

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


いろいろ悪評の高いこのカメラですが(苦笑、サンプルをアップしてみましたので、良かったら見てくださいね。
個人的には、SDカードと単三電池が使え、3Mピクセルクラスでシャッターラグも短いということで購入しました。
しかしながら、皆さんと同じ感想を持ち、「失敗したかな・・」と思っていましたが、いろいろな機能や設定を試しているうちに、楽しくなってきました。
もし、使わなくなってしまった方が、これを見て、「意外に遊べるな」とカメラの楽しみを感じてくれれば嬉しいなと思います。
技術的には、未熟ですので(苦笑、そこは差し引いてくださいね。
ご感想など、いただければ幸いです。
0点



2003/07/23 13:01(1年以上前)


2003/07/24 10:25(1年以上前)
他のデジカメ色々見ていますが、RR30それほど悪い機種じゃないですよね(^-^)
ストロボ撮影には随分弱い気がしますが(特に単三電池だと)、ストロボなしの撮影でしたら電池の持ちがいいので長時間の散歩でも「安心感」が違いますね。
うちの持っているのは発売直後のものなので春位に出たファームウエアアップデートでテレ端撮影に黄色味が帯びる現象再発気味ですが、もっぱらワイド端撮影派なので今は気にせず使っちゃっています(^-^;)
ごんざさんの写真では夜景写真なかなかいいなと思いました。夜景撮影いいですね♪
書込番号:1792119
0点



2003/07/24 11:47(1年以上前)
北きつねさん、レスありがとう。
僕も、そんなにはヒドイ機種だとは思いませんよ(笑。
確かに電池の持ちは良くないので、ニッケル水素電池でとっかえひっかえ使ってます。
書込番号:1792262
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


最初は画質悪いし、ピント外れるし酷いカメラだと思っていましたが 慣れるに従ってようやくなじんでそれなりに仕事に使えるようになって来ました。特に1センチ接写は顕微鏡の替りにもなり重宝しています。ただどうしても陰になって明るさが足りません。どなたか携帯に便利な白色光の光源知ってたら教えてください。・・横から当てるとどうしても影が出てしまってきれいに撮れません。皆様よろしく!!
0点

ニコンのマクロクールライトなんていいのではないでしょうか?
ちょっと青いですがマニュアルWBでOKかもしれません。
書込番号:1773759
0点



2003/07/21 10:07(1年以上前)
からんからん堂さん、ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。「ニコンのマクロクールライト」のページを見ました。これいいですね、RR30にも装着できるんでしょうか。浸かって見たいです。「ちょっと青いですがマニュアルWBでOKかもしれません。」 重ねてすみません。もうちょっと詳しく教えていただけますか?・・初心者で意味がよくわかりません。お願いします
書込番号:1781502
0点

クールライトは装着こそできないですが、
ちょうどRR30のレンズが通るので
軽く押さえていれば使える感じですね〜。
マニュアルホワイトバランスについては、
付属のCDROMに入ってる使いこなしガイドの方に設定の仕方とか
書いてあるかと思います〜。
書込番号:1782214
0点



2003/07/22 11:15(1年以上前)
からんからん堂さん、ありがとうございます。 早速 試してみることにします。
書込番号:1785500
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


初心者主婦ユーザーです。SDカードはSanDiskの128MBを使用していていつものようにPhotoQuickerで印刷をしようとフォルダを開こうとしたところ『ディスクをフォーマットしてください』という文章が何度やり直してもでてきます。撮った写真が消えては困るし、どうすればよいのかわかりません。何か救済方法ないでしょうか?
0点

20才以下男性主婦ってあやしいですね。
どういう状態なのでしょう?
1.カメラから画像は見えますか?
2.使い始めのフォーマットはどのようにしましたか?PC?かめら?
3.PCとの接続はUSBでカメラと直接?カードリーダー?
4.今データはメモリいっぱい?
とりあえずこんな情報があれば皆さん判断しやすいかもです。
書込番号:1722535
0点


2003/07/02 19:55(1年以上前)
データをパソコンにコピーできますか?
書込番号:1722553
0点



2003/07/02 23:02(1年以上前)
すいません。パニックっていたためアイコンまちがえました!!れっきとした主婦であります(笑)・・で笑っていられないのですが、
ぬちゃさんへ
@SDカードをカメラに入れると画像見えます。
Aフォーマットはカメラからしたと思います。
BFLASHBUSTERというカードリーダーです。
Cメモリいっぱいではないと思います。
フライヤーさんへ
私の知識ではちょっとわからないので主人に聞いてチャレンジしてみます。
書込番号:1723210
0点

カメラでフォーマットの上カードリーダで読み込んでるなら、直接USBケーブルでカメラと本体をつないでみれば良いかもしれません。
つなぐ前にドライバと読み込みユーティリティをインストールしてください。(しないとえらいことになりますよ)
リコーのページ調べてみましたが、
WindowsXPの場合「RR30用WIAドライバ WindowsXP版」と「RR30/300G用RICOH Gate L WindowsXP版」をインストールすれば良いみたいです。
それ以外のWindowsは詳しく書いてなかったのでちょっとわかりません。説明書をよく読んでインストールしてください。
書込番号:1723804
0点



2003/07/03 21:50(1年以上前)
できました!ホッとしました。
皆さんのご親切に感謝いたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:1725917
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30
どこの御店か書かれていないのですが、
ハンドルネームの通り、やっぱり「沖縄」の方なのですか?
書込番号:1690200
0点


2003/06/22 01:21(1年以上前)
どこのお店か教えていただけませんか?
書込番号:1690263
0点


2003/06/22 10:44(1年以上前)
okinawaさんのHP、鎌倉キネマ堂を見ると、
「住所:神奈川県鎌倉市浄明寺の片隅に、二世帯家族でひっそり棲息している。」
だそうですから、横浜近辺では?と推測されますが。
書込番号:1691001
0点


2003/06/23 01:08(1年以上前)
ホルマリンさん、あまり詳しく書かないでヨ。^^;(ちなみに、キネマ堂は親戚の叔父のHPです。。^^;)
ゴメン、昨日パッと書きなぐったので、店名書き忘れた。m--m
役立たずでゴメンなさい。
もう遅いけど、店はテックランド横浜(ヤマダ電器)です。
開店40分後位に期待しないで行ったけど、案の定、売り切れでした。
限定50台も!あっても並ばないと無理って事です。
一人じゃ並びたくないしネ。。。^^;
みんなで、並び仲間(?)作らない??^^;
書込番号:1693715
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


はじめまして。デジカメの買い替えを検討しています。
(色々詰め込まなくてはならない主婦のバッグに、電池込み350gは重過ぎる)
・旅先でも困らないバッテリーのもち
・旅先でも手に入りやすい単3−単5電池
(ランニングコストが安くつく?)
・軽い!
・光学3倍ズーム以上
・デジタルズーム2倍以上
・シャッターチャンスを逃さない
・起動・シャッターが速い
ということでこのカメラに目が留まりましたが、青く写るということで、へたくそな私は心配になりました。また、アルカリ単3だとあっという間になくなるんですよね。充電できる(?)ニッケル水素単3ならどれくらい持つのですか?色々教えてください。よろしくお願いします。
0点



2003/06/16 17:10(1年以上前)
すみません、スペック検索の「ニッケル電池」って、ニッケル水素電池や単3アルカリとどう違いますか?
書込番号:1673966
0点

こんにちは(^_^)
とりあえず『電池』で検索したら鍛えたニッケル水素充電池で約100枚とか、それ以上の書き込みがあるようですね。
電池の確保が心配ということでしたら、希望に近い性能で比較的近い価格帯では・・・
アルカリ電池でもソコソコ実用できるパナソニックのLC33や、ニコンの3100に使いきり電池ですがCRV3を入れると結構長持ちするです。
機動時間とピント合わせが早くてスナップ向きのだと、ミノルタのディマージュXtもオススメです。電池は100〜150枚/日くらいならば夜に充電することで大丈夫です。なにより薄くてコンパクトですからね(^_^)
書込番号:1673978
0点

ニッケル電池→ニッケル水素充電池のことだと思いますよ♪
書込番号:1673982
0点



2003/06/16 18:06(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。バッテリーの持ちやランニングコストを最優先した場合、やはり専用電池よりも単3型かニッケル水素電池になりますか?
書込番号:1674073
0点


2003/06/16 18:26(1年以上前)
ニッケル電池は一次電池(コンビニ等で販売されている使い切り電池) ニッケル水素充電地は充電式電池(二次電池)だと思ってましたが間違った理解でしょうか?いまいちわかりません。
書込番号:1674121
0点

そうですね、ニッケル電池といっても充電式と使い切りがあるようで、分かり難いですね。大体の区分としては、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池が充電式、ニッケル電池は最近デジタル機器が増えてきたのに合わせて、アルカリ電池に比べて容量が大きいものが出てきているもので、一次電池と言うのが一般的だと思います。
まあ、充電式かどうかはそれぞれの種類に明記されているのでそれで確認した方が良いですが。
書込番号:1674183
0点

価格コムの検索をよく知らないのであまり詳しい事は言えないんですが、
価格コムの検索に出てくる「ニッケル電池」ってのが、意味不明な気がします。
たとえば、ソニーU10が該当します。
なので、ニッケル電池の定義を議論するより、欲しいデジカメに使える電池を調べたほうが、今回は良い気がします。
言いたい事伝わったかな? (^^;;
書込番号:1674205
0点

自分の持ってるデジカメで語ってゴメンね。
ソニーU10は、ニッケル水素充電池が標準でついてくるけど、価格コムでは「ニッケル電池」
ミノルタF300もニッケル水素充電池が標準でついてくるけど、価格コムでは「単3電池」なのだ…
書込番号:1674228
0点

あぁ、しんかんせんさんごめんなさい。
しんかんせんさんのレスを見ないで書いたので、しつこく(失礼に)なっちゃいましたm(__)m
書込番号:1674281
0点

「ニッケル・マンガン電池」っていう一次電池(充電不可の使い捨てタイプ)が
パナソニックから「デジカメ用」として発売されていますね。
この電池、私は外付けストロボ用に使っていたりします。
書込番号:1674300
0点



2003/06/16 20:45(1年以上前)
みなさん、ありあとうございます。やはり専用電池よりも、緊急時のことを考えて、単3型のタイプにします。ニッケル水素充電池や最悪の場合単3アルカリでも大丈夫なカメラ。薄くて軽くて動作もきびきびとした、専用電池の薄型軽量タイプに惹かれていたのですが、やはりいざという時に長持ちしないと困るし、単3の形なら、すぐに手に入りやすいので。
このPR30は、重量や携帯性・機能のことを踏まえて、申し分ないでしょうか?
書込番号:1674522
0点



2003/06/16 21:13(1年以上前)
あぁ、恥ずかしい。『ありあとう』じゃなくて、『ありがとう』。
『PR30』じゃなくて、『RR30』。今気付いたのです。ごめんなさい。
書込番号:1674611
0点

こんばんは(^^)
そうでしたね ニッケルといっても複数ありましたよね。
かま_さんの言うように電池の話はココまでにしときます(^^ゞ
RR30は、
起動時間は並 そんなに早くも無いし遅くもない
ピント合わせ 一気にシャッターボタンを押した時は早い
半押しした時はコントラスト検知方式というのに
なるので少し遅い
撮影間隔 そんなに遅くないけど、サクサク連続していくタイプじゃない
接写 とにかく被写体に寄れる。ズームの望遠側でも結構接写できる。
あと、アルカリ電池だと、長く持たないから注意して!
私の経験だと10枚ちょっと。。。1回だけのテストだからかもしれないけど、緊急用としては使えないかも。。。
アルカリ電池とニッケル水素充電池では、フラッシュのチャージに少し時間がかかるから、出来るならば専用のリチャージブルバッテリーと充電器セット(カタログにのってるやつ)を購入した方が良いみたいです。
あと、文章を伺うと、まだ実際にRR30を手に取られた事がない様子に見えます。。。違っていたらゴメンなさい。
もし、触ったことが無いのでしたら一度 店頭にて実際に触られる事をオススメします。大きさはコンパクトな方ですが、背面のボタン類の押しやすさとかは事前にチェックされておく方が良いと思います。。。
最後に電池の持ちを気になされているようですが、専用リチウムイオン充電池タイプの機種の中にも、遥かに長持ちするカメラは多くありますよ(^^)
複数の予備を購入するという点ではニッケル水素充電池は安いですが、軽くて長持ちして、電池管理がニッケル水素充電池より簡単なリチウムイオン充電池を採用したタイプも捨て難いと思いますよ(^^)
たとえば富士のF401とかは平気で300枚以上撮れましたし、IXY200aとかみたいなコンパクトでも150枚は余裕でした。サンヨーのMZ3にいたっては電池を充電したのは何日だった?状態です(^^;;;
予備を1個購入しておけば、1泊2日〜2泊3日の旅行では十分だと感じます。それより記録メディアの容量の方が不足しそうです(^^;;
アルカリ乾電池を使えるタイプだとCanonのA20を父に使ってもらっていますが、4本入れて約80枚〜100枚で交換になります。ニッケル水素充電池だと使わない期間が長いと放電している事が多いので、アルカリ乾電池を購入して使っています。
書込番号:1674688
0点

あと、RICOHの画像サンプルページです。
[RR30 サンプル]
http://www.ricoh.co.jp/dc/sample/rr30/sample.html
YAHOO!などでユーザーの方々のHPを探してみるのも良いと思いますよ(^^)
書込番号:1674713
0点


2003/06/16 21:52(1年以上前)
RR30コストで選択で選べば多分ピカ1の、デジカメでしょう。評判の青っぽさなんて、それほど気になりませんし。但しアンダー気味ですので色彩強調には、AUT露出で充分なようですがスナップには+、3〜、7補正で充分です。携帯製、マクロ機能抜群、プラスチックボデイは、いただけませんが、コストを思えばやむをえませんね。
傑作です!バッテリーは、ニッケル水素電池使用していますが、何も不満なく使用しています。でも本機今でも入手できるんですかね?
書込番号:1674760
0点



2003/06/16 22:18(1年以上前)
>FIOさん、ありがとうございます。画像サンプルも見てきました。かなりきれいに撮れるのですね。ゴルフショットも。
RR30はまだ触ったことがありません。今日はじめて知ったのです(^_^;)。うちは田舎なので、電車で行ける所にはなく、家電店に行くのに車で行かなければならないので、情報はもっぱらインターネットで仕入れているのです。触ったこともないのに質問してしまってごめんなさい。でも触ってみたいですねぇ。
アルカリは10枚位しか撮れないんですか、それは困りましたね。
F401の仕様を見てきました。お話のように、リチウムイオン充電池などの専用電池でも、長時間の撮影に十分耐えうるんですね。
同じ専用充電池を二つ買っておいて、両方充電し終わってから持ち歩けばほぼ一日中使っても、まず2つあれば問題ないということですよね?
単3形ということでは、このRR30に分があるようですね。
専用充電池を二つ買うと言う前提で考えれば、また他の選択肢もあるということでしょうか。EX-Z3やOptioS、DimageXtなどのコンパクトさと比較して悩むところです(^^ゞ。
電池を入れた状態では200-230gくらいでしょうか?
今、RR30はこのサイトでの最安値が26,800円です。ゴルフショットの連続撮影も見ましたが、思ったよりも速く撮れているのではないかと思いました。tairaさんのおっしゃるように、オススメみたいですね。
書込番号:1674864
0点


2003/06/24 13:03(1年以上前)
私は専用充電池を使用していますが、1個あれば十分です。一回の充電で2・3ヶ月は持ちます。2泊3日の旅行でも充電しておけばなんら問題ありません。万が一のときは、その時初めて単3電池を使用すればいいのです。その間に充電(約二時間)して入れ替えれば、専用充電池は1個で十分です。
書込番号:1697645
0点


2003/06/30 01:00(1年以上前)
歩夢りんさん、こんにちは^^
今更なので、このレス読まれるかどうか解りませんが、ちょっと誤解されている様です。
>>ゴルフショットの連続撮影も見ましたが、思ったよりも速く撮れているのではないかと思いました。
これは族に言う連写ではなく、メモリー連写といって特殊(?)な記憶方式
で、連続撮影のコマをまとめて1枚の写真(?)に記録するモードです。
ですので、1枚単位の写真イメージを連写しようとすると、ダマサレタって思うかもしれません(^^;
はっきり言って、族に言う方の連写を期待されているならば、購入は思いとどまった方が良いと思います。
ちなみに私はRR30ユーザですが、連写意外の点では全く機能的には不満ありません。
家内もメカ音痴ですが、私の設定通りで普段持ち歩いて使用しています。
家内はほとんど応用できてない様ですが、青く写ることもありません。
強いて言うなら、手ぶれがひどいってことくらいでしょうか・・・
⇒単なるヘタクソです(笑)
でも他のデジカメでも一緒か、ほとんどがRR30以上に結果はひどくなるでしょうね。
あと、ニッケル水素電池を2組(4本)持っていれば、専用リチウムイオン充電池も、緊急時のアルカリ単3電池も不要でしょう。
常識的な判断でいうところの“一般的な使い方”をする人にはそれで充分です。
それでも足りないというほど、手持ちのSDカードに余裕があるなら別ですけどね!?
もっとも、購入初期に嬉しくて失敗することもあるかも知れませんけど・・・
ということで、誤解を解いた上でご自身で判断して下さいねぇ〜!
私はオススメしますよ♪
書込番号:1715321
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


2月に購入して先日、急に動かなくなり、お客様相談室に電話して聞いても無理で修理に出す事になりました。電源を入れると画面上のフラッシュのライトの部分が点灯したままで、その後、電源を切る事も出来なく、電池を抜くしか・・・。仕事で使っているのでショックでした。落とした記憶もなく・・・。他にも同じ症状が出た方いらっしゃいますか??
仕事に使っているので、修理に1ヶ月近く持っていかれると、とても困るんです。また帰ってきて同じ症状が起きたら・・・と思うと・・。
こんな事私だけですか??
0点


2003/06/08 02:34(1年以上前)
ビックカメラのネット通販の特売品で12,800円で日曜限定7台発売されるよ!
ま、これはいいとして、落ち度がないし、仕事で使っているのなら、
サービスセンターへ持っていくことを強くお薦めします。
そして、((怒ってください。))
仕事で使っているので支障きたすこと!(本当だしね)
リコーを信用して購入したのに理由もない故障は困ること!
修理はそっちの勝手だが、代替品を出してもらわないと困ること!
代替品が駄目なら、もう二度とリコーの製品を買うことができないと言うこと!
そうすれば、大体お望みとおりになりますよ。
これで駄目なら、本当にリコーは止めて、新しいのを買えばどうですか?
リコーの製品が返ってきたらオークションなり、ソフマップなりに売って。
ちなみにPR30はオークションでは大体相場が2万弱位ですね。
万が一、お客様相談室で上記の条件に持っていくには、
仕事で使っているという事を協調して、責任者と話をして下さい。
責任者の人に代わってもらうには、対応してくれた最初の人に向かって、
声だけでも怒りながら話の途中でこう切り出してください。
もし一回でも保留をされたら、()の台詞も付け足して。
「あなたでは全く話にならない、
(何か話すとすぐ保留をして責任者と相談するのなら!)
責任者をここに出しなさい!」
と一言言えばOKです。
大抵は責任者が出てくれます。
そして、交渉してください。
責任者の人は大体の決定権を持っていますので、
代替品などの条件は即座に出してくれます。
ちなみにメルコのHDなどの不良品は代替品を出してくれます。
そんなことを引き合いに出すといいかもしれません。
参考程度に、それでは健闘を祈ります。
頑張ってみてください。
書込番号:1650714
0点



2003/06/08 14:28(1年以上前)
そんな裏技?!があったんですね・・・。
リコーには電話して速修理を進められたので買ったお店(ビックカメラ)に持っていってしまいました。リコーでは1週間ぐらいと聞いたはずなのに、やっぱりビックカメラでは3〜4週間と言われ、ホントショックでした。
仕事での写真も(作品)も撮れなく、ホントショックです。
もし叉次回同じような事があったらぜ〜〜ったい!!その裏技使わせてもらいます。私はデジカメにはホント感謝して??使っていたので、そんな簡単に壊れてしまった事はホントショックです・・。ハァ〜・・。
書込番号:1651817
0点


2003/06/09 14:57(1年以上前)
エプソンとキヤノンで計4回修理に出したことがありますが、いずれも1週間以内ですみました(仙台から)。リコーも早く修理が終わるといいですね。
今後、できれば、仕事で使うカメラは2台使えるようにしておくといいですね。
書込番号:1654839
0点



2003/06/09 18:40(1年以上前)
shibataさんが言う通り・・・2台持っておいたほうが良いですね。
前に1台持っていたのですが、マクロがいまいち綺麗に撮れず、RR30を購入したのですが、やはりどうしても作品に残したいものがあって、前のカメラ(CAMEDIA C‐2000 ??)を久しぶりに取り出して使ってみた所・・・RR30の場合は半押しでピントを合わせるのを思い出して、もしやこのカメラも・・?!と、思い半押しにしたら、ピントが合う事に今ごろ気づきました!
なのでとりあえず安心です。
早くリコーのカメラも戻ってこないかなぁ〜!
書込番号:1655335
0点


2003/06/09 23:07(1年以上前)
なんとかなったみたいで良かったですね。
まぁ、裏技と言うかただごねてるだけです。
ですけど、納得がいかないときはごねてもいいと思いますよ。^^
納得いかない!ってね。
それでは。
書込番号:1656365
0点



2003/06/16 14:55(1年以上前)
今日修理から戻ってきたと言う事でビックカメラに取りに行きました。
修理内容は、基盤の交換だそうです・・。そんなにすぐに基盤がダメになるものなんですね・・。もちろん無料でしたが。でも、戻ってきて一安心です^−^
書込番号:1673725
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





