常品なら電源オンのままでもつまみまわせばスムーズに切り替え
できるんですよね?早く使いたいです^^
書込番号:1262510
0点


2003/02/01 02:04(1年以上前)
なりゆき上(?)お返事しますね(^^;
もう今となっては遅いですが、リコーのサービスセンターはメールで問い合わせても、私の主観では親切で丁寧な対応をしてくれます。
ただ、残念なことに、類に違わず平日昼間しか対応しない点が不満です。
休日(一般に土日祭日)こそ、顧客に対する充分なサービスをするチャンスだと思うのですが・・・
話がそれましたが、デジカメに限らず初期不良はありますし、決して稀なことではありません。
私は電機メーカSEですが、自社製の初期不良も耳に入りますし、他メーカの製品を購入した時にあきらかに制御系の不良(ソフトもハードも)という判断がある程度できます。
経験上、メーカによっては、のらりくらりとユーザがあきらめる様な話のもっていき方をする場合もありますが、ユーザとしては不満と感じる点を明確に、しかも端的に指摘しましょう。
そうすると、メーカサイドも対応がし易いです。
どうして欲しいのかを伝えずに、精神論で話をするのが一番まとまりが悪く、時間もかかります。
明確に、新品と交換して欲しいとか、信頼できないので返金して欲しいとか、まずはご自分の要求を出しましょう。
相手から引き出すという手法もありますが、それでは時間もかかります。
あき姉さんは、返品して交換して欲しいのか、返金して欲しいのかカキコからは解りませんが、もめたらアップして下さい。
アドバイスできる範囲でカキコします(^^;
ただ、ユーザとしてクレームに体力を使うのではなく、自分の希望に沿うように話をもっていった方が利口だと思いますよね!?
それがスジの通らないことであっても、結果が良ければいいと思います。(そういう解決策もありますよね)
>>通常品なら電源オンのままでもつまみまわせばスムーズに切り替え
>>できるんですよね?早く使いたいです^^
上記から推察するに、RR30を諦めたわけではなさそうですね!
正常な製品であれば、電源オンのまま切り替えできますよ!
ご近所なので、場合によっては日曜日に間に合う様に我が家のRR30をお貸ししてもいいですよ♪
必要ならメルアドアップして頂ければ連絡します。
//以上、近隣住民より^^
書込番号:1266015
0点


2003/02/01 07:17(1年以上前)
購入後どの位経つのでしょう?
私はS社のP71を購入、2日で故障しました。
すぐ購入したお店に相談しましたが、やはり初期不良の疑いとの事。
相談の結果、別機種との交換も可との事でしたので、RR30に交換してもらいました。(P71の掲示板にもカキコしましたが)
購入後間もないのであれば、購入したお店に相談する、というのも一つの選択肢かと思います。
(私の件ではそういう意味で、少々の金額差にとらわれず、後々までしっかりフォローしてくれるお店を選ぶ事の大切さを実感した次第です。)
書込番号:1266287
0点



2003/02/01 18:11(1年以上前)
こんにちは赤Mさん、さとぶーさん。お返事ありがとうございます。
先に結果をいいますと、問題の症状はフォーカス部分の不良という事でした。
昨日リコーの女性のサポートに受付をしてもらって本日交換品が到着しました。
保証書に日付がなかったのですが購入のなりゆき店等を
説明しましたら(これは発売してから1年未満でしたっけ?)
快く交換等すばやく手配してくれました。
大変気持ちよいサポートをしてくれたので喜んでいるところです。
また買いたくなりますね。
(数年前にS通のサポートとパソコントラブルで
保証期間についてもめた経験あり。あれ以降
何があってもS製品は購入してません)
到着した品は確かに電源オンにしたままでダイヤル回して
切り替えができますね^^安心しました。
ただ今は間もなく電池切れでスイッチが入っても写真がとれなくなりつつ
あったりシャッター半押しですぐ切れたりしてます(ニッケル水素電池かアダプター買わないと・・)。
・・あっもう電源はいらない・・。
今日撮った写真を見てかなり感動しています。本当キレイに撮れますね
赤色が滲まないのでそれだけでも感動。
RR30がかわいくて仕方ないです。
>>赤Mさん
お心遣い本当にありがとうございますm(__)m
今回は大丈夫そうです。
サポート評価してリコーの株でも買っとこうかしら
(今下げているからまだ早いかな?)?
書込番号:1267668
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


長期間の泊まり旅行にデジカメを持って行って、いっぱい写真を撮りたいと思ってるのですが、メモリーカードがいっぱいになった時に保存しておけるような、記憶装置みたいなものって無いのですかね。 パソコンを持っていくって言う方法やメディアをいっぱい持っていくと言う方法もあるのですが、それ以外のもっと手軽な方法ってないですかね。
0点


2003/01/29 20:05(1年以上前)
やっぱり容量の大きいメモリーカードを持って行くのが一番お手軽かと思います。
書込番号:1259423
0点

こういうやつのことかな?
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SV/SV-PT1.html
http://www.planex.co.jp/product/cfadapter/mrw25h.shtml
書込番号:1259432
0点


2003/01/29 20:14(1年以上前)
旅行の時だけ友人からかき集める(笑
書込番号:1259445
0点

こんなのもあるよん
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-tripper.htm
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/digi_bin/index.html
あっ こんなページも見つかった(笑)
http://my.reset.jp/~and/
書込番号:1259452
0点

わ〜〜い おきらくさんの 復活だ 腱鞘炎なおったのね Rumico
書込番号:1259457
0点


2003/01/29 20:28(1年以上前)
かき集めるのはもちろんメモリーやで
記憶装置を買うよりメモリー買う方がいいと思う
旅行時にかさばるからね
書込番号:1259476
0点

超(?)マイナーな 三洋のIDS−M1使ってます。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/iDstorage/index.html
周りで使ってる人見たことないです。
書込番号:1259495
0点


2003/01/29 20:43(1年以上前)
824さん こんばんわ
あっ それってID-photo使ってるのでしたっけ?
昔のデジタルカメラマガジンに記事が載ってましたね
書込番号:1259511
0点

松下さん こんち!
腱鞘炎は治ったけど 今度は恋の病で眠れないの…
相手は…
EOS-1Dsさんよ お付き合いすることは まず不可能ね
あの方は理想が高いみたいで 福沢さんを90人連れて来いって言われちゃって…
書込番号:1259978
0点

>Er kommt mir nicht gleich.さん
ID-photoディスク 730MBなるものを使ってます。
ディスク1枚2000円台、安いと思うのですけどね・・・。
自分は相当珍しい物好きのようです。
書込番号:1262372
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30



カメラ以前に人間側の設定の問題であるかと。入門書でも軽く読んで下さい。
書込番号:1249260
0点


2003/01/28 12:01(1年以上前)
おもしろい。
書込番号:1255373
0点


2003/01/28 21:24(1年以上前)
まあ、そうだけどちょっとかわいそうだし・・・
ストロボは強制OFFになってませんか?
ストロボを手で隠していませんか?
被写体がのりのりで踊りまくっているところをとっていませんか?
(動きがはげしければどんなカメラでも手ぶれしますよ、大抵は・・)
ちゃんと構えて、手ぶれしないように気をつけていますか?
デジカメ音痴さん自身だいぶ酒が入っていませんでしたか?
てなところでしょうか?
書込番号:1256611
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





