

このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月22日 20:21 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月22日 14:38 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月22日 12:35 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月22日 12:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月21日 21:21 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月21日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


本体買った次は、メモリーを買おうかと思っています。ここのHPのメモリー
のコーナーにイロイロ情報載ってますが!最安値のショップに聞くと、メーカーは皆一様にグリーンハウス製だという回答です。このメーカーのメモリーで大丈夫でしょうか?本家松下製だと7500円(128M)するものがグリーンハウス製だと5600円位で売っています。(購入は128Mを買うつもりです。)64Mを2枚持ったほうが良いのかな?
0点


2002/12/22 19:49(1年以上前)
松下のやつが
安心だと思います。
128でもいいし
64でもいいし
ワタクシは64を2枚使ってますヨ
書込番号:1152582
0点


2002/12/22 20:21(1年以上前)
私はグリーンハウス製128MBを使っています。
全然問題ないですよ。
ただポコポコポコさんがオススメの松下製は
若干値段が高い分、信頼性も高いようですね。
書込番号:1152650
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30




2002/12/22 09:57(1年以上前)
以下の両方を印刷して見比べればマクロの違いなど含めいろいろな違いがわかるでしょう。
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/rr30/spec.html
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C4100z/c4100zs.html
あとはお店で実物をチェックして、操作感・自分の手とのマッチング、ボディの質感などを確認してください。
書込番号:1151269
0点



2002/12/22 12:13(1年以上前)
有難うございます。
マニュアル機能がついてるかついてないかぐらいの差のような気がします。
画素数、マニュアル機能の有無で値段が1万円以上違うって何でだろう??
書込番号:1151566
0点


2002/12/22 14:38(1年以上前)
もしL版サイズでの印刷ぐらいしかしないなら、それを見る限りどちらも変わらないと感じるかもしれません。
個人的にはレンズ性能、トータルでの画質、本体の質感で充分おつりがくる差額だと思います。
A4ぐらいのサイズでプリントしたいとおっしゃるならC-4100ZOOM。
小ささを優先するならRR30。
9秒以上の長時間露光をするならC-4100ZOOM。
撮影で文字モードを使いたいならRR30。
オートブラケット撮影したいならC-4100ZOOM。
インターバル撮影したいならRR30。
など、ご自身の使用状況に合わせてお選びください。
書込番号:1151868
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


RR30について&デジカメについて知りたいです。(いろいろ初心者です)
質問
@SDカードはこれからまだまだ伸びるのでしょうか?それと16・32MBで最高の画質で撮影した場合、何枚ぐらい撮れるのですか?
A電池の持ち具合は?
Bとにかく近くの店頭で安めに手に入れたいです。近くの店は町田のヨドバシや、どこにでもあるヤマダ・コジマなどです。そこで安く手に入れる方法などありましたらお教えください。
0点


2002/12/21 22:17(1年以上前)
今は300万画素が標準なのね
640*480で30万〜100万画素だと思った
最高画質で撮ったらトリミングなど加工が必要です
電池は初代サイバーショットは90分ですよ
長く使えるようになったなー
とりあえずデジカメはサイクルが早いので安いものがおすすめです
価格は価格.comの最安値で買ってください
書込番号:1149982
0点



2002/12/22 00:17(1年以上前)
みなさんありがとうございました。まだまだ初心者ですが、少しずつデジカメについて分かってきた気がします。あと、どうにかして近くで安く買える上手い方法知ってる方募集中です!当然ながらデジカメについて熱く語ってくれる方も大募集中です!!よろしくお願いします。
書込番号:1150424
0点


2002/12/22 07:56(1年以上前)
はじめまして、価格.comを何回も見て、選んで買ったRR30が届きました。素人ですが、新しく購入される方の参考になればと記載します。RR30は量販家電店では表示価格と実売最低価格の開きが大きいです。ヤマダ電機、コジマ電気は39,800円(税別)の価格表示ですが、29800円(税別)が精一杯のようです。特にお互いの価格は気になるようで、店員さんに相手の価格を聞かれました。
ベスト電器はこれに比べると高いので相手にされてませんでした。比較検討した結果、私は量販カメラ店で、SDカード128Mつきで、35000円(税込)で購入しましたが、10%ポイント還元はありません。なお、カメラについては色は白を希望しましたので、取り寄せに5日かかりました。店頭はどこもシルバーでしたので、カタログのみで選んだのですが、携帯の白のような色でいい感じです。付属品にケースが欲しいところですが、価格を考えますと…。なお、ストロボは大変暗く、今気がついている唯一の欠点です。(そのかわり、高感度モードにすると室内でも結構いけます。)今まで使っていたオリンパスC−960が明るかったので少しがっかりです。重さも軽く、また撮った写真がワンタッチで見れる機能、撮った写真の一覧が見れる機能は大変便利です。ズームも使いやすく(以前フジのファインピクス4700Zを使っていたのですが、大変使いにくかったです。特に私はめがねをかけていますのでズームを操作する指がめがねレンズにふれ、不快でした。)当然ですが、アルカリ電池ではそんなに長くは使えません。私はヤフーオークションでリサイクル電池を安価に大量購入して使ってます。(単三電池では他の電気機器にも使え、便利です。)取り扱い説明書の詳細なものはCDロムしかなく、お出かけ時に確認したいときは不便です。色々気になることも書きましたが、私はシャッター押した瞬間に撮れるカメラを探していましたので、現在発売されているデジカメでは最速とのことでこの機種にしましたが、この機種にしてよかったと思います。少しでも新規購入のお役にたてればと思います。(この書きこみはあくまで私見ですので、ご了承ください。)
書込番号:1151107
0点



2002/12/22 12:35(1年以上前)
詳しい情報ありがとうございます。またまた早速質問させていただきます。フラッシュがやや暗いとのことですが、使い捨てカメラのフラッシュと比べても見劣りしますか?(分かる範囲でいいです。) ちなみに夜釣りで釣れる魚を撮影したいのですが、それにも差し支えありますか?それとニッケル水素蓄電池を使う予定ですが、何時間位充電すれば何時間位使えるのか教えてください。
書込番号:1151607
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


ついに、今日RR30購入しました。とりあえず、付属のPANASONIC
のアルカリで、室内を撮ってみました。十数枚も撮ったかどうか(メモリーは購入してこなかったので、内臓8Mメモリー内で、何度かゴミ箱に入れ、フラッシュは5回ほどつかったような、オート電源OFFモードが働いて何度かレンズが引っ込む、ズームを数回動かす)でいきなり、動作しなくなり、バッテリー残量表示がついたり、消えたり。電源オン2回に1回位の割合で液晶がつかず、液晶がついて、ズームが動く時と、動かないときが発生。シャッターを切ると、いきなり電源が落ちて、レンズが本体に引っ込む。これって、バッテリー切れなんでしょうか?それとも何かの不良?電池の持ちが良いと来ていたのに、もしアルカリ電池で十数枚が限度だとしたら唖然としてしまいます。
皆さんの、ご意見を聞かせてください。ちなみに画素数はデフォルト状態です。
0点

専用の充電池セットかニッケル水素充電池の御利用をオススメいたします。
アルカリ電池だと厳しいですよね(^^;
書込番号:1145534
0点


2002/12/20 02:32(1年以上前)
私も18日にブラックを購入しました。
電池はニッケル水素で試し撮りを何十枚もやりました。(ほとんどストロボ使用)ノーマル2048画質で64Mのカードですので約70枚を2回ほどやりましたがまだ使えそうです。もちろん途中で電池残量表示は出ますが、安全サイドでの表示でしょうから気にしないで使ってます。アルカリの場合、特に今は冬場ですので電圧低下はしかたないと思われます。 デジカメで使えなくなったアルカリ電池は目覚まし時計に使うと1年以上は楽に持ちます。あと、テレビのリモコンにも使えます。 ちなみに今は2100mAhのニッケル水素が出ているようですが、私のは1500と1700です。
書込番号:1145698
0点


2002/12/20 16:56(1年以上前)
ことデジカメに関してはアルカリ電池は「おまけ」「緊急用」と考えていてください。コストパフォーマンスの点からいってもメタハイの購入をお勧めします。
書込番号:1146558
0点


2002/12/20 23:04(1年以上前)
アルカリ電池で、私は9℃の部屋で2枚とシャッターが切れませんでした。新品のアルカリ電池を入れ替えても同様でした。購入してすぐでしたから別の同一機種の別の製品に交換。でも同じでした。温度が低いと全く駄目。メーカーに問い合わせると実験では9℃で数十枚可能とのこと。でも、絶対おかしい。今どうするか悩んでます。メーカーは取り替えるといってますが、取り替えても同じ、で検討中。アルカリでは無理なのに、過大広告。カメラやさんに聞くとまだこれで良くなった方だという。友人に聞いたらリコーの前の機種は酷くていつも電池切れを気にしていた。オリンパスでは大丈夫だった。私も職場でソニーを使っているが、こんなことにはあっていない。リコーはリコールすべきだと思う。
書込番号:1147409
0点


2002/12/21 11:31(1年以上前)
怒りはわかりますが、2枚というのはあきらかに不良ですよ。
書込番号:1148514
0点


2002/12/22 12:24(1年以上前)
不良でないと思いますが。電池も製品も取り替えてやってみましたから、室温が9度では、だめなんです。それとも市販のアルカリ電池はダメで、リコーが実験で使った電池は良かった?でも最初は一緒についていた電池でしたから。アルカリ電池では使用できないと記するべき?。ちなみに、ニッケル電池を買ってきて、冷蔵庫4度?にいれて実験したが、これは異常なく撮れる。リコーはスペックからアルカリ電池をはずすか、リコールすべきだ
書込番号:1151588
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


某量販店でRR30本体に64MBのカードとニッケル水素電池充電器セット
(1600mAh)とカードケースそれに6スロットカードリーダライターで
税込み 43,869円!ポイントとかなんやら使ってましたが安いか、
どうか判りません!教えて!
0点


2002/12/21 17:50(1年以上前)
適当に計算してみましたが、税込みで43,869円はそこそこ安いと思います。
書込番号:1149301
0点


2002/12/21 21:21(1年以上前)
高い。
書込番号:1149807
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30




2002/12/15 16:13(1年以上前)
よく、酷評されているデザインですが、
これでも、グッドデザイン賞を受賞しています。
一応、念のため・・・
僕は結構気に入ってます。
書込番号:1135244
0点

初めまして。商品名かメーカー名か詳しく知りませんが、「Lowepro」というものを使用しています。品番が分からないので、恐縮ですが、ベルトクリップはマジックテープですから脱着自由ですし、しかも二重構造になっていますから、脱落の心配もない優れものです。商品に品番は書いてないのですが、URL が書いてありました。www.lowepro.com だそうです。
書込番号:1138592
0点


2002/12/18 00:49(1年以上前)
私もロープロのケースを買いました。Z-10ポーチ(オレンジ)です。
日本の発売元は(株)みなと商会です。ヨドバシで買いました。
以下のリンクのポーチシリーズに載っています。
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro.htm
ストラップ付きで、スペアの電池などを入れられるポケットもあり、
値段もお手頃なのでお勧めです。
書込番号:1141005
0点



2002/12/18 00:54(1年以上前)
ありがとうございます。今度ヨドバシで買ってみますね。
書込番号:1141017
0点

お。発見しました。ここに書いてあるシリーズのどれかです。
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro/sf/pouch.htm
多分「ポーチ10」だと思います。
これの良いところは、「スリップロックシステム」と言うベルトクリップが気に入っています。以前使っていたタイプは、スナップとか単純なベルクロでしたが、何かの拍子にベルトクリップが外れ、落下することが何度かありました。「スリップロックシステム」では、未だに落下したことがありません。
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro/sf/sliplock-type.htm
さて、このタイプの欠点はサイドポケットが、フロントのネット部分以外に無いと言うことです。ただ、私の場合は、専用バッテリーとSD128MBを使用し通常は予備を必要としないので、デジカメしか入れていません。少し前までは、底にアルカリ乾電池を入れていましたが、不要なので(重いので!?)今は入れていません。それから、内側の蓋に付いている紐を外し取り出しやすくしています。ヨドバシの新宿西口本店カメラ総合館で買いました。。。訂正。ポイントカードだけでゲットしてきました。会社のお遣いでで貯めたポイントでです。
書込番号:1141218
0点


2002/12/21 19:53(1年以上前)
同じリコーから出ていました、RR10というデジカメがありましたが、
こちらがRR30とほぼ同寸で、同梱していたケースがぴったりと合います。
ただ、単品としては販売されておりませんので、お店で部品扱いでお取寄せ、というかたちになります。
ただ、少し前までは入荷可能だったのですが、今でもリコーが在庫を持っているか否かは不明です。下記のものです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/rr10/spec.html
書込番号:1149618
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





