Caplio RR30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30 のクチコミ掲示板

(1824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

私も買っちゃいました!

2002/10/28 09:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 DRみかんさん

デジカメ初購入です!希望条件は300万画素以上で、単3電池、SDメモリーカード(ホームビデオがSDメモリーカードだから)、価格が安いの4点でした。そのすべての条件を備えたRR30に白羽の矢が立ちました。
買う気は無かったのですが、広告の品¥39,800で出ていたのでヤ○ダデンキに
見に行き交渉すると税込¥35,000(ポイント無し)まで安くするとのことでした。
一旦引き揚げ、すぐ近くのK'○(大手家電店・山陰のみ?)に行き、ヤ○ダさんの価格を告げると闘志剥き出しに税込¥33,600を提示してきました。
内心「おおっ!ラッキー♪」と思いつつ、「ニッケル水素電池と充電器のセット品っていくらですか?」と笑顔で質問。店員さんはさっそうと¥4,980のSONYの充電器セット(単三4本付)を持ってこられました。
すかさず「それ、サービスしてもらえます?」と笑顔で一言。「さすがにこれはちょっと」と困った顔をしつつ結局OK♪なかなかお得な買い物でした。
これからどんどん素敵な写真を撮るぞーっ!でもプリンターがまだ無いのよね。とほほ・・・

書込番号:1029697

ナイスクチコミ!0


返信する
エロルさん

2002/10/28 09:23(1年以上前)

なんと面の皮が厚い・・・
世の中、こんなことでいいのでしょうか

書込番号:1029718

ナイスクチコミ!0


ズルイマンさん

2002/10/28 09:25(1年以上前)

安い!やすすぎる!ズルイワ

書込番号:1029723

ナイスクチコミ!0


西の旅人さん

2002/10/28 09:34(1年以上前)

恐るべし、主婦(だと思う)POWER 怖いものなし
かわいそうな店員さん、きっと店長にオコラレタ
 
プリンタの安物買いはしてはいけません

書込番号:1029736

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/10/28 09:44(1年以上前)

店員さんの笑顔は0円でも・・・・(某バーガ店)
お客さんの笑顔は高くつくのですね(笑)
ついでに、プリンターも、笑顔作戦で、
ネギって、買っちゃいましよう♪
私はプリンター3台とも、安く(半値ぐらい)で
手にいれましたよ(ねぎってないけど・・・)たまたまかな?
女性の左45度から笑顔って効果抜群。。。。ほんとカナ??

書込番号:1029747

ナイスクチコミ!0


エロルさん

2002/10/30 00:20(1年以上前)

まあ、俺はそういうのいやだから
大体普通の値段で買うけどね。
みててみっともないし、
疲れるし。

書込番号:1033005

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRみかんさん

2002/10/30 08:43(1年以上前)

何もそんな言い方しなくても・・・
まぁエロルさんは多分独身なんでしょうね。しかもお金持ちの。
「10円でも安く」っていう主婦の努力、あなたには「みっともない」としか映らないんですね。
誰でも安く買えた方が嬉しいと思うんだけどなぁ・・・

書込番号:1033516

ナイスクチコミ!0


雲閣さん

2002/10/30 22:33(1年以上前)

お買い得でしたね。
なかなか旨い駆け引きだったと思いますよ。
良い情報をありがとうございます。参考にします。
エロルさん。建設的な意見以外は投稿するべきではありません。
気をつけるように。

書込番号:1034871

ナイスクチコミ!0


コリーさん

2002/11/01 00:46(1年以上前)

エロルはただ単に安く買えた人がうらやましいだけっしょ?
そんなこといちいち書くエロルのほうがみっともないよな。
せっかくいい情報流してくれているのに。
来なくていいよ>エロル

書込番号:1036924

ナイスクチコミ!0


Mark'ngさん

2002/11/01 11:52(1年以上前)

我が家も、何か買いに行くとき、嫁さんを連れてきます。
僕に言えないような値切りもしてくれるので。
ネギラーとでも言えましょうか、ハハハ。

書込番号:1037593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ストロボのチャージ時間

2002/10/27 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 HIGEおやじさん

メーカーの方はそんなには、かかるはず無いとおっしゃってましたが私の場合「ボッ」と音が聞こえるぐらいのフル発光すると、次に撮影できるまで15秒ぐらいかかってしまいます。
フル発光と思われない光量の場合でも8秒9秒かかったりします。
電池は1800のニッケル水素で、昨日400枚も撮影できた新しい電池です。
RR30をお使いで、こんなことにはまっている方はいらっしゃいませんか。
メーカーはそんなことはないと言うことでがんばっているんですけど。
他の電池はテストしてません。なぜって、高すぎるじゃないですか専用充電池!
乾電池でもテストしてません。仮にジャージ時間が短くても常用するほど根性無いですよね乾電池!
このことは、起動の時も起こります。ストロボを使用するモードになったまま電源を投入したとき、やはり10秒ぐらい待たされます。これはほんとにいらいらします。いざと言うとき・・・撮れなかった・・ということになってしまいます。
俺のは5秒! わたしは3秒! とかいう人いませんか?

書込番号:1028921

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2002/10/28 08:19(1年以上前)

私の持っている個体は、電源投入後の最初のチャージが、メタハイ2000で約10秒、専用リチウムイオンバッテリDB-43で約4秒です。

書込番号:1029657

ナイスクチコミ!0


バクテリアさん

2002/10/30 20:38(1年以上前)

>このことは、起動の時も起こります。ストロボを使用するモードになったまま電源を投入したとき、
>やはり10秒ぐらい待たされます。これはほんとにいらいらします。
>いざと言うとき・・・撮れなかった・・ということになってしまいます。

この時ストロボが必要無い場合、ストロボ設定ボタン(↑)を押すと
チャージを途中でキャンセル出来ます。
って、もちろん知ってますか・・・
でしゃばってすみませんでした。

書込番号:1034614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのアップデート

2002/10/27 18:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ポイントゲッターさん

だんだんRR30の仲間が増えていくのはうれしいですね。いろいろ手当たりしだい撮っていざプリントしようと思い、長年使っていたHPで印刷したのだが写真プリントの設定などがうまくいかず、そろそろ買い替えかなと思っていたこともあり、エプソンのPM930Cを買ってしまいました。
 さて、ファームウェアをアップデートしようとたら、SDカードの書き込み装置が必要とありました。カードリーダーと括弧付きで書いてありましたがこのカードリーダーというものはどんなメモリカードでも読み書きができるのでしょうか。職場にカードリーダーがあったように思うのですが、興味がなかったのでまったく知識がありません。メーカーではファームウェア書き換え用のSDカードを貸し出してくれるようですが、送り返したりするのが面倒かなと思い躊躇しています。

書込番号:1028449

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2002/10/27 18:59(1年以上前)

カードリーダーも色々種類がありまして、専用のもありますので御注意ください。SD専用のUSB接続のだと2000円〜3000円で購入できますよ(^^)

I・O DATAのHPです
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/index-rw.htm

書込番号:1028483

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポイントゲッターさん

2002/10/29 19:35(1年以上前)

FIOさん情報ありがとうございます。早速、I.OデータのHPを見て、量販店に行って現物も見てきました。確かに3000円前後で販売していました。見ているうちにふと思ったのですが、ファームウェアのアップデートだけのために本当にカードリーダーが必要なのだろうかと。カードリーダーがあるとほかにも便利なことがあるのなら文句なく買うのですが。データをパソコンに取り込んだり、SDカードのデータを消去したりはCaplioだけでできます。悩んでいます。そこで、カードリーダーがあるとこんなところが便利だよということがありましたら教えてください。

書込番号:1032503

ナイスクチコミ!0


モールさん

2002/10/30 13:49(1年以上前)

SDカードの貸し出しを受けアップデートしました者です。簡単にアップデート出来て、送り返すのも同封の返信用封筒に入れてポストに入れるだけでとても簡単でした。(申し込んで、3日ほどで送ってきました。)

書込番号:1033927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポイントゲッターさん

2002/10/31 19:03(1年以上前)

モールさんありがとうございます。モールさんの情報で決めました。貸し出しでアップデートすることにします。

書込番号:1036329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シャッターボタンの感触だけが…

2002/10/27 03:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ma-e-kaさん
クチコミ投稿数:107件

少しだけ使ってみました。操作方法的にはなかなか工夫されていてなかなか便利です。個人的にはホワイトバランス、感度設定、連写設定が、ボタンでできればうれしいんですけど。シャッタースピード優先モードもあったらいいけど。それと、軽い。レンズの繰り出す音がうるさいという話もありましたが、スピードも音もとくに気にはなりません。
 強いて言えば、電源を切ってから、レンズが収納されるのが遅いです。
 いちばん不満なのは、シャッターボタンが戻る時の感触です。半押しの感じ、押し込んだ時の感じはいいのですが、戻る時に、ぺこっという音、それとひっかかるような感じがします。これだけで、快適な雰囲気がかなり半減する感じがします。でも、ニッケル水素電池2個といっしょにかばんに放り込んでおくにはいいカメラだと思います。ちなみに、ファームウェアV1.04だったので、1.06にアップしました。

書込番号:1027097

ナイスクチコミ!0


返信する
おさるさん2号さん

2002/11/16 13:06(1年以上前)

私も同じようにシャッターがひっかっかっていました。
しかも、ひっかかっているせいかシャッターきってからとり終えるまで妙なタイムラグがあり、これで本当に早いの?って感じでした。
どう見ても引っかかっていて操作感がいまいちだし、ペコッって言う音も間抜けだったので、購入したヨドバシにもっていったら、あっさり新品と交換してくれました。
あんまりあっさりだったので、同様のクレームが多発しているのかなって思っていました。
ma-e-kaさんの購入したお店に持っていってみてはどうでしょうか?

書込番号:1069587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

只の感想ですが・・・

2002/10/27 02:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 RR34才さん

昨日RR30購入しました。購入基準は、携帯電話との連係から記録媒体がSDカードであること、基本性能データ、そして値段です。あっ、あと持った時のフィーリングかな。たしかに質感と言う点では?な感じですが、個人的に動き回って、軽快に撮り回る方なので、逆にこの程度の質感の方が気兼ねしなくていいかも(笑)。人によるが、カメラは眺めるものではなく、被写体を記録するものですから。総合的に非常にシンプルです、いい意味で。

書込番号:1027014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

銀塩+デジタル

2002/10/26 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

私思うに、そのうち銀塩+デジタルというカメラが売り出される。
CASIOのEXILIMに見られるように、デジタルの必要部品は
かなりコンパクト化されているので、
レンズと電池を共用すれば、普通の一眼レフの中に
デジカメを仕込むのは簡単ですからね。
たまに仕事で模型写真を撮って貰う事がありますが、
ポラロイドで確認してから本番撮影をします。
そのうちデジタルで試写、フィルムで本番とか
アルバム用とHP用など一緒に撮れるとか結構楽しいかも。
こんなことやりそうなのは、RICOHかCANONかFUJIか
いずれにせよ日本のメーカーだよね。

書込番号:1026513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/10/26 23:37(1年以上前)

以前海外のメーカーで一眼レフカメラの裏蓋を外してフィルムの代わりのCCDを取り付けると言う商品を見ました。
発売されたんだか、どうだかしりませんが使ってみたいと思いましたよ。
これならNIKON Fもデジカメになるかも(笑)

書込番号:1026612

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/10/28 14:33(1年以上前)

銀塩+デジタルって、数年前にコダックかどっかから80万画素とAPSの組み合わせで出てませんでしたっけ?
米国市場だけだったのかなぁ?

書込番号:1030175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RR30
リコー

Caplio RR30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

Caplio RR30をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング