Caplio RR30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30 のクチコミ掲示板

(1824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

SDカード

2002/11/25 11:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 京都人さん

安かったので、SanDisk製 SDカードを購入して使ってみたら、読まない!
で、リコーのHPで調べたら、「SanDisk製 SDカードの場合"ライトプロテクトされています"のメッセージが出て、記録およびフォーマットできない場合があります。」とありました。この症状です。
調べなかったこちらが悪いんだけど、ガックリ。
このSanDisk製 SDカード、どうしようかしら?

書込番号:1088596

ナイスクチコミ!0


返信する
東京人さん

2002/11/25 12:41(1年以上前)

やってしまいましたね!!
もう少し早く、ここの掲示板を読破していれば・・・・とは言っても、
レシートとか持ってれば他社のSDと交換って普通出来ますよね?

でも不思議なのが、全く同じ名前のSDカードが読めないなんて、やっぱり規格の細部がちゃんと決まっていないのでしょうかね・・・・
MMCも読めないメーカーがあるのかも・・・

そもそも、SDとMMCの違いって何なんでしょうか??
京都人さんの書き込みを利用して申し訳ありませんが、どなたか知っている方いらっしゃったらよろしくお願いいたします。

書込番号:1088686

ナイスクチコミ!0


烏骨鶏☆花子あがりさん

2002/11/25 13:25(1年以上前)

ID

書込番号:1088755

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/11/25 18:15(1年以上前)

ライトプロテクトって、カセットテープやビデオテープにある録画禁止にするやつで、SDの場合、スイッチ式のがついています。
(ビデオでもVHSは折るタイプだけど、8mmなんかはスライド式ですよね。DATもスライド式...)
正面左にあります。
これがLOCK状態になってませんか?(下に降りているとLOCK)

SDとMMCの違い。
・セキュリティー機能がある
・ライトプロテクトタブがある
・高速化
・拡張性がある。メモリーカード以外のものが作れる。
(データ通信用やら無線機能やらそういったI/Oインタフェースのカードが作れる)
・なのでSDの方が厚いし、ピン数も増やされている。


書込番号:1089181

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/11/25 18:18(1年以上前)

>カセットテープやビデオテープにある録画禁止にするやつで
「を、イメージすると理解しやすいと思います。記録禁止状態にできるスイッチが用意されています」
としてください(^^;

書込番号:1089186

ナイスクチコミ!0


スレ主 京都人さん

2002/11/26 09:52(1年以上前)

もちろんLockはしていません。
症状としては、すなおに撮影できる時もあり、撮影していると、突然"ライトプロテクトされています”と出て撮影できなくなる時もあります。このできない時のほうがだんぜん多い。
なぜかな??

書込番号:1090505

ナイスクチコミ!0


大 阪 人さん

2002/11/26 13:17(1年以上前)

リコーのホームページに書いているとおり、サンディスクのSDカードとは相性が悪いようです。
東京人さんが言われているように購入店で他社製品に交換してもらうのが一番でしょう。
それがダメならオークションに出すか、リコーがファームアップで対応してくれるのを待つしかないですね。
サンディスクのSDカードは当初エクシリムでも相性が悪かったようですが現在はファームアップで対応しています。

書込番号:1090802

ナイスクチコミ!0


スレ主 京都人さん

2002/11/26 13:32(1年以上前)

すいませんが、”ファームアップ”って何でしょうか?

書込番号:1090815

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/26 13:36(1年以上前)

機械の中に入っていて不可分のプログラムをファームウェアと呼びます。
それの更新のことを呼ぶのでしょう。

書込番号:1090824

ナイスクチコミ!0


スレ主 京都人さん

2002/11/30 08:44(1年以上前)

下記がリコーに問い合わせた返事です。
この通り少し改造??すれば、ちゃんと読めるようになりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
SanDisk製 SDカードはプロテクトスイッチの大きさが小さいため
カメラ側で検知できない場合に「ライトプロテクトされています」が
表示される場合がございます。
この対策用といたしましてカード蓋にクッション材を貼る付ける事で
対応ができます。

書込番号:1099426

ナイスクチコミ!0


ハルノさん

2002/12/01 17:53(1年以上前)

規格はずれ?

書込番号:1102936

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/12/01 20:42(1年以上前)

SDって、サンディスク・松下・東芝の3社による規格だったはずなんですけどね(^^;

書込番号:1103307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちがいいかのー

2002/11/24 01:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 迷いすぎ?さん

デジカメ初買いで激迷い中。大きくプリントの予定なし。RR30はマクロが魅力だしMZ3は動画音声付きで魅力だしでトータルではどっちがいいもんでしょうね?明日欲しいしどなたかアドバイスお願いします

書込番号:1085852

ナイスクチコミ!0


返信する
DSN=NULLFILEさん

2002/11/24 02:20(1年以上前)

初めてのデジカメで銀塩コンパクトカメラの代わりとお考えならRR30をお薦めします。
安っぽさを除けばマクロ、シャッタータイムラグ等が他社製品と比べ抜きん出てますし、操作が直感的で分かりやすいです。
ただ、動画をお考えでしたら間違いなくMZ3です。

実は私もRR30とMZ3で迷いましたが自分が求めているのが「写真機」であると考えRR30にしました。

しかし、デジカメは動画に力を入れるようになりデジタルビデオカメラは静止画に力を入れるようになり・・・いずれ融合されるのでしょうね。

書込番号:1085958

ナイスクチコミ!0


CX10使用者さん

2002/11/24 13:35(1年以上前)

単三電池が使えるというのは、大きなメリットと思いますが。。。

書込番号:1086707

ナイスクチコミ!0


実用的?さん

2002/11/24 16:10(1年以上前)

動画も撮りたいのなら、MZ3+マイクロドライブですよね。でも、そうなると少し高いし、マイクロドライブで専用電池がどれだけ持つのか。
静止画だけに割り切って、RR30がいいですよ。メリットは前のお二人が書いた通りですね。あと、軽さかな。
私は、マイクロドライブを持っていたので悩みましたが、RR30にしました。外観も、買ったらかっこ良く思えてきました。

書込番号:1087011

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いすぎ?さん

2002/11/30 00:40(1年以上前)

ありがとうです。動画は僅かに使いそうかな?音声無しがチョイ悔しいかな?ヤ○ダで39800ポイント22%だってさSD分に使えそうです。

書込番号:1098873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スレーブユニット

2002/11/23 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 だやん1号さん

スレーブユニットのお奨め教えて下さい。
掲示板で見て使ってみたくなりました。
NETでも買えるとこで売っていますでしょうか?

書込番号:1085433

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2002/11/23 23:12(1年以上前)

これなんかどうですか?
http://www.sunpak.jp/products/remote/main.html
一つ前のを使っていますが、
http://www.tocad.co.jp/syosai/remolite.htm
バウンスさせてやると、RR30やRDC-7Sとの組み合わせで綺麗に写りますよ。

書込番号:1085584

ナイスクチコミ!0


tak22さん

2002/11/24 02:31(1年以上前)

サンパックの製品は、「プレ発光キャンセル」機能が付いているので、
2回光るタイプのデジカメにも使えます。2台以上、デジカメを持つ
ならば、いい選択だと思われます。ナイスアドバイスだと思います!
 Caplio RR30しか使わず、しかもすでに外部ストロボを持っている
という前提ならば、スレーブユニットだけで十分でしょう。

http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=18950

書込番号:1085984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/11/23 10:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ゆんなさん

デジカメ買換えを考えていて、最終的にRR30とミノルタのDimage Xiのふたつが候補に上がっています。
起動時間、CCD、ISO感度、ホワイトバランス機能など、素人レベルで判断してきたのですが、最後に引っかかっているのがレリーズタイムとレンズの構成。
レリーズタイムは1/2000のRR30が良いのですが、レンズの構成については8群9枚のDimage Xiに魅力を惹かれます。
一方のRR30は5郡6枚で、この辺りが他の300万画素カメラと比べて「画質が落ちる」ってことになると思うのですが、8郡9枚との差ってどの程度のものなのでしょうか?
ちなみに、使用目的は普通に旅行とか遊びに持っていってパシャパシャ撮影するレベルです。(都市や海/空の景色画が多いです)
ついでで構わないのですが、RR30のファインダー視野率を知っている方がいましたら、教えてください☆

書込番号:1084277

ナイスクチコミ!0


返信する
YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2002/11/23 16:42(1年以上前)

1/2000というのはシャッター速度です。
レリーズタイムというのは、レリーズタイムラグのことと思いますが
AF合焦後シャッターを押してから実際に撮影されるまでの時間です。
レンズの枚数は多ければ良いわけではありません、デジカメで気にする
要素ではないです。
総合的なレスポンスはDimage Xiのほうが上です。

書込番号:1084854

ナイスクチコミ!0


fklさjdflksだjさん

2002/11/25 10:13(1年以上前)

確かレンズの枚数が多いほうが暗くなると思います。
どの程度の差が付くのかわかりませんが。一応、レンズの枚数を減らすことができるということで非球面レンズとかが登場したとか…

書込番号:1088504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

突然操作不能

2002/11/23 09:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ピコレットさん

ついこの間RR30を買い家の中でちょこちょこ使っていました。その時は良かったのですが、今日、初めて外で使ってみると、20枚程撮影したころ突然電源OFF!(ズームは出たまま)電池は十分。
電源ボタンを押すといったんズームが引っ込んだ後電源ON。
全押しすると撮れる時もありますが半押しでは駄目です。
デジカメでもフリーズすることがあるのでしょうか?それとも欠陥品?
それと撮影ボタンがペコペコするようにもなりました。
いったい何なんだ〜(!!)/

書込番号:1084188

ナイスクチコミ!0


返信する
grandblueさん

2002/11/24 01:00(1年以上前)

過去ログに [1019153]ニッケル水素ってこんなの?
というのがあります。その中で HIGEおやじさんがピコレットさんと同じような症状にあわれ、交換で直ったようです。
ですが、もし買ったばかりのニッケル水素電池をお使いでしたら、4,5回充放電を繰り返すと直るかもしれません。1度↑の過去ログを参照してみてください。

書込番号:1085771

ナイスクチコミ!0


HIGEおやじさん

2002/11/28 23:48(1年以上前)

直ったと思ったら、最近またその症状が時々・・・。
何度も書いてますが、専用のリチウムイオン電池とニッケル水素電池を同列で使おうとしたことに大きな問題があるのでは無いかと、不信感がむくむくとふくらんできてます。
何人かの方がこのことについて触れていたような木がしますが、統計を取ってみたい衝動に駆られております。
非凡な機種で魅力も多いのですが・・・残念です。
あきらめて専用のリチウムイオン電池買っちゃおうかな?
悩み多き中年おとこでした。

書込番号:1096436

ナイスクチコミ!0


エロルさん

2002/11/29 15:40(1年以上前)

異議あり!
>ついこの間RR30を買い家の中でちょこちょこ使っていました。その時は良かったのですが、今日、初めて外で使ってみると、
とありますが、雨が降っているとかでないかぎり、家のなかと外は関係ありません。

>20枚程撮影したころ突然電源OFF!(ズームは出たまま)
もし、アルカリ電池ならそうでしょう。いや、前日つかったのであれば
十分以上です。

>電池は十分。
この表現は10分なのか充分なのか区別が出来ません。
充分の場合は、またなぜ充分だと思ったのか、理由がわかりません。

>電源ボタンを押すといったんズームが引っ込んだ後電源ON。
>全押しすると撮れる時もありますが半押しでは駄目です。
それはよくあることです。半押し後の動作はいろいろありますからね
そこで電圧がかわるなりなんなりで電源が切れることはよくあります。

>デジカメでもフリーズすることがあるのでしょうか?それとも欠陥品?
まず、デジカメでもフリーズすることはあります。機械ですからね。
しかし、この発言には電池が何であったかなどまったく触れられていません。
専用リチウム電池か、ニッケル水素電池か、コンビニで買ったアルカリ電池
か・・・
まさか付属の電池でこうなった、などとは言いませんよね

>それと撮影ボタンがペコペコするようにもなりました。
>いったい何なんだ〜(!!)/
使い方が悪いのでしょう。

このように、幼稚な文章では、結論を出せません。
当方としては、素人が、アルカリ電池を使って、もっと長持ちすると
勘違いしていただけではないかと思っています。

書込番号:1097905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラの売れ筋ランキング

2002/11/21 01:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 CX10使用者さん

Digital Camera.jpというサイトがあります。
紹介しておきます。
http://www.digitalcamera.jp/
この中でヨドバシカメラの売れ筋ランキングがあります。
http://www.digitalcamera.jp/html/yodobashi/yodo-rank.htm
2002年10月14日〜10月20日分
RR30は30000円台クラスで売れ筋No.1
300万画素クラスで売れ筋No.2
全機種で売れ筋No.3
です。
結構、健闘しています。

書込番号:1079416

ナイスクチコミ!0


返信する
おでんぎさん

2002/11/22 16:18(1年以上前)

週刊アスキーの先週号とかでは、一時No.1でした。
ユーザーとしては、結構うれしかったりします。

書込番号:1082552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RR30
リコー

Caplio RR30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

Caplio RR30をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング