Caplio RR30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30 のクチコミ掲示板

(1824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

連射・動画の性能って・・

2002/11/10 02:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 RR三十さん

店頭でこの製品を見て外見に惹かれてしまいました。

そこで、いろいろ調べて静止画はサンプル(リコーHP以外)見て
どの位の画質かはなんとなく解ったんですが、連射や動画の
サンプルが無いのでどの位の画質なのか気になってしまいました。

この製品を使われてる方に質問させて下さい。
・S連写/M連写で撮影した画質ってリコーHPのサンプル画像と比べると
 どの位の画質なんでしょうか。実際にゴルフのスイングなど撮って
 みた方いますでしょうか?
 
・動画はTVに出力して見る場合ビデオテープなどと比べると画質は
 どの位落ちるんでしょうか?

動画もそれなりに撮りたいと思ってるのでMZ3と迷ってるんですが
ゴルフの練習(スイングチェック)などで使おうと思ってるので音声は
必要ないし、外見があまり好きじゃないのでこちらに傾いています。

実際に使用してみた感想をよろしくお願いします。

書込番号:1056597

ナイスクチコミ!0


返信する
sisi2さん

2002/11/11 10:09(1年以上前)

ゴルフスイングはM連射が最高です。
シャッター押しっぱなしで振り終わったら離すだけで
ばっちりアドレスから写ります。
はっきり言ってM連射はゴルフスイング撮影のための機能です。

書込番号:1059122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

不具合について

2002/11/07 18:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 digideviewさん

10日ほど前に買って使ってみて気になったのですが、バッテリーを充電してすぐ使ってみたのに電池消耗のサインが液晶に出ます。だからといって電池がすぐになくなるわけでなくある程度は持ちます。(どのくらい使えるかは測定したりしていないのでわかりませんが50枚くらいは余裕。液晶on時)
それとあともうひとつ。電源を入れたら止まってしまうことがあるんです。毎回ではないのですが1日に何回もあるというような感じです。これもバッテリーが切れてるとかはもちろんないです。電源ボタンを押して再度入れると普通に使えます。もちろんストロボチャージャー中とかもないです。
まさか初期不良になるのでしょうか?ちなみにバッテリーはサンヨーNi-MH2100を使用しています。

書込番号:1051460

ナイスクチコミ!0


返信する
北きつねさん

2002/11/07 19:08(1年以上前)

過去記事に「[1019153]ニッケル水素ってこんなの?」というのがあります。
digideviewさんの状況とはちょっと違うかも知れませんが…

#サンヨーNi-MH2100は使いはじめに充電がうまくいかないことでもあるんでしょうか?

ちなみに充電池の電力が低下してくると私のRR30もたまにレンズ出たまま止まることがあります。やはり再度電源入れると起動します。これは充電池が十分に充電されている状態では起きたことはないです。

書込番号:1051493

ナイスクチコミ!0


Seakayakerさん

2002/11/07 21:53(1年以上前)

充電式ニッケル水素電池は、使い切らずに継ぎ足し充電をくり返すと、使用中の電圧が一時的に低下します。この現象をメモリー効果と呼び、最低動作電圧の高い機器にこうした使い方をすると、電池の使用時間が短くなります。ただし、この現象は、電池の劣化ではなく一時的なものであり、通常は、他の機器で電池を使い切ることで解消します。
10日ほどでは、おそらく電池の性能が100%でてないのでは?

書込番号:1051797

ナイスクチコミ!0


CX10使用者さん

2002/11/08 00:05(1年以上前)

面倒ですが、電極を活性化させるために、最初は3〜4回充放電が必要とのことです。そのうち、ブリジストンの添加剤の発明で単三リチウムイオン電池も登場するでしょう。。。
<ご参考>
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/digicame.html

書込番号:1051988

ナイスクチコミ!0


AMiTY−CNさんさん

2002/11/08 00:19(1年以上前)

自分も一緒でサンヨーのNI−MH2100ですぐ
バッテリー切れ表示に不穏振る舞いや挙動、それでいて
結構撮れるような・・・。最近のロットの不具合それも
電池かカメラのどちらか?
感覚的にどちらかと言うと電池かな、ロット毎にちゃん
とした試験してないんじゃない!まず使う前に充電とあっ
てちゃんと充電していきなりそうなるし、以前に使ってた
人はちゃんと使えたと言うし・・・。
最近買って同じようなパターンの人結構いるんじゃないか
な?なんとんく・・・。

書込番号:1052013

ナイスクチコミ!0


プロパン戦士4さん

2002/11/09 20:47(1年以上前)

このカメラはニッケル水素充電池を使ってもすぐに電池切れの表示がでたりするようです。未対応なのかもしれません。アルカリ乾電池は全く問題ありません。また、別売りでリチウムイオン電池がでていますが、実はこれがベストなのではないかと思っています。今度購入し試してみたいと思っています。

書込番号:1055903

ナイスクチコミ!0


一角さん
クチコミ投稿数:8件

2002/11/11 02:56(1年以上前)

メーカーのスペックを見ると、ニッケル水素は対応していますよ。

自分は、ネクセルの充放電器でGP2000とサンヨーNi-MH2100を使っていますが、150枚位撮影できています。(N1280、液晶ON、しばしば再生、1/3位発光)

書込番号:1058833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最終確認

2002/11/09 13:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ティファニーさん

今までオリンポスのカメラを使っていたのですがマクロを使っても20センチぐらいまでしか寄れずしかもいまいち綺麗に撮れませんでした。私の撮り方も悪いのかもしれませんが・・・で、今買い替えを考えていて、昨日カメラ屋さんにマクロ撮影が綺麗なものをと聞いたところCAPLIO RR 30 を薦められました。私は機械音痴な為何万画素と言われてもピンとこず・・・
それとこれからフォトショップ?!を使って写真を加工していこうと思うのですが、そういうソフトは画像がある程度しつかりしていないと画像を選択するのに難しいですよね。(今のカメラでは綺麗に選択できませんでした)なので、このカメラではマクロ撮影には画質などどれくらいまで綺麗に撮れるのか、そういう写真加工のソフトにも対応できるぐらいの画質なのかをどなたか分かる方がいたら教えてください。質問が分かりにくいかもしれませんが、この説明で分かる方お願いします。

書込番号:1054992

ナイスクチコミ!0


返信する
ピタピタさん

2002/11/09 13:20(1年以上前)

マクロに関しては最強じゃないかと思います
マクロ1cmだと被写体にレンズがくっつくかと思うぐらい近づけますし画質も申し分ありません(私には通常撮影よりきれいにみえます)
花なんかを撮ると花粉の一粒一粒まで見えます
ただ若干ピントが背景に合いがちなような気がしますがマニュアルフォーカスで撮れますから問題ありません

書込番号:1055016

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2002/11/09 14:03(1年以上前)

http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/rr30/index.html
ご参考。

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C5050z/c5050zs.html
C-5050Zは 3cmまで寄れるとか。

書込番号:1055095

ナイスクチコミ!0


守里さん

2002/11/09 14:08(1年以上前)

マクロが1cmの機種を使ったことが有りますが、実際にはレンズの影が出るのでそこまで寄れません。自分は4cmまでしか使いませんでした。

書込番号:1055105

ナイスクチコミ!0


迷える子羊の親さん

2002/11/10 01:03(1年以上前)

RR30は、1cmまで寄っても大丈夫ですよ^^
影が写りこまない様に撮影しましょう!

書込番号:1056354

ナイスクチコミ!0


スレ主 ティファニーさん

2002/11/10 15:48(1年以上前)

皆さん有難うございました。今店頭に値段を調べています。
さんさんさんさんが教えてくれたアドレスもすごく参考になりました。
見た目から言うとちょっと私も安っぽいのが気になるんですが、マクロにはこれが良いみたいなのでこのカメラを買うことにします。

書込番号:1057546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入相談

2002/11/10 02:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ディオラマさん

今度デジカメを購入する初心者です。色々と調べまして、Caplio RR30とCOOLPIX 2500とF401まで絞りました。この三点のうちではどれが買いでしょうか?
デザイン的に惚れてて物欲を刺激されるのはRR30なんです。接写ができるという点、動作が速いという評判にも惹かれます。でも充電器や記録メディアを買うと、少し予算オーバーしてしまうんですよ…。
客観的なご意見が知りたいです。詳しい方、教えてくださいませんか。

書込番号:1056487

ナイスクチコミ!0


返信する
CX10使用者さん

2002/11/10 11:13(1年以上前)

画素数から言って、RR30はクラスが上ですので比べにくいですが、
カメラ本体、記録メディア、バッテリは、それぞれ、まだ発展途上であり、これから、それぞれが、どんどん良くなると思います。それぞれを
グレードアップできる買い方が良いと思います。
今の買いは256MBのSDメモリカードです。128MBと比べて書き込む速度は
5倍早いですので無理をしてでも256MBを選ぶべきです。バッテリは単三のニッケル水素が良いと思います。ハイメタという高価なものもありますが、1700mAの安いもので十分と思います。さて。カメラはというと、
切手を全画面いっぱいぐらいに写すぐらいの接写が必要であれば選択子はRR30しかありません。接写というのは高解像度でないとあまりきれいではありません。一眼レフのマクロレンズが高画質に作られているのはそのためです。一眼レフのマクロレンズはピントが浅いため使いにくいのですか、デジカメの場合は焦点距離が短いため比較的ピント深く使いやすいため指輪の商売をやられる方が良く買っておられるようです。
色の発色も重要ですし、RR30は結構色の発色はいいと思います。
動作速度はいいに越したことありませんが、重要なのはタイムラグです。瞬間を撮りたい場合は、このタイムラグ遅さで全く使い物にならなくなります。今までのフィルムカメラと比べると大きなウイークポイントはタイムラグです。フィルムカメラを使い慣れた人がデジカメに一番ショックを受けるのはこのタイムラグの遅さですがこの点RR30はダブルのAFで解決しています。12月号の日経トレンディにデジカメ実力診断と言う特集があリます。ご参考下さい。

書込番号:1057087

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディオラマさん

2002/11/10 13:36(1年以上前)

>博多の人さん
ご厚意、感謝します。
そうですね、惚れてる製品を買うのが一番間違いないのかもしれません。
もう一度店舗でよく見て決めようと思います。

>CX10使用者さん
詳細な情報、有り難うございます。
RR30に関して心配な点は、バランスはどうなのかということでした。「接写に強い・速い」と評価はされているけど、結局のところ使い易いのか使い難いのか。日経トレンディ、チェックしてみます。
256MBはかなり値が張りそうなので今すぐという訳にはいかないですが、操作に慣れてきた頃、購入を検討したいと思います。

>X073245.ppp.dion.ne.jpさん
☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆

書込番号:1057325

ナイスクチコミ!0


CX10使用者さん

2002/11/10 14:57(1年以上前)

質感、操作性については、あまり誉めたものではありません。
これはお店で実際見て触れて、店員に聞いて判断してください。
ただ、マニアでないかぎりあまり質感は重要ではないかも知れません。操作性については慣れれば問題ありません。高級コンパクトフィルムカメラのGR-1のようになればと思っていますが、日進月日で進むデジタルカメラでは数年たったらまた、別のものがほしくなると思います。撮影時に必要な操作性に関しては、感度、絞り、シャッター速度、露出、ストロボ、ピントなどの補正が液晶モニタからメニューを出さなくてもすぐに出来なければなりません。速写性、画質に関しては極めて良いものです。総合的にはバランス良くできていると思います。

書込番号:1057457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶パネルの保護、どうしてます?

2002/11/06 23:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ぽち猫さん

いろいろ悩んだ結果、2台目デジカメとして、CAPLIO RR 30 に決定。
連休中に購入しました!
 ところで、この機種、液晶パネルにアクリル樹脂とかの保護カバーが
無いんですね。 傷とか付きやすいのではと、少し心配です。
皆さんはどうしてますか?
 一応、貼りたくないけど、液晶保護シートとかを貼ったほうがいいのでしょうか? 傷付いてからでは遅いし・・・。(でも、そんなに傷つかないのかな?) ちなみに、この液晶パネルにはその類のシートを貼っても、何の支障
も無いのでしょうか。なんか、表面がサラサラしてて、貼ったらどうなるのかと不安もあります。 皆さんはどうしてますか?

書込番号:1050025

ナイスクチコミ!0


返信する
パラジクロロベンゼンさん

2002/11/07 00:20(1年以上前)

サイバーショットP9に貼ってるけど普通に使う分には全く問題無いですよ、ただ多少の違和感はありますけど…

書込番号:1050094

ナイスクチコミ!0


tribolabさん

2002/11/07 00:23(1年以上前)

液晶の大きさが1.6インチなんで、
市販品でちょうど良いサイズが手に入らなくって、
自分で切って貼るタイプのを使ってます。

書込番号:1050100

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽち猫さん

2002/11/08 23:23(1年以上前)

そうなんです、液晶のサイズが珍しいサイズなんですよね。
1.5インチより大きいからいいのですが(^.^)。
結局、今日、エレコム社の自分で好きなサイズにかっとして貼れる
やつを購入! 明日からの休日で貼ってみようと思います。
 ただ、難しそうなので上手く出来るか心配ですね。
バラジクロロベンゼンさんの「多少の違和感」がどんなものなのか
参考までに、教えていただけないでしょうか?

書込番号:1053879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

壁紙に。

2002/11/08 16:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ぎんなん02さん

先週末、FUJIの303と迷った挙げ句、RR30を購入しました。
電池の持ちも、FUJIの方が良いということでしたが。
それはさておき、撮った画像を壁紙にはできないのでしょうか。
TIF形式だと、PCの壁紙にできないですよね。
それとも、できるんでしょうか。
GIFか、BMPだとできると思うんですが、そうすると、
形式を変換するソフトなんかが無いと、無理なんでしょうか。
もしかしたら、ごく初歩的なことかもしれないですが、
わかる方、どうか教えて頂けませんか、お願いします。

書込番号:1053106

ナイスクチコミ!0


返信する
北きつねさん

2002/11/08 16:25(1年以上前)

RR30のTIFF形式はシーンセレクトの文字モードのときのみとなります。普段はJPEGなので結局何かしらの変換ツールに頼る事になりそうです。私はあまり変換画質にこだわっていないのでビューワーを使って壁紙表示しています。参考までに使用しているビューワーのURL載せておきます(^-^)
http://www.forest.impress.co.jp/library/irfanviewjp.html

書込番号:1053128

ナイスクチコミ!0


^−^;さん

2002/11/08 16:58(1年以上前)

IEで画像を表示して右クリックで表示される
メニューから壁紙に設定を選べばできるかと...

書込番号:1053179

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎんなん02さん

2002/11/08 18:27(1年以上前)

早速のご返事、ありがとうございます。
試してみますね(^^)

書込番号:1053325

ナイスクチコミ!0


`@_@`さん

2002/11/08 18:35(1年以上前)

画像をマイピクチャーに保存してたら
画面のプロパティ(デスクトップ右クリ)で背景の所で
画像を選択できませんか?

私はXPですが、たまにそれで壁紙変えてます。
いつもは真っ黒にしています(笑

的外れだったらごめんなさい。

書込番号:1053338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RR30
リコー

Caplio RR30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

Caplio RR30をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング