Caplio RR30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30 のクチコミ掲示板

(1824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

激安?26,800円

2003/02/20 19:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 シュニーさん

はじめまして。今日たまたま近所のコジマ電機に行った所、RR30が
26,800円(表示は29,800円で「更に安く」という表示)で
販売されていました。これってお買い得ですかね?在庫はまだあるそう
ですよ。
ちなみに、NEW奈良店です。

書込番号:1325403

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/20 19:52(1年以上前)

ニューモデルが発表になったための在庫処分と決算期だからまだ下がるのでは

http://www.ricoh.co.jp/dc/product/g3/index.html


(reo-310でした)

書込番号:1325453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカードを認識しない

2003/02/13 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 よねじろさん

10日位前に購入した者です。PANASONICの256MBSDカードを使っています。3回目にPCへ取り込む際、“デバイスはビジー状態か、ほかのプログラムで使用中です。”とのメッセージが出てきて、サポートに問い合わせたら、初めにフォーマットしないで撮影を続けるとSDカードの階層が崩れて認識しなくなることもあるようです。と言われたのですが、削除だけで撮影済枚数ゼロにするとこのようなことが起こるのですか? 皆さんは必ずフォーマットをしてから撮影されているのですか? 何回も再起動してサポートの方と試したのですが、SDカードからは転送できませんでした。内蔵メモリーの画像はPCに取り込めました。
 今回はリコーさんにSDカードを送りCD−Rに焼いてくれることになりましたが、 PCに2回取り込んだ時は50MBくらいのデータ量でした。今回は200MBくらいの量だと思います。 
 このようなことはよくある事なのでしょうか? また、今後どのように使用すれば良いのでしょうか?

書込番号:1304615

ナイスクチコミ!0


返信する
DVD-RAM Type4さん

2003/02/14 02:39(1年以上前)

SDカードの不良ではないんですよね?
あとは本体を繋ぐのではなく、カードリーダーで読むとか。

しかしよく焼いてくれる事になりましたね〜。
そのサポートにちょっと驚きました。

書込番号:1306186

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/14 08:43(1年以上前)

私はコンパクトフラッシュのデジカメを使用していますが、撮影後PCに全画像を取り込んだら必ずフォーマットして全消去します。
フォーマットの方が時間も短く断片化もありません。

書込番号:1306438

ナイスクチコミ!0


よおじろさん

2003/02/14 11:02(1年以上前)

レスありがとうございます。 サポートの方は、今回のためだけにカードリーダーを買っていただくのは申し訳ないので...とおっしゃっていました。 今後はフォーマットしてから撮影しようと思います。 こんなことは、そうあることではないのでしょうか。 若干不安です。

書込番号:1306626

ナイスクチコミ!0


スレ主 よねじろさん

2003/02/19 22:40(1年以上前)

サポートに送ったSDカードがCD−Rと報告書と共に戻ってきました。 190ほどのファイルの中に再生できないファイルというのが発生していて、それを削除したら転送できるようになった、とのことでした。 CD−Rに焼いてくれて、SDカードのファイルも再生できないファイル以外はすべて残しておいてくれました。 今度はPCに何事もなく転送できました。 その後は普通に使えています。 とても親切なサポートでした。

書込番号:1323274

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2003/02/20 11:31(1年以上前)

リコーのサービスって昔から町工場のおっちゃん的なところがあり、他のメーカーでは拒否されるようなことも、「なんとかしますよ」みたいに受けてもらえました。
まだ一眼レフをやってたとき、銀座のサービス(と言っても社内の一部署でしたが)へ行ったら、なんかいい感じだったですね。

書込番号:1324429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RR30対応スレーブフラッシュ比較

2003/02/05 16:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 くまぐすさん

RR30内蔵ストロボがひ弱なのは否めませんが、その一方で一回発光式故にスレーブフラッシュが使えて便利との発言が過去にありました。私もRR30購入後2ヶ月を経て、日中屋外での使用感には大満足しておりますが、やはり夜間室内撮影にも使用したいとの思いは抑さえられずスレーブフラッシュの購入を考えております。そこで、知識ある諸先輩に意見を頂戴したいのですが、RR30対応のスレーブフラッシュでずばりお勧め品はなんでしょうか?WEB検索ではデザイン的にはソニー スレーブフラッシュHVL-FSL1、価格的にはパナソニックのPE-20Sが目につきますが、その他SUNPAK社のRemotelight IIも使用できそうなのかなと感じています。実際に使用経験がある方でこれはお薦め、これは使えないという情報を教えてください。

書込番号:1279514

ナイスクチコミ!0


返信する
tak1さん

2003/02/05 23:02(1年以上前)

光量で選ぶというのは、いかがでしょうか。
 ガイドナンバー12程度でよいのなら、サンパックの製品が
安いです。4,000円弱で手に入ります。プリ発光キャンセル
機能付きですから、他社のデジカメでも使用できます。
ガイドナンバー20以上の大型ストロボをお使いになりたいと
いうことでしたら、スレーブユニット(2,000円くらいで
手に入る光スイッチ)を買われて、大型ストロボをスレーブ
発光させるのがいいと思われます。ちなみに、私は後者を選択
しております。
 ご指摘のように、RR30は1回発光式ですから、スレーブユニ
ットが使えます。一方、他社のデジカメでは、ほとんどが
プリ発光で調光する方式ですから、スレーブユニットは使え
ません。

書込番号:1280697

ナイスクチコミ!0


tomo-1さん

2003/02/16 19:24(1年以上前)

亀レスですが・・・
私はPE-20S買いました。しかし、ガイドナンバー20では光量が
多すぎて狭い私の家では・・・ってな感じでした。
バウンスさせるか、紙で塞いだらいい感じになりました。
あとアダプター付いてないです。
なのでRemotelight IIが安いし光量もほどほどでいいんじゃないんでしょうか。ってもうどれか買ってるでしょうね。


書込番号:1314003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

G3×3

2003/02/13 15:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 鳥骨鶏☆花子あんきもさん

マイナーチェンジ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0213/ricoh.htm
国内発売は?RR230
http://www.dcviews.com/                               花子

書込番号:1304577

ナイスクチコミ!0


返信する
優兄弟さん

2003/02/13 19:33(1年以上前)

Caplio RR30には少々幻滅しました。
室内で使い物にならないくらい、アンダーな画像。
そのくせノイジー・・・・・
優先順位は、オールラウンドの画質!そこからスタートでしょう。
U10の画質も誉められたものじゃないですが、まだまし^^

書込番号:1305044

ナイスクチコミ!0


Niehne10さん

2003/02/13 19:48(1年以上前)

やや角が立って持ちやすそうなデザインですね。

書込番号:1305083

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/02/13 23:52(1年以上前)

Caplio G3
3つあるけど、黒いやつは実売でいくらぐらいに
なるのかな〜。

書込番号:1305717

ナイスクチコミ!0


エスパルスファンさん

2003/02/14 00:22(1年以上前)

かっこ良くないですか^o^  黒川雅之さんのお力?こんなカバンもデザインしてるみたいです。http://www.unofuku.com/
シャッタースピード早く試してみたいです。銀塩より速いってほんとうかな。
猫を撮るのに今まで苦労してきたので、、、

書込番号:1305822

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥骨鶏☆花子あんきもさん

2003/02/14 19:14(1年以上前)

エスパルスファンさん
Niehne10さん

>かっこ良くないですか^o^
カコイイです
特にMが
G3はカメラらしいフォルムと質感を備えた様ですね
ところで、にーふねさん
11⇒10になっていますが?
何かちがうの?

優兄弟さん

>Caplio RR30には少々幻滅しました
確かにちょっとノイジーでしたね
でも、同じCCDサイズでも世代とソフト処理が変われば全く違ってきますからね
0.14秒になったし、エンジンとソフトが変わった可能性大だから、期待できるかもね
様子を見ましょう

YYZさん

他の機種の傾向も見ると
恐らく、量販店では20%オフ
価格では\45,800前後になるんじゃないかな?
たぶん

書込番号:1307551

ナイスクチコミ!0


ハッピーたろちゃんさん

2003/02/14 21:53(1年以上前)

花子さん新しい情報をいつもありがとうございます。

私もRR30に期待したいたんですけど、画質が好きになれず購入までいたりませんでした。
画質面でどれくらい改善されているか興味津々です。
自分的には200万画素で充分なんだけどなー。

書込番号:1307951

ナイスクチコミ!0


Niehne11さん

2003/02/14 21:58(1年以上前)

>花子あんきもさん
別のパソコンから入力しました>11と10の違い

これでRR30が激安になったほうが嬉しいかも…

書込番号:1307972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCとの接続について

2003/02/11 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 テツ36さん

現在、RR30の購入を検討している者です。
いろいろ調べては見たのですがわからなかったことがあります。
既出の質問かもしれませんが、どなたかRR30ユーザの方、教えて下さい。

1) PC(Win98SE)とUSBでの接続時、PC側ではリムーバブルディスクとして
認識されますか?
2) 接続ケーブルが「USB(専用)」とあるのですが、これは汎用的なUSB
ケーブルではないのでしょうか?(カメラとの接続側が特殊な形?)

以上、よろしくお願いします。

書込番号:1300188

ナイスクチコミ!0


返信する
sisi2さん

2003/02/13 13:05(1年以上前)

1)リムーバブルにはなりません。専用ソフトで吸い上げます。

2)汎用です。デジカメ側はMINI-B(2.0対応)になります。

書込番号:1304293

ナイスクチコミ!0


sisi2さん

2003/02/13 13:16(1年以上前)

>デジカメ側はMINI-B(2.0対応)

これは勘違いでした正式MINI-Bです。

過去に買ったMINI-Bという名のケーブルが使えなかったんで
2.0になって形状が変わったのかと思い込んでました。

RR30のは正規のMINI-Bです。

書込番号:1304319

ナイスクチコミ!0


スレ主 テツ36さん

2003/02/13 22:49(1年以上前)

詳しいご回答有難うございました。

書込番号:1305572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RR30購入しました

2003/02/05 01:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 とりあえず買ってためしていますさん

皆さんの口コミ情報は本当にありがたいです。
私も、ここでしっかり勉強をして、先日RR30を購入し、はじめての
デジカメオーナーとなりました。
ところが、例の初期不良品に当たってしまい、2-3枚とった後、
あき姉さんが まさに1/30報告されている事態に遭遇しました。
液晶画面に
error
00-00-00
30-01-23
です。次の日、購入したお店で交換してもらえました(半日つぶれましたが)。
それからは、とりあえず調子は良好です。
新規購入される予定の方の参考のために、不良だったシリアルナンバーの
上4桁のみ示します(フルは問題があるかもしれない!?)。
 0012**** です。
ところでRR30は軽く(オプション購入専用電池入りで205g)、
シャッターも軽快です。明暗を問わず、また遠近も問わず、
気軽にショットできるようなのでこれからRR30の癖を
しっかりと見極めて付き合っていきたいと思っています。

書込番号:1278338

ナイスクチコミ!0


返信する
アールアール氏さん

2003/02/05 07:27(1年以上前)

RR30ってコンカメと同じAFだから好きです

書込番号:1278627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2003/02/09 01:58(1年以上前)

[1211265]電池の消耗は2本一緒?に書きましたが、私も同様のエラーメッセージが出て動かなくなり、メーカーに交換品を送ってもらいました。シリアルナンバーの上4桁は「2010」です。但し、交換品も「2010」です。どうやらSNは直接関係なさそうですね。
 交換品の調子は良好ですが、1度だけ同じエラーメッセージが表示されました。その時は一旦電源をOFFにしたら復帰しましたが、具体的に何のエラーだかわからないので、少々不安ではあります。今度メーカーに問い合わせてみよう。

書込番号:1290220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio RR30
リコー

Caplio RR30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

Caplio RR30をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング