Caplio RR30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30 のクチコミ掲示板

(1824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

にじみ?

2002/09/29 15:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 だいたけさん

AFの速さと1cmマクロにつられてPR30を本日購入しました。
試撮りを100枚程終えて一寸気になる点が・・

望遠側で撮影したものの全てに左側5分の1程度の範囲で
黄色くにじみが発生していました。試に白紙を撮影して
みたところ、やはり黄色くにじみます。
よくよく液晶を確認すると、望遠側にいくにつれて黄色い
にじみが広がっていくのがわかりました。
何かCCDの問題?皆さんのRP30では如何でしょうか?

書込番号:972471

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


ももたろう78さん

2002/09/30 12:07(1年以上前)

ショック・・・俺もだ・・・
リコールの対象にならないのかな?

書込番号:974295

ナイスクチコミ!0


BSSさん

2002/09/30 14:02(1年以上前)

リコーだけに、リコール・・・。

書込番号:974481

ナイスクチコミ!0


DSN=NULLFILEさん

2002/09/30 16:21(1年以上前)

私のは大丈夫とか言ってましたがよく見ると
同じような現象になってました。
だいたけさんのアップしてくれた画像ほど派手には
出てませんが…。
リコールしてくれるかな?

書込番号:974666

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいたけさん

2002/09/30 23:10(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

昨日、リコーさんのHPから画像添付フォームを使って現象について
問い合わせをしました、。そして本日、解答がきました。
”カメラ個体のトラブル”なので購入店で交換を相談して下さい、
とのことでした。私な場合、店員さんによって交換機2台ともに同じ
現象が確認されたので、リコーさんに再度問い合わせをしてみます。
(にじみの現象が確認された3台ともにS/Nが201016**でした。)

書込番号:975267

ナイスクチコミ!0


レクソンさん

2002/10/01 10:44(1年以上前)

だいたけさんの現象を見て私も確認してみた所、
程度は軽いものの同じような現象が起きていました。
やはり、望遠側になるにつれて黄色いにじみが大きく
(濃く?)なります。
あと、私の場合は右側が青っぽくというんでしょうか…
そんな感じになります。白い紙を写さなければ気がつか
なかったとは思いますが。
もう少しテストして、私も問い合わせてみたいと思います。

だいたけさんはその後いかがですか?

書込番号:975990

ナイスクチコミ!0


レクソンさん

2002/10/01 10:46(1年以上前)

ちなみに、S/Nは201014**です…

書込番号:975993

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいたけさん

2002/10/01 21:43(1年以上前)

レクソンさん、レスありがとうござます。

購入店で出してもらった交換機のにじみ画像を添付してリコーさんへ問い
合わせたをした返事がきましたが、現在検証中との事で結果を頂けるのは
もう少し時間がかかるようです。
実のある返事ではありませんでしたが、実質6時間ほどで返信して頂けた
のでサポートには良い印象を持ちました。
待っているだけでは何なので自分でも一寸観察してみます。

書込番号:976953

ナイスクチコミ!0


tideさん

2002/10/01 22:48(1年以上前)

私のでも確かに同じような現象が起きますね。
わたしのもだいたけさんほどはひどくないですが…
初期ロット不良なのでしょうか?

書込番号:977027

ナイスクチコミ!0


くま三太郎さん

2002/10/03 11:01(1年以上前)

わたしのにもニジミがでます!月末に海外に持って行きたいのに!
だいたけさん、その後どうなりましたか?

書込番号:979470

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいたけさん

2002/10/03 23:10(1年以上前)

tideさん、くま三太郎さん、レスありがとうございます。
リコーさんからの解答はまだないです、一寸時間がかかるかもしれません。
観察結果もリコーさんにメールしときました。

実際問題なく使用されているほうが多いので、購入店で初期不良として交
換してもらった方が早いと思います。画像データーとプリントアウトした
ものを見せれば、初期不良品として交換してもらえます。
その時に店員さん確認のもとで試写されるのが良いと思います。運が悪いと
私のように2台連続で同じ現象のものにあたるかもしれませんが・・
サクサク撮れるデジカメなので鬱々としているより交換してもらったほうが
精神衛生上良いと思います。
私はもう一寸リコーさんの解答を待ってみます。

因みに画像リンク先は非公開にしました。2chに知らないうちに直リン
貼られていたので・・本人はROMってるだけなのに発言しているみたいに
とられちゃうのも何か嫌なもので・・

書込番号:980455

ナイスクチコミ!0


らみーさん

2002/10/04 10:43(1年以上前)

だいたけさんと同じ現象がでたのでリコーのホームページから状況を伝えました。返答は「カメラ個体のトラブル」とではなく「検証にまわした」と言う感じでした。ということは何らかのアクションがあるかもしれませんが時間がかかりそうです。2chでもこの話題は取り上げられててかなり叩かれています。
早急な対応がないと評判がどんどん下がっていきますねぇ。
購入するときに店で動作させて左側が黄色くならないことを確認して購入する人も出てきているそうです。
リコーさんここ見ているかな?
秋晴れのいい天気には望遠側が使いたくなりますよ〜!

書込番号:981127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2002/10/05 05:24(1年以上前)

近くの店頭にあったのを見たらS/Nが3010で始まっていました。2010で始まっているものだけの現象だとか、何か、その現象が起きる集団(らしい?)のS/Nなど、わかるでしょうか? 最近、RR30がほしくなって、しょっちゅうのぞいてるんですが、気になります。
 ところで、RR10は縦長(あくまでもデザイン上)で、こんなカメラが作りたかったと、ある程度縦長デザインにこだわったような印象のことも書いてあるんですが、30はあっさり横長デザインですね。アイデンティティとか、トータルイメージとかないんでしょうか。

書込番号:982789

ナイスクチコミ!0


一角さん
クチコミ投稿数:8件

2002/10/05 09:14(1年以上前)

私の買ったのはSNが3010からもので、
にじみ?(黄ばみ?)のようなものはありませんでした。

書込番号:982955

ナイスクチコミ!0


DSN=NULLFILEさん

2002/10/05 14:33(1年以上前)

以前は気になる程度の黄ばみじゃなかったのに美しい秋空を撮ったら
黄色部分が大きくなったような…(被写体にもよるのかな?)
リコーに画像を付けてメールしました。
ちなみにSN001076**です。

書込番号:983462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2002/10/10 22:06(1年以上前)

何か進展あるかなと思って毎日見てましたが、しびれをきらして直接リコーのHPから問い合わせてみました。今日のうちに返事がありましたが、検証にまだしばらく時間がかかるらしいです。はっきりしないと買えないなあ。

書込番号:993632

ナイスクチコミ!0


ねんてつさん

2002/10/11 10:04(1年以上前)

シリアルNo.の一桁目は、本体色とのことです。一桁目が2は黒です。
私のSN:201014**も左側が黄ばみます。交換してもらおうと店頭で確認した
SN:20102***でも同じでしたし、他社に同じような仕様のがあれば交換した
いですが、気に入るのがないのでリコーの調査結果待ちです。
ちなみに、128MBサンディスクも同時購入しまして、問題ばかりで参りまし
た。

書込番号:994280

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいたけさん

2002/10/12 19:40(1年以上前)

リコーさんに問い合わせをかけてからほぼ2週間・・・

素人ながら自分で出来る解析をしてみました。解析結果と原因の推察を
簡単にまとめてリコーさんに送りましたところ、品質保証の部署で解析を
したいとの連絡があり、リコーさんの品質保証室にカメラを送りました。

現在のところ、黄色いにじみについての問い合わせは20件以下だそうです。
品質保証室と工場の担当部署が現象の確認・解析を進めてることの事です。

品質保証室から動作確認済みと謳われている代替が届きました・・
が、やはり同じく程度は小さいものの黄ばんでおりました。少し怒りを
感じたので、これも自分で解析しリコーさんにレポートを出しました。

なんだか最近はリコーさんの対応に疑問を感じ始めております。

書込番号:997079

ナイスクチコミ!0


ma-e-kaさん
クチコミ投稿数:107件

2002/10/14 01:28(1年以上前)

[995705]の「わのじ」さん(2002年10月13日)の報告では「池袋西口のビックカメラで、在庫の黒色10台全てが同じ状態。ビックの場合、新宿西口で1件報告があり(やはり黒色)20台が同じ状態だったとの事。」とあります。それなのに、会社のほうに20件以下しか問い合わせがないというのはちょっと信じられないような感じがします。対応も遅いような気がしますね。個人的には、まだ買ってないので、その現象がどの程度のものかわかりませんが。

書込番号:999593

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいたけさん

2002/10/23 01:01(1年以上前)

リコーから解答が来ました。ファームアップで対応との事です。
預けたRR30の解析結果の報告無し、送ったレポートについての
見解無し、品証からの代替機もにじむしレンズに傷あるし・・・
あんなに協力したのにね〜、何だかがっかりでした。

書込番号:1018547

ナイスクチコミ!0


北きつねさん

2002/10/24 17:37(1年以上前)

ビックカメラからの連絡はまだ来ていませんがファームウエアのアップデートはしてみました。効果はかなりありますね。
この分だとビックカメラから連絡が来てもだいたけさん同様「ファームウエアがアップされているのでそれを使用して下さい。」という対応になりそうです。
※一応スレ「[1021593]アップデート」にて使用前→使用後見たいな画像を載せてみました。だいたけさんのときのこともあるので時間制限ありでアップします。ちなみに画像作成はファームウェアver1.04→ver1.06です。

書込番号:1021706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Caplio RR30をゲット

2002/10/19 18:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ポイントゲッターさん

接写が第一目的でデジカメを探していました。Caplio RR30のカタログを見たときに機種は決まりました。昨日販売店に行って実物に触り、感触もよかったので購入しました。ただひとつ気になったのはレンズの保護カバーです。押すとべこべこへこんでしまうようなものでレンズの保護になるのでしょうか。店員にカバーが破損したという事故はないかと聞いたがないということであった。とりあえず持ち運びはケースを使ったほうがいいのでしょうか。メモリはハギワラ製の128MBが購入しましたが、書き込み状態はほかの方の情報どおりいいようです。

書込番号:1011324

ナイスクチコミ!0


返信する
ジコジコジコさん

2002/10/19 19:29(1年以上前)

大丈夫ですよ。

でもそんなところ指で押してはいけません。

故障の原因になりますです。

持ち運びはケースを使うのが無難だと思います。

巾着型の安いやつでいいと思いますよ。

でもなぜデジカメはカメラケース付いてないのが多いのかしら。

コンカメはほとんど付いてるのに。

コンカメコンカメコ

書込番号:1011448

ナイスクチコミ!0


だいたけさん

2002/10/19 23:05(1年以上前)

ソフトケースなので落としたりぶつけたりした場合にはあまり役に立たない
かもしれませんが、そのまま鞄などに入れるよりは安心感があるので使用し
ています。カメラ屋さん(電気屋さん)のデジカメコーナーに色々と吊って
あります。[968354]にも2つ紹介されております。

>コンカメはほとんど付いてるのに。

この間Tzoom買ったんですけれども付属のケースは恥ずかしくて使う気に
なれませんでした。皮製で結構ちゃんとしたものだったのですが、箱の
中に収めて押入れに仕舞ってしまいました

書込番号:1011814

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポイントゲッターさん

2002/10/20 11:12(1年以上前)

ジコジコジコさん、だいたけさん早速の情報ありがとうございます。
私もケースに入れておいたほうが安心ですので、適当なものを探してみます。

書込番号:1012808

ナイスクチコミ!0


やっすかわさん

2002/10/21 19:41(1年以上前)

私もケースは使ってます。
確かサンワサプライ製のもので、品番DG-BG10ってやつです。

http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BG10BK&mode=main

ぴったり入って良いですよ!
でも、予備バッテリーとかも入れたいんだったら無理です。

書込番号:1015663

ナイスクチコミ!0


武蔵野さん

2002/10/24 00:33(1年以上前)

RR-30を購入して2日目にカメラ本体をカーペットの上に落としてしまいました。当たり所が悪く、レンズの先端が破損し、シャッターが外れてしましました。販売店(Y)に持っていたら、落としたのは私の過失なので有償修理 見積もりは8000円でした。レンズが出っ張るタイプのものは落下は厳禁です。念のため保険を欠けておいたほうがいいですね。

書込番号:1020595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

サンディスク製SDカード

2002/10/10 07:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 わかあやさん

サンディスク製のメモリーカード(128MB)を
購入したのですが、
まず最初のものは「ライトプロテクトされています」と
メッセージが出てしまい、購入店で交換しました。
しかし、取り替えたものも書き込みはできるのですが、
その時間が異常に長いのです。
例えば動画は、とった時間の2倍〜3倍かかります。
そのせいか電池の消費もとても早いようです。
一般に言われる「相性」なのでしょうか。
ちなみに、メルコ(32MB)、内蔵メモリを使用
している時はまったく問題ありません。

購入店では1度目は交換するけど
またあったら「相性」が悪いということで保障しない
ということで、他のものにも変えてくれないみたいなのです。
安いものでないので、すごくブルーになっています。

書込番号:992515

ナイスクチコミ!0


返信する
DSN=NULLFILEさん

2002/10/10 07:34(1年以上前)

リコーのホームページに非常に分かりづらいのですがサンディスク製は
使えないような事を書いていました。
http://www.notes.ricoh.co.jp/dc/faq.nsf/b3a207e3a32b58d349256611007fc0dd/23059cc1c6e4281349256c25001f4240?OpenDocument
こういう事はホームページのトップに書いて欲しいですよね

書込番号:992550

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかあやさん

2002/10/10 09:27(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございました。
ホームページを隅々まで読むべきでした。
正直「相性」がいいとか悪いとかがあるなんて、
今回初めて知りました。
どこかでこのカード引き取ってくれるところないのかなー
なんて思っちゃいます。

書込番号:992654

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/10/10 09:52(1年以上前)

確か、CASIO EXILIM の初期ファームでも SanDisk の 128MB 以上で問題があり、
EXILIM の方でファームウェアを変更することで対応したようです。
http://www.casio.co.jp/QV/support/b_sdcard.html
全くの希望的観測でしかないのですが、もしかすると、運が良ければ・・・、
カメラ側のファームウェアで対応してくれるかも知れません。

書込番号:992676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/10/10 10:40(1年以上前)

>他のものにも変えてくれないみたいなのです

"返金・返品“は難しいと思いますが、“追金で他商品に交換”という形をとれば
なんとか認めてもらえないでしょうか?
もう一度お店の方と相談してみるのも手だと思いますよ。

書込番号:992716

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかあやさん

2002/10/10 16:14(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
話が少し戻るというかそれるかもしれませんが、
やはりHPにあるように松下か東芝製のものが安心なのでしょうか。
メルコは大丈夫でしたが、他のメーカーはどうなんでしょう。
(他に何があるのかよく知らないのですけれど・・・・)

書込番号:993121

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/10/10 23:16(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/sd-life/association/index_j.htm
を見る限り、東芝、松下、SanDisk の三社が標準化の中心にあるようなのですが、
本当に狭い知識の範囲でしかないのですが、個人的には互換性はわりと安心でき、
SD で仕様の変更以外の、いわゆる相性、互換性の問題と思えるトラブルは、
上記の、SanDisk の 128MB 以上の製品だけのような気がします。
ただ、MMC から SD への拡張があったり、急激に容量が増えたりで、
各使用機器でファームウェアの変更を迫られたりのドタバタはやはりあるようです。

自衛策としては、RICOH のサイトでの動作確認を信用するか、
HAGIWARA、IOデータとかのメモリカードサードバーティの動作確認に頼るか、
あるいは販売店の独自の相性保証に頼るしかないかも知れません。

確実なのはサードパーティの動作確認なのですが、
http://www.hscjpn.co.jp/hscjpn/taiou_list/TL_sdmcard.html
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/sheet/mmc_sdhard.htm
を見ると、
RR30 は発売されて間もないので、まだ確認されていないようです・・・。
とりあえずは、RICOH のサイトにある、東芝、松下のが安全かも知れません。


しかし話はそれますが、RR30 の新しいファームウェアが公開されたようですね。
その機能としてはあえてうたわれてはいませんが、どうなんでしょうか・・・?

書込番号:993717

ナイスクチコミ!0


ねんてつさん

2002/10/11 19:21(1年以上前)

サンディスク128MBでライトプロテクトが出るようになったので販売店で
交換してもらいました。販売店でも、RR30&サンディスクのライトプロ
テクト問題は認識しており、他社製の方が良いでしょうと言うことで、
ハギワラに変えてもらいました。¥300安かったし。2日使いました
が今のところ問題はありません。書き込み速度が速くなったような気も
します。ちなみに、F2048モードで、撮影後、赤LEDが5回目点滅で書き
込み完了です。内蔵メモリの7回目点滅で完了より速いです。パナや
東芝のメモリでは速度はどうなんでしょう。

書込番号:994957

ナイスクチコミ!0


北きつねさん

2002/10/12 02:18(1年以上前)

うちは東芝製128Mを使用しています。
2048Fで書込みは赤LED7回点滅していますね。
ハギワラのSDカードは書込み速度良好みたいですね(^-^)

書込番号:995741

ナイスクチコミ!0


DSN=NULLFILEさん

2002/10/12 18:05(1年以上前)

グリーンハウスの128Mを使用していますが赤LED5回です。
SDカードは256M以上は転送速度が速いと聞いたのですが
どのぐらいでしょうね?
(高くて簡単には手が出ませんが…)

書込番号:996928

ナイスクチコミ!0


だいたけさん

2002/10/12 19:11(1年以上前)

SDカードは東芝、松下、サンディスクの3社以外のメーカは
上記3社からOEMで供給されていると聞いたことがあります。
カタログスペックでは256・512MBの転送速度は10MB/秒、
128MB以下は2MB/秒となっていますが、実際128MB以上のSDは
高くて手が出ないので体感的にどのくらいの差があるかは確認
しておりません。

書込番号:997035

ナイスクチコミ!0


モールさん

2002/10/14 09:27(1年以上前)

サンディスクのメモリーカード(128MB)を使っていますが、F2048モードで、撮影後、赤LEDが27回点滅します。3〜4回点滅後次の撮影は可能になります。これは、メモリーの不良または「相性が悪い」ということでしょうか。ちなみに、わたしのRR30は内蔵メモリーでも上記の撮影後10回赤LEDが点滅します。

書込番号:1000039

ナイスクチコミ!0


ねんてつさん

2002/10/14 23:20(1年以上前)

ストロボの充電中の赤点滅も数えていませんか? 撮影後のメモリへの
書き込みは、赤->緑->赤…と点滅し、その後、ストロボ充電の赤だけの
点滅となります。
ハギワラのメモリは、その後も問題がでず快調です。ちなみに、
ファームウェアをアップデートしたら、メモリ書き込みが少し遅くなり
ました。

書込番号:1001677

ナイスクチコミ!0


モールさん

2002/10/15 14:00(1年以上前)

ストロボはOFFの状態です。ということは、私のメモリーの書き込み速度は極端に遅いと言うことですね。情報をありがとうございました。

書込番号:1002739

ナイスクチコミ!0


日本製はいい!さん

2002/10/21 21:12(1年以上前)

サンディスクのHPのSDカード製品互換性リストに
RR30で不具合ありと出てました。
http://www.sandisk.co.jp/cons/prod_comp.htm
購入の際はお気をつけくださいませ。
自分も知らずにサン製の128Mを買ってしまいました。
今は皆さんの書き込みのようにハギワラ製を快適に使用してます。

書込番号:1015905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってます...

2002/10/14 18:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 小須田部長さん

RR30のAFの速さ(書き込みは遅いっぽいけど...)
330の自分取り機能
330GSの方は書き込みが少なくて不安なので、誰か教えてくれるとありがたいデス。

書込番号:1001094

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 小須田部長さん

2002/10/14 18:17(1年以上前)

スミマセン。Optio330GSとCaplioRR30の事です。訂正します。

書込番号:1001115

ナイスクチコミ!0


エロルさん

2002/10/15 02:30(1年以上前)

訂正されても、まだ意味がわかりませんね。
もう少し丁寧に文章を書くようにしたほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:1002068

ナイスクチコミ!0


だいたけさん

2002/10/16 01:05(1年以上前)

330GSってまだ店頭に並んでないですよね、今月末発売予定だったと
思いますが・・・

カタログスペックだけを比較するのは簡単ですが、やはり実際に触って
試写してみてみないと分からないです。RR30はAFと接写に特化した造り
ですので、その点では330GSより優秀と思われます。

私としては330GSの180度回転液晶モニタは使い道が限られているのであまり
魅力を感じません。横に引き出して360度回転出来る物ならば色んなアングル
で撮影が楽しめるので楽しい機能なのですが、中途半端。それに折れちゃい
そうで怖いです。3Dは見ないから全く必要ありません。
同じOptioシリーズなら330RSの方がCCDも大きいし魅力を感じます。但し、
小須田部長さんがCFとニッケル水素充電池をお持ちで、現有資産を活用した
と言うならばGSで宜しいと思います。

まずは発売されてから実際に触って試写してから検討を進められるのが
宜しいのではないでしょうか。

書込番号:1003903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんな物なの?

2002/10/13 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ぱるる30さん

今日RR30買ってきました。
そして家に帰って操作したら1点だけ
疑問点が浮かんできました。

フラッシュ使ったら5秒ぐらい画面が真っ暗になるのですが
この機種特有の仕様なのでしょうか?
あまり他のデジカメを知らないのでフラッシュ後の時間が
かかるのが普通なのかどうかがわかりません。
デジカメのフラッシュってこのようなものなのですか?

フラッシュさえ使わなければ操作性には
満足しているのですが...

書込番号:997622

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/10/13 09:30(1年以上前)

そんなもんでしょう。
フラッシュの充電には結構時間がかかりますよ。

ちなみに、E−100RSで3秒くらい充電時間がかかります。
C−3040Zだと、書き込みに2秒程度かかるが、すぐフラッシュ撮影可能でした。

書込番号:998068

ナイスクチコミ!0


hellowさん

2002/10/13 11:17(1年以上前)

どの電池を使っているかを書いたほうがいいかと・・
専用充電リチウム電池を使っているのにそれだったら
遅いかも。
単3ならそのくらいかかるはずです。

書込番号:998229

ナイスクチコミ!0


walterさん

2002/10/13 11:37(1年以上前)

RR30を購入してこれから使いこなすところです。確かに電源はリチウム電池にしたほうがよさそうですね。単3ではあっという間になくなります。このクラスのデジカメなら2.0Mpixcelで十分なような気もしますが・・・

書込番号:998260

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱるる30さん

2002/10/13 12:03(1年以上前)

電池によって待ち時間がかわるのですね。
今は店員に進められた富士のニッケル水素1700
を使っています。

どうやら1回だけならすぐにフラッシュ撮影が
連続でできるみたいですね。

書込番号:998295

ナイスクチコミ!0


hellowさん

2002/10/15 11:32(1年以上前)

>>今は店員に進められた富士のニッケル水素1700
うーん、なんで店員さんにそれを進められたのかが
謎ですね・・
今はメタハイ2000もその次のNi-Mh2100もでてるのに。
とても安かったのかなぁ

書込番号:1002537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スポーツシーンでの連写

2002/10/13 09:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ロナウド大五郎さん

RR-30の購入を考えています。子供のサッカーのシュートシーンを撮りたいと思っているのですが、このRR-30で動きの激しいスポーツのシーンを連写してきれいに撮れるものでしょうか。もちろんスポーツ雑誌の超瞬間を捉えた写真などは期待しておりませんが、あとで見て不快感なく見れるものであればOKなのですが..

書込番号:998106

ナイスクチコミ!0


返信する
hellowさん

2002/10/13 11:11(1年以上前)

ある程度はとれると思います。
これでダメならどのデジカメでもだめでしょう。

書込番号:998219

ナイスクチコミ!0


だいたけさん

2002/10/14 00:26(1年以上前)

コンパクトクラスでは光学ズームが3倍が主流ですので、ピッチの外から
の撮影をした場合には被写体がに小さくなってしまうのではないでしょうか?
RR30もテレ側が105mmですので厳しいかと思います。デジタルズームを
併用した場合には画質が落ちますし、何よりも手持ち撮影ではよほど気合
を入れて撮らないと酷い手ぶれで、あとで見て不快なものになってしまい
ます。私見ですが、ロナウド大五郎さんの様な目的で使用するとなると、
高光学倍率+手ぶれ補正付きのデジカメが宜しいのではないかと思います。
 オリンパス・E100RS(今では新品で手に入れるのは困難ですが)
 パナソニック・DMC-FZ1(11月頃に発売かな?)
ここら辺りをご検討されては如何でしょうか?

書込番号:999461

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロナウド大五郎さん

2002/10/14 09:48(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。やはり高光学倍率+手ぶれ補正付きのデジカメは必要ですね。MZ3 or RR30 or DMC-FZ1 で 再検討いたします。

書込番号:1000081

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RR30
リコー

Caplio RR30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

Caplio RR30をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング