Caplio RR30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30 のクチコミ掲示板

(1824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷っています。。。

2003/01/13 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 masaki33さん

私は機械オンチでよくわからないことが多いのですが、デジカメについてお聞きしたいです。現在、IXYの初期の方のデジカメを使っているんですが、買い換えようと思っています。そこで、パンフレットなどで、電源に電池が使えることや価格などから、「リコー・CaplioRR30」と「PENTAX・Optio330GS」と「オリンパス・CAMEDIA C-300ZOOM」の三つまで絞ったのですが、三つでかなり迷ってしまい決められなくなってしまいました。何かアドバイスをいただければ幸いです。よろしくおねがいします。

書込番号:1214172

ナイスクチコミ!0


返信する
ハッピーたろちゃんさん

2003/01/13 22:44(1年以上前)

masaki33さんこんばんは。
デジカメを選ぶ上でどういう性能を重視していますか?
画質? レスポンス? 操作性? etc
あと何を撮影しますか? もう少し情報があると何かしらの意見を書けるかもしれません。

書込番号:1214191

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaki33さん

2003/01/13 22:52(1年以上前)

さっそくの返信有難うございます。え〜と、私は以前にバンコクに旅行に行ったんですが、途中で電池切れがおき、撮りたいものが撮れなかったのでまず第一に電池が使えるということを重視しています。あとは今度旅行にいくので景色を撮りたいのでZOOMが今のよりあればいいかなと思っています。ちなみに今のは2倍しかできません。あとは夜景などがきれいにとれればいいかなと思っています。あと、IXYの今つかってるやつはレスポンスが最悪なのでレスポンスがいいのも重要。

書込番号:1214225

ナイスクチコミ!0


tairaさん

2003/01/13 23:06(1年以上前)

IXYでいいんじゃないですか?どのようにに期待しているかで、機種絞れると、思いますが、みなそれぞれ長所、短所があるようです。迷うものですね!PR30は、貧弱なボデイに、強烈なマクロ、Oly'Sは安定性、330gsについては、分かりません。どのような使い方希望でかわります。

書込番号:1214275

ナイスクチコミ!0


ハッピーたろちゃんさん

2003/01/14 23:32(1年以上前)

メールで私なりの意見を書いておきました。参考にしてください。

書込番号:1217195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンストンテクノロジー

2003/01/14 13:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

プリンストンテクノロジーのSDカードPSD-256を検討しているのですが、どこが作っているのかわかりますか?
SanDisk製 SDカードの場合不具合があるようなので気になっています。これを使っている方何か不具合がありますでしょうか?

書込番号:1215731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/01/14 14:05(1年以上前)

Panasonicあたりが無難かと 思うのですが……

書込番号:1215737

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoeuさん

2003/01/14 21:45(1年以上前)

プリンストンテクノロジーに聞いたら、松下と東芝ということでした。

書込番号:1216780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格募集

2003/01/14 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 mokiさん

この掲示板とても参考になりました。今、自分はRR30を購入しようと考えています。
購入は保障を考えて家電量販店で買おうと思っています。一昨日、新宿で値段を見てきました。Yカメラが34800円から週末サービスで1500円引きでポイント20%引きでした。Sくらやも同様でした。Sくらやで「Yカメラと同じですね」というと「今日買っていただけるならさらに値引きしますよ」と言っていました。どこまで値引きしてくれるんですかね??下のほうの書き込みでは九州のほうでは3万と言う値もあったとか・・・どなたか格安で買った方レスお願いします。明日、新宿に行って交渉しようと思います。当方、学生で金銭的に余裕がないのでできるだけ安く購入したいです。よろしくお願いします。

書込番号:1216008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイムラグ

2003/01/13 02:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

現在使用中のOLYMPUS C-900 ZOOM の後継機として、RR30を検討中です。 300以上の画素数で、できれば単三乾電池が使用できることが望ましいのですが、もっと重要なことは、シャッターを押したときのタイムラグが少ないことです。
子供の写真を撮ることが多いのですが、いい顔した瞬間をいつも撮り逃してしまいます。
今のところRR30が最速なんでしょうかねぇ。
もっと高いやつだと速いのがあるのかも知れませんが、4万円以下のでこれより速いのってありますか?

書込番号:1211691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2003/01/13 13:05(1年以上前)

実売価格ということであれば、カシオのEXILIMシリーズがレリーズタイムラグ0.01秒を謳っています。ただ、同じカシオの0.01秒のQV-R4で試したところ、オートフォーカスはとても遅かったです。
 京セラのFinecam S3Lもレリーズタイムラグは短いです。メーカーは公表していないので、RR30の0.22秒より速いかどうかはわかりませんが。ただ、こちらもカシオほどではないにしてもオートフォーカスは遅いです。S3Lはメーカーでキャンペーンをやっていて、今ならもれなく5,000円キャッシュバックされるそうなので、お買い得感は高いかも知れません。
 但し、いずれも専用電池です。
 シャッターボタンに指を触れてから実際に撮れるまでの時間でRR30に勝る(または同等の)デジカメは現在どこを探してもないと思います。

書込番号:1212520

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/01/13 13:26(1年以上前)

spearさん こんにちは(^^)
今回の質問の場合、どの部分を重要視されるのかをハッキリした方がよろしいと思います。

(1)シャッターを半押ししてピントが合うまで →AF速度
(2)AF確定後、シャッターボタンを全押しして露光が始まるまで →レリーズタイムラグ

RR30が速いのは(1)で(2)も良い部類です。(それでもフィルムのコンパクトカメラよりピント合わせは遅いですけど。。。)

(2)だけでしたら、最近の機種は気にならないレベルになってきています。

最も高速なのは、EXILIMのように、もともとピント合わせをしない機種ですね。これも、チャンスには強いけど写りは・・・です。画像メモ向きですね。

とりあえずは大型量販店などで実際に色々触られるのをオススメします。
900ZOOMよりレスポンス良いのが増えてきていますので(^^)

現時点では(1)が速いのはRR30です。
#RR30の絵は、ちょっと癖がありますので色んなサンプルを見比べて下さいませ。

書込番号:1212574

ナイスクチコミ!0


スレ主 spearさん

2003/01/14 00:04(1年以上前)

こもれびさん、FIOさん、ありがとうございます。
私が不都合を感じているシャッターのタイム・ラグは、ご指摘のAF速度とレリーズタイムラグ両方の合計ということになります。
 デジカメの場合、ハーフ・シャッターにしてからピントを合わせ始めると考えてよろしいでしょうか。 そうなると、距離さえ変わらなければ、ピントを合わせておいてからシャッター・チャンスを待ちさえすれば、タイムラグはかなり小さくなるわけですよね。
 走り寄る子供の顔をサッと撮影・・というわけにはいきませんけど。
 実は今日、ジョーシンに行って実物を見てきました。 外観が安っぽいとのコメントも多いですが、私から見るとそんなにひどく言われるほどとも思いませんでした。 価格と軽量化に役立っているなら、あれで充分という印象です。 私はもともとデジカメではなくて普通のカメラが趣味だったのですが(愛機はCanon F-1)、デジカメの場合にそういった重厚さが本当に必要かというと、ちょっと疑問です。 また、デジカメの開発史のことを思うと、もともと光学系のメーカーのものが特に優れているとも思えません。
 あのサイズと重さで乾電池が使えて300万画素以上、更にあの価格(ジョーシンでは\32,400だったかと思います)なら、これは買いだと感じました。 店に置いてあったのは、上の方の書き込みにあるように、シャッターを押すと電源が切れる症状になっていたので、その「速さ」を体験できませんでしたが・・。
 実はお店で、一緒に行った奥さんに、これが次期候補なんだけど・・と説明すると、奥さんいわく『えー、リコー? 今のがオリンパスだから、同じオリンパスの方がわかりやすくていいよ。色の感じとか、写り方もだいたいわかるし。先輩がフジにいるから、フジなら安く買えるかも。(うちのAPSがIXYなので)Canonもいいんじゃないの?』と言うことで、カタログ持って帰って再検討しているところです。
 なお、無焦点のは今のところ考えに入っていません。色についても、どっちみちフォトショップで補正しますから、あんまり気にしていません。解像度はやはり気になるところですが、これを気にし出すと高くつきますから・・。

書込番号:1214543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

手ブレ

2003/01/09 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ゆんなさん

RR30を購入し1ヶ月ほど経つのですが、イライラすることが1点あります。
結婚式場や、ライブホール(赤坂ブリッツのような)場所での撮影は必ず手ブレが発生し、全く絵になりません。
特に、他人にシャッターをお願いした場合は、100%手ブレが発生してしまいます。
このような、少し薄暗い場所での撮影はカメラにある「高感度モード」だけで大丈夫なのでしょうか?
(このモードにしたとき、液晶が「カクカク」動くのが嫌いっ!)
ホワイトバランスとISO感度を自分で設定する場合は何を選べばいいのでしょうか?
また、他に留意する点等ありましたら、あわせて教えてください。
(そういえば、夜景もきれいに取れた試しがないや。。なんか、泣きたくなってきた)

ついで申し訳ないのですが、スキー場などでの撮影はどうしたらきれいにとれるのかも教えていただけると、とても嬉しいです!
どうぞよろしくお願いします☆

書込番号:1202361

ナイスクチコミ!0


返信する
Burenさん

2003/01/09 23:21(1年以上前)

よく手ブレの話が出ますが、私は全くと言ってよいほどぶれません。これまで使用してきたデジカメの中でもブレにくいカメラだと思います。よく友人と一緒に片手で自分撮りしますが全くブレません。(余談ですが、一々マクロモードにしなくても自分撮りできるのはよいですね)
設定がおかしいか、あるいはフォーカスロック後にカメラが動いてませんか?

書込番号:1202438

ナイスクチコミ!0


bitauさん

2003/01/09 23:39(1年以上前)

フラッシュONにしないと
暗いところで手持ちは無理かと。

書込番号:1202516

ナイスクチコミ!0


エス氏さん

2003/01/10 00:22(1年以上前)

手ぶれは光量が少ない時にシャッタースピードが遅くなっておこることであって、カメラのスペックとは全く関係ありません。 
持ちにくいとか、片手で撮った方がおしゃれ(?)とかいうカメラの形状によるところが大きな要因となります。
RR30は横長ですので、左手をの親指と人差し指をL字型にしてささえればかなり安定します。さらに、脇をしめて息を止めてシャッターを押せばそのライブホールがどのくらいの明るさかわかりませんが、手ぶれじゃなく被写体ぶれの雰囲気のある写真が撮れると思います。

夜景モードとかじゃなく普通にストロボ焚いていれば手ぶれはまずおこらないはずです。

ノンストロボ手持ちで薄暗いところでシャープな写真を撮るのは難しいと思います。高感度では解像度が落ちますし。

書込番号:1202702

ナイスクチコミ!0


玉子焼きさん

2003/01/10 05:50(1年以上前)

RR30は比較的ぶれにくいデジカメだと僕も思うんですけど・・

暗いところでは
1 しっかり構える
2 動いていない被写体を撮る(ちょっと止まって!と相手に声をかける?)
3 ISOを400に上げる
4 最悪? ストロボをたく(個人的にはストロボってきらいなので・・)

ブレには被写体ブレと手ぶれがありますから。
手ぶれに関しては、比較的ましな機種だと思うんですが・・
(1/4秒ぐらいのシャッター速度でも、結構見られる写真になったりする)

書込番号:1203161

ナイスクチコミ!0


ZAZAON Bさん

2003/01/10 10:13(1年以上前)

半押ししたあとの最後の押し込み(実際にシャッターを切る操作)が乱暴に押していませんか?息を殺してそっと優しく静かに押し込むようにしていますか?どんなカメラでもこれは基本です。軽い小さいカメラほど繊細に扱ってやらねば。その辺りを皆さん、錯覚されているようです。

安直な手ブレ防止機能の付いたカメラでも同じです。

書込番号:1203404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2003/01/11 15:29(1年以上前)

シャッターボタンは指の腹で押すって、よく言いますね。要は押す瞬間にカメラに極力振動を与えないようにするのが肝心です。具体的には、予め指の先端をシャッターボタンの縁に着けておいて、それを軸にして指の腹全体でボタンを覆うようにして押します。
 しかし、液晶がカクカク動くっていうのは、私も店頭で試してちょっと気になりました。昨日購入したので、これからゆっくり試してみたいと思います。

書込番号:1206733

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆんなさん

2003/01/13 19:15(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございました。
私自身の腕の問題もあるのは重々承知なのですが、
「じゃあ、どうしたら?」と考えても初心者の私では
どうにも解決策が出てこなくて。。。
もっと色々遊んでみなくてはいけませんね(笑)

書込番号:1213452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

あれっフラッシュが

2003/01/11 21:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 タリナさん

本日RR30を買いました、買ってきてからいろいろと使っておりますが、モードダイヤルを「撮影」に合わせてフラッシュを使用すると発光禁止状態のまま「↑」キーを押してもモードが変わりません、合わせてセルフタイマーキーを押してもタイマー表示が出ません、説明書には「撮影」「SCENE」両方で機能するように書いています、試しに「SCENE」モードでフラッシュキー及びセルフタイマーキーは機能します、ホワイトバランスは[AUTO]、マクロも使っておりません、メーカーのFAQにも事例がありませんでした。
故障でしょうか?申し訳ありません、どなたか教えてください・・・

書込番号:1207486

ナイスクチコミ!0


返信する
メカじいさん

2003/01/12 01:54(1年以上前)

故障かも
今操作しましたが機能します。どちらも。

書込番号:1208459

ナイスクチコミ!0


tairaさん

2003/01/12 22:19(1年以上前)

フラッシュについては、どうもBAGがあるようです。テストしてみました所、カウントする度に、発光する現象もありましたが、バッテリーを、ぬいて再度、テストしたところ、現象が消えました。わかりません?

書込番号:1210731

ナイスクチコミ!0


スレ主 タリナさん

2003/01/12 22:58(1年以上前)

メカじいさん tairaさんコメントありがとうございました、今日一日使ってみましたが「撮影」モードではピントも合わないようで「SCENE」で状況に合わせて使って見ましたがこちらは正常です、k'sで買ったんですが明日初期不良でもって行きます。

書込番号:1210889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RR30
リコー

Caplio RR30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

Caplio RR30をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング