Caplio RR30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30 のクチコミ掲示板

(1824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

充放電器についてです。

2002/12/04 00:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ギャッツビーのワックス最高!さん

質問ばかりで申し訳ないです。デジカメ初心者なもので…。この板を最近知り、かなり目からうろこ的に見せてもらって本当に参考になります。さて充放電器はネクセル社がいいという事なのですがネクセル社の電池の方はいかがなものなのでしょうか?ご教授お願い致します!

書込番号:1108367

ナイスクチコミ!0


返信する
bosoさん

2002/12/04 08:00(1年以上前)

ネクセルの充電池は容量が1800mAhです
これが発売された時点では最大の容量だった様です
尚 充電器の方はパナソニック他から発売されている
2100mAhの充電池を放電・充電出来るとの説明がされています
(ネクセルの掲示板に書かれています)

書込番号:1108919

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/12/04 11:05(1年以上前)

パナは2000、2100はサンヨーですね。

ネクセル社の電池は、メモリー効果が無いので、放電はいらないと謳ってます。

書込番号:1109223

ナイスクチコミ!0


sisi2さん

2002/12/04 11:21(1年以上前)

予算に余裕があるなら、専用電池と充電器がいいです。
ストロボ充電時間も早いし動作時間も長いです。
でも充電器とセットで1万円かかります。

書込番号:1109246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ストロボ時撮影可能範囲

2002/12/02 03:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

この製品のカタログには載っていませんが、
いかほどなのでしょうか。
それとも気にすることのないことなのか、
期待してはいけないのか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、
ご教授願います。

書込番号:1103994

ナイスクチコミ!0


返信する
とったんさん

2002/12/02 23:01(1年以上前)

2TOMさん。最近RR30を購入しましたが、購入して良かったとの満足感があります。さて、購入した際に、使用説明書(使いこなしガイド)がCD−ROMの中にありますが、その中に「フラッシュの光が届く距離は広角の場合約0.2〜4.5m、望遠の場合約0.16〜2.5mです。」と書いてあります。
ちなみに、本品に入っている使用説明書は非常に簡単な操作マニュアルで、これを読めばとりあえず使える程度の内容です(これで充分な程、RR30は使い方がよく出来ている)。CD-ROMに入っている使いこなしガイドは色々詳しく書いてありますよ。

書込番号:1105535

ナイスクチコミ!0


tak222さん
クチコミ投稿数:5件

2002/12/02 23:29(1年以上前)

ストロボの機能については、あまり期待できないと思います。
高感度(ISO800)にしても、せいぜい3〜4メートルくらいの
範囲しか、使えません。
ストロボが小さいのは、Caplio RR30に限ったことではあり
ません。どの機種も、バッテリーの持ちを良くしようという
のか、本当に申し訳程度の、小さなものしか付いていません。
室内での撮影が多いならば、外部ストロボと「スレーブユニット」
を使用されることをお薦めします。Caplio RR30は、このクラス
のデジカメとしては珍しく、ストロボが1回しか光りませんから、
スレーブユニットにより、簡単に増灯することができます。

書込番号:1105588

ナイスクチコミ!0


スレ主 2TOMさん

2002/12/04 00:07(1年以上前)

とったんさん、tak222さん、ありがとうございます。
カタログに記載がなかったので気になって踏ん切りがつかずにいました。
これで週末に購入しようかと考えています。
外部ストロボはしばらく使ってみてから考えます。

書込番号:1108253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キャプリオRR30とオプティオ330GS

2002/12/02 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ギャッツビーのワックス最高!さん

私はキャプリオRR30とペンタックスのオプティオ330GSで購入を悩んでいます。どちらも300万画素ですがCCDのサイズが違いますよね。(RR30は1/2.7で330GSは1/1.8、ちなみにIXY300aは2.7、サイバーショットP7は1.8)電気屋の店員は、やはりサイズが大きい1/1.8の方が画像はきれいだと言うのですが、私はコンパクトカメラしか持っていないのでその辺りがどのくらい違うのか分かりません。やはり違いますか?アドバイスよろしくお願いします。また、普通のオートで人物を撮るのとポートレートモードはそんなに違うものでしょうか?長くなって申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:1105487

ナイスクチコミ!0


返信する
bosoさん

2002/12/03 01:41(1年以上前)

RR30と330GSはどちらも1/2.7のCCDです
P7は1/1.8ですね
300aは1/2.7ですが200万画素ですが・・・・・320のコトかな?
320は1/2.7の300万画素ですが・・・・・
CCDのサイズが気になるならP7を選択した方が
「精神衛生上」宜しいかとも思いますが
それよりもメーカーのページ他で撮影画像を見比べてみられては?

書込番号:1105932

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギャッツビーのワックス最高!さん

2002/12/03 03:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。早速HPに行って画像を見てみました。メーカー側がうまく作っているのかもしれませんが、そんなに大差はなかったですね。素人が撮ってもそんなに変わらないんですかね。あとRR30のオートフォーカスはポイントが1点だけなんでしょうか。サイバーショットはマルチポイントだとカタログにかいてありましたが、RR30はどうなんでしょうか。コンパクトカメラでは面倒くさがりなもので全てオートに任せきりだったもので、結構ピンぼけに悩まされていたものですから…。もし知っていらしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1106091

ナイスクチコミ!0


キ”ャ”ノン派さん

2002/12/03 07:42(1年以上前)

マルチポストはやめろ

書込番号:1106289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

連写について

2002/11/30 12:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 プミプミさん

連写機能について教えて下さい。カタログにはのってないのですが、1秒間に8枚連写すると雑誌に書いてありましたが、本当でしょうか?もしそれが本当ならば何画素数で撮れるのでしょうか?最高画素の300画素なのでしょうか?それと、連写は最高で8枚なのでしょうか?詳しい事をご存知の方、教えて下さい。

書込番号:1099904

ナイスクチコミ!0


返信する
Er kommt mir nicht gleich.さん

2002/11/30 16:12(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

0.22秒について

2002/11/29 04:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 しょうりきさん

ちょっといろいろ記事を読んで混乱してしまったのですが、0.22秒というのはAF時間を含めた時間なのでしょうか?それともAF時間を除いた、シャッターを押して撮影するまでのいわゆる「レリーズタイムラグ」のみの時間でしょうか?
自分としては後者だと思っていたのですが…。

書込番号:1097012

ナイスクチコミ!0


返信する
守里さん

2002/11/29 07:43(1年以上前)

AFモードでフォーカスロックを使用しない状態での、シャッター押下後露光開始まで0.22秒

書込番号:1097153

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょうりきさん

2002/11/29 09:11(1年以上前)

>守理さん
どうもありがとうございます。
ということは、AFもかなり早いということでいいんですよね。実際使ってみたらレスポンスはすぐにわかりますけど、数値や記事ではイメージわきにくいもので…

書込番号:1097241

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょうりきさん

2002/11/29 09:13(1年以上前)

しまった。
名前を間違ってしまいました。
守里さん、申し訳ありませんでした。

書込番号:1097244

ナイスクチコミ!0


あきら2000さん

2002/11/30 01:05(1年以上前)

お店でしか触っていませんが、押せば撮れるという感じです。(^.^);;
使い捨てカメラのレスポンスと同じ感覚と言えばわかりやすいでしょうか?

書込番号:1098954

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょうりきさん

2002/11/30 11:04(1年以上前)

>あきら2000さん
ありがとうございます。イメージわきました。
うちの近くの電気屋さんは品揃えが少なくカメラの電源も入ってないので、お店で試せるのはうらやましいです…。

書込番号:1099687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちがいいかのー

2002/11/24 01:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 迷いすぎ?さん

デジカメ初買いで激迷い中。大きくプリントの予定なし。RR30はマクロが魅力だしMZ3は動画音声付きで魅力だしでトータルではどっちがいいもんでしょうね?明日欲しいしどなたかアドバイスお願いします

書込番号:1085852

ナイスクチコミ!0


返信する
DSN=NULLFILEさん

2002/11/24 02:20(1年以上前)

初めてのデジカメで銀塩コンパクトカメラの代わりとお考えならRR30をお薦めします。
安っぽさを除けばマクロ、シャッタータイムラグ等が他社製品と比べ抜きん出てますし、操作が直感的で分かりやすいです。
ただ、動画をお考えでしたら間違いなくMZ3です。

実は私もRR30とMZ3で迷いましたが自分が求めているのが「写真機」であると考えRR30にしました。

しかし、デジカメは動画に力を入れるようになりデジタルビデオカメラは静止画に力を入れるようになり・・・いずれ融合されるのでしょうね。

書込番号:1085958

ナイスクチコミ!0


CX10使用者さん

2002/11/24 13:35(1年以上前)

単三電池が使えるというのは、大きなメリットと思いますが。。。

書込番号:1086707

ナイスクチコミ!0


実用的?さん

2002/11/24 16:10(1年以上前)

動画も撮りたいのなら、MZ3+マイクロドライブですよね。でも、そうなると少し高いし、マイクロドライブで専用電池がどれだけ持つのか。
静止画だけに割り切って、RR30がいいですよ。メリットは前のお二人が書いた通りですね。あと、軽さかな。
私は、マイクロドライブを持っていたので悩みましたが、RR30にしました。外観も、買ったらかっこ良く思えてきました。

書込番号:1087011

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いすぎ?さん

2002/11/30 00:40(1年以上前)

ありがとうです。動画は僅かに使いそうかな?音声無しがチョイ悔しいかな?ヤ○ダで39800ポイント22%だってさSD分に使えそうです。

書込番号:1098873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RR30
リコー

Caplio RR30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

Caplio RR30をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング