

このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月4日 14:12 |
![]() |
0 | 12 | 2003年1月6日 10:37 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月4日 01:01 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月3日 21:14 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月10日 16:08 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月8日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


について教えてください。仕事柄、宝飾品等の小さな物を撮影するのに使うデジカメを探しています。1cmの接写性能はどうですか?
現在は、SONYのP9を使ってますが、正直話になりません。ちょっと遠くから撮ってトリミングって感じなんです。
RR30はこの場合、買いですかねぇ。教えて頂けますか?
0点

実際に1cmで接写すると、ライティングが難しいかと思いますが、これ以上のカメラはないと思いますよ。
画質的にはNikonのほうがいいかもしれませんが。
書込番号:1187021
0点


2003/01/04 12:46(1年以上前)
お仕事で使うので有ればコストパフォーマンスは高いのではないでしょうか。店頭で試してみてはいかがですか。私はビックリしました。
書込番号:1187495
0点



2003/01/04 14:12(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
お返事を読ませて頂くに、ズバリ「買い!!」って感じみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:1187722
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


購入を迷っております。質問させてください。
Caprio RR30は性能はすばらしいカメラだと思うんですが、見かけというか質感が悪過ぎないでしょうか。それだけ中身にコストをかけてあるのだとは思いますが、2000円くらいの差でIXY200aが買えると思うとどうしても購入に踏み切れません。(IXY200aは200万画素ですけど)
実際に購入された方は見かけに関しては購入前後どんな感想をお持ちですか。
使っていると見かけは気にならなくなるものなんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2003/01/03 21:23(1年以上前)
余りにも酷いデザインですよね。
私には無理・・・
書込番号:1185825
0点

購入には至っていない者ですが。。。
私はデザインについては全然抵抗ないですね。
そんなに?が付く程とは思えませんが。。。確かに背面は素材感まるだしですが関係無いです。AFの速さとマクロの強さという魅力が上回っています。
逆に気軽に使えて良いと思いますけど。。。IXYは埃がつくのを嫌ってケースに入れて持ち歩いてますから、コンパクトという利点が薄れています私(^^;
それよりRR30画質が好みでは無いので、購入を待っている次第です。
私好みの画質に近づいたRR系が出たら即買います。
書込番号:1185863
0点


2003/01/03 22:15(1年以上前)
見掛けにこだわるなら買わないことです。
書込番号:1185945
0点


2003/01/03 22:38(1年以上前)
私は、IXY300を含めて複数デジカメを持っていて最近では妙に気に入っている ペンタックス オプティオ330GS(シルキーブルー)を多用しています。この複数のデジカメの購入やその他の用事で何度もカメラ屋に通い、いろいろなデジカメをいじり倒してみましたが、RR30の作りはどうしても私には受け入れられませんでした。他の機種ではどうしても代用できないような機能でもない限り、やはり手に持った感じというのは大事だと思います。笑われるかもしれませんが、私は、撮影目的でもないのに330GSを時々ケースから出して、身の回りのものを撮影してみたり、マクロ撮影後液晶モニターで文字が読めるのを確認したりしては、CFを初期化しています。愛着というのでしょうか、やはりこういうのも大切かと思います。まして、毎日のように持ち歩き、私のように日常のメモ代わりとして使用するのであれば、なおさらと思います。
書込番号:1185982
0点


2003/01/03 23:34(1年以上前)
追加で買うなら最高
書込番号:1186155
0点


2003/01/03 23:39(1年以上前)
RR30ユーザーから一言
プロの文筆家でBICの100円ボールペンを愛用している人が結構いるのをご存知ですか?そういう価値観もあるのです。逆にそれが許せない人は無理して自分を納得させると、後で後悔するかもしれません。持つことの喜びを求める方であればお勧めしません。僕は満足してますよ。
書込番号:1186170
0点



2003/01/04 02:37(1年以上前)
皆様アドバイスありがとうございます。
ペンタックスはノーマークでした。今度店頭で確かめます。
蛇足ですがデザインについて追記させてください。
Caprioはデザインはそれほど悪くないと思います。店頭で見た限り、持ちやすいし、ボタンの位置も使いやすいと感じました。
プラスチックが安っぽいとも思わないです。
うすっぺらい塗装やメッキによる仕上げがそう感じさせるのであって、むしろ全体をプラスチック剥き出しにしたほうがこの商品のコンセプトに合っているのではないでしょうか。(デジカメ界のBICボールペン?)
悩ましい。
書込番号:1186705
0点

価値観の違いかなぁ。。。
デザインが悪いという方が多いようですが、具体的にどのような不満があるかは、声になっていないようです。価格に対するデザインなのか、性能に対するデザインなのか、分からないのですが、私はセンスが無いのか、、、十分これで満足しています。私が買ったのは、携帯性とある程度の性能、それとシャッターのタイムラグの短さですね。ですからデザインは特に気になりません。逆に、このコンパクトなボディーにこれだけの性能をよく詰め込んだものだと感心しています。また、価格も(実売で)3万円台ですから、デザインが犠牲になっていても文句は言えません。
え〜。グッドデザイン賞でしたっけ?使っていて分かる気がします。殆どの操作は、右手の親指一本で済みます。電源を入れるときと、シャッターは人差し指が担当します。メニュー操作(項目)もよく整理されている感じがします。操作性重視のになっていますから、格好良さと言う意味でのデザインは犠牲になっているのかもしれませんが、そんな物は写真(画像)に影響ありません。私は少なくともカメラを他人に見せびらかせる為に買ったのではなく、写真(画像)を撮るために買っています。比較になりますが、フジのS602も使ってますが、操作性ではRR30の方がストレスが少ないです。
RR30も性能面では、もう少し良くなって欲しいですが、コンパクトカメラタイプですから、これが妥協点かも知れません。
書込番号:1186770
0点

プラスチック感について追加します。
軽量化の為の策であることは言うまでもありません。それでも光学系には金属が残っていて、性能重視であることが伺い知れます。
さて、どんな立派なカメラでも現場に持っていかなければ、何も撮れません。シャッターチャンスはいつ訪れるか分かりませんから、常にカメラを携帯するしか無いのです。そういった意味で、この軽量化は優れた性能の一つだとも言えそうです。
書込番号:1186783
0点


2003/01/04 07:13(1年以上前)
カメラを見るな、被写体を見ろ。
書込番号:1186927
0点


2003/01/04 11:41(1年以上前)
IXY200とFZ1持ってる状況でRR30買ったんだけど、
RR30は単三の充電池使えるのが便利だし
コストパフォーマンス考えて買った。
RR30だけケース買わずに使ってる。
ブスなだけに一番気軽で乱暴に扱ってる気がする。
でも持ちやすいし結構性能良いし
かなりおきにだったりする。一番愛着があるかも。
一台目ならF1かIXY320買うだろうけど。
書込番号:1187352
0点



2003/01/06 10:37(1年以上前)
bitauさんのご意見、同感です。私もカメラではありませんが似たような経験があります。2万円台前半まで下がったら購入しようと決めました。(そこまで下がるかわかりませんけど)
ところで300Gという防水使用のモデルがあるんですね。
これはプラスティック素材を生かしたデザインでかっこいいです。ただ私には防水は必要ないので高すぎます。
書込番号:1193278
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


昨日(1月2日)新宿西口のYカメラに夕方4時頃行きました。タイムサービスだったのですがRR30が店頭売値で24,800円(通常は34,800円とのこと)でした。クーポン値引きが1,500円で、ポイントバックが20%(4,893円)でしたので実質税込みで19,572円でした。衝動買いをしてしまいました。
0点


2003/01/03 18:30(1年以上前)
タイムサービスは毎日ありますか。私も買ってほしいです。教えてください。
書込番号:1185469
0点


2003/01/04 01:01(1年以上前)
安く買いましたね(^O^)
今年のBックカメラの2万円福袋に入ってたことを考えたら、カナリお得にゲットできたなぁと思いました
書込番号:1186386
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


はじめまして、とうとう私も昨日、RR30を購入しました。
初デジカメなのでドキドキしてなのか(?)撮影時必ずっていっていいほどピントが合わず「手ブレ」のサイン(手に二重カッコ)が出てしまいます。
こんなにピントを合わせることが難しいことなんでしょうか?
初めは片手でしたが、両手でギュッともち脇をしめたり手をテーブルで固定したりしたのですがブレてしまい・・・。まだ他の機能はあまり触ってません。
何か良いアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点


2003/01/03 08:20(1年以上前)
手ぶれ注意の警告ではありませんか?
書込番号:1184301
0点


2003/01/03 15:01(1年以上前)
点燈している電球、蛍光灯や、空などの明るい被写体を入れて撮ってみても手ブレサインが出るのであれば、何か異常ではないでしょうか?
室内撮影ならフラッシュを点燈させれば手ブレサインは消えるのではないでしょうか?
また、手ブレとピント合わせは全く別物です。
書込番号:1185032
0点



2003/01/03 15:46(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
夜室内で普通の照明がある中でAFで、うまくいく時はフラッシュもたかれてきれいに撮れるのですが、ほとんどそのサインが出たものを再生するとブレブレです。半押しの時サインが出てシャッターを切りなおすのですが何度もサインがでてしまい・・・。
再度野外などでも確認してみます。
書込番号:1185118
0点


2003/01/03 21:14(1年以上前)
室内で何を撮影されているのか判りませんが近いものならばチューリップマークにして更に強制的にストロボを光らせるモードにすれば手ブレの赤いマークは消えます。それと、半押しした後の押し込み(実際のシャッターを切る操作)が乱暴なのでは?そっと優しくキスする時のように。(イカンイカンそんなこと言っちゃあ)
それでもダメなら故障の可能性が大きいです。
書込番号:1185795
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


RR30(黒)を購入しました。
電池を入れ替える度&カメラを起動するたびに
「日付の設定をしてください」と表示されます。
2002.1.1にリセットされてます。
日付を設定しOKボタンを押しているのですが・・・・
問題点は何なのでしょう?
機械音痴で初心者の私に、お力を貸してください <(_ _)>
0点

なにけあうろあさん ごめんなさい間違って呼び捨てのまま送信してしまいましたm(--)m
詳しくはRR30ユーザーの方にフォローしてもらうとして、電池交換のときに次の電池を入れるまで間を空けすぎていませんか?
カメラの機種によっては1分〜1時間で日付などのデータをリセットするのが多いみたいです。
電池も1分以内に予備に交換して、常に電池のある状態で保管されているのでしたら 検討違いになんですが。。。
書込番号:1182817
0点



2003/01/02 21:58(1年以上前)
FIOさん、ありがとございます。
電池交換はいろいろ時間を実験してみて、
10秒以内でも同じ症状なのです・・・(T_T)
困りましたぁ・・・・・
書込番号:1183231
0点


2003/01/02 22:52(1年以上前)
マニュアルがHPに掲載されていないし、σ(^^)RR持っていないのでなんとも申し上げられませんが、原因は二つ。
ひとつは、時刻設定を変更する操作が完了していない。
もうひとつは、ハード的な故障。
販売店に持ち込んで、これ日付変更できる〜?と聞いてみるのが
手っ取り早いです。しかし、、、マニュアルは、メーカーHPで
いつでもDownできるようにしてもらいたいなぁ〜。オリンパスは
そういう意味では、ユーザーフレンドリーだ。(笑)
お役に立てなくて、申し訳無い(^^ゞ
書込番号:1183386
0点


2003/01/03 00:19(1年以上前)
なにけあうろあさん、マニュアル通りに設定しているにも関わらず、その様な症状が出るとすれば、それは残念ながら“故障”です。
電子マニュアルの項目12には下記の記載があります。
「電池を取り出してから約2週間すると、設定した日付・時刻がリセットされます。再度、設定しなおしてください。」
問題は、マニュアル通りの手順で設定しているかどうかですが・・・
サービスセンターに持ち込む等する前に、購入店で設定してもらったら如何でしょうか?
もしくは、別の第三者にでもお願いしてみるとか・・・
思い込みで操作ミスをしている可能性もありますし、カレンダ・時計の内部バックアップ用の電池(詳細略)の初期故障も考えられます。
どちらにせよ、今のままでは使いにくいですもんね(^^;
まずは、付属CD-ROMの電子マニュアルを読むところからチェックされることをお薦めしますょ。
同じRR30ユーザとして、お役にたてれば良いのですが・・・(^^)
書込番号:1183673
0点



2003/01/03 09:50(1年以上前)
Exifさん、迷える子羊の親さん。ありがとうございます。
付属CD-ROMの電子マニュアルにも
「電池を取り出してから約2週間すると・・・・・」しか書いてないんです。
販売店に持っていって、店員さんに日付設定をお願いしてみようと思います。
初心者ゆえ自分のミスも充分考えられますし・・・
こんな私に本当に本当にありがとうございました。
書込番号:1184430
0点


2003/01/10 16:08(1年以上前)
昨年秋に中古で買ったRR30がまさにその症状でした。
販売店に持ち込んだら不良と認定され、モノが中古だけに交換という
わけにもいかず、返品となりました。ウチの場合は中古だったので
内蔵電池が消耗していたのかなと思っていましたが、よく考えたら
消耗するほど発売から日が経っていないので、そういう初期不良が
あるのでしょうね。
1台目は縁がありませんでしたが、あの使い勝手と強力なマクロが
どうしても忘れられず、結局、2週間後にRR30の新品を購入して今に
至ってます。マクロ、猫、子供撮りには最高のカメラだと思います。
書込番号:1204044
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


スポ少(卓球)の指導員をしています。子供の動きの中で修正したい部分を動画ではなく、写真で具体的に教えたいと思います。撮影間隔ができるだけ短く、そしてできるだけ長い時間(約10秒)撮影できるデジカメを教えてください。
0点


2002/12/31 23:22(1年以上前)
はじめまして、RR30を先々週購入しました。確かにレリーズ時間は短いです。ただし、卓球は室内競技ですので、ストロボが不要なくらい明るい場所ならOKですが、ストロボが必要でしたら明らかにアンダー(被写体が暗く、青っぽく写り、背景は大変暗く写ります。目視とはまったく違います。)私も家族からそれまで使っていたデジカメがレリーズ時間が長く、シャッターチャンスを逃さないものを求められていたので、この機種を選んだのですが、ストロボを使わず高感度モードにすると手ぶれしやすいし、ストロボを使うとアンダーですし、困ってます。文字モード(文字をくっきり写す)とマクロには大変満足してます。やっぱり、画像で選ぶべきであったかな?参考になればと思います。ちなみに、価格は本HPの諸先輩方の情報が重要です。ヨドバシカメラ・ビックカメラ・ヤマダ・コジマを丹念に回って価格交渉するのがベターだと思います。検討を祈っております。
書込番号:1178675
0点


2003/01/01 00:18(1年以上前)
動画ではダメなんですか?
動画の各フレームを静止画と同様に扱えば良いと思います。
640×480の動画を撮影可能な機種を選べば画質も良いと思いますが。
書込番号:1178813
0点


2003/01/01 00:26(1年以上前)
スポーツのお供なら、MZ3!
書込番号:1178822
0点


2003/01/04 16:49(1年以上前)
音が入らない、最低の動画です。
書込番号:1188106
0点

この300万画素機で音声付き動画ですと、
コストパフォーマンスが良すぎます。
音声付きが良ければ、もっと高価なものを買うべきでしょう。
書込番号:1199089
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





