

このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月20日 11:53 |
![]() |
1 | 4 | 2002年11月24日 15:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月18日 09:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月18日 00:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月18日 10:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月17日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


初めまして!
今富士通のファインピクスF402かCaplioか
迷ってます。基本的にいつでも持ち歩きたいので、
軽いもの、もしくは使いやすいものを選ぼうと考えています。
もし他にお勧めがありましたら教えてください。お願いします
0点


2002/11/20 01:47(1年以上前)
軽くて使いやすいならカシオのエクシリウムのほうがいいと思いますよ
書込番号:1077500
0点


2002/11/20 02:27(1年以上前)
軽さや起動時間を考えた使いやすさならRR30よりFinPixeF402やEXILIMの方がいいと思いますよ〜♪
ズームレンズカメラのRR30は短焦点カメラにはかないません。ですが、短焦点レンズのカメラはその場で写せる写真の範囲が一定なので「自分が動いて」写せる範囲を変えてやる必要があります。また接写をしたいというのでしたらRR30がいいと思います。
補足ですが短焦点カメラは写せる範囲が一定なので「自分が動いて」撮影することが苦にならなければカメラの扱いに慣れるのが簡単です。ただし近づけない被写体は大きく撮れないのがネックですね(^-^;)
書込番号:1077568
0点


2002/11/20 11:53(1年以上前)
RR30とF402じゃ違いすぎて購入目的がはっきりわからない。
よって何を薦めていいのか解からない。
とりあえず初めてでメインで使うならRR30。
300万画素、光学3倍ズーム、1cmマクロとカタログスペック的には
文句無しでこの価格は他にはありません。
ただし見た目は安っぽいです。
書込番号:1078095
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


RR30買ったばかりです。
このカメラの一番良いところは、シャッターのタイムラグの少ないところだと思っています。それを発揮するには、シンクロモニターモードを使い、電源を入れっぱなしにするのが良いと思います。
シャッター、ズーム、モードダイヤルを操作したときに液晶がONになり、撮影後確認のため数秒画像を表示して液晶がOFFになり、電池の持ちと操作性の両方を満足できる機能です。
(9/23に北きつねさんが提案していますが、話題になりませんでした。)
電源を入れてからDISPLAYボタンを3回押すと、モードに入ります。
私の考えるRR30の使い方は、こんな感じです。
子供と一緒に動物園に行き、電源を入れてDISPLAYボタンを3回押す(シンクロモニターモード)。電源入れっぱなしで持ち歩き、シャッターチャンスを逃さず、全押しでバシバシ撮る。クイックレビュー機能で撮ってすぐ見て、いやなら撮り直す。イルカショーでは、M連写を使ってジャンプの前後を連続して撮る。マクロ機能で、花を撮る。夕方暗くなれば高感度モードにして、撮影続行し、動物園を出るときにやっと電源をOFFする。
頭の中で考えた範囲では、実用的で良いカメラだと思っていますが、買ったばかりまだ実行していません。
こんな使い方して良かった言う人いませんか。
1点


2002/11/20 21:10(1年以上前)
ちょっとした提案でしたが使っている人は使っていると思います(^-^)
電池の持ちも結構違うと思いますからね。私は電源付けっぱなしで歩き回ることは少ないですが、撮りたいものが多かったり、シャッターチャンスが近いかな?というときは使っています。
使ってみると分かりますが、この使用方法にも少々欠点はあります。
(1)接写モードへの切替やメニュー変更が出来ない。
(2)ピントを合わせる位置が把握し辛い。(全押ししない場合の話です)
出来れば電源ON/OFFの代わりにDisplayボタンを使用してシャッターチャンスが多そうな場面では液晶ONで撮影するのがお勧めですよ♪
実用的?さんが言われるように起動時間が省略できればRR30は更にシャッターチャンスを逃しにくくなりますからね(^-^)
書込番号:1079002
0点


2002/11/22 13:31(1年以上前)
なるほどぉ〜、そうですか。
このカメラ、買おうかな?と考えている僕にとってとても
現実的で解りやすいお二方のアドバイス&インプレッション。
参考にします、助かります!
書込番号:1082246
0点


2002/11/22 21:08(1年以上前)
極々最近RR30を買った者ですが、非常に参考になりました。
まだ家の中でしか試しておりませんが、是非外で試してみたいと思います。
書込番号:1083078
0点



2002/11/24 15:24(1年以上前)
使ってみてから書こうと思っていたら、遅くなってしまいました。
北きつねさんの言う通り、「電源ON/OFFの代わりにDisplayボタンを使用してシャッターチャンスが多そうな場面では液晶ONで撮影するのがお勧めですよ」が本当にお勧めです。ありがとうございました。シンクロモニターモードだけでは、少し使いづらかったです。ごめんなさい。
お詫びに私からのお勧めを。
私はニッケル水素電池を使っていて、予備の電池を入れるケースを探していましたが、百円ショップのダイソーで見つけました。単三2本用が、アルカリ電池3本つきで100円で売っていました。6本を使いまわすので2つ買い、アルカリ電池はテレビのリモコンなどに使いました。専用電池を使っている人も、緊急用にいかがですか。
もうひとつ。私は、カメラをすぐ使えるようにネックストラップを付けました。そのときカメラに通す部分が太くてうまく通りませんでしたが、ストラップの先に糸をつけて、先に糸を通して引っ張ったら通りました。おばあちゃんの知恵袋みたいでごめんなさい。
それでは。
書込番号:1086908
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


本日アキバで買いました。
オーソドックス?なスタイル、軽さ、操作の軽快さ、等気に入ってます。安っぽいボディとの意見が多いですが、私的にはそれほど気になりません。
ただ付属の電池は20枚位撮ったら切れました。これって早くない?
でもとりあえず気に入ってます。
0点


2002/11/18 09:51(1年以上前)
付属のアルカリ乾電池はお試撮影用なのですぐに切れてしまいます。
専用電池やニッケル水素充電池だとかなり沢山撮影することが出来ますよ(^-^)
書込番号:1073874
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


はじめまして。
店員さんに、シャッター速度・接写機能良いと聞き検討しています。
実際にさわって気になった所があるのですが教えてください。
画面が、他のメーカーと比較すると暗くないですか?それと、接写機能で1cmまでOKと言う事なのですが、1cmまで近づけるて画面を見るとボケた状態です。本当にちゃんと撮れているか確認するにはパソコンへ取り込まないと確認出来ないんでしょうか?
あと、324万画素と言うが、実際は他のメーカーより画質は落ちると言われました、レンズの性能と言うことでしたが、実際の画質はいかがでしょうか?
価格の安さからすると仕方ないのかな?それとも、見本のカメラが悪かっただけ?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点


2002/11/18 00:52(1年以上前)
ご存知であるのらば聞き流して下さい。
>画面が、他のメーカーと比較すると暗くないですか?
液晶は輝度調整が出来ますのでその場に合わせて見易い明るさに調整出来ます。但し、RR30の液晶は角度によって一寸見辛いです。
>1cmまで近づけるて画面を見るとボケた状態です。
フルタイムAFではありませんのでシャッターボタンを半押しにしなければ液晶に表示される画像では合焦しておりません。また、被写体が30cm以内である場合にはマクロモードにしなければ合焦しません。マクロモードで半押した場合には液晶の画像もしっかりと合焦しております。(実際、1cnマクロを使用される場合には三脚等の使用が望ましいですが)
>324万画素と言うが、実際は他のメーカーより画質は落ちると言われました
1/2.7インチのCCDを使用しているので「画質勝負」のデジカメではありません。他社の1/2.7インチCCDの機種も同じようなものと思われますが、画像エンジンの味付けにより、よりノイズリダクションを効かせたりしている場合もあります。画質優先の場合には1/1.8インチCCDを使用した機種をお勧め致します。
実際ご自身が使用する場合を考慮し、優先順位を付けて検討されるのが宜しいと思います。RR30は合焦スピードとマクロ機能を最優先にした場合には一番コストパフォーマンスに優れていてよい機種です。特に合焦スピードに関しては1、2ランク上の機種と比較しても良い勝負だと思っております。
書込番号:1073344
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


デジタルズームした画像を保存したいのですが、可能ですか?
人物を撮ったけど、顔が小さかったのでデジタルにして3.4まで大きくすると
ちょうど良いのですが、その大きさを保存したいのです。
どうやってするか教えてください。
お願いします!
0点

デジタルズームを併用して撮影すれば、それで画像が記録されるはずですが?
それとも、記録した画像を再生する時の拡大表示のことですか?それでしたら、単に記録した画像の一部分を拡大して表示しているだけです。
PCに画像を取り込んでから、適当な画像編集ソフトで拡大なりトリミングなりして保存すればいいんじゃないでしょうか。
書込番号:1073943
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


こんにちは、RR30を購入して強力なマクロなど機能的には満足しているのですが、
一点だけ気になる点がございます(^^;
シャッターボタンを押した後にパッと放すとボタン内部が引っ掛かる
感じがするのですが。
ボタンを放した後、気持ち一瞬遅れてパコッっと戻ります。
皆さんの固体は如何ですか?
0点


2002/11/16 23:56(1年以上前)
以前持っていたRR30では、引っかからなかったのですが
例の黄色滲み現象で交換してもらった個体が引っかかります。
気にしなければいいのでしょうが、気になり出すとかなりのストレスですね。
書込番号:1070799
0点



2002/11/17 19:56(1年以上前)
コメントありがとうございます。
知人のフォトスタジオの方に見てもらったら、即答でクレームで
メーカーに出すように言われました。
カメラでシャッターボタンがこの品質ではメーカーとしても
対応するはずなので、どんどんクレームとして出したほうが
いいだろうということでした。
逆にクレームで出さないとメーカーは対応しないということ
ですね(^^;
というわけで、週明けにでもメーカーに修理を依頼することに
します。
書込番号:1072691
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





