Caplio RR30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30 のクチコミ掲示板

(1824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

室内で人物を撮る

2003/03/28 15:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

娘の卒業式で写真を撮ったら、真っ黒になってしまいました。このカメラで室内で上手に写真を撮るには、どうしたらよいでしょうか?

書込番号:1436465

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2003/03/28 16:11(1年以上前)

どのくらい離れた被写体を撮影したんでしょうか?フラッシュ撮影ですか?
たいていのコンパクトカメラはフラッシュの光は届いてせいぜい3〜4mです。それより被写体が離れていれば、真っ暗になるでしょう。

対策としては、
1.2〜3m前後に近寄って撮る
2.手ブレに注意して被写体ブレ覚悟でフラッシュ無しで撮る
3.別に光源を用意する
あたりだと思います。

書込番号:1436521

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/03/28 21:18(1年以上前)

このカメラにはズームが付いているのでしょう。
明るさを少しでも確保するためには、もっとも広角側で撮影する方が有利ですよ。
もちろん、三脚を使えばさらに良いですが。

書込番号:1437098

ナイスクチコミ!0


スレ主 千華さん

2003/03/29 00:11(1年以上前)

やはり、近づいて広角側で撮るのですね?こちらもやってみます。

書込番号:1437736

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2003/03/29 04:15(1年以上前)

このカメラは背景とのコントラストが強くなりすぎないように、ストロボの発光量が押さえ気味になっているようです。対策としては、室内など地明かりの少ないところではISO感度を400以上で使用してみて下さい。

書込番号:1438227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

室内で人物を撮る

2003/03/28 15:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

子どもの卒業式で写真を撮ったら、すご〜く暗い写真になってしまいました。どうにかして、綺麗にとれないでしょうか?

書込番号:1436460

ナイスクチコミ!0


返信する
北きつねさん

2003/03/28 15:34(1年以上前)

RR30はフラッシュの有効範囲が狭いようで室内撮影ではかなり暗く写ってしまいます。
被写体が動かない場面があるのでしたら三脚+シーンセレクトの夜景や高感度で撮影するのがいいと思います。またフラッシュのスローシンクロモードなどですね。
これらは被写体が動いてしまうとブレてしまうので外部フラッシュなどを別途購入するという手段がいいかもしれません(^-^)

参考:掲示板の上の方にある「検索」で「文字列」に「外部フラッシュ」と入力して検索してみて下さい。過去に外部フラッシュのスレッドがありますので参考になると思います。

書込番号:1436485

ナイスクチコミ!0


スレ主 千華さん

2003/03/29 00:09(1年以上前)

外部フラッシュって、大きいんですね?高感度で写す場合のテクニックってあるんですか?さっき少し試してはみたのですが、ざらついていました。

書込番号:1437726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリー必要ですか

2003/03/27 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 デジカメびぎんさん

本体価格の安さに惹かれましたが、バッテリー、チャージャーおよび送料を勘案したら、37,000円くらいになっちゃいますね。バッテリーは必要ですか。

書込番号:1432010

ナイスクチコミ!0


返信する
DVD-RAM Type4さん

2003/03/27 04:10(1年以上前)

どんなカメラでも必要だと思いますよ〜。

書込番号:1432535

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/03/27 09:00(1年以上前)

純正のバッテリー、チャージャーは高価なので、市販の充電器付きニッケル水素電池を使用してはいかがでしょうか。
SONYのBCG-34HRC4は放電機能付きで電池が4本付いているので予備電池も確保できます。
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926&KM=BCG-34HRC4

バッテリー関係以外に128MB程度のSDメモリーカードが必要ですよ。

書込番号:1432740

ナイスクチコミ!0


フォト派ダイバ−さん

2003/03/27 11:35(1年以上前)

私もニッケル水素電池を使っていて持ちに関しては不満は無いのですが、純正のリチウムイオンと比較してストロボのチャ−ジタイムや書き込みに要する時間等に差は無いのでしょうか。

書込番号:1433014

ナイスクチコミ!0


天までとどけさん

2003/03/27 14:34(1年以上前)

低温下での保ちとストロボのチャージで差がでます。
書き込み時間への影響はないはずです。
書き込み速度はPanaの256MB以上品で差が出ます。

通常使用ならニッケル水素で十分では?

書込番号:1433381

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメびぎんさん

2003/03/28 20:02(1年以上前)

みなさまご意見ありがとうございました。最終的にG3との価格比較になりました。RR30は「レーダー」さんが最安値になっていますが、問い合わせたところ、実は品切れで、ネット検索で探し当てた名古屋の「元祖デジカメ屋」さんで、RR30より安い2○,800円という驚き価格でG3を購入いたしました。
 バッテリーと充電器も驚き価格で提供していただきましたので、大満足の買い物ができました。価格COMよりも安い名古屋の元祖デジカメ屋さんありがとうございました!!!

書込番号:1436895

ナイスクチコミ!0


フォト派ダイバ−さん

2003/04/01 12:50(1年以上前)

天までとどけ、さんいつもありがとうございます。バッテリ−の件以外にもメモリ−カ−ドの違いについても教えていただきまして・・。パナソニックの256MBだと書き込みが早くなるのですか・・。普段、東芝か松下の64MBを2枚又は128MBを1枚、って薦めているんですが256MBか・・・、う〜ん結構な価格ですもんね・・。

書込番号:1448469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おかんが

2003/03/23 01:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 うーむ困ったさん

どうもおかんがデジカメを欲しいそうだ。使用方法としては

1)自分の作った花を撮りたいらしい。(たぶんマクロ的な
使い方をするのだろう)

2)犬も飼う予定なので、たぶんそれも撮るだろう。

3)予算は結構あるが高い物を買っても無駄だと思う。

と言った感じなのですが、なにせ趣味も年齢もまったく違うのでなに
を薦めてよいかよく分かりません。マニュアルモードとかはまったく
使わないでしょう。
マクロはCoolpixとCaplioがいいそうですが、無難にとれるIXYやCyber-
shotもいいような気がします。
お勧めは何でしょうか?おかんの視点でお願いします。

書込番号:1419173

ナイスクチコミ!0


返信する
DVD-RAM Type4さん

2003/03/23 02:10(1年以上前)

RR30でもいいと思いますが、ちょっとボタンが押しにくいかも・・?
特に何も操作の要らないF402でもいいかもしれませんね〜。
手ブレし難くお値段手頃。

書込番号:1419275

ナイスクチコミ!0


Niehne11さん

2003/03/23 03:14(1年以上前)

http://www7.plala.or.jp/uni2/awajiikimono/zen.mokuji.htm
花マクロなら、ボケ味の良いF100がお勧めです。
候補内なら、RR30が一番撮りやすいでしょう。
いずれにしても、マクロに馴れないうちは三脚を使わせて下さい。

書込番号:1419408

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーむ困ったさん

2003/03/24 01:33(1年以上前)

>特に何も操作の要らないF402でもいいかもしれませんね〜。
F402調べてみました。いいですね。まさにデジタル版バカチョン!!
後はマクロモードを使えるかどうか・・・・。

RR30は○○に真珠というきがしてきました。
残るはソニーのUぐらいしかないな。

書込番号:1423057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

よかったです。

2003/03/21 20:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 りんまるさん

今日、息子のお別れサッカー大会で、最後に表彰があったので撮影したんですが、薄暗い(夕方6時過ぎ)のにとてもキレイな画像が撮れていて感激しました。
掲示板を読んでいると「この機種を購入したのは間違いだったかも!?」と少し後悔しかけていましたが、今はすごく満足しています。ズームもやりすぎなければキレイだと思いました。デジカメは超初心者なんですが、これからどんどん使っていきたいと思いました。

書込番号:1414651

ナイスクチコミ!0


返信する
天までとどけさん

2003/03/23 18:53(1年以上前)

満足されたようでよかったですね。

もしよろしければどうよかったかを書いていただけるとこれから購入しようとする人へのアドバイスになるのでお願いします。
またよくなかったことも併せて書いていただけるともっとありがたいです。

書込番号:1421458

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんまるさん

2003/03/23 20:51(1年以上前)

はい。そうですね。ワタシのようなアイコンはなかなか見られないので(笑)おばちゃんの意見として。ですが(^^ゞ
まず、ワタシはこのデジカメが2台目で、以前使用していたのはパナソニックのPV−DC10JZというかなり古い機種です。
今回このRR30を購入した理由について。
子供の記念行事などが重なっていて、今持っているカメラ&デジカメでは物足りなくなっていて、また、HP用の画像ももう少しまともな物が撮れればと思い、購入を決めました。予算は¥30000以内です。
希望としては今のよりも、もう少しコンパクトで、光学ズームがあり、画素数200万画素以上のデジカメを探していました。
10件以上の電気やさんめぐり(日本橋ももちろん行きました)&ネットでの情報収集の中で「これは!」と思うものをいくつか候補に、実際お店で手にとってしっくりと馴染む物。を2タイプにまで絞りました。もうひとつはオプティオ?だったかな?
レスポンスの早さ、使い勝手のよさなど(これはタダ単にワタシが思ったことですが)おばちゃんにとってはボタン操作がわかりやすかったので。(^^ゞ
実際、最初に撮影したのはHP用の商品(子供服)だったのですが、こちらはまだ現在もうまく撮れなくて「失敗だったかな?」と思っています。子供を被写体に撮影した物はほとんど満足できました。「卒業式」、「サッカー大会」、「発表会」、「絵画作品展」などです。とてもワタシが撮影したとは思えない。笑 もうプロの撮影した写真購入はいらないかな・・・?と思ったくらいです。
ワルイと思った点は(ワタシの腕のせいかもしれませんが)夜、明るい室内での撮影がうまく出来ないことと、最初慣れるまでは電源ボタンとシャッターボタンを押し間違えることがよくあったということです。「よし」と思った瞬間に電源ボタンを押してしまい、「アレ?なんで?」ということがありました。笑 おばちゃんなので・・・。
「天までとどけ」さん、これでいいかしら???

書込番号:1421870

ナイスクチコミ!0


ランドスケープさん

2003/03/23 22:12(1年以上前)

確かに、りんまるさんのおっしゃる通り、最初の頃はシャッターボタンとと電源ボタンを間違えることがありました。それは学習効果により指が覚えましたが、設計段階でもう一工夫欲しかったと思います。
次に、色、露出(絞りとシャッタースピードの組み合わせ)についてですが、これは従来の銀塩カメラに例えると、ネガカラー用に調整してあるかポジ用に調整してあるかの違いを感じました。どういうことかというと、ネガフィルムでは明るめの方が、ポジフィルムでは暗めのほうが、それぞれフィルム上には色素が多く残るため、コンパクトカメラは前者、一眼レフは後者で調整してある傾向がありました。そのままデジカメに通用するものではありませんが、RR30については後者の傾向を感じており、撮影後補正したとしても色の要素がが多く残る方向で設計してあるのかなと感じています。
ノイズについては、大きいサイズに拡大プリントすれば気になるのかも知れませんが、私の使い方ではその必要性がないのでやったことがなく、他のデジカメとの違いはよくわかりません。
シャッターチャンスを逃さないマシンかどうかについては、これも他のデジカメとの違いはよくわかりませんが、銀塩一眼レフと比較して、「馬鹿にするな」というほどの不満はないというレベルです。
何だかくどくなりましたが、色々言う人があっても、私としては日に日に愛着を感じております。

書込番号:1422157

ナイスクチコミ!0


ランドスケープさん

2003/03/23 22:24(1年以上前)

↑お詫び。上記発言で「とと」や「がが」という誤った表記がありました。

書込番号:1422219

ナイスクチコミ!0


天までとどけさん

2003/03/23 23:09(1年以上前)

りんまる さん 参考になるレビューをありがとうございました。
ランドスケープ さんも銀塩一眼レフ使用者での視点でのレビューをありがとうございました。
銀塩と違いレタッチがユーザーレベルで簡単にできるというのがデジカメの最大の長所で(限度はありますが)、これのおかげでRR30やG3のシャッターレスポンスの良さが生きてきます。
他のコンパクトデジカメがデジ亀というほど遅すぎますからね。

僕はG3(ModelMアースグレー)ユーザーですが、不評のデザインも見慣れるとかわいいものですよ。

書込番号:1422421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ど素人

2003/03/21 18:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 しゅうやとこうじのおやじさん

写真データのPCからメモリーカードに戻す方法がさっぱりわかりません。
デジカメも初めてなもので、、、
戻す方法を教えていただけないでしょうか。

書込番号:1414237

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2003/03/21 18:57(1年以上前)

以下のページの6番目を参考に
http://www.ricoh.co.jp/SOUDAN/DCM1/dcmRR30-001.html#rr30-6

書込番号:1414340

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゅうやとこうじのおやじさん

2003/03/21 19:13(1年以上前)

以前の質問者である、のびたと一緒の誕生日さんはできたらいいのですが、、、

書込番号:1414380

ナイスクチコミ!0


10noriさん

2003/03/25 15:54(1年以上前)

以前、”のびたと一緒の誕生日”さんへアドバイスしたものですがどうやらRR30に同梱ソフトの「RICOH GATE L」ではPCからのアップロードする機能はないようですね。
(私はRR10ユーザーでして「RICOH GATE」にはその機能がありますので、てっきり同様にその機能を持っているものと思ってました)
ということで、”のびたと一緒の誕生日”さんはカードリーダーなどを利用されたのではないでしょうか?

書込番号:1427400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RR30
リコー

Caplio RR30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

Caplio RR30をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング