『ダイヤルの固さについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

『ダイヤルの固さについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ダイヤルの固さについて

2002/09/30 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ミンチ99さん

今日さ○らやで買いました。
39800円とあったのを38700円にしてもらい、ポイント15%でSDメモリーカード購入。
買う気満々で出かけたのですが、店頭でさわってみてシャッターの横のモードダイヤルが固いのが気になりました。
ほかのカメラのダイヤルは親指一本でまわせるのにこれだけはムリ。お店の人に「これが固いのが気になる」と言うと「普通こーゆーダイヤルは人差し指と親指の二本で回すからムニャムニャ」ということでした。
私は今まで親指の腹でまわしてましたが本当に指二本でまわすものでしょうか?
フジのA303と悩んだのですが気になるダイヤルはそう頻繁に使うわけではないと納得してこちらを選びました。
デザインは不評ですが個人的に安っぽさがかえって気に入っています。
明日いろいろ撮影してまた使用感を書き込みたいと思います。
いっしょに充電池買えばよかったかな〜。よくみかけるメタハイ2000とかいうの買おうと思うんですがこれでいいんですよね?

書込番号:973477

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/30 00:30(1年以上前)

駄レスでごめんなさい!m(__)m
HNはやはり『ミンチニク』さんとお呼びするのでしょうか?

書込番号:973539

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミンチ99さん

2002/09/30 00:45(1年以上前)

あはは、読み方考えてませんでした。ミンチだと誰か使ってるかも、と思って99つけたんですけど、今からミンチニクと読むことにします。

書込番号:973592

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/09/30 00:49(1年以上前)

99で「ニク」とはなかなか読めないですね。。。

書込番号:973606

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/30 00:54(1年以上前)

やっぱ『くに』かな? 失礼!勝手に人のHNで遊びまして。
でも皆さんのHNいろいろあって、由来とか気になる方で・・・

書込番号:973627

ナイスクチコミ!0


北きつねさん

2002/09/30 01:10(1年以上前)

私は親指だけで回しています。
でもミンチ99さんの言われるようにモード変更ダイアルは固いと思います。
一応画像の確認はダイアルを使用しないので気にしませんが、
シーンセレクトに変更したりするときは固いなって感じます。
ただあまり使わないので気にすることは少ないですね〜♪

充電池は「メタハイ2100」が出るという書込みを見かけますね。いつ出るんだろう?
現状は「メタハイ2000」が一番長持ちのニッケル水素充電池みたいです。
私は1700を使っているのですが撮り方の差か?100枚くらい撮影できますね♪
電源入れっぱなしでもディスプレイボタンで液晶画面をオフにしていると
電池の消費が結構抑えられるみたいです。
(次の撮影をするときにディスプレイボタンで液晶をオンにして使ってみて下さい)

書込番号:973670

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/09/30 01:22(1年以上前)

もし見つけたらメタハイ2000よりこちらが良いかと。
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/23/njbt_06.html
メタハイ2000は実質1900mAhです。
あとご参考に。
http://www.sanyo.co.jp/energy/faq1.htm

書込番号:973704

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミンチ99さん

2002/09/30 17:40(1年以上前)

今日会社に持ってきて使ってみましたが、すんごい手ブレしますね。
店頭で撮ってみたときはあまり気になりませんでしたが結構気をつけて撮らないとブレブレでした。
北きつねさん、ありがとうございます。ディスプレイ消して使ってみます。
sansinさん、サンヨーのNi-MH2100、今日帰りに探してみます。

書込番号:974771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2002/10/01 00:39(1年以上前)

私も親指で回します。私の使っているカシオのQV-8000SXは軽すぎて、モノにふれただけでも回ってしまうことがあるので、硬すぎるぐらいのほうが安心ではないでしょうか。私もさわってみて、確かに硬いという印象は受けましたけど。

書込番号:975480

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio RR30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ついに壊れました。 6 2020/09/18 16:39:19
基盤交換っていくら? 3 2006/06/01 0:09:17
ISOの使い方 3 2004/05/05 18:36:33
基盤交換がGOOD 1 2005/02/12 12:03:42
JPEGのプロパティ 2 2004/03/28 14:03:03
動画の更新日時 4 2004/03/24 22:32:02
シャッタースピードについて 9 2004/03/28 12:15:48
二次電池での使用感について。。。 14 2004/03/19 12:45:48
うーん・・(長文失礼します) 3 2004/02/16 13:55:28
電池 4 2004/02/22 23:12:12

「リコー > Caplio RR30」のクチコミを見る(全 1824件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio RR30
リコー

Caplio RR30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

Caplio RR30をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング