

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年11月30日 11:58 |
![]() |
1 | 4 | 2002年11月24日 15:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月22日 16:18 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月15日 13:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月14日 01:35 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月30日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


本日、大型量販店にて購入しました。
電池の消耗がこれ程とは思いませんでした(常識でしょうか?)
という訳で買った店舗でACアダプターを購入しようとしたのですが
取り寄せとのこと、事前にメーカーに問い合わせた所、本体を販売している店ならどこでもありますよ〜とのことでしたが、まさか1〜2週間もかかるなんて、確かに手には入りそうですが複雑な気持ちです。
ACアダプターってあまり購入したりしないものなんでしょうか?
機種にはまあまあ満足しています。
0点


2002/11/28 01:10(1年以上前)
電池は何をお使いでしょうか?
ニッケル水素のPanasonicメタハイ2000や、サンヨーの2100mAのもの
ならそこそこ撮れると思います。
書込番号:1094338
0点


2002/11/28 08:48(1年以上前)
購入を検討している者です。「電池の消耗がこれ程」ってどれほど?もう少し詳しく教えて下さい。
書込番号:1094912
0点


2002/11/28 09:51(1年以上前)
私の使用しているニッケル水素充電池1700(min.1600mAh/FUJIFILM HR-AA)では200枚以上撮れますよ♪(フラッシュはあまり使用していません)
多分専用リチウムイオン充電池はもっと撮れるのでは?
付属のアルカリ電池はお試用ですからかなりすぐになくなってしまいます(^-^;)
書込番号:1095015
0点



2002/11/28 10:33(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
電池の消耗が速いのははアルカリ電池でマクロ撮影ばかり行っていたので
当然かもしれませんね〜(半押し状態の時電源OFFになってしまいます。メーカーに問い合わせたところアルカリ電池使用時に残量不足すると、こうなる
ようです。でもその後また撮れたりするので、少々???です。故障でない事を祈るのみです)
まだ買ったばかりなので皆さんのアドバイスを見て試してみます。
この掲示板があるおかげで大変参考になります。
マクロ撮影の機能は小物商品の記録に活躍してくれそうです。
シルバーボディーの在庫が無くブラックになってしまいましたが
これも悪くないかなあと考えています。
書込番号:1095068
0点


2002/11/28 11:38(1年以上前)
アルカリ電池ならしょうがないかと・・
普通20枚くらいしか使えませんし。
電源を後で入れると少し使えるのはどの電化製品でも
同じでしょう・・・
私はsanyo ni-mh2100で安定です
書込番号:1095172
0点

アルカリ電池で、電源がオフした後に、また撮れるのは、どんなデジカメでも普通に起きます。電池の特性です。壊れてません。
でも、人間の精神安定上(笑)、充電式電池を買ってください。
一度使うと、(アルカリより)あまりの違いにびっくりして、「デジカメには充電式電池が常識」になってしまうのですよ(笑)
ACアダプタより、ニッケル水素の方が、売れていると思います♪ (爆)
書込番号:1095184
0点


2002/11/29 09:35(1年以上前)
私は、アルカリ電池を10本くらい、いつもカバンにいれて、電池切れの時にすぐ交換するようにしています。以前、充電を使っていましたがこの方式の方が実用的です。
デイスカウント店にいけば、10本で1000円くらいですし。
特に海外に行くときは、充電器もかさばるので、これにかぎると思います。数日の旅行くらいなら10本くらいで事足ります。
というわけで、デジカメは、Caplio RR30も含め、単三が使えるものばかりにしています。
書込番号:1097268
0点


2002/11/29 15:28(1年以上前)
なんだそれ・・・それは時代遅れの考えか・・・
2100mahなら1本でアルカリ6本分はある。だから、
充電池を2本でももっとけばいい。アルカリは
切れたときに買えばいい
書込番号:1097879
0点


2002/11/30 11:58(1年以上前)
充電器はネクセルの充放電器をそろえると完璧でしょう。
http://www.nexcell.co.jp/
放電→完了後自動充電してくれますから、
「使いかけでも、セットして放っておけば充電完了」
みたいな感じで使えます。
精神衛生にも非常によいと思います。
多少劣化した電池も蘇りますし。
私はヤフオクで手に入れましたが、
上記サイトからの通販でも購入できるようです。
アキバでも、安くて有名なお店の1階にありましたね。
価格.comには情報を出してはいないようですが。
書込番号:1099788
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


RR30買ったばかりです。
このカメラの一番良いところは、シャッターのタイムラグの少ないところだと思っています。それを発揮するには、シンクロモニターモードを使い、電源を入れっぱなしにするのが良いと思います。
シャッター、ズーム、モードダイヤルを操作したときに液晶がONになり、撮影後確認のため数秒画像を表示して液晶がOFFになり、電池の持ちと操作性の両方を満足できる機能です。
(9/23に北きつねさんが提案していますが、話題になりませんでした。)
電源を入れてからDISPLAYボタンを3回押すと、モードに入ります。
私の考えるRR30の使い方は、こんな感じです。
子供と一緒に動物園に行き、電源を入れてDISPLAYボタンを3回押す(シンクロモニターモード)。電源入れっぱなしで持ち歩き、シャッターチャンスを逃さず、全押しでバシバシ撮る。クイックレビュー機能で撮ってすぐ見て、いやなら撮り直す。イルカショーでは、M連写を使ってジャンプの前後を連続して撮る。マクロ機能で、花を撮る。夕方暗くなれば高感度モードにして、撮影続行し、動物園を出るときにやっと電源をOFFする。
頭の中で考えた範囲では、実用的で良いカメラだと思っていますが、買ったばかりまだ実行していません。
こんな使い方して良かった言う人いませんか。
1点


2002/11/20 21:10(1年以上前)
ちょっとした提案でしたが使っている人は使っていると思います(^-^)
電池の持ちも結構違うと思いますからね。私は電源付けっぱなしで歩き回ることは少ないですが、撮りたいものが多かったり、シャッターチャンスが近いかな?というときは使っています。
使ってみると分かりますが、この使用方法にも少々欠点はあります。
(1)接写モードへの切替やメニュー変更が出来ない。
(2)ピントを合わせる位置が把握し辛い。(全押ししない場合の話です)
出来れば電源ON/OFFの代わりにDisplayボタンを使用してシャッターチャンスが多そうな場面では液晶ONで撮影するのがお勧めですよ♪
実用的?さんが言われるように起動時間が省略できればRR30は更にシャッターチャンスを逃しにくくなりますからね(^-^)
書込番号:1079002
0点


2002/11/22 13:31(1年以上前)
なるほどぉ〜、そうですか。
このカメラ、買おうかな?と考えている僕にとってとても
現実的で解りやすいお二方のアドバイス&インプレッション。
参考にします、助かります!
書込番号:1082246
0点


2002/11/22 21:08(1年以上前)
極々最近RR30を買った者ですが、非常に参考になりました。
まだ家の中でしか試しておりませんが、是非外で試してみたいと思います。
書込番号:1083078
0点



2002/11/24 15:24(1年以上前)
使ってみてから書こうと思っていたら、遅くなってしまいました。
北きつねさんの言う通り、「電源ON/OFFの代わりにDisplayボタンを使用してシャッターチャンスが多そうな場面では液晶ONで撮影するのがお勧めですよ」が本当にお勧めです。ありがとうございました。シンクロモニターモードだけでは、少し使いづらかったです。ごめんなさい。
お詫びに私からのお勧めを。
私はニッケル水素電池を使っていて、予備の電池を入れるケースを探していましたが、百円ショップのダイソーで見つけました。単三2本用が、アルカリ電池3本つきで100円で売っていました。6本を使いまわすので2つ買い、アルカリ電池はテレビのリモコンなどに使いました。専用電池を使っている人も、緊急用にいかがですか。
もうひとつ。私は、カメラをすぐ使えるようにネックストラップを付けました。そのときカメラに通す部分が太くてうまく通りませんでしたが、ストラップの先に糸をつけて、先に糸を通して引っ張ったら通りました。おばあちゃんの知恵袋みたいでごめんなさい。
それでは。
書込番号:1086908
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


Digital Camera.jpというサイトがあります。
紹介しておきます。
http://www.digitalcamera.jp/
この中でヨドバシカメラの売れ筋ランキングがあります。
http://www.digitalcamera.jp/html/yodobashi/yodo-rank.htm
2002年10月14日〜10月20日分
RR30は30000円台クラスで売れ筋No.1
300万画素クラスで売れ筋No.2
全機種で売れ筋No.3
です。
結構、健闘しています。
0点


2002/11/22 16:18(1年以上前)
週刊アスキーの先週号とかでは、一時No.1でした。
ユーザーとしては、結構うれしかったりします。
書込番号:1082552
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


USB2.0対応のメモリーカードリーダーが発売されはじめたみたいです。両方共SDカード対応していますよ〜♪
Vertex Link製(\5,000〜\6,000)
http://www.vertexlink.co.jp/product/platform/vics/rd6_u20/
ロジテック製(定価\13,300)
http://www.logitec.co.jp/products/card_rw/lmcca84u2.html
うちのはUSB1.x用ですが…転送速度遅いですね(T-T)
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


値段も性能の割りに安いのでヨドバシに買いに行ったが、実物がプラスチックの外装で1万円のトイカメラのようで安っぽく、ついつい隣のIXY200a
の大特価に眼が行ってしまった。RR30は性能がいいのだから、外装もメタルで決めてほしかった。
0点


2002/11/14 01:23(1年以上前)
このカメラは値段と使いやすさが勝負です。
アルミカバーなんかにして¥5000アップなら買わないでしょうね。
書込番号:1064844
0点


2002/11/14 01:33(1年以上前)
店頭で触りまくってきたけど、アナログちっくで可愛いな〜と思いましたよ私は。メカっぽい多種どもにヒッソリ埋もれてる感じが逆にツボ。…好みですね結局。もう注文しちゃいました。(以前ここでレスくださった方、改めて感謝。)
書込番号:1064872
0点


2002/11/14 01:35(1年以上前)
多種→他種。失礼!
書込番号:1064877
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


なかなかいいみたいです(^-^)←RR30
(嬉しい情報ですね〜♪)
今日購入店の新宿西口大きいカメラ屋さんに行ってきたのですが、在庫がありませんでした。
また売れているからなのか?たまに初期不良のようなものが出ているみたいです。
(店員さんから聞いた話です)
そんなわけで私は在庫が入り次第交換ということで、だいたけさん同様に連絡待ちです。
(私の場合はリコーさんからの返答待ちではないので状況は違いますが)
初期ロットの方は出ていたみたいですが、最近は新たに同様の現象が確認されていない(書込みがない)ところから改善されているものが出回っているんでしょうね♪
在庫入荷されるのが楽しみですね(^-^)
そうそう私は5年保証をつけたのですが、今回は初期不良としてこの保障は使わないで交換してもらえるそうです。
買ってみて早い段階で不良かな?と思ったらあまりほっておかないで購入店に相談するのが良いですね〜
#その後同様に望遠側での撮影に影響があった方々はどんな状況なんでしょう?
0点


2002/10/12 10:52(1年以上前)
初期不良って、どんな不具合がご存知ですか?
電池の持ちが良い、らしいRR30、購入検討中です。
今もってるCANONのは、古いのですが、300万画素で、フラッシュ使うと5-6枚しか電池持たないのです。最近、ほとんど使ってません。
書込番号:996234
0点



2002/10/13 02:10(1年以上前)
私の知っているものは望遠側で撮影すると一部黄色っぽく写ってしまうというもののみです。購入店での話は詳しく聞いていないのです(^-^;)
ただ他のデジカメ掲示板もいくつか併せても見ていますが初期不良は必ずあるものだと考えて店選びをした方がいいと思います。Mark'ngさんも購入されるのでしたら対応がしっかりしている店を選ぶことをお勧めします(^-^)/
バッテリーの持ちは使い方によると思います。うちはニッケル水素充電池(1700)です。フラッシュは基本的に使用していません。これで撮影可能な枚数は60枚は行っていると思います。ですが結構使い込んでいるので参考にできるかは微妙です…
ちなみにRR30のフラッシュは基本的に充填されるまでの時間が長いのでフラッシュを良く使うのでしたら他の機種も候補として探してみるといいと思います。一応RR30は一度充填されると電源切るまではそれなりに早いスピードでフラッシュ撮影が続けられるようですね。
書込番号:997671
0点


2002/10/13 19:08(1年以上前)
望遠時の画面左端黄変についてですが、今週池袋西口のビックカメラで、交換をおねがいしたところ在庫の黒色10台全てが同じ状態でした。ビックの場合、新宿西口で1件報告があり(やはり黒色)20台が同じ状態だったとの事です。リコーに報告していただき問題ないものが入荷したときに交換していただくことにしました。
このトラブル以外は気に入っています。
書込番号:998918
0点


2002/10/14 01:32(1年以上前)
在庫全部となると当初リコーさんがコメントしていた「個体の不良」など
と言ってられませんね。個人でコツコツと問い合わせするよりもビックカメラ
とかヨドバシとかの大手量販店で「手離れ悪いから扱わない」とか言ってくれたら、リコーさんももっと迅速に動いてくれるかな?
因みに黄ばみ以外は私も満足しています。(画質はCCDが小さいのでこんなものと考えていますので)購入店での交換交渉の時には「他のメーカーの機種との交換も出来ますよ」と言われましたが、AF速度と1cm接写が目的で購入したのでRR30一本です。一寸MZ3に心が動きましたが・・
あぁ〜早く望遠側も使いたいよ〜、トピズレですが申し訳ありません。
書込番号:999601
0点



2002/10/15 10:01(1年以上前)
>新宿西口で1件報告があり(やはり黒色)
それは私の出したものです〜(^∇^;>
考えているより状況は良くないですね…
>他のメーカーの機種との交換も出来ますよ
私も購入の動機が他の機種には求められないものなので交換は厳しいですね。一応MZ3見てきたのですが、合焦スピードは普通かなという感じでした。ただ起動スピードはものすごく速いですね(^-^)
書込番号:1002411
0点


2002/10/29 11:25(1年以上前)



2002/10/30 09:51(1年以上前)
随分改善されますよ♪現在は望遠側も変色を気にせず撮影しています(^-^)
書込番号:1033610
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





