Caplio RR30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30 のクチコミ掲示板

(1824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電池

2002/09/30 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ゲートウェイさん

過去の書き込みを見ていると電池の持ちについていくつか書き込みがありましたが、内容がまちまちでよくわかりません。
実際のところ、どのくらい持つのでしょうか?
特にニッケル水素充電池で使っている方、ぜひ電池の持ち具合を教えてください!

書込番号:974956

ナイスクチコミ!0


返信する
DSN=NULLFILEさん

2002/10/01 00:09(1年以上前)

メタハイ2000を使ってますが100枚ぐらいは余裕で取れました。
感覚としては専用バッテリと同じぐらいの持ちですが
フラッシュ充填時間は、少し遅いです。

書込番号:975378

ナイスクチコミ!0


hellowさん

2002/10/01 14:09(1年以上前)

専用充電池とあわせてつかわれているのでしょうか?
専用リチウムは3500枚とれるということですが
ニッケル水素もそのくらいいくのかな?

書込番号:976229

ナイスクチコミ!0


DSN=NULLFILEさん

2002/10/01 22:21(1年以上前)

専用とメタハイの両方を使っています。
スペックには専用が3500枚とありますがそれは通常あり得ないような環境
(連続撮影・640×480・フラッシュOFF・ズーム使用せず・液晶モニターOFF)での話ですのであまり参考にはならないかと…。
私もまだあまり使い込んでいないので、あくまでも感覚でニッケル水素も専用リチウムも同じぐらいかと思います。
ただ、専用リチウムはメモリ効果を気にせず継ぎ足し充電できるのがいいですね。

書込番号:976999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

連写の性能は?

2002/09/30 09:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

クチコミ投稿数:27件

現在、RR30とサンヨーのMZ3で迷っています。小学生と幼稚園の子供が主な被写体なので、素早く撮れるものがいいと考えています。
ところで、パンフレットやリコーのHPを見てみたのですが、M連写やらS連写やらの説明ばかりで、普通の連写が秒間何コマくらいで何枚まで可能なのかよくわかりません。
実際にお使いのみなさん、教えてください。

書込番号:974092

ナイスクチコミ!0


返信する
北きつねさん

2002/09/30 22:40(1年以上前)

通常連写は0.2秒間隔での撮影が可能だそうです。
Fine 2048 : 3枚
Normal 2048 : 5枚
Fine 1280 : 6枚
Normal 1280 : 6枚
Normal 640 : 9枚
の撮影が可能です。

書込番号:975219

ナイスクチコミ!0


だいたけさん

2002/10/01 00:39(1年以上前)

撮影条件によって変わってくるとは思いますが、N640の時に3.5sec/9枚
(約1枚/0.4sec)、F2048の時には2sec/3枚(約1枚/0.7sec)くらいで
した。ISOを上げてシャッタースピードを稼げばも少し短くなるかもです。
連射時には液晶は消失しますのでその点注意が必要と思います。

書込番号:975478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2002/10/01 08:52(1年以上前)

北きつねさん、だいたけさん、ありがとうございました。
あまり期待していなかったのですが、思ったより使えそうですね(北きつねさん報告がカタログ値、だいたけさん報告が実測値かな)。MZ3の秒間15コマほどではないけど、実用的なのはこの程度かもしれません。それ以上のものを望むときはM連写を使えばよいわけですね。
現時点では7:3でRR30に傾いています。音声が扱えて、リチウムイオンバッテリー込みの値段だったら即決なんですが・・・。

書込番号:975864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

【訂正】画質に関して

2002/09/30 02:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 北きつねさん

以前の書込みで3.2Mピクセルの画質はあまり良くないようなことを
書いてしまいましたが、表示環境の問題で随分悪く見えていたようです。
フルカラー表示でトリニトロン管CRTモニタで再度同一の画像を見たところ思っていたほど画質悪くありませんでした。
(前回の閲覧環境はTFT液晶のハイカラー表示でした)
また2Mサイズの画質の方が3.2Mより良く見えたというのは変わりませんが、
こちらもそれほど凄い差ではないなと思いました。
(3.2Mサイズ=2048、2Mサイズ=1280)
モニタ環境によってこれだけ表示に差があると一般的な画質としての
レポートってなかなか難しいものですね…

ここから画質に関しての私の評価は「いまいち」から「並以上」に変更致します。
前回の私の評価を見て下さった方…ごめんなさいm(_ _)m

そうそう!リコーさん特有のカリッとした画質というのがやっと分かりました。

ちなみに皆さんのモニタ環境ってどんな感じなのでしょう?(^-^)

書込番号:973860

ナイスクチコミ!0


返信する
ソラソラaさん

2002/09/30 11:11(1年以上前)

液晶なんぞでかたられてもねぇ・・・

私はトリニトロンフルカラー 1280解像度を2つつなげて
使ってますよ。

以後きをつけてください。

書込番号:974200

ナイスクチコミ!0


スレ主 北きつねさん

2002/09/30 12:06(1年以上前)

ご返答ありがとうございます(^-^)
以後レポートや書込みをする際はもっと気を付けますね。

ところで気になる点があるのですが、FinePix40iの撮影画像では
TFT液晶モニタ(シャープ製です)で見てもそれほど画質が悪いという
印象はなかったのですがRR30の方は結構違いがありました。
これは両機種の画質作りの違いからくるものなのでしょうか?
※両機種の画像どちらを見るときも解像度・色数は同じ環境でした。

同様にCOOLPIX880・OPTIO330の画像もTFT液晶モニタで見ても
それほど違いが変るということは起きていません。

書込番号:974292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ダイヤルの固さについて

2002/09/30 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 ミンチ99さん

今日さ○らやで買いました。
39800円とあったのを38700円にしてもらい、ポイント15%でSDメモリーカード購入。
買う気満々で出かけたのですが、店頭でさわってみてシャッターの横のモードダイヤルが固いのが気になりました。
ほかのカメラのダイヤルは親指一本でまわせるのにこれだけはムリ。お店の人に「これが固いのが気になる」と言うと「普通こーゆーダイヤルは人差し指と親指の二本で回すからムニャムニャ」ということでした。
私は今まで親指の腹でまわしてましたが本当に指二本でまわすものでしょうか?
フジのA303と悩んだのですが気になるダイヤルはそう頻繁に使うわけではないと納得してこちらを選びました。
デザインは不評ですが個人的に安っぽさがかえって気に入っています。
明日いろいろ撮影してまた使用感を書き込みたいと思います。
いっしょに充電池買えばよかったかな〜。よくみかけるメタハイ2000とかいうの買おうと思うんですがこれでいいんですよね?

書込番号:973477

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/30 00:30(1年以上前)

駄レスでごめんなさい!m(__)m
HNはやはり『ミンチニク』さんとお呼びするのでしょうか?

書込番号:973539

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミンチ99さん

2002/09/30 00:45(1年以上前)

あはは、読み方考えてませんでした。ミンチだと誰か使ってるかも、と思って99つけたんですけど、今からミンチニクと読むことにします。

書込番号:973592

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/09/30 00:49(1年以上前)

99で「ニク」とはなかなか読めないですね。。。

書込番号:973606

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/30 00:54(1年以上前)

やっぱ『くに』かな? 失礼!勝手に人のHNで遊びまして。
でも皆さんのHNいろいろあって、由来とか気になる方で・・・

書込番号:973627

ナイスクチコミ!0


北きつねさん

2002/09/30 01:10(1年以上前)

私は親指だけで回しています。
でもミンチ99さんの言われるようにモード変更ダイアルは固いと思います。
一応画像の確認はダイアルを使用しないので気にしませんが、
シーンセレクトに変更したりするときは固いなって感じます。
ただあまり使わないので気にすることは少ないですね〜♪

充電池は「メタハイ2100」が出るという書込みを見かけますね。いつ出るんだろう?
現状は「メタハイ2000」が一番長持ちのニッケル水素充電池みたいです。
私は1700を使っているのですが撮り方の差か?100枚くらい撮影できますね♪
電源入れっぱなしでもディスプレイボタンで液晶画面をオフにしていると
電池の消費が結構抑えられるみたいです。
(次の撮影をするときにディスプレイボタンで液晶をオンにして使ってみて下さい)

書込番号:973670

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/09/30 01:22(1年以上前)

もし見つけたらメタハイ2000よりこちらが良いかと。
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/23/njbt_06.html
メタハイ2000は実質1900mAhです。
あとご参考に。
http://www.sanyo.co.jp/energy/faq1.htm

書込番号:973704

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミンチ99さん

2002/09/30 17:40(1年以上前)

今日会社に持ってきて使ってみましたが、すんごい手ブレしますね。
店頭で撮ってみたときはあまり気になりませんでしたが結構気をつけて撮らないとブレブレでした。
北きつねさん、ありがとうございます。ディスプレイ消して使ってみます。
sansinさん、サンヨーのNi-MH2100、今日帰りに探してみます。

書込番号:974771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2002/10/01 00:39(1年以上前)

私も親指で回します。私の使っているカシオのQV-8000SXは軽すぎて、モノにふれただけでも回ってしまうことがあるので、硬すぎるぐらいのほうが安心ではないでしょうか。私もさわってみて、確かに硬いという印象は受けましたけど。

書込番号:975480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

にじみ?

2002/09/29 15:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 だいたけさん

AFの速さと1cmマクロにつられてPR30を本日購入しました。
試撮りを100枚程終えて一寸気になる点が・・

望遠側で撮影したものの全てに左側5分の1程度の範囲で
黄色くにじみが発生していました。試に白紙を撮影して
みたところ、やはり黄色くにじみます。
よくよく液晶を確認すると、望遠側にいくにつれて黄色い
にじみが広がっていくのがわかりました。
何かCCDの問題?皆さんのRP30では如何でしょうか?

書込番号:972471

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 だいたけさん

2002/09/29 23:42(1年以上前)

すいません、RP30→RR30の間違えです。
どんな感じに黄色くにじむかと言うと
http://photos.yahoo.co.jp/kaoka65
こんな感じです。

購入店で現象を確認してもらい交換となったのですが
交換機を店員さんがチェックしたら、同じ現象が発生
(2台出してもらったのですが2台とも)してしまい、
リコーさんへ問い合わせしてその解答待ちとなってし
まいました。

こんな現象は私だけなのかな・・・?

書込番号:973408

ナイスクチコミ!0


DSN=NULLFILEさん

2002/09/29 23:50(1年以上前)

これはヒドイですね
私のはこんな現象になりません
初期不良ですね

書込番号:973436

ナイスクチコミ!0


北きつねさん

2002/09/30 01:34(1年以上前)

ありゃ!(^-^;)
気付かなかったのですが私のも同じ現象起きますね。
購入店に持っていくことにします。

書込番号:973733

ナイスクチコミ!0


ももたろう78さん

2002/09/30 12:07(1年以上前)

ショック・・・俺もだ・・・
リコールの対象にならないのかな?

書込番号:974295

ナイスクチコミ!0


BSSさん

2002/09/30 14:02(1年以上前)

リコーだけに、リコール・・・。

書込番号:974481

ナイスクチコミ!0


DSN=NULLFILEさん

2002/09/30 16:21(1年以上前)

私のは大丈夫とか言ってましたがよく見ると
同じような現象になってました。
だいたけさんのアップしてくれた画像ほど派手には
出てませんが…。
リコールしてくれるかな?

書込番号:974666

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいたけさん

2002/09/30 23:10(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

昨日、リコーさんのHPから画像添付フォームを使って現象について
問い合わせをしました、。そして本日、解答がきました。
”カメラ個体のトラブル”なので購入店で交換を相談して下さい、
とのことでした。私な場合、店員さんによって交換機2台ともに同じ
現象が確認されたので、リコーさんに再度問い合わせをしてみます。
(にじみの現象が確認された3台ともにS/Nが201016**でした。)

書込番号:975267

ナイスクチコミ!0


レクソンさん

2002/10/01 10:44(1年以上前)

だいたけさんの現象を見て私も確認してみた所、
程度は軽いものの同じような現象が起きていました。
やはり、望遠側になるにつれて黄色いにじみが大きく
(濃く?)なります。
あと、私の場合は右側が青っぽくというんでしょうか…
そんな感じになります。白い紙を写さなければ気がつか
なかったとは思いますが。
もう少しテストして、私も問い合わせてみたいと思います。

だいたけさんはその後いかがですか?

書込番号:975990

ナイスクチコミ!0


レクソンさん

2002/10/01 10:46(1年以上前)

ちなみに、S/Nは201014**です…

書込番号:975993

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいたけさん

2002/10/01 21:43(1年以上前)

レクソンさん、レスありがとうござます。

購入店で出してもらった交換機のにじみ画像を添付してリコーさんへ問い
合わせたをした返事がきましたが、現在検証中との事で結果を頂けるのは
もう少し時間がかかるようです。
実のある返事ではありませんでしたが、実質6時間ほどで返信して頂けた
のでサポートには良い印象を持ちました。
待っているだけでは何なので自分でも一寸観察してみます。

書込番号:976953

ナイスクチコミ!0


tideさん

2002/10/01 22:48(1年以上前)

私のでも確かに同じような現象が起きますね。
わたしのもだいたけさんほどはひどくないですが…
初期ロット不良なのでしょうか?

書込番号:977027

ナイスクチコミ!0


くま三太郎さん

2002/10/03 11:01(1年以上前)

わたしのにもニジミがでます!月末に海外に持って行きたいのに!
だいたけさん、その後どうなりましたか?

書込番号:979470

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいたけさん

2002/10/03 23:10(1年以上前)

tideさん、くま三太郎さん、レスありがとうございます。
リコーさんからの解答はまだないです、一寸時間がかかるかもしれません。
観察結果もリコーさんにメールしときました。

実際問題なく使用されているほうが多いので、購入店で初期不良として交
換してもらった方が早いと思います。画像データーとプリントアウトした
ものを見せれば、初期不良品として交換してもらえます。
その時に店員さん確認のもとで試写されるのが良いと思います。運が悪いと
私のように2台連続で同じ現象のものにあたるかもしれませんが・・
サクサク撮れるデジカメなので鬱々としているより交換してもらったほうが
精神衛生上良いと思います。
私はもう一寸リコーさんの解答を待ってみます。

因みに画像リンク先は非公開にしました。2chに知らないうちに直リン
貼られていたので・・本人はROMってるだけなのに発言しているみたいに
とられちゃうのも何か嫌なもので・・

書込番号:980455

ナイスクチコミ!0


らみーさん

2002/10/04 10:43(1年以上前)

だいたけさんと同じ現象がでたのでリコーのホームページから状況を伝えました。返答は「カメラ個体のトラブル」とではなく「検証にまわした」と言う感じでした。ということは何らかのアクションがあるかもしれませんが時間がかかりそうです。2chでもこの話題は取り上げられててかなり叩かれています。
早急な対応がないと評判がどんどん下がっていきますねぇ。
購入するときに店で動作させて左側が黄色くならないことを確認して購入する人も出てきているそうです。
リコーさんここ見ているかな?
秋晴れのいい天気には望遠側が使いたくなりますよ〜!

書込番号:981127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2002/10/05 05:24(1年以上前)

近くの店頭にあったのを見たらS/Nが3010で始まっていました。2010で始まっているものだけの現象だとか、何か、その現象が起きる集団(らしい?)のS/Nなど、わかるでしょうか? 最近、RR30がほしくなって、しょっちゅうのぞいてるんですが、気になります。
 ところで、RR10は縦長(あくまでもデザイン上)で、こんなカメラが作りたかったと、ある程度縦長デザインにこだわったような印象のことも書いてあるんですが、30はあっさり横長デザインですね。アイデンティティとか、トータルイメージとかないんでしょうか。

書込番号:982789

ナイスクチコミ!0


一角さん
クチコミ投稿数:8件

2002/10/05 09:14(1年以上前)

私の買ったのはSNが3010からもので、
にじみ?(黄ばみ?)のようなものはありませんでした。

書込番号:982955

ナイスクチコミ!0


DSN=NULLFILEさん

2002/10/05 14:33(1年以上前)

以前は気になる程度の黄ばみじゃなかったのに美しい秋空を撮ったら
黄色部分が大きくなったような…(被写体にもよるのかな?)
リコーに画像を付けてメールしました。
ちなみにSN001076**です。

書込番号:983462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2002/10/10 22:06(1年以上前)

何か進展あるかなと思って毎日見てましたが、しびれをきらして直接リコーのHPから問い合わせてみました。今日のうちに返事がありましたが、検証にまだしばらく時間がかかるらしいです。はっきりしないと買えないなあ。

書込番号:993632

ナイスクチコミ!0


ねんてつさん

2002/10/11 10:04(1年以上前)

シリアルNo.の一桁目は、本体色とのことです。一桁目が2は黒です。
私のSN:201014**も左側が黄ばみます。交換してもらおうと店頭で確認した
SN:20102***でも同じでしたし、他社に同じような仕様のがあれば交換した
いですが、気に入るのがないのでリコーの調査結果待ちです。
ちなみに、128MBサンディスクも同時購入しまして、問題ばかりで参りまし
た。

書込番号:994280

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいたけさん

2002/10/12 19:40(1年以上前)

リコーさんに問い合わせをかけてからほぼ2週間・・・

素人ながら自分で出来る解析をしてみました。解析結果と原因の推察を
簡単にまとめてリコーさんに送りましたところ、品質保証の部署で解析を
したいとの連絡があり、リコーさんの品質保証室にカメラを送りました。

現在のところ、黄色いにじみについての問い合わせは20件以下だそうです。
品質保証室と工場の担当部署が現象の確認・解析を進めてることの事です。

品質保証室から動作確認済みと謳われている代替が届きました・・
が、やはり同じく程度は小さいものの黄ばんでおりました。少し怒りを
感じたので、これも自分で解析しリコーさんにレポートを出しました。

なんだか最近はリコーさんの対応に疑問を感じ始めております。

書込番号:997079

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

撮りまくりました

2002/09/29 11:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 鹿のフンさん

2泊3日の海外旅行に行って280枚ほど撮ってきました。

気づいたこと

・省エネモードにしてファインダー覗いて撮ると、実際見ているのとは違う写真になる(写真が上にずれる)

・ぶれやすい、特に他人に撮ってもらう時はせっかく撮ってもらったのにもう一回頼みにくい

・メタハイでも液晶つけて撮っては確認してたら30枚ぐらいでバッテリー切れる

・すぐ傷がつく

・安っぽいと周りから言われる(僕のは銀色)

・文字モードで撮った写真は僕のデジカメウォーカーというソフトでは読み込めない

・液晶がいまいち

というとこです。悪口ばっかり書いていますが、マクロは助かりました。食べたものを全部撮ってドアップにできたのでいい思い出になりました。マクロは確かにピントは甘めですが、合わないということはありません。スナップ写真なら十分です。

 起動も速いです十分使えます。前のFuji finepix 4700zと比べればはるかに電池も持つし、軽いし、速いので、パソコンで鑑賞して満足するレベルの僕では満足です。

ただ、やっぱりバッテリーは購入しようと思います。実売価格8000円ぐらいのようですが、ちょっとぼったくられたような気がするのは僕だけでしょうか?
 ちょっと安く思わせてオプションで儲けようとするようなセコイまねはせず、付属品は必要な人が納得できる価格にするべきです。

 あと、Caplioと本体の前面に書いてある文字が安っぽさを引き立てているような気がします。削り取りたいのは僕だけでしょうか?

樹脂でも携帯電話で質感のいいのはたくさんあります。

 ボディに変なカーブを付けるのもセンスのなさバリバリで、東南アジアのおっさんがデザインしたような印象です。

 せっかくいい技術があるのに、ちょっとしたことで満足感も違ってきます。リコーのデザインの方(多分ダサいおっさん)もうちょと気合を入れてください。

女の子にたとえれば、かなりブスだけど仕事ができて性格がそこそこいけてる35歳の未婚女性ってとこでしょか。



書込番号:972085

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/09/29 11:39(1年以上前)

お使いになったメタハイは1700ですか2000ですか?どのくらい使ったものですか、それとも新品ですか。
よろしかったら教えてください。

書込番号:972096

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/09/29 12:54(1年以上前)

電池は専用品より市販の充電池使ったほうが安上がりかと。

書込番号:972211

ナイスクチコミ!0


いもずるこうたろーさん

2002/09/29 15:09(1年以上前)

やっぱり電池でおおいに迷ってます.オプションのDB-43ってリチウムですから
充電器とあわせて¥9,000ほどになってしまいますが、子供に使わせるつもりなのでメモリー効果のないものを選ぶつもりです.
充電池をオプションとする以上はその選択肢もカタログに明示することで本体価格以外にいくら必要かを事前に知らしめるべきです、メーカーは。このへんを怠るから鹿のフンさんにセコイといわれてもしかたない。本当は客サイドになってオプションときめたのでしょうけどね・・。

書込番号:972418

ナイスクチコミ!0


おでんぎさん

2002/09/29 16:13(1年以上前)

ニッケル水素1700で3日ほど使いました。
私も撮る度に画像を確認するくせがありますが、
30枚で切れたことなんて一度もなかったです。
あまり気にしていなかったですが、100枚くらい撮れたけどなぁ・・

書込番号:972509

ナイスクチコミ!0


にゃあさん

2002/09/29 17:21(1年以上前)

鹿のフン さん、いくら何でも
「東南アジアのおっさんがデザインしたような」は無いのでは・・・
私は東南アジア出身ではありませんが。

書込番号:972613

ナイスクチコミ!0


エロルさん

2002/09/29 18:43(1年以上前)

他人を差別する掲示板はここですか?

書込番号:972765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2002/09/29 18:55(1年以上前)

そうかもね。差別発言は不快なので、以後やめてください。それにしても、このおじさんのマークなんとかならんの? 35歳以下にするのもちょっと厚かましいし。管理者の方、絵柄はちょっと若い目にお願いします。ちなみにRYOさんの発言は、誤解があるようでした。ほんとは他の方が書いておられるように、専用リチウムイオン電池の話ですね。

書込番号:972782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2002/09/29 18:57(1年以上前)

RHOさんの間違いでした。マークもこれ(左の)を使うべきでした。

書込番号:972788

ナイスクチコミ!0


エロルさん

2002/09/29 20:06(1年以上前)

そうですよねぇ・・・鹿のフンさんは逃げたのかな?

書込番号:972907

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿のフンさん

2002/09/30 19:12(1年以上前)

余計なことを書いてすみません。不愉快な思いをされた方にお詫びします。決して差別をするようなつもりではなかったのですが、東南アジアのプラスチック製品のような感じがする、と書くべきでした。
以後気をつけます。

書込番号:974904

ナイスクチコミ!0


ひのまるさん

2002/10/01 01:34(1年以上前)

何でいちいち「東南アジア」なんだろう?
東南アジア=劣悪ってことかい?
単に「安っぽいプラスチック製」じゃだめなの?

書込番号:975586

ナイスクチコミ!0


エロルさん

2002/10/01 14:12(1年以上前)

東南アジアの人を差別しているんですよ。

書込番号:976232

ナイスクチコミ!0


オムレットさん

2002/10/01 18:44(1年以上前)

>女の子にたとえれば・・・
「かなりブスだけど」って表現もね

書込番号:976622

ナイスクチコミ!0


hellowさん

2002/10/02 10:18(1年以上前)

人の気持ちがわからない人なんでしょうね・・・
こういう人には

書込番号:977715

ナイスクチコミ!0


エロルさん

2002/10/05 01:16(1年以上前)

で、鹿のフン野郎はどこにいったのかな?

書込番号:982525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RR30
リコー

Caplio RR30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

Caplio RR30をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング