Caplio RR30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30 のクチコミ掲示板

(1824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう

2002/10/06 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 トウマスさん

RR30ほしいです。以前、35万画素の1cm接写のリコーを使ってました。これが悲しい事に友人達と釣りに行った時、なんと、海に落としてしまいました。海の藻くずとなった訳です。しょうがないので、サンヨーの85万画素を買いましたが、AFが全然別物で、なんと言ってもマクロが悲しい位、違い 面白く無くあまり使っていませんでした。久々に引かれる製品が出たかなあと感じています。テレで黄色に変色すると言う書き込みが気になってます。初期不良でしょうか?もう少し待った方が良いのでしょうか。

書込番号:986416

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/10/06 23:27(1年以上前)

>>35万画素の1cm接写のリコー
DC-2,3あたりですかね?私もやはりマクロに魅力を感じてDC-3のあとRDC-7と使っています。
初期ロットの不良はリコーに限らずよくあることですからしばらく待って買えば宜しいんじゃないでしょうか?ただ私はリモコンが使えないRR30はちょっとパスですね。。

書込番号:986499

ナイスクチコミ!0


ほうじろうさん

2002/10/07 09:57(1年以上前)

黄色の変色ですが、CCDのロットの問題ではないでしょうか。
私の買ったのは何ともないです。
どうせCCDはリコーが作っているものではないでしょうから、RR30とは全く関係ない問題かと。その点は心配すること無いと思いますよ。

書込番号:987183

ナイスクチコミ!0


スレ主 トウマスさん

2002/10/07 21:36(1年以上前)

RHOさん、ほうじろうさん、参考にさせていただきます、有難うございました。それと、以前使っていたデジカメの場合、あまりにピントズレが激しくいやになったんですけど、RR30は、良でしょうか。液晶で確認してる限りは綺麗なんですがモニターでみるとがっかりという連続でしたので。

書込番号:988363

ナイスクチコミ!0


だいたけさん

2002/10/07 22:37(1年以上前)

AF性能は良いと思います。TTLとパッシブ(とは言わないかな)センサ
によるAF機能でそれほどダメダメなピンズレはないかと。
通常撮影領域とマクロ領域のかぶる範囲で若干後ピンかな?ってのが
何枚かありますが概ね良好でした。(但し現在は黄色いにじみのため
ワイド側での撮影ですけれども)SDカード持込でお店で確認されると
良いと思います。

多分、CCDはソ○ーさんのものだと思います。フジA303とか同じもの使用
していますね。あちらでは黄色いにじみは出ていないみたい・・・

書込番号:988482

ナイスクチコミ!0


スレ主 トウマスさん

2002/10/12 07:39(1年以上前)

昨日、買ってきました。まだ良くわかりませんが、結構気に入ってます。黄色の変色問題も右端と左端を比べると 少し差があるように思いますが、大して気になりません。やっぱり、マクロで遊べるのは 良いですねえ。パナソニックの128にしました。ACアダプターって必要かなあ。。。

書込番号:996026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

かなりお得でしょう

2002/10/06 13:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 黒潮一番さん

本日、神奈川県内横浜市近郊のヤマダにてRR30を購入しました。はじめ、表示価格39,800円の1,000円引きにポイントが18%という話でしたが、30分後別の店員に値段を聞いたら33,800円にポイント18%(6084p)が付くという話だったので購入しました。さらにそのポイントを元手にSDカードとニッケル水素充電池を購入しました。本体をまだ使っていませんので使った感想等はまだ何もありませんが、個人的には大満足です。

書込番号:985468

ナイスクチコミ!0


返信する
dash村さん

2002/10/06 19:07(1年以上前)

わたしも今日、近くのヤマダで実機を確認がてらどれくらいの値段になるのか聞いてみたところ、店頭表示39,800から1,000円引きのポイントなしとのことでした。
まだ買ってませんが、同じヤマダでも店舗によって変わるのですね。
店員によって対応がかわるのかなー。

書込番号:986076

ナイスクチコミ!0


親子2代さん

2002/10/06 19:54(1年以上前)

私も、神奈川県某所のヤマダでRR30かいました。
お値段:37,800円+ポイント20%でした。
ポイントを考えれば32.000円ぐらいで買えたんで満足してますが、もうちょっと値切れたのかなーと思うとちょっとガッカリです。
ヤマダの値段の決め方ってどうなってるのかなー??
満足してるからいいんだけど。

書込番号:986174

ナイスクチコミ!0


オムレットさん

2002/10/06 23:18(1年以上前)

いいなー
ところでヤマダのポイントって最初から20%でしたか
それとも交渉して増やしたり出来るんですか

書込番号:986491

ナイスクチコミ!0


親子2代さん

2002/10/07 23:46(1年以上前)

ポイントは最初から20%でしたよ。
でも、値段はちょっと交渉しました。
というのも、購入する前日(10月5日)下見に行った時に値段を聞いたら37,800円でした。
で、次の日に別の店員に値段を確認したら、39.000円との事。(ポイントは両日とも20%)
そんで、”昨日は37,800円だった!”って言ったら37,800円になりました。
その時に”昨日は36,800円だった”って言ったら、36,800円になったのかなー、ちょっと後悔している次第です。

で、ヤマダで買うんでしたら、数日通って値段を確認してったら安く買えるかも知れませんよ。
ホントに安くなるかどうかはわからないですが。。。。

書込番号:988610

ナイスクチコミ!0


鞍馬の天狗さん

2002/10/23 15:33(1年以上前)

黒潮さんの掲示板を見て近くの埼玉県入間市のヤマダへ駆け込み横浜のヤマダの話しをして交渉、表示価格39,800円から2,000円引き止まり、さらに還元ポイント0%(う〜む)。隣のS無線に行きズバリ値引きを聞くと一発で5,000円引きの34,800円、送料や手数料を考えて即購入。さらに3%負担で5年間の保障もゲット。広告・宣伝にとらわれず他店を比べるのも良いかも。。。S無線の定員の対応も良かったので小満足でした。

書込番号:1019512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AFの性能

2002/10/05 17:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

RR30のAF性能の高さにとても魅力を感じていましたが,店頭で見て,質感に少しがっかりしました。
RR30以外で,AF時間が短くピントのはずれの少ない機種は何でしょうか。
レリーズタイムラグはQV-R4など優秀なのはわかっていますが,RR30の用に一気押しですぐにシャッターの切れる機種がほしいのです。G2を持っていますので,画質にはそれほどこだわりません。

書込番号:983718

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 oharuさん

2002/10/05 17:25(1年以上前)

追加で、200万画素程度(それ以上でもいいです)で、光学ズームがついている物です。よろしくお願いします。

書込番号:983727

ナイスクチコミ!0


POPOPさん

2002/10/05 19:06(1年以上前)

無いと思います。

RR30を見ると、正面ファインダーの横に豆電球のような物が
二つ並んで入ってます。
AFの速さはあれのおかげです。
フィルムのコンパクトカメラと一緒ですね。

あーいう仕様のデジカメは他にないですよ。

んでもしいてあげれば、パナソニックのLC−5で
ございます。

もっとつくってえー

書込番号:983891

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2002/10/05 20:07(1年以上前)

FUJI S602
olympus E-10 E-20
等も似たようなAFシステムですよ。(パッシブAF+CCDでのAF)
RR30は電源の入った実機を触れていませんので、どのくらいの違いがあるのかは分かりません。

書込番号:983994

ナイスクチコミ!0


スレ主 oharuさん

2002/10/05 20:40(1年以上前)

popopさん FIOさん、ありがとうございました。やはり、現在では、RR30以外でコンパクトクラスのデジカメで、AF速度を求めるのは、難しいのですね。

書込番号:984063

ナイスクチコミ!0


エロルさん

2002/10/06 19:19(1年以上前)

だいたい、ここでそんなこと聞くなよ・・・

書込番号:986107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感度の上がり方

2002/10/05 04:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 らぴ22さん

とりあえず、発売日に購入して500枚程度いろいろと撮影してみて気が付いたことがありますのでいくつか・・。
まず、ISOがAUTOになっていると、かなり暗くなるまでISO154で粘ってしまい、少し暗いところでブレが多くなってしまうような気がします。AUTOの場合、多少ザラついても感度の上がりをもう少しよくした方が良いような感じでした。カメラの性格上どうしても取り出して撮ってすぐしまうというような気楽な使い方が多いので・・・。
あと、ズーム速度がどうも遅いような感じです。実際は遅いというより、ズームキーを押してから一瞬動き出すので間があるようでちょっと気になりました。みなさんはいかがでしょうか。

書込番号:982773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

P5と比べて

2002/10/05 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 LANCE460さん

昨日買いました。リコー関係者なのですが、うちのカメラで本当にほしいと思ったのは(ひいきめあり)DC-1以来ですね。
で、まだ説明書も見ていないのですが、手持ちのCyber-shotP5と比べての第一印象を。
・めちゃくちゃ安っぽい。いまさらデジカメ持っていても自慢にもならないので私はあまり気にならないですけど。
・全然軽い。山歩きに持っていくのが主なのでありがたい。
・ストロボの位置が高いので意図的に隠そうとしなければ隠れることはない。P5は結構指で隠してしまった。(P5は出っ張りはあるけど自然と指のかかる位置にストロボがあるので。段差もないし。)
・確かにレスポンスはいい。ストロボたかないときは。
・で、ストロボの準備が整うのが遅い、と思ったら実際にはP5のほうが遅かった。P5はストロボの準備ができていなくても液晶には画面が出ます。シャッターを押しても撮れないけど。RR30は準備が整うまで液晶に表示されないので遅く感じます。
・過去ログにあったダイヤルの重さは、確かに比べると重いですが、液晶とかファインダー見ながら操作するところじゃないので「言われてみると」という感じです。
まだまだこれからですが、とりあえず第一印象ということで。

書込番号:982493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日買いました

2002/10/04 17:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 tribolabさん

皆さんは、レンズの脇に張ってある
画素を書いてある縦長のシール
剥がしてますか?
きれいに剥がれたでしょうか?

書込番号:981728

ナイスクチコミ!0


返信する
北きつねさん

2002/10/04 18:06(1年以上前)

RICOHのマークとレンズの間くらいに
貼ってあったものですか?
多分そのシールは初めに剥がしました。
後は残らないで奇麗に剥がれてます。
※ちょっと剥がれにくかった気はします。

tribolabさんは上手く剥がれませんでしたか?

書込番号:981740

ナイスクチコミ!0


スレ主 tribolabさん

2002/10/04 18:09(1年以上前)

速攻レスありがとうございます。
これから剥しにかかります。
白なんであと残ったらヤダナって思って。

書込番号:981747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RR30
リコー

Caplio RR30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

Caplio RR30をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング