

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


某量販店でRR30本体に64MBのカードとニッケル水素電池充電器セット
(1600mAh)とカードケースそれに6スロットカードリーダライターで
税込み 43,869円!ポイントとかなんやら使ってましたが安いか、
どうか判りません!教えて!
0点


2002/12/21 17:50(1年以上前)
適当に計算してみましたが、税込みで43,869円はそこそこ安いと思います。
書込番号:1149301
0点


2002/12/21 21:21(1年以上前)
高い。
書込番号:1149807
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


ついに、今日RR30購入しました。とりあえず、付属のPANASONIC
のアルカリで、室内を撮ってみました。十数枚も撮ったかどうか(メモリーは購入してこなかったので、内臓8Mメモリー内で、何度かゴミ箱に入れ、フラッシュは5回ほどつかったような、オート電源OFFモードが働いて何度かレンズが引っ込む、ズームを数回動かす)でいきなり、動作しなくなり、バッテリー残量表示がついたり、消えたり。電源オン2回に1回位の割合で液晶がつかず、液晶がついて、ズームが動く時と、動かないときが発生。シャッターを切ると、いきなり電源が落ちて、レンズが本体に引っ込む。これって、バッテリー切れなんでしょうか?それとも何かの不良?電池の持ちが良いと来ていたのに、もしアルカリ電池で十数枚が限度だとしたら唖然としてしまいます。
皆さんの、ご意見を聞かせてください。ちなみに画素数はデフォルト状態です。
0点

専用の充電池セットかニッケル水素充電池の御利用をオススメいたします。
アルカリ電池だと厳しいですよね(^^;
書込番号:1145534
0点


2002/12/20 02:32(1年以上前)
私も18日にブラックを購入しました。
電池はニッケル水素で試し撮りを何十枚もやりました。(ほとんどストロボ使用)ノーマル2048画質で64Mのカードですので約70枚を2回ほどやりましたがまだ使えそうです。もちろん途中で電池残量表示は出ますが、安全サイドでの表示でしょうから気にしないで使ってます。アルカリの場合、特に今は冬場ですので電圧低下はしかたないと思われます。 デジカメで使えなくなったアルカリ電池は目覚まし時計に使うと1年以上は楽に持ちます。あと、テレビのリモコンにも使えます。 ちなみに今は2100mAhのニッケル水素が出ているようですが、私のは1500と1700です。
書込番号:1145698
0点


2002/12/20 16:56(1年以上前)
ことデジカメに関してはアルカリ電池は「おまけ」「緊急用」と考えていてください。コストパフォーマンスの点からいってもメタハイの購入をお勧めします。
書込番号:1146558
0点


2002/12/20 23:04(1年以上前)
アルカリ電池で、私は9℃の部屋で2枚とシャッターが切れませんでした。新品のアルカリ電池を入れ替えても同様でした。購入してすぐでしたから別の同一機種の別の製品に交換。でも同じでした。温度が低いと全く駄目。メーカーに問い合わせると実験では9℃で数十枚可能とのこと。でも、絶対おかしい。今どうするか悩んでます。メーカーは取り替えるといってますが、取り替えても同じ、で検討中。アルカリでは無理なのに、過大広告。カメラやさんに聞くとまだこれで良くなった方だという。友人に聞いたらリコーの前の機種は酷くていつも電池切れを気にしていた。オリンパスでは大丈夫だった。私も職場でソニーを使っているが、こんなことにはあっていない。リコーはリコールすべきだと思う。
書込番号:1147409
0点


2002/12/21 11:31(1年以上前)
怒りはわかりますが、2枚というのはあきらかに不良ですよ。
書込番号:1148514
0点


2002/12/22 12:24(1年以上前)
不良でないと思いますが。電池も製品も取り替えてやってみましたから、室温が9度では、だめなんです。それとも市販のアルカリ電池はダメで、リコーが実験で使った電池は良かった?でも最初は一緒についていた電池でしたから。アルカリ電池では使用できないと記するべき?。ちなみに、ニッケル電池を買ってきて、冷蔵庫4度?にいれて実験したが、これは異常なく撮れる。リコーはスペックからアルカリ電池をはずすか、リコールすべきだ
書込番号:1151588
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


このHP内のASCIIのインプレッションの中に、晴天時には液晶モニターが使い物にならない。ピントがあわせづらく、所詮確認レベルのもので、コストダウンの為?と書かれていますが?使用されている方どうでしょうか?デモはいつもショップでの店内撮影になりますので、そこいらへんのところが確認できません。
0点

一般論ですが、デジカメの液晶モニターは日中晴天下では見にくいです。
このモデルに限って見づらいという訳ではないので、
あまりナーバスにならなくてもいいかと思いますよ。
ただ最近では、京セラのS5で「ディファイン液晶」っていう
日中晴天下の明るいところでも見やすいタイプも出てきてますので
この問題については、いずれ各社も改善してくるのではないでしょうか…
書込番号:1146290
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


これまでコンパクトフラッシュ16メガ使用の kodak のDC3800を使っていましたが、
銀座のデジタルストアで送料・代引き手数料込みで29800で購入しました。白がほしかったんですけど、あと1台シルバーしかありませんでしたが、あまりの安さ?につい購入ボタンをクリックしてしまいました。
SDカードを購入しようと思うのですが、64か128で迷ってます。
皆さん アドバイスをお願いします。
0点


2002/12/19 08:00(1年以上前)
無理をしても256MBかと思います。保存速度が違います。
たしか256MBは128MB5倍速度で保存できると思いますが。。。
128MB=2MB/s , 256MB=10MB/s
http://www.hscjpn.co.jp/hscjpn/product/sd-mcard.html
安くなってきています。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=052500&MakerCD=145&Product=SD%83%81%83%82%83%8A%81%5B%83%4A%81%5B%83%68%20256MB
書込番号:1143865
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


何処かに、グッドデザイン賞受賞と書き込みありましたが、本当なんでしょうか?ネットで調べたのですが。そのような記事は見当たりませんが?ヤマダで安く出ていたので、聞いてみると人気が無いとのことですが?如何でしょう?
確かに、プラスチックボディ、デザイン、ボタンの表示は今にも消え禿げそうですが?どなたか記事のリンクあったら紹介下さい。機能的には気に入っていて、どうしようか迷っています。
0点


2002/12/19 01:47(1年以上前)
こちらをご参考ください。
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=27638&lang=ja
http://www.g-mark.org/winners/16gda2-rw.html
http://www.g-mark.org/winners/
http://www.g-mark.org/
書込番号:1143546
0点


2002/12/19 07:49(1年以上前)


2002/12/19 09:46(1年以上前)
グッドデザイン大賞って、結局は自薦ですから(^^;)
書込番号:1144021
0点


2002/12/21 16:28(1年以上前)
うん、僕もグッドデザインとは思わないね、RR30。
ただ、Panaの製品の四角いの、見た目は良いけど意外と持ちにくい。
Sonyのサイバーショットは、同じ性能でも値段が。。。
ということで、先日、RR30を買いました。
見た目が安っぽくて嫌なんだけど、持ちやすさとかは悪くないかな。
趣味の分かれるところですよね。
書込番号:1149098
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


福岡のヨドバシカメラ博多店で、30000円でした。しかも、1500円のクーポンが使えたので、消費税分がカット。しかも、20%のポイント還元だったので、正味24000円で買えたことになります。
たまったポイントでサンヨーのニッケル水素2100充電器電池セット3980円を買いました。
でも、サンヨーのニッケル水素は、皆さんの言うように、すぐに電池残量のマークがでてしまいます。他のメーカーのニッケル水素電池では、このようなことはないのでしょうか?
なにはともあれ、安くで買えたと思ってます。皆さん動思います?
0点


2002/12/19 00:45(1年以上前)
30000円とは安いですね。私はヨドバシカメラ仙台店で39800円で
買いました。クーポン1500円とポイント還元20%というのは同じです。
電池はSONYのニッケル水素2100、充電器セット4980円で買いました。
他のメーカーより1000円高いですが、充電器にリフレッシュ(放電)機能が
付いています。SONYの電池もSANYOのOEMです。
私も最初は、電池をフル充電してもすぐ電池残量の表示が出ることがあり、
不良品かと思いましたが、リチウムイオン電池は3.7V(3.6V?)、アルカリ
電池は1.5V×2で3.0V、ニッケル水素は1.2V×2で2.4Vと、もともと
他の電池に比べて電圧が低いからではないかということで、あまり気に
しないで使っています。
電池が減ってくると、レンズが出たままモニタが消えて、シャッターも
無反応になることがあるのですが、また電源をOFF/ONしなおすとしばらく
使えたりするので、挙動がおかしくなったら早めに電池交換するように
気を付けています。
電池残量表示などは、ファームでどうにか改善してもらえないかなと
期待しているんですが・・・。
それ以外は、シャッターのレスポンスも良いし、マクロ撮影1cmなど、
とても気に入っています。
書込番号:1143355
0点


2002/12/19 14:07(1年以上前)
揚げ足をとるようですけど・・・
3万円で20%ポイント還元なら、約25000円で買ったことになるのでは?
販売店の戦略に、騙されてはいけませんよ。
書込番号:1144420
0点


2002/12/20 02:10(1年以上前)
dagoさんご本人からの返信がありませんので、代わりに。
1500円のクーポンがあるので、以下のようになると思います。
支払い:(30000 - 1500) x 1.05 = 29925円
ポイント:29925 x 0.2 = 5985円分
#計算合ってますか?
同じ系列店なのに地域によって販売価格が違うんですね。
私が買った値段の差額で、専用電池か128MBのSDメモリが買えそうです。
書込番号:1145665
0点


2002/12/20 12:59(1年以上前)
阿部珍さん、こんにちは
残念ながら、ポイント還元と実際の割引率は違います。
簡単に説明します。(その前に、ポイント対象になるのはクーポンを使った28500円に対してで、税込み価格ではありません。)
3万円のRR30には20%文の6000円分のポイントが還元されますが、これは現金ではなく、あくまでヨドバシカメラで使えるクーポンに過ぎません。そのクーポンを使用した際には、ポイントは付きません。
よって、3万円支払って3万6千円分の商品を手に入れることになります。
以上のことから、割引率は
1-(30000/36000)*100
で、求められます。
従って、ヨドバシカメラは20%の値引きはしていません。
実際、ポスターには20%割引ではなく20%ポイント還元と書かれているのではないでしょうか。
実際、計算してみて下さい。疑問がありましたら、また書き込みして下さい。
書込番号:1146205
0点


2002/12/20 13:03(1年以上前)
すいません。
面倒なので、クーポン券の1500円と消費税は抜いて考えて下さい。
の一文を入れ忘れました。
書込番号:1146212
0点


2002/12/21 16:45(1年以上前)
返信しないと納得したと思われるのもアレなので、念のため。
dagoさんも私も20%値引きしてもらったとはどこにも書いていません。
ヨドバシで通用するポイントが購入金額の20%分もらえるだけのことです。
(この場合、1500円のクーポンは販売価格からの値引きです。)
なので、現金の値引きと一緒に考えること自体がナンセンス。
しかも、デジカメや一部の商品が20%ポイント還元なだけで、
ほとんどの商品は10%還元です。(電池、メモリカードも10%)
レシートを見れば分かると思いますが、ポイントは消費税にも付きます。
以上。
書込番号:1149139
0点



2002/12/22 10:56(1年以上前)
インフルエンザのため、このHPを4日間見なかった間に、僕の書いた価格のことで、皆さんに迷惑をかけてしまったようで・・・すみません。
レシートに書いてあることをそのまま書きますね。
金券 デジタルカメラワリ 1500
お預かり 30000
現金支払 30000
ポイント発生 6300
以上です。もしかして、ポイント還元は21%だったのかもしれません。でも、店頭では20%ポイント還元って書いてありましたよ。
これで、皆さんの誤解は解けましたでしょうか?
いろいろお騒がせしてすみませんでした。
書込番号:1151410
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





