Caplio RR30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30 のクチコミ掲示板

(1824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

量産店でもまあまあ&充電器について

2002/12/22 18:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 右も左も分からないさん

価格について→今日ヤマダで価格を見たところ、33800円に26%ポイント還元がついて仮に約25000円になりました。(メモリーカードは別として)ちなみに64MBのSDカードをポイントで買うつもりです。明日にでも買い!!
充電器について→『充電池はヘッドランプなどに入れて10分ぐらい点灯しっぱなしにして完全に放電させてから充電』という 【[1099738]daicahn さん 2002年 11月 30日 土曜日 11:32】の意見を採用(既存の充電器があるので)しました。これでリフレッシュ機能がついた充電器を買わずにすみました!daicahnさん、良い情報ありがとうございます!

書込番号:1152465

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 右も左も分からないさん

2002/12/22 19:08(1年以上前)

メリーハッピー さん が先に価格について書いていましたね、うっかり(笑)!色はメリーハッピー さん と同じくシルバーしかないらしいのでシルバーにします。

書込番号:1152490

ナイスクチコミ!0


メリーハッピーさん

2002/12/22 20:20(1年以上前)

それと ソフトケース(クラリーノ製)も貰えましたよ!
さすがにメモリは無理でしたけど・・・

書込番号:1152648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーがついてない

2002/12/16 17:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 シティハンターさん

今日買いました。バッテリーがついてない!!だから安いのかぁと思いました。
電池だけではやはりすぐ消耗してしまうので、結局バッテリーと充電器を
買わないといけない。これは付属にするでしょ普通。プラス1万の出費です。

書込番号:1137736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/12/16 17:06(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1004.html

ニッケル水素/ニカド急速充電器 ニッケル水素充電電池6,480円
これでも良かったのでは?

書込番号:1137749

ナイスクチコミ!0


小須田部長さん

2002/12/16 18:44(1年以上前)

実売5000円ぐらいかな。電池も4本付いてるし、予備電池としても使えるしね
でも、ニッケル水素フラシュの充電時間長め

書込番号:1137938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

間違えました

2002/12/09 13:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 のーんさん

下記の質問のアイコンが・・・
訂正です!

書込番号:1121420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハウジング見つけた

2002/12/08 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ちんともさん

今日、Sea&Sea(シーアンドシー)という会社のHPでRR30用マリンハウジングを見つけました。けっこういけてます。この前発表された300G(?)にふらっときましたが、マリン使用の私にはこれがベスト!但し、価格がわからない!!!どなたかいくらくらいかご存知ですか?

書込番号:1119451

ナイスクチコミ!0


返信する
もぐもぐらさん

2002/12/09 01:52(1年以上前)

ここにありました楽天です。納期は来年1月だそうです。
http://www.rakuten.co.jp/jic/408557/428757/431289/465515/
3万8千円か〜まあまあですね。発売日が12月20日なので
もうすこし探せばやや安く手に入るかもしれません。
しかし、こういうマニア向け商品は値崩れが期待できないので
欲しい時、必要になったときが買いどきですね。

書込番号:1120560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最強?のRR30

2002/12/03 03:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 DSN=NULLFILEさん

RR30の新バージョン(?)が発表!
ちょっと高いなぁ
でもオプションでワイドコンバージョンレンズまである
さらに外部フラッシュまで対応!

コンバージョンレンズだけでもRR30に装着できないかなぁ・・・・。


http://www.ricoh.co.jp/dc/product/300g/index.html

書込番号:1106088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2002/12/03 09:01(1年以上前)

これかなりいいですね!現場記録カメラだけではもったいない!

スノーボード・メーカーとのコラボレイトモデルでも出せば、結構人気が
出そうな気がします。ストロボシューにスポーツファインダーを付けたり
カラーバリエーションがあると楽しそうです!

唯一問題は価格。本体標準価格 99,800円では、結局個人ユーザーは敬遠
しちゃいますよね。特殊品は通常値引きが厳しいですし。惜しいなー

書込番号:1106406

ナイスクチコミ!0


こむらさん

2002/12/03 15:15(1年以上前)

いや、「水深1mに30分放置OK」ですから、やはりそれなりのお値段はしてしまうでしょう。これなら海水浴に持っていっても特に問題となることは無いでしょう。ま、季節が半年ズレているような気もしますが。

書込番号:1107031

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/12/03 18:16(1年以上前)

これまでの現場用デジカメと違い、デザインが良いですね!
確かに値段がネックですが…
やはり一般向けは、CASIOに期待するしかないのかな〜(^-^;

書込番号:1107393

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2002/12/03 22:54(1年以上前)

GV-20買わなくてよかったー。。。けどやや高いですね(^^;

場所とかで、蓋をあけて交換ができない所があるので
もう少し本体メモリーだけは増やしてほしかったです。

#サービスセンター持込みでメモリーUPでもいいのですが

書込番号:1108053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

SDカード

2002/11/25 11:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 京都人さん

安かったので、SanDisk製 SDカードを購入して使ってみたら、読まない!
で、リコーのHPで調べたら、「SanDisk製 SDカードの場合"ライトプロテクトされています"のメッセージが出て、記録およびフォーマットできない場合があります。」とありました。この症状です。
調べなかったこちらが悪いんだけど、ガックリ。
このSanDisk製 SDカード、どうしようかしら?

書込番号:1088596

ナイスクチコミ!0


返信する
東京人さん

2002/11/25 12:41(1年以上前)

やってしまいましたね!!
もう少し早く、ここの掲示板を読破していれば・・・・とは言っても、
レシートとか持ってれば他社のSDと交換って普通出来ますよね?

でも不思議なのが、全く同じ名前のSDカードが読めないなんて、やっぱり規格の細部がちゃんと決まっていないのでしょうかね・・・・
MMCも読めないメーカーがあるのかも・・・

そもそも、SDとMMCの違いって何なんでしょうか??
京都人さんの書き込みを利用して申し訳ありませんが、どなたか知っている方いらっしゃったらよろしくお願いいたします。

書込番号:1088686

ナイスクチコミ!0


烏骨鶏☆花子あがりさん

2002/11/25 13:25(1年以上前)

ID

書込番号:1088755

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/11/25 18:15(1年以上前)

ライトプロテクトって、カセットテープやビデオテープにある録画禁止にするやつで、SDの場合、スイッチ式のがついています。
(ビデオでもVHSは折るタイプだけど、8mmなんかはスライド式ですよね。DATもスライド式...)
正面左にあります。
これがLOCK状態になってませんか?(下に降りているとLOCK)

SDとMMCの違い。
・セキュリティー機能がある
・ライトプロテクトタブがある
・高速化
・拡張性がある。メモリーカード以外のものが作れる。
(データ通信用やら無線機能やらそういったI/Oインタフェースのカードが作れる)
・なのでSDの方が厚いし、ピン数も増やされている。


書込番号:1089181

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/11/25 18:18(1年以上前)

>カセットテープやビデオテープにある録画禁止にするやつで
「を、イメージすると理解しやすいと思います。記録禁止状態にできるスイッチが用意されています」
としてください(^^;

書込番号:1089186

ナイスクチコミ!0


スレ主 京都人さん

2002/11/26 09:52(1年以上前)

もちろんLockはしていません。
症状としては、すなおに撮影できる時もあり、撮影していると、突然"ライトプロテクトされています”と出て撮影できなくなる時もあります。このできない時のほうがだんぜん多い。
なぜかな??

書込番号:1090505

ナイスクチコミ!0


大 阪 人さん

2002/11/26 13:17(1年以上前)

リコーのホームページに書いているとおり、サンディスクのSDカードとは相性が悪いようです。
東京人さんが言われているように購入店で他社製品に交換してもらうのが一番でしょう。
それがダメならオークションに出すか、リコーがファームアップで対応してくれるのを待つしかないですね。
サンディスクのSDカードは当初エクシリムでも相性が悪かったようですが現在はファームアップで対応しています。

書込番号:1090802

ナイスクチコミ!0


スレ主 京都人さん

2002/11/26 13:32(1年以上前)

すいませんが、”ファームアップ”って何でしょうか?

書込番号:1090815

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/26 13:36(1年以上前)

機械の中に入っていて不可分のプログラムをファームウェアと呼びます。
それの更新のことを呼ぶのでしょう。

書込番号:1090824

ナイスクチコミ!0


スレ主 京都人さん

2002/11/30 08:44(1年以上前)

下記がリコーに問い合わせた返事です。
この通り少し改造??すれば、ちゃんと読めるようになりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
SanDisk製 SDカードはプロテクトスイッチの大きさが小さいため
カメラ側で検知できない場合に「ライトプロテクトされています」が
表示される場合がございます。
この対策用といたしましてカード蓋にクッション材を貼る付ける事で
対応ができます。

書込番号:1099426

ナイスクチコミ!0


ハルノさん

2002/12/01 17:53(1年以上前)

規格はずれ?

書込番号:1102936

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/12/01 20:42(1年以上前)

SDって、サンディスク・松下・東芝の3社による規格だったはずなんですけどね(^^;

書込番号:1103307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RR30
リコー

Caplio RR30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

Caplio RR30をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング