Caplio RR30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30 のクチコミ掲示板

(1824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう

2002/10/06 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 トウマスさん

RR30ほしいです。以前、35万画素の1cm接写のリコーを使ってました。これが悲しい事に友人達と釣りに行った時、なんと、海に落としてしまいました。海の藻くずとなった訳です。しょうがないので、サンヨーの85万画素を買いましたが、AFが全然別物で、なんと言ってもマクロが悲しい位、違い 面白く無くあまり使っていませんでした。久々に引かれる製品が出たかなあと感じています。テレで黄色に変色すると言う書き込みが気になってます。初期不良でしょうか?もう少し待った方が良いのでしょうか。

書込番号:986416

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/10/06 23:27(1年以上前)

>>35万画素の1cm接写のリコー
DC-2,3あたりですかね?私もやはりマクロに魅力を感じてDC-3のあとRDC-7と使っています。
初期ロットの不良はリコーに限らずよくあることですからしばらく待って買えば宜しいんじゃないでしょうか?ただ私はリモコンが使えないRR30はちょっとパスですね。。

書込番号:986499

ナイスクチコミ!0


ほうじろうさん

2002/10/07 09:57(1年以上前)

黄色の変色ですが、CCDのロットの問題ではないでしょうか。
私の買ったのは何ともないです。
どうせCCDはリコーが作っているものではないでしょうから、RR30とは全く関係ない問題かと。その点は心配すること無いと思いますよ。

書込番号:987183

ナイスクチコミ!0


スレ主 トウマスさん

2002/10/07 21:36(1年以上前)

RHOさん、ほうじろうさん、参考にさせていただきます、有難うございました。それと、以前使っていたデジカメの場合、あまりにピントズレが激しくいやになったんですけど、RR30は、良でしょうか。液晶で確認してる限りは綺麗なんですがモニターでみるとがっかりという連続でしたので。

書込番号:988363

ナイスクチコミ!0


だいたけさん

2002/10/07 22:37(1年以上前)

AF性能は良いと思います。TTLとパッシブ(とは言わないかな)センサ
によるAF機能でそれほどダメダメなピンズレはないかと。
通常撮影領域とマクロ領域のかぶる範囲で若干後ピンかな?ってのが
何枚かありますが概ね良好でした。(但し現在は黄色いにじみのため
ワイド側での撮影ですけれども)SDカード持込でお店で確認されると
良いと思います。

多分、CCDはソ○ーさんのものだと思います。フジA303とか同じもの使用
していますね。あちらでは黄色いにじみは出ていないみたい・・・

書込番号:988482

ナイスクチコミ!0


スレ主 トウマスさん

2002/10/12 07:39(1年以上前)

昨日、買ってきました。まだ良くわかりませんが、結構気に入ってます。黄色の変色問題も右端と左端を比べると 少し差があるように思いますが、大して気になりません。やっぱり、マクロで遊べるのは 良いですねえ。パナソニックの128にしました。ACアダプターって必要かなあ。。。

書込番号:996026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

【訂正】画質に関して

2002/09/30 02:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 北きつねさん

以前の書込みで3.2Mピクセルの画質はあまり良くないようなことを
書いてしまいましたが、表示環境の問題で随分悪く見えていたようです。
フルカラー表示でトリニトロン管CRTモニタで再度同一の画像を見たところ思っていたほど画質悪くありませんでした。
(前回の閲覧環境はTFT液晶のハイカラー表示でした)
また2Mサイズの画質の方が3.2Mより良く見えたというのは変わりませんが、
こちらもそれほど凄い差ではないなと思いました。
(3.2Mサイズ=2048、2Mサイズ=1280)
モニタ環境によってこれだけ表示に差があると一般的な画質としての
レポートってなかなか難しいものですね…

ここから画質に関しての私の評価は「いまいち」から「並以上」に変更致します。
前回の私の評価を見て下さった方…ごめんなさいm(_ _)m

そうそう!リコーさん特有のカリッとした画質というのがやっと分かりました。

ちなみに皆さんのモニタ環境ってどんな感じなのでしょう?(^-^)

書込番号:973860

ナイスクチコミ!0


返信する
ソラソラaさん

2002/09/30 11:11(1年以上前)

液晶なんぞでかたられてもねぇ・・・

私はトリニトロンフルカラー 1280解像度を2つつなげて
使ってますよ。

以後きをつけてください。

書込番号:974200

ナイスクチコミ!0


スレ主 北きつねさん

2002/09/30 12:06(1年以上前)

ご返答ありがとうございます(^-^)
以後レポートや書込みをする際はもっと気を付けますね。

ところで気になる点があるのですが、FinePix40iの撮影画像では
TFT液晶モニタ(シャープ製です)で見てもそれほど画質が悪いという
印象はなかったのですがRR30の方は結構違いがありました。
これは両機種の画質作りの違いからくるものなのでしょうか?
※両機種の画像どちらを見るときも解像度・色数は同じ環境でした。

同様にCOOLPIX880・OPTIO330の画像もTFT液晶モニタで見ても
それほど違いが変るということは起きていません。

書込番号:974292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いきなり…

2002/09/22 16:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 DSN=NULLFILEさん

修正プログラムが出てました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/info/rr30.html

書込番号:958454

ナイスクチコミ!0


返信する
トコトコトコさん

2002/09/22 19:13(1年以上前)

自分は今日お店で、この機種をたくさんいぢってきました。
んでもて、感想はと言うと、とっても欲しくなりました。
マクロがスゴイです。フラッシュ炊いても
飛んだりしないでとっても自然なのだ。
300マン画素機なのに値段も安いし。
後ろの黒いプラスチック部分は、なんかこう
もろプラじゃなくて、キズや指紋の目立たないような
材質なの。8M目盛り内蔵もおいしいワン。
それにピント合わせが200aの2〜3倍速い。
レリーズタイムラグも、もちはやい。
あー欲しくなっちゃった。

どしてんどしてん

書込番号:958769

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2002/09/22 19:52(1年以上前)

付属のソフトですね。
本体のファームに不具合があったのかと思いました。

書込番号:958829

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSN=NULLFILEさん

2002/09/22 21:17(1年以上前)

SDカードを挿していても内蔵8MBを使えるようにならないかな?
せっかくの内蔵メモリがもったいない…

書込番号:958978

ナイスクチコミ!0


北きつねさん

2002/09/23 01:29(1年以上前)

私もいきなり本体のソフトに不具合があるのかと焦りました(^-^;>
PC上での閲覧ソフト関連でよかったです…

内臓メモリからSDメモリにコピーする機能はあるのに
SDメモリから内臓メモリにコピーする機能が無いのは
勿体無いですね…
普段は内臓8Mって宝の持ち腐れになってしまうのかな?

それとTIFF形式の保存ができるのはシーンセレクトの「文字」モード
だけですね…普段の撮影で使わないけど保存形式として
選択肢にならないのはちょっと寂しいですね(^_^;)

書込番号:959522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

かいました

2002/09/21 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 かっちゃいましたさん

渋谷のビックカメラハチ公口で買いました
色は白(黒以外ならどれでもよかった)
価格は39800円のボーナス15%付き
ボーナスで128MBのSDの足しにしました
SD取り込みにCFアダプターも買いました。
専用バッテリーは充電器と合わせて8000円
と言うことで、今まで使っていたニッケル水素単3
をそのまま流用することにしました
(お店の人もこれが安上がりと言ってました)
売れ行きは好調のようです。

使用感としては、ボタンなどすべてプラスチック
なので、少々頼りなく感じます。
それと、起動の時間がちょっとかかるかも
それと、フラッシュ撮影時の撮影終えて次までの
インターバルが長いかも

A303と迷いましたが、家族でテレビで楽しむ
こともあるので、こちらにしました。


その他の機能としてまだまだ使い込まないと、
使用感はなんともいえないです
今まで85万画素のSANYOマルチーズだったので
きっとすべてはよく感じるでしょう。

確かにレリーズタイムラグは少ないです。
マルチーズより少なく感じます

こんな事知りたいなんてありましたら
レポートしますが・・
あまり写真に詳しくないので、専門用語の羅列はご勘弁




書込番号:957166

ナイスクチコミ!0


返信する
迷える子羊の親さん

2002/09/22 03:30(1年以上前)

かっちゃいました さん、解れば下記3点について教えて下さい。
私は、RR30の購入を検討してきて、最後の1歩で迷っているものです。
私見で結構ですので、率直なご意見を聞かせて頂ければと思います。

@本体表面はクリアコーティングした様な仕上塗装面(詳しくないので稚拙な表現ですがご容赦)ですが、長期使用で塗装が擦れ等により削れてプラスチックの地(黒色)が見えてこないでしょうか?
 私は実物を見て真っ先に心配になったのですが、余計な心配でしょうか?最近の塗装技術をなめてはいけない?^^;
 それとも、価格見合いと割り切って納得すべきかな?
 (購入された方に失礼な質問ですみません)

A付属のーティリティーソフトは、WindowsXPでは自動取込に対応していない様にカタログやメーカHPに書かれています。
 もし、XPでの使用実績をご存知でしたら、どの程度、自動取込の機能が動作するのか教えて下さい。
 (カタログやHPって、付属ソフトは置き去りなんですよねぇ^^;)

B液晶パネルの表面加工なのですが、確かに反射はしにくそうですが、店頭で実際に触ったところ手垢が残りやすく落ちにくかったです。
 実際にご使用になられて、特に気にはならないでしょうか?

 他の皆さんからも情報頂ければ、迷いが払拭できそうなのですが・・・
 よかったら、ご意見アップして下さい。
 宜しくお願いします。

書込番号:957640

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっちゃいましたさん

2002/09/22 17:31(1年以上前)

迷える子羊の親さん参考になるかどうか・・
@簡単にははげそうにないですが、携帯電話を考えていただければ。
携帯電話のように毎日持ち歩けば、1年くらいで角ははげそうですね。

Aごめんなさい当方2000なのです。それにUSBではなく、CFアダプター
で直接CFリーダーから取り込もうと思っているので、きっと付属のソフト
は使わないと思います・・・

B液晶は反射には強そうです。&輝度調整MENUもついているので、ある程度
外でも耐えられると思います。
それに、液晶保護のシールを貼る予定です。携帯電話用の汎用のものが
600円くらいで売られています。が・・これを貼ると逆に反射するよう
になってしまう感じです。

その他、起動時の時間に関しては、長時間使用しなかった後の1回目が遅い
感じがします。
1度起動してしまうと、約3秒くらいで撮影可能になります。
フラッシュへの電池たくわえに時間がかかっているようです。

電池は単3のニッケル水素 1550mAhを使っています。
今日1900mAhというのを買ってきたので、1550で時間測定した後
使い比べてみます。
今日は大阪にきており、その間20枚くらいとりました。
2048のFモードでフラッシュはオート。まだ使えています。
今のところ、使い勝手に悪いところはありません
(軽いから結構気に入ってます)かみさんの外見より中身よの一言が効いています

書込番号:958592

ナイスクチコミ!0


おでんぎさん

2002/09/22 18:13(1年以上前)

横から失礼します。
私も、昨日ホワイトを購入しました。黒を買うつもりだったのですが、一番白の質感が良くて、ま、白=女性・カジュアル的なイメージでしたが、一眼レフの交換レンズでも白ボディがあるという無理やりなこじつけで、自分を納得させて買いました。(別にそんな無理なこじつけすることもないのですけど、性格なもんで・・・)店頭で見ると、周りにきらびやかな商品がたくさんならんでいるので目移りしてしまいますが、家でゆっくり見ると、そんなに安っぽくは見えませんでしたので、まずは満足しています。
迷える子羊の親さん、XPに関しての質問に答えます。
私は、ノートPCはXPですが、その場合は、XPに搭載されている機能を使うようになっていました。USBケーブルを挿すと、サムネールが自動的に表示されて、保存釦で取り込みします。要は、付属のソフトを使用せずにOSに搭載されている画像取り込み機能を使うようになっている、ということみたいです。XPユーザーにはこれの方がかえって良いという人もいるでしょうね。デスクトップは98なので、どちらが使いやすいかは、まだちょっと評価できません。また何かわかったらお知らせしますね。あ、付属ソフトでは自動的に日付毎にフォルダー作るとか、同じ画像は重複保存しないとか書いてありますが、XPではそこまではできないかもしれません。なにせ1日しか使ってないので、誤りがあったらごめんなさい。

書込番号:958668

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっちゃいましたさん

2002/09/22 20:41(1年以上前)

買ってから・・・
マニュアル内容ががすごく省かれていますメニュー一覧(長くてごめんなさい)
参考にどうぞ。こんな機能があるのかーとマニュアル以外に思います

====================================================
【ダイヤル/MENU 全項目】・はダイヤル項目
・SETUP
 →CARDフォーマット 実行
           [OK]→フォーマットします NO/YES
 →INフォーマット  実行
           [OK]→フォーマットします NO/YES
 →日付設定     実行
           [OK]→日付/時刻/書式
 →節電モード    OFF/ON
 →オートパワーオフ OFF/1分/5分/30分
 →ブザー音     OFF/ON
 →CARD連続NO.    OFF/ON 
 →画像確認時間   OFF/1秒/2秒/3秒
 →LCD輝度調整    実行
           [OK]→9段階調整
 →LANGUAGE     JPN/ENG/FRA/GER/筒体
 →ビデオ方式    NTSC/PAL

・動画[MENU]
 →動画サイズ    320/160
 →ホワイトバランス AUTO/晴れ/曇り/白熱灯/蛍光灯
 →フォーカス    AF/MF/スナップ/∞

・SCENE[MENU]
 →ポートレート
 →スポーツ
 →遠景
 →夜景
 →文字
 →高感度

・撮影[MENU]
1)
 →露出補正     ±2.0 0.3STEP
 →ホワイトバランス AUTO/晴れ/曇り/白熱灯/蛍光灯
 →画質・サイズ   F2048/N2048/F1280/N1280/F640/N640
 →フォーカス    AF/MF/スナップ/∞
 →連写       OFF/連写/S連写/M連写
2)
 →測光方式     マルチ/中央/スポット
 →ISO感度      AUTO/ISO200/ISO400/ISO800
 →シャープネス   シャープ/標準/ソフト
 →オートブラケット OFF/ON
 →長時間露光    OFF/1秒/2秒/4秒/8秒
3)
 →インターバル撮影 実行
           [OK]→H:00/01/02 M:1分毎 S:00/30
 →日付入れ撮影   OFF/日付/日時
 →撮影設定初期化  実行
           [OK]→撮影設定を初期化します NO/YES

・再生
 →スライドショー
 →プロテクト    CANCEL/1ファイル/全ファイル
 →プリント     CANCEL/1ファイル/全ファイル
 →CARDへコピー   

【撮影時設定】
・フラッシュ     強制ON/強制OFF/赤目補正/AUTO
・マクロモード    OFF/ON
・DISPLAY       液晶OFF/情報OFF/情報ON/格子
・セルフタイマー   OFF/2秒/10秒

【再生時設定】

・消去        1ファイル/全ファイル
・再生        6分割/拡大(1.2/1.4/1.7/2.0/2.4/2.8/3.4)倍

書込番号:958919

ナイスクチコミ!0


DSN=NULLFILEさん

2002/09/22 21:39(1年以上前)

マニュアルはCD-ROMに150ページぐらいのが入ってます。
ほとんど読まなくても充分使えるカメラですがね (^^)

書込番号:959024

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっちゃいましたさん

2002/09/23 10:32(1年以上前)

・・・大事なスペースごめんなさい
そういえばCD−ROMまったく中身を見ていませんでした

書込番号:959980

ナイスクチコミ!0


迷える子羊の親さん

2002/09/26 01:20(1年以上前)

みなさん、レス&情報をありがとうございます。
まだ、あと一歩で購入の踏ん切りがつきません。
別のスレッドたてますので、そちらで議論させて下さい。
とりあえず、お礼まで<(_"_)>

書込番号:965746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スタパさんの評価記事出ました

2002/09/17 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

返信する
ときわたろうさん

2002/09/18 00:46(1年以上前)

リンク見させていただきました。
”うーーーん、言いたかったこと全て言ってくれてありがとです”という感じです。私が思う一般的なデジカメの不満点って(私見全開ですのであまり気にしないでください)、
●子供の表情などのシャッターチャンスを逃しやすい(レリーズラグもありますがピント合うまでが遅い)
●レリーズラグも気になる(スタパさんおっしゃるように息を潜める必要があるときがある)
●案外近くに寄れない(マクロに切り替えるのは手間)
●広角側が弱い(売れてる3倍ズームって39mmからのスタートだったりするでしょ、このあたりの4mmの差は大きいっす)
●暗いところで撮りにくい(感度が200程度が多いってことで)
●小型で電池長持ちだと嬉しい(これは好みですが、ニッケル水素は個人的には手入れが大変なのでちょっと、スパチャーもってはいるんですけど・・・)

なんですよね。
とにかくストレスなく撮れる、思った瞬間が撮れるという基本が出来たカメラだと思うんです。サンヨーMZ2やSX560も爆速と呼ばれ、実際使ってみてもいいカメラでしたが、シャッターチャンスについてはAFの兼ね合いもありどうかなーという感じでした。

実はちょっとしたつてで今手元にあります。
あー買ってよかったーとしみじみしながら1歳2ヶ月の長男を写しまくっていました。室内でも狙っていた表情をGET出来るなんて・・・・。
実はQV−R4買って、”0.01秒のラグって実はAFロックしてからだったんだー”と後悔しまくりだったので喜びもひとしお(ピント合うまでが長かった、質感はいいですけどね)
画像ははがきサイズ程度のフジデジタルプリントしか出さない私なので、特に不満ありません。
17inchの画面で見ても、今持っているFinePix40iとかオリンパスC−40の画像と変わり無いような気がします。
まあ素人の私が言っている程度なので気にしないでください。どのくらい素人かと言いますと、とりあえずサービス版でもAPSと35mmネガからではその違い程度はわかるといった程度です。

それでは、みなさん、購入されたら使用感など教えてくださいね。

書込番号:950013

ナイスクチコミ!0


なんなのよさんに一票?さん

2002/09/18 22:10(1年以上前)

ときわたろうさん、もうお持ちなのですか?いいないいな。ちなみにA4サイズでインクジェット印刷したら、よく言われている1/2.7CCDのノイズとはどんな感じなのでしょうか。また夜景撮影時のノイズとは、そんなにひどいのでしょうか。ぜひ教えてください。

なおメーカーに問い合わせたら、以下のような返事が返ってきました。(抜粋)
質問 小さいCCDについて評価が分かれていますが?夜景のサンプルアップは?
回答 CCDの面積比では小型化したが、開口率や集光効率などの技術の向上、回路レイアウト、パラメータやノイズリダクション等の最適化を行い1/1.8の従来機や他社機と比較しても同等のS/Nを確保と判断 なんだそうです。夜景のサンプルについては未回答でした。

書込番号:951524

ナイスクチコミ!0


こむさむさん

2002/09/19 02:35(1年以上前)

なるほど。質問の件ありがとうございます。
私もきになっておりました。
夜のサンプルについてはそれだけを質問してみてください。
ごまかされているのかも知れません。

書込番号:952165

ナイスクチコミ!0


ときわたろうさん

2002/09/19 06:55(1年以上前)

A4で出力しましたが(ただしプリンタはエプソン870なのでしょぼいです)今もっているC−40や40iと比べそんなに劣っている感じは受けませんでした。
ノイズについてはそういう眼で見ればそうなのかなという気もしましたが、これとて先の二機種と比較しどっこいどっこいという感じです。
画質に厳しい方ならどうかわかりませんが、私のようにほとんどL版かはがきサイズ(ときどきA4程度)で写真屋で焼き増しがメインで、プリンタは確認のためときどきしか出力しない人間、でもAPSと35mmネガとの差はわかる程度(わかりにくいですねー)なら全然問題だと思いません。
こんなところでどうでしょうか。

でもこの速さ(起動も案外早い、AFはパンフォーカスかと思うくらい早い、なのでシャッターチャンスを逃さない)だけでも買う価値あります。
この点だけに限れば10万円以下で対抗機種は少ないか、ないと思います。

書込番号:952274

ナイスクチコミ!0


なんなのよさんに一票?さん

2002/09/19 21:55(1年以上前)

ときわたろうさん、ありがとうございました。実用上問題ないレベルなのかもしれませんね。むずむずしてきました。発売になったら店頭でサンプルを見てみます。我が家のおんぼろデジカメでは幼児の自然な表情が撮れず、困っていました。私は超高画質よりも、自然な生き生きとした表情を記録したいのです。普及価格帯でのクイックレスポンスのモデルを、ずっと待っていた甲斐があったみたいですね。

書込番号:953333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

300万画素製品の比較

2002/09/13 09:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ギーコさん

こんにちは
日経パソコン9/16日(最新号)にPR30も含めた評価記事が載っています。
マニュアル露出モードを備えていない機種は機能性が劣るため初心者向けで、
1ランク下の扱いのようです。ご意見お聞かせください。

書込番号:940321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2002/09/13 13:47(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/product/rr30/spec.html
↑こちらでスペックを見てみました。
マニュアルモードは無くても、シーンセレクトや露出補正、スポット測光を使って
マニュアル的な使い方をすることは可能だと思います。
それよりも、無難なデザイン・標準的なスペックという特徴の無さが最大の欠点かも?
あ、電池を入れないとIXY200aより20gも軽い・・・ これって長所?

書込番号:940650

ナイスクチコミ!0


....さん

2002/09/14 01:04(1年以上前)

一番の短所は、静止画像が もう一つって事でしょう。
気にならない人は気にならないのでしょうが、
サンプル画像を見る限り、
明らかに今時の200〜300画素クラスと比較して
良いとは言えないと思います。
それ以外は○。

書込番号:941748

ナイスクチコミ!0


早く現物みたいさん

2002/09/14 15:31(1年以上前)

>一番の短所は、静止画像が もう一つって事でしょう

 それって致命的じゃ…(笑)。

書込番号:942801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RR30
リコー

Caplio RR30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

Caplio RR30をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング